検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ロードバイクの「ステム」とは?種類や長さによる違いや選び方などを解説!

ロードバイクにステムというパーツがあることをご存知ですか?あまり聞きなれないかもしれませんが、このパーツはロードバイクに乗る上で重要な役割を果たしています。今回は、ステムの選び方、種類による違いなど、ステムについて詳しく解説していきます。
更新: 2021年12月10日
hikarus0213
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

はじめに

ステムとは?

ステムとは、ロードバイクのフレームとハンドルを繋げる重要なパーツ。ステムを変更すれば、ハンドルとフレームの距離や高さを調整できます。交換方法もそこまで複雑ではないので、初心者の人でも簡単に交換ができます。

ロードバイクのステムの選び方はとても大切

自分の走り方や体型に合わないステムを使っていると、走っている時の姿勢が悪くなり、疲れやすくなります。そのため、目的や体格に合わせて選ぶ必要があります。また、ロードバイクの種類によっては、取り付けできるステムのサイズが決められているものもあるので、注意が必要です。

ステムの種類は2つ

スレッドステム

UPANBIKEバイクステム

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スレッドステムとは、シティサイクルに採用されているステムで、取り付けや高さの調整が簡単にできるのが特徴です。しかし、アヘッドステムに比べて固定が緩くなりやすいので、マウンテンバイクのような、ステムに負担ががかかる自転車には不向きなステムです。

アヘッドステム

Azarxis 自転車ステム クランプ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

アヘッドステムとは、ロードバイクや、マウンテンバイクに採用されているステムです。現在はアヘッドステムがロードバイクに多く採用されているので、種類も豊富で、自分の走り方に合わせた選び方ができます。ただ、ステムの高さの調整は細かくできないのが唯一のデメリットといえるでしょう。

ロードバイクのステムの長さはどう決める?

ステムが短い場合

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E2%91%A0%EF%BC%96%EF%BC%90%EF%BD%8D%EF%BD%8D%EF%BC%9A%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B01FPRQUYC/ref=sr_1_19?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&qid=1573047491&s=sports&sr=1-19

ステムの長さによって、フレームとハンドルの距離が決まるので、目的に合わせて使い分けるのが理想です。ステムが短いと、腕を少しだけ曲げる形になるので、上体を起こした姿勢になり、快適に走りやすくなります。

つまり、街乗りや、比較的ゆったりとした走行に向いています。ただし、ステムが短くしすぎてしまうと、ハンドリング操作が不安定になってしまうため、注意しましょう。

ステムが長い場合

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD-PRO-LT%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-31-8mm-90mm/dp/B00OQ1AFYA/ref=sr_1_29?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&qid=1573047491&s=sports&sr=1-29

ステムが長いと、姿勢も前傾姿勢になるので、空気の抵抗も減り、よりスピードが出やすくなります。そのため、レースに出場する人に向いているのです。ステムの長さは一度買ったら長さが変えられないので、目的に応じた長さのステムを選びましょう。

ロードバイクのステムの角度の決め方

一般的なステムの角度とは?

ステムの角度を変えることで、楽に走れるようになったり、攻めた走りができるようになったりします。また、ステムを選ぶときは、ヘッドチューブの角度の確認もしましょう。

ヘッドチューブの角度は一般的に73°なので、ステムの角度が−17°(73°)完成車の場合、ハンドルは水平、すなわち0°になります。そして、完成車のステムは6°から10°くらいと、多くの人にフィットする角度で設定されています。

角度(アングル)が大きいとどうなる?

出典: https://www.amazon.co.jp/BBB-6061-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA-BHS-24-681480/dp/B00GQSFTN8/ref=pd_sbs_200_6/356-9372356-3864001?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B01N56UOD3&pd_rd_r=fd2efb82-87df-465e-ae05-41ba9bd190d6&pd_rd_w=f4i2A&pd_rd_wg=F0XyG&pf_rd_p=1585d594-d9d0-474b-8a4e-69eca1566911&pf_rd_r=84RFJRZEY8TTJQ95HQJY&psc=1&refRID=84RFJRZEY8TTJQ95HQJY

ステムの角度が大きい、つまりステムがより上向きになっている場合はどうなるのでしょうか。ハンドルの高さが上がり、ハンドルとフレームの長さも短くなるので、上体を起こして走れます。そのため、スピードは出にくいですが、ポタリングや街乗りに適しているといえるでしょう。また、体が硬い人は、前傾姿勢だと疲れやすいです。

角度が小さい場合やマイナスのときはどうなる?

出典: https://www.amazon.co.jp/Ruler-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-110mm-AS007N/dp/B00C3B0I1U/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&qid=1573047491&s=sports&sr=1-4

ステムの角度が小さければ小さいほど、地面に対して水平になっていきます。中には-35のものを使っている人もいます。この角度は、水平どころか下向きになっています。乗ってみるとわかると思いますが、かなり前のめりになっています。

もちろんスピードは出ますが、多くの人は姿勢を維持するので精一杯ですぐに疲れてしまうでしょう。こういったステムは、レースのような、よりスピードを求める場面でおすすめのステムということがわかります。


ロードバイクのステムのサイズの決め方

ステムは長さと角度(アングル)で決める

ここまで説明してきた通り、ステムを選ぶ際には、長さと角度の大きさで選びましょう。では、どのサイズのものがどういった用途に適しているのか、詳しく解説します。

街乗りやポタリングが目的の場合の選び方

街乗りやポタリングといった、比較的ゆったりとした走り方をしたい人は、ステムの角度があり、短いものを選びましょう。また、ステムを高めにすると、より上体を起こして走れるので、楽に走れるようになります。

レースに出るなど、スピード重視の場合の選び方

クリテリウムなどのスプリント勝負のレースに出場したい人や、快適性よりもスピードを求めている人の場合、ステムの角度は下げ、長いものが良いでしょう。また、ステムを低めにすることで、より前傾姿勢になり、空気抵抗も少なくなります。ただ、長距離を走る際はステムを長く低くしすぎると疲労がたまりやすくなるので、状況に合わせて調整をしましょう。

クランプ径が合わなければ取り付けができない

自分にぴったりのステムを見つけても、ハンドルやフレームに取り付けができないと、本末転倒です。そのため、クランプ径の確認は必ずしましょう。また、できればハンドルとステムのメーカーは同じにすると、一体感が増すので、おすすめです。

ハンドル側のクランプ径は3種類が主流

25.4ミリ

ショートフラットバー バークランプ径:25.4mm

出典:Amazon
出典:Amazon

25.4ミリのクランプ径のステムは、アメリカ発祥のクランプ径のサイズで、主にクロスバイクの様なフラットバーのハンドルや、ピストバイクに使われています。現在では、取り扱いが少なくなってきているので、26.0ミリのステムにシムをかませて代用するケースが増えています。

26.0

自転車 ショートリーチ クランプ径:φ26.0mm

出典:Amazon

26.0ミリのクランプ径のステムは、多くのドロップハンドルに対応したサイズです。つまり、ロードバイクには26.0ミリのものが多いということになります。こちらは、ヨーロッパが発祥のクランプになります。

31.8

RXL SL 自転車 ハンドルバー 外径31.8mm

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

このサイズのステムは、近年増加しており、主にロードバイクやマウンテンバイクのハンドルに適用されているクランプ径です。クランプ径が大きくなると、強度が増し、軽量化にも繋がります。

コラムのクランプ径のサイズは2種類が主流

出典: https://www.amazon.co.jp/EC90-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%81%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%81%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF-%E9%81%93%E8%B7%AF%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-28-6%EF%BD%8D%EF%BD%8D/dp/B07GB6JB4H/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF&qid=1573131386&s=sports&sr=1-10

ステムは、フロントフォークから伸びているコラムに繋げるので、フロントフォークのコラム径にあったステムを選ぶ必要があります。そのため、自分のロードバイクはどのサイズなのか、事前に確認しておきましょう。

25.4

Azarxis 自転車 ステム 25.4mm

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

25.4ミリのコラム径は、現在は使われることも少なくなっていて、ロードバイクのフォークコラムが25.4ミリでも、28.6ミリのステムにシムを挟んで使うことが多いです。

28.6


自転車用ハンドルステム クランプ径28.6mm

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

このサイズは、現在最も多く使われているサイズで、25.4ミリのコラム径のサイズにも利用されることが多いです。また、ロードバイクによってはこれよりも大きいサイズのものもあるので、その場合は、サイズにあったステムから選ぶようにしましょう。

ロードバイクのステムのおすすめメーカー①

SHIMANO

出典: https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano105-r7000.html

言わずと知れた、日本が誇るコンポーネントメーカーです。SIMANOは、コンポーネントの他にもロードバイクのパーツを多く発売しています。ステムの品質も、SHIMANOということだけあって高品質です。価格の幅も広く2000円台から買えるものから、10万円ほどするものまであります。そのため、初心者から上級者全ての層から支持を集めています。

おすすめのステム『VIBE ステム』

シマノプロ VIBE ステム

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天

このSHIMANO VIBEステムは、Amazonや楽天でもかなり評価が高く、エントリーグレードの商品にしては低価格になっています。サイズの種類も豊富にあるので、一般的なロードバイクなら問題なく取り付けができるでしょう。

ロードバイクのステムのおすすめメーカー②

3T

出典: https://3t-bike.jp/index.html

3Tは、プロチームにも機材提供しているイタリアの自転車部品メーカーです。このメーカーは、3Tの偽物まで売られているほど人気のメーカーです。ロードバイクだけでなく、マウンテンバイクや、トラック競技用の自転車にも使われています。

おすすめのステム『ARX 2 PRO』

3T(スリーティー) ARXII PRO(±17)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

こちらの、ARX 2 PROは、少し値段が張りますが、買っても損のないステムといえます。他のメーカーのステムでも、同じくらいの重量のものはありますが、これよりも高いものがほとんどです。そのため、値段と重さを重視する人はこのARX 2 PROがおすすめです。

ロードバイクのステムのおすすめメーカー③

Deda

出典: http://www.riogrande.co.jp/brand/node/2434

Dedaは、プロ向けの商品から初心者向けの商品まで幅広く取り扱っているメーカーです。また、3Tと同じく、トップチームに機材提供しているメーカーで、プロチームから得たデータを元に商品開発をしているため、高品質な商品を作り出しています。

おすすめのステム『Zero 2』

Zero 2 シュレッドレスステム (31.7)

出典:Amazon

この、Zero2は、Dedaのステムの中で唯一、50ミリや60ミリのステムもあるので、女性や、体の小さい人におすすめなステムです。

ロードバイクのステムのおすすめメーカー④

Fizik

出典: http://www.riogrande.co.jp/brand/node/2438

Fizikといえば、サドルが有名ですが、ステムやハンドルの開発も行なっています。サドルで培った品質はステムでも生かされているといって良いでしょう。

おすすめのステム『Cyrano R1』

フィジーク Cyrano シラノ R1 ステム31.8

出典:Amazon

このステムは、使用者の評価も高く、強度と軽さを兼ね備えているモデルです。両面についているFizikのロゴは、上下反転しているので、どちらの向きでも取り付けができます。種類は7°と20°の2つから選べます。

ロードバイクのステムのおすすめメーカー⑤

EASTON

出典: https://www.eastwood.co.jp/lineup/easton/stem.html

EASTONは、カーボン製の製品を中心に製造しているメーカーです。ステムの他にも、ハンドルやシートポストなどもカーボン製のものが多いのが特徴です。

おすすめステム『EA70』

EASTON(イーストン) EA70ステム 0D

出典:Amazon
出典:Amazon

EA70はデザインがシンプルなので、どんなロードバイクにも合います。品質も高く、多くの人から支持されています。価格は少し張りますが、価格以上の質の高さがあるので、後悔することはないでしょう。

ロードバイクのステムのおすすめメーカー⑥

NITTO

このメーカーは、1918年創業の日本のメーカーです。耐久性が高いので、長く愛用できるアイテムを探している方におすすめ。価格もお手頃なので、コスパ重視の方にぴったりです。

おすすめステム『NITTO(日東) ステム UI-87EX』

ややレトロな雰囲気が漂うNITTO(日東) ステム UI-87EXです。シンプルなデザインで、幅広い方から人気があります。角度は85° 、重量は128~148gのステムです。価格もお手頃なので、ぜひ気になる方はチェックしてみてください。

ロードバイクのステムについてまとめ

出典: https://blog.trekbikes.com/en/2019/09/its-a-mads-world/

ロードバイクのステムについて、選び方やおすすめのメーカーについて解説してきました。ステムはロードバイクに乗っているときになかなか意識がいきづらいが、走るときのパフォーマンスに大きく影響しているパーツだいうことがわかりました。自分のロードバイクのステムについて意識して走ると、変わった面白さがあるかもしれませんね。

ロードバイクが気になる人はこちらもチェック!

今回は、ロードバイクのステムについて説明しました。暮らし〜のでは、ロードバイクをはじめとしたサイクリングに関する記事を多数公開しています。ロードバイクについて気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。