検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

5月の誕生花は?5月生まれの人に向ける代表的な花を花言葉や特徴含めてご紹介!

5月は過ごしやすい日が多い月です。大型連休もあるので心も弾みます。そんな明るい雰囲気に包まれる5月の誕生花は、どれも愛らしい素敵な花ばかりです。今回は日別の花言葉もご紹介していますので、大切な人への誕生日プレゼントを選ぶ時の参考にしてくださいね。
2020年8月27日
chiro
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

5月の代表的な誕生花

5月の代表的な誕生花はカーネーションです。周年出回る花ですが、旬は5月です。母の日に贈る花としても人気の高い花ですが、その花の色によって花言葉は違います。赤は「母への愛」、白は「純粋な愛」、ピンクは「美しい仕草」、紫は「気品」です。黄色だけ「軽蔑」という花言葉ですが、これは花全般で黄色のものは不吉なものが多いことに因ります。カーネーションはナデシコ科で、スペインとモナコの国花でもあります。

5月1日と5月2日の誕生花の名前

5月1日生まれの誕生花は

5月1日生まれの代表的な誕生花といえばエーデルワイスです。この誕生花の花言葉は「大切な思い出」です。その意味や由来とは、天使に叶わぬ恋をした登山家のために天使が残した花と伝えられ、ドイツ語で「高貴な白」(エーデルワイス)がこの花の名前になりました。高山植物で清楚な花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月1日の誕生花は紫の花が特徴的なミツバツツジです。

5月2日生まれの誕生花は

5月2日生まれの代表的な誕生花といえばフロックスです。この誕生花の花言葉は「合意」です。その意味や名前の由来とは、かわいい小花が集まるように咲く形からきています。赤やピンク、白やオレンジ、黄、紫、青、複色などいろいろな色の花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月2日の誕生花としては鈴のような花のスズランもあります。

5月3日と5月4日の誕生花の名前

5月3日生まれの誕生花は

5月3日生まれの代表的な誕生花といえばクレマチスで、この誕生花の花言葉は「精神の美」です。その意味や名前の由来とは細く繊細なツルを伸ばし、大きな花を咲かせることからです。ぱっと華やかな花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月3日の誕生花としては水辺の花、ミズバショウもあります。

5月4日生まれの誕生花は

5月4日生まれの代表的な誕生花といえばヤマブキで、この誕生花の花言葉は「金運」です。その意味や名前の由来とは黄色の小花をたくさんつけることからで、谷底に落とした金貨がこの花になったという伝説もあります。輝くような黄色の花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月4日の誕生花としては涼しげな花のストケシアもあります。

5月5日と5月6日の誕生花の名前

5月5日生まれの誕生花は

5月5日生まれの代表的な誕生花といえばアイリスで、この誕生花の花言葉は「良い便り」です。その意味や名前の由来とはギリシア神話です。ゼウスの求愛に困った侍女イリスは、虹を渡り便りを届ける女神になりその難を逃れたという話から因ります。蝶のような花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月5日の誕生花としては端午の節句の花のカキツバタもあります。

5月6日生まれの誕生花は

5月6日生まれの代表的な誕生花といえばクチナシです。この誕生花の花言葉は「喜びを運ぶ」です。その意味や名前の由来とはクチナシ特有の甘い香りにあります。実は漢方薬にも使われ、清楚な白い花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月6日の誕生花としては群生するように咲くシランもあります。

5月7日と5月8日の誕生花の名前

5月7日生まれの誕生花は

5月7日生まれの代表的な誕生花といえばスターチスです。この誕生花の花言葉は「変わらぬ心」です。その意味や名前の由来とはスターチスの特性であるドライフラワーにしても色褪せないことです。花に見えるガクの中に白い小さな花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月7日の誕生花としては存在感のある花のモクレンもあります。

5月8日生まれの誕生花は

5月8日生まれの代表的な誕生花といえばシャクナゲです。この誕生花の花言葉は「威厳」です。その意味や名前の由来とは満開のシャクナゲが威厳に満ちた姿に見えることです。筒状の花が集合体で咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月8日の誕生花としては可憐な花のベルフラワーもあります。


5月9日と5月10日の誕生花の名前

5月9日生まれの誕生花は

5月9日生まれの代表的な誕生花といえばキリです。この誕生花の花言葉は「高尚」です。その意味や名前の由来とは伝説の鳥である鳳凰がキリの木にしかとまらなかったことからです。薄紫の花が枝先にたくさん咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月9日の誕生花としてはこの頃に満開となる八重桜もあります。

5月10日生まれの誕生花は

5月10日生まれの代表的な誕生花といえばアヤメです。この誕生花の花言葉は「希望」です。その意味や名前の由来とはギリシャ神話で、ゼウスの妻ヘラが侍女イリスの頭にかけた神の酒のしずくがこの花になったことに因みます。カキツバタやアイリスと同じような花が咲く5月の誕生花です。他の5月10日の誕生花としては小花が密集して咲く花のアゲラタムもあります。

5月11日と5月12日の誕生花の名前

5月11日生まれの誕生花は

5月11日生まれの代表的な誕生花といえばリンゴで、この誕生花の花言葉は「優先」です。その意味や名前の由来とはリンゴを実らせるために、花を優先することに因みます。薄いピンクの花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月11日の誕生花としては食用花のナスタチウムもあります。

5月12日生まれの誕生花は

5月12日生まれの代表的な誕生花といえばアスチルベです。この誕生花の花言葉は「恋の訪れ」です。その意味や名前の由来とは、小さな蕾が開きピンクや白のふわふわした花を咲かせる様子を表現しています。香りのよい花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月12日の誕生花としては造花のような花のツンベルキアもあります。

5月13日と5月14日の誕生花の名前

5月13日生まれの誕生花は

5月13日生まれの代表的な誕生花といえばサンザシです。この誕生花の花言葉は「希望」です。その意味や名前の由来とは1年で最も過ごしやすい明るい季節に満開を迎えることです。白い小さな花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月13日の誕生花としてはアヤメのような花のカキツバタもあります。

5月14日生まれの誕生花は

5月14日生まれの代表的な誕生花といえばシャクヤクです。この誕生花の花言葉は「恥じらい」です。その意味や名前の由来とはイギリス民話で、妖精が恥ずかしがってこの花に隠れたら、この花も一緒に赤らんだというものです。豪華な花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月14日の誕生花としては紫の花のオダマキもあります。

5月15日と5月16日の誕生花の名前

5月15日生まれの誕生花は

5月15日生まれの代表的な誕生花といえばカンパニュラです。この誕生花の花言葉は「節操」です。その意味や名前の由来とは花の形が教会の鐘に似ていることから、教会での教えに因むものです。ベルのような花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月15日の誕生花としては白い花のドクダミもあります。

5月16日生まれの誕生花は

5月16日生まれの代表的な誕生花といえばアリウムです。この誕生花の花言葉は「深い悲しみ」です。その意味や名前の由来とはその花姿で、人が佇んでいるように見えることからです。球形に花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月16日の誕生花としては情熱的な花のイキシアもあります。

5月17日と5月18日の誕生花の名前

5月17日生まれの誕生花は

5月17日生まれの代表的な誕生花といえばフクシアです。この誕生花の花言葉は「慎ましい愛」です。その意味や名前の由来とは下を向いて咲く姿から来ており、フクシアという名前はドイツの植物学者の名前です。イヤリングのような花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月17日の誕生花としては紫の小花のエキザカムもあります。


5月18日生まれの誕生花は

5月18日生まれの代表的な誕生花といえばペチュニアです。この誕生花の花言葉は「心が安らぐ」です。その意味や名前の由来とは同じナス科のタバコと近縁種で、よく似ていることから来ています。ナス科ならではの花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月18日の誕生花としては可憐な花のサクラソウもあります。

5月19日と5月20日の誕生花の名前

5月19日生まれの誕生花は

5月19日生まれの代表的な誕生花といえばサツキです。この誕生花の花言葉は「節制」です。その意味や名前の由来とはこの花が山奥の岩肌などの厳しい環境を好むことからです。ツツジと同じような花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月19日の誕生花としては小さな花をびっしりつけるクルミもあります。

5月20日生まれの誕生花は

5月20日生まれの代表的な誕生花といえばカタバミです。この誕生花の花言葉は「喜び」です。その意味や名前の由来とはキリストの復活祭のころ咲くことで、スペインではカタバミのことをハレルヤと呼びます。野の花としても良く見かける5月の誕生花です。他の5月20日の誕生花としてはマーガレットのような花のシャスタ・デイジーもあります。

5月21日と5月22日の誕生花の名前

5月21日生まれの誕生花は

5月21日生まれの代表的な誕生花といえばカスミソウです。この誕生花の花言葉は「清らかな心」です。その意味や名前の由来とはその可憐な花姿で、純白で奥ゆかしい咲き方に因みます。小さな花がたくさん咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月21日の誕生花としては豪華な花のラークスパーもあります。

5月22日生まれの誕生花は

5月22日生まれの代表的な誕生花といえばミツバツツジです。この誕生花の花言葉は「抑制」です。その意味や名前の由来とはミツバツツジが自生する環境が、岩場などを好むことです。紫がかったピンクの花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月22日の誕生花としてはベルのような花のフクシアもあります。

5月23日と5月24日の誕生花の名前

5月23日生まれの誕生花は

5月23日生まれの代表的な誕生花といえばゴデチアです。この誕生花の花言葉は「変わらぬ愛」です。その意味や名前の由来とは花期の長さで、春から夏まで変わらぬ姿で咲くことです。カラフルで愛らしい花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月23日の誕生花としては背の高い花姿のジキタリスもあります。

5月24日生まれの誕生花は

5月24日生まれの代表的な誕生花といえばヘリオトロープです。この誕生花の花言葉は「献身的な愛」です。その意味や名前の由来とはギリシア神話で、太陽神アポロンに恋をした水の精クリティが姿を変えた花というものです。濃い紫の小花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月24日の誕生花としては硬い花びらのムギワラキクもあります。

5月25日と5月26日の誕生花の名前

5月25日生まれの誕生花は

5月25日生まれの代表的な誕生花といえばパンジーです。この誕生花の花言葉は「もの思い」で、その意味や名前の由来とは少しうつむき加減に考える人の姿に似ていることからです。いろいろな色の花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月25日の誕生花としては濃い紫の花が咲くヒソップもあります。

5月26日生まれの誕生花は

5月26日生まれの代表的な誕生花といえばオリーブです。この誕生花の花言葉は「平和」です。その意味や名前の由来とはノアの箱舟から飛び立ったハトがオリーブの枝を咥えて戻り、洪水が終わったことを知らせたことによります。小さな花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月26日の誕生花としては花も葉も美しいゼラニウムもあります。

5月27日と5月28日の誕生花の名前


5月27日生まれの誕生花は

5月27日生まれの代表的な誕生花といえばマトリカリアです。この誕生花の花言葉は「鎮静」で、その意味や名前の由来とはこの花の持つ効能で、薬草として重用されてきたことに因ります。白く丸い花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月27日の誕生花としては小さな蘭のような花のエビネもあります。

5月28日生まれの誕生花は

5月28日生まれの代表的な誕生花といえばアマリリスです。この誕生花の花言葉は「おしゃべり」です。その意味や名前の由来とは花の咲き方で、横を向いて隣の花とおしゃべりしているように見えることからです。大きな花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月28日の誕生花としては存在感のある花のグロリオサもあります。

5月29日と5月30日、31日の誕生花の名前

5月29日生まれの誕生花は

5月29日生まれの代表的な誕生花といえばニゲラです。この誕生花の花言葉は「秘かな喜び」で、その意味や名前の由来とは英名であるLove-in-a-mist(霧の中の恋)から来ています。めしべが目立つ花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月29日の誕生花としてはかわいらしい花のオダマキもあります。

5月30日生まれの誕生花は

5月30日生まれの代表的な誕生花といえばぺラルゴ二ウムです。この誕生花の花言葉は「艶やかな装い」で、その意味や名前の由来とはその豪華な花姿にあります。ひらひらとした花びらでゴージャスな花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月30日の誕生花としては紫の花びらのエキザカムもあります。

5月31日生まれの誕生花は

5月31日生まれの代表的な誕生花といえばフジです。この誕生花の花言葉は「歓迎」です。その意味や名前の由来とはフジが日本を象徴する花として外国人に認識されており、その艶やかに揺れる花が歓迎しているようだと言われたことに因みます。風に揺れ涼しげな花が咲くのが特徴の5月の誕生花です。他の5月31日の誕生花としてはフジを逆さにしたような花のルピナスもあります。

まとめ

花は贈っても贈られても幸せな気分にしてくれる不思議な魅力を持っています。ましてや自分の誕生日の花ともなると、他より愛着が湧くものです。例えば誕生日のプレゼントにさりげなく一輪添えられた花が、自分の誕生花だったら、感激もひとしおです。花の持つ素敵な力を利用して大輪の笑顔を咲かせてください。

花言葉や誕生花が気になる方はこちらもチェック

花によって花言葉は違います。西洋の文化である花言葉はギリシア神話や王族の習慣などに由来するものもたくさんあります。好きなお花や花言葉が気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。