検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

里芋の栽培方法は?育て方の基本の手順と家庭菜園でのコツや注意点をご紹介!

芋類の中でもねっとりとした独特の風味が煮物や汁物の具材として美味しい野菜・里芋。家庭菜園でも簡単に栽培できます。里芋栽培の手順やコツを植え付けから水やり、収穫まで詳しく徹底解説します。おすすめの里芋の品種も紹介しましょう。
更新: 2021年6月18日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

プロも使ってる ふかふか「野菜の土」 20L

石川早生いも種芋 1kg

10ポット 栽培用 里芋

はじめに

植え付けからはじまる里芋野菜の栽培手順を紹介

お好みの野菜は何ですか?さっぱりとした生で食べられる野菜も良いですが煮物や汁物の具材としても使える里芋は、品種によってその風味や食感も違ってレンジで茹でてそのまま食べても美味しい野菜としておすすめです。今回は初心者の方でもわかりやすく里芋の育て方のコツや手順を種芋の植え方から詳しく参考動画を見ながら覚えていきましょう。

里芋について

里芋の基本情報

科・属:サトイモ科サトイモ属
原産地:東南アジア
学名/英語名:Colocasia esculenta/taro
栽培難易度:比較的簡単な野菜で初心者でも栽培可能

里芋とジャガイモの違いや特徴

芋類の中で食材として最もポピュラーなのはジャガイモだと感じる人も多いのではないでしょうか。しかし比べてみると意外と里芋の方が古くから愛されている食材だということがわかります。

歴史の古い里芋

カレーやシチュー・ポテトサラダなど毎日の献立に頻繁に登場する野菜・ジャガイモ。しかしこのジャガイモが食用として使われるようになった歴史は比較的新しく、以前は鑑賞用の植物として愛でられていました。一方里芋ですが歴史が古く縄文時代にはあったといわれています。

食感や使う料理の違い

ジャガイモは芋類にしてはさっぱり目の食感といえるでしょう。一方里芋は粘り気がある独特の舌ざわりが特徴的。イカと一緒に煮物にしたりすると野菜なのに濃厚な感じのトロッとした風味で、甘辛い濃いめの味付けとマッチしてとても美味しいですね。それでは、そんな里芋を家庭菜園で育てる方法を手順に従ってご紹介しましょう。

家庭菜園での里芋栽培!育て方手順1植え付け準備

里芋畑の土つくり・時期

里芋に限らず野菜をご家庭で育てるには、まず土つくりが大切。植え方は種芋という芋を植え付けるのですがその一週間前には苦土石灰というものを土に混ぜ込んで酸性の土を中和させることが必要になってきます。植え付けの時期は3月から5月頃までなので、そのスケジュールに合わせて予め土を用意しましょう。

土を作る前に畑の畝立て

里芋は大きなものを用意すればプランターでも育てることができますが、一般的には畑で栽培するのがポピュラー。管理しやすいように1本の畝を立ててそこに並べて植えていくことになります。畝は幅60センチくらい必要です。

里芋の土づくりのコツ

里芋は土を選ばない野菜といわれています。一つ注意するとすれば水やりが楽なようにある程度保湿性があるものが良いというくらい。畑の土なら耕して固まった土を細かくほぐし苦土石灰を混ぜておく程度で十分です。元肥も通常は必要ありません。

初心者やプランターにおすすめの市販の里芋用土

プロも使ってる ふかふか「野菜の土」 20L

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

土は選びませんので市販の野菜用の土と書かれているものであれば、あまりの粗悪品でない限り大きく育つはずです。大型プランターで育てる場合は、市販の土を買ってきた方が配合など考えずに簡単に作れるでしょう。

家庭菜園での里芋栽培!育て方手順2植え付け

里芋栽培植え付け・植え方1時期


里芋を植え付ける時期は先程もご紹介したように3-5月・遅くても6月頭くらいまでが適期です。植え方は種芋を植え付けるのですが発芽率が少し悪いことも多いので、種芋を買うのであれば芽出しずみのものを買った方が確実でおすすめ!

里芋栽培植え付け・植え方2やり方

里芋を植え付ける時の株間(芋と芋の間)はだいたい50センチ。深さは10センチあれば十分です。種芋にいくつか芋がついている状態ならひとつずつばらばらにして、ひとつの穴に1個ずつ植えましょう。植えたあとはたっぷり水やりをしてください。

里芋栽培植え付け・植え方3植え方のコツ

植え方のコツですが、里芋は日陰でも十分育つ野菜なので畑の中で夏野菜が植えられないような半日陰の場所に植えてあげるとうまくスペースを使うことができます。ただし、連作障害がありますので今年育てた場所には3年-5年くらいは里芋を育てられないことを考慮して場所を決めましょう。

家庭菜園での里芋栽培!育て方手順3水やり

里芋栽培での水やりについて

この野菜はとても水を欲しがる性質があります。日陰をおすすめしたのも土が乾きにくいからという理由もあります。よく家庭菜園でもいろいろと作られている方は畑に塩ビパイプで排水施設を作られています。水が出るように穴を開けたパイプを畑の畝の横まで配管して水道につなげたものとシステムは簡単です。もしたくさん育てられる方は何度も水場と畑を往復するよりもこのようなしてしまった方が楽でしょう。

里芋の水やり頻度

Photo bymatthiasboeckel

カラカラに乾燥してしまわない限り1日1回で良いでしょう。土づくりや植える場所を考慮することで、もっと減らせる場合もあります。とにかく、水やりするときはたっぷりとかけてあげるようにしてください。

暑い時期の水やりのコツ

暑い時期には特にたっぷりと水やりをしてください。このとき葉の上から掛けずに株元に与えるようにするのがコツ。不足してくると葉の元気がなくなってきますので、そうならないようしっかりとあげてくださいね。

家庭菜園での里芋栽培!育て方手順4肥料

里芋栽培の肥料について

この野菜の追肥(植え付け後の肥料やり)は、収穫までに2回あげられると良いです。芋(地中部分)を増やし太らせるための肥料ですので、葉は必要最低限であまり増やさないようにするのがコツ。そのために土寄せという作業が大切になってくるのですが、これはこの後詳しく紹介します。

里芋の肥料時期

Photo byJing

肥料を与える時期はまず芽が出たものが20センチほどの大きさに育ったとき。もう一回はその後1ヶ月後くらいにおこなうのが良いでしょう。植え付ける時期で変わってきますので、よく成長を見ながら肥料やりのタイミングを見計らってください。

肥料まきのコツ

畑に肥料をあげるときに、多くの野菜は畝の両脇にあげることが多いですがこの作物は株と株の間に上げるのが面白いところ。1箇所あげることで2つの株の肥料になるので効率的ですね。株間の真ん中あたりに化成肥料を一握りあげてください。

家庭菜園での里芋栽培!育て方手順5中耕・土よせ

野菜栽培の中耕と時期


肥料と水やりを気を付けるくらいで害虫被害もあまり心配ない作物なので、途中のお世話として中耕や土寄せをしてあげるとよいですよ。中耕は固まってきた土をほぐして根の伸びを良くします。栄養が十分に吸収されるので芋が大きくなりやすいでしょう。

中耕のコツ

土が固くしまってきたと感じたらやってあげると良いです。動画では耕運機を使ってやっていますが鍬(くわ)を用いて手で軽く耕すだけでOK。あまり何列もないなら機械は必要ありません。株と株の間の土をほぐすようにします。

野菜栽培の土寄せと時期

もうひとつのお世話が土寄せです。これも芋を大きくするための作業で中耕よりも効果が高くでますし、おこなわないでおくと芋が小さくてガッカリということになるのでぜひやっておいてください。やり方は株元に鍬(くわ)を使って土を集めてあげるだけ。こうすることで株元から新しい葉が出てこず栄養が芋に集まります。

土寄せのコツ

土寄せは追肥と同時におこなうのが一般的な方法です。収穫まで3回はやることになるでしょう。時間がある方ならもっと頻繁に土寄せしてあげても茎が伸びてきたり土が流れてきて平に近くなってくるのでやりすぎということはありません。

家庭菜園での里芋栽培!育て方手順6収穫

里芋の収穫時期

種芋から植え付けた場合ならば9月ころからが収穫の時期になるでしょう。寒さに弱い作物なので遅くとも霜が降りる前には収穫したいもの。収穫のやり方をご説明しましょう。

里芋の収穫方法

里芋はまず地上に出ている茎を鎌などを使って切り取ることからはじめます。この方が作業がしやすいのでおすすめ。その後、大きなスコップやシャベルを垂直に土に差し込みできるだけ芋を傷つけないよう掘り起こしてください。親芋についた子芋はとんとんと叩くことでポロポロと落ちてくるので分けるのも簡単です。

種芋用の芋の保存方法

収穫した里芋の中から来年植え付ける用の種芋を保存しておけば、また収穫して増やすことができます。先程も申し上げたように霜には弱いので寒くないように保存するのがコツ。動画では気温12度程度の場所で春までわらの中に入れておいたらほとんど無傷で良い状態で保存できたと報告されています。一般的には土の中に埋める方法が取られます。冬は外気よりも土の中が温かいからですね。その時も霜がおりないような場所にしてください。

家庭菜園の里芋栽培!おすすめの種芋と種類

種芋は好みの味を選んで購入しよう

里芋の育て方を収穫まで見てきましたが、ひとくちに里芋といってもいろいろな品種があり味も食感も違います。代表的な里芋(種芋)の種類を紹介します。栽培のモチベを上げるためにも、一度食べてみたいと思う種類の作物を作るのが一番です!

里芋種芋1石川早生(いしかわわせ)

石川早生いも種芋 1kg

よくある早生芋と呼ばれる里芋がこの石川早生と呼ばれる品種です。スーパーなどでも多く流通しているあたりハズレが少ない種類といえるでしょう。

この里芋の味・特徴は

一般的な里芋で粘り気があるやわらかな食感が特徴です。よく口にする里芋の味で安心して食べることができるでしょう。茹でたりふかしたりしてお醤油や塩をつけるだけの食べ方も意外と人気があります。

里芋種芋2たけのこいも

たけのこ芋と呼ばれるこの品種は名前のとおり見た目がたけのこのように長く大きな種類です。別名京いもともいいますが作られるのは京都ではなく宮崎県の名産品。京都のえび芋と混同されるときもあるので注意してください。


この里芋の味・特徴は

たけのこ芋は石川早生と比較すると実がぎゅっと詰まっているような感じなのが特徴。煮物にしたときに煮崩れしにくく人気があります。

里芋種芋3えび芋

先程のお話にも登場した京都の名産品の里芋がこのえび芋です。これも名前の由来は形や模様から。反り返って先細りの姿がエビみたいですよね。

この里芋の味・特徴は

えび芋のお味の特徴は、舌にふれる芋の繊維のきめ細かさななめらかさでしょう。またたけのこ芋同様煮崩れもしにくいので、よく焚き物(煮物)として利用されています。

里芋種芋4やつがしら

10ポット 栽培用 里芋

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

やつがしらは八つ頭とも呼ばれている、その大きさが特徴的。古いもとも呼ばれることがあります。その理由は親芋から出た子芋が分かれずに親芋に吸収されてどんどん大きくなる種類だから。やっつの頭の名前のとおりたくさん頭がついているような形をしているのが特徴。

この里芋の味・特徴は

やつがしらの味・食感はしっかりとした芋というのがわかりやすいでしょう。里芋特有の粘り気よりもホクホクとした感じがする食感です。

まとめ

里芋野菜の育て方を知りたくさん収穫しよう!

里芋の育て方から味の特徴がある種芋の種類までご紹介してきましたが、いかがでしたか?土を選ばず害虫被害もあまりない育てやすい野菜ですので初心者の方にもおすすめできます。種芋は最初は農協などにいって病気のない健康なものを買ってくるようにすると、はじめてでも上手に育てられるでしょう。ぜひたくさん収穫して煮物などに楽しんでください。

芋野菜栽培が気になる方はこちらもチェック

その他の芋類についてもたくさん記事をご用意しています。気になる方はこらちもぜひ見ていただければと思います。