検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

たらのめ(タラの芽)の人気&美味しい食べ方とは?旬の時期や見分け方もご紹介!

たらのめ(タラの芽)の旬の季節はいつかご存知ですか?最近はスーパーでも見かけますが実際に生えているのを見たことがないという方も多いでしょう。今日はたらのめ(タラの芽)の収穫時期や食べごろの見分け方、旬のレシピをご紹介。自分で採る時の採り方の注意も必見です。
更新: 2022年1月10日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

はじめに

タラの芽の季節は?採り方や食べ方にも注意

最近はハウス栽培もされていて、スーパーでも比較的長く見かけることが多くなったタラの芽という山菜。季節を感じる食材で大人な味が愛されています。

以前は旬の時期が限られている山菜で、しかも初めての人には見分け方が難しいためレアな食材とされていましたが、買って食べられるようになり手に入りやすくても、採り方が難しいのには変わりありません。山菜採りデビューしたいと考える人のためのタラの芽の特徴や採り方、さらにおいしく食べるレシピもご紹介します。

たらのめ(タラの芽)について

タラの芽の基本情報

科・属:ウコギ科タラノキ属
原産地:日本をはじめとする東アジア
学名/英語名:Aralia elata/Aralia elata
地方によって呼び名が違う木。立ちん坊、鬼の金棒などと呼ばれる地方もあります。タラノキが転じてタロノキと呼ぶ地方もあるのです。

タラの芽の旬・収穫時期

落葉樹であるタラノキから、春に芽吹いたスプラウトをいただくのがタラの芽の食べ方。収穫時期は桜の開花時とリンクしているという意見が多いです。桜の花が遅い年はタラの芽が芽吹く時期も遅くなります。月でいうと4月から6月頃までが時期です。

タラの芽の特徴

特徴①タラの芽の見分け方

あまり枝分かれはせずに、細い幹がスラリと伸びているのがタラノキの特徴です。年間で1mほど成長しますので、株は数十センチから数年ものの高い木で5mほどのものがほとんど。それ以上高くなると台風などの大風で倒木して絶えてしまいますのでありません。

特徴②オンダラの見分け方

タラの芽が付く木には2種類あって、野草採りで主にターゲットになるのがオンダラと呼ばれるトゲのあるタラノキです。とても固い大きなトゲが幹いっぱいに付いています。

可食部分にもポツポツと赤みのあるやわらかなトゲがあるのが特徴です。スーパーで売られているものはほとんどがハウス栽培のメダラなので、天然のタラの芽とは見た目は違うことを覚えておきましょう。

特徴③メダラの見分け方

トゲがないためハウス栽培されて出荷されるのがこのメダラです。メといっても雌株というわけではなくて単なる種類の呼び名のひとつ。突然変異種であるといわれています。こちらは、食べられる芽にもトゲなどなくツルンとした見た目。スーパーで見かけるものです。

似ている植物に注意!

トゲがなくて見慣れている方が採りやすいと思われるでしょうが、初めて行かれる方ならばメダラ採取はおすすめしません。なぜなら、タラノキに似ている木が他にもあって、それらと見分けがつきにくいからです。

代表的な木がウルシやコシアブラ。コシアブラなら食べることができますが、ウルシはひどいかぶれが起こるので有名な木。触るだけでもNGです。

たらのめ(タラの芽)の味


タラの芽は苦い?

タラの芽の特徴として、ほろにがい野草ならではの苦味があります。この味に関しては好みもありますが、これはタラの芽の種類や成長度合いによっても変わってくるのです。

苦味に弱いわけではないのに、特に苦いと感じたならばそれは収穫時期が少しズレていて、大きくなりすぎた場合も考えられます。そんな芽でも下処理などによっては苦味を緩和することができますので、採取したものは捨てずにいただきましょう。

タラの芽の味の見分け方

芽吹いてすぐのタラの芽は苦味が少ないです。食感もやわらかいので、はじめて食べる人にはこちらがおすすめ。これから伸びて葉になる部分が2~3本チラリと覗いている状態のものです。

逆に山菜好きな方の中には苦いのが良いという人も多いでしょう。そんな人に好まれるのは葉がずいぶん成長して開きかけているもの。独特の苦味が強くなりますが、タラの芽らしい味といえるでしょう。

たらのめ(タラの芽)の採り方

タラの芽が生えている場所は

タラの芽は人が足を踏み入れる山道脇でも見かけることができます。しかし、たくさん収穫したいのであればもっと人が入らないとっておきの場所を知りたいですね。

管理されている植林地ではまず生えていません。地下茎でどんどん増えるので駆除されてしまうせいです。荒れ地と呼ばれるような場所に生えている木となっています。

タラの芽の採り方①

作業革手袋 MLS301

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

はじめてタラの芽採りをする人に見つけて欲しいのは、トゲのあるオンダラです。他の木との間違いが少なく、もし間違えてもそれも食べられる野草なので食べても安心。

しかし、手で握れば確実にトゲが刺さりますので、ゴム手袋と軍手の重ね付けや、厚い革手袋など着けていくのがおすすめです。それでも多少トゲが刺さるのは覚悟しましょう。注意深く幹を握って、先の新芽をもう片方の手で折り収穫します。

タラの芽の採り方②

成長の早いタラノキは背の高い幹の先に芽がついていることがほとんどです。トゲだらけの幹の先を手元まで引き寄せるのに便利なのが、落ちている他の木の枝を使うことです。なるべく丈夫そうなものを選びましょう。

枝分かれしている部分を上に逆さに持って、鎌のように幹にひっかけて引き寄せるとトゲが手に刺さらず収穫できます。

タラの芽の採り方③

タラの芽が生えているような場所は、人がめったに踏み入らない場所なので下草がひどい場合が多いです。そんな状況で意外と見落としがちですが、その下草に紛れて去年生えたばかりのような小さな木があります。

これにもちゃんと新芽がついていて、もちろんこれも食べられますし、何より採りやすいです。こういう木も積極的に探していきましょう。

たらのめ(タラの芽)の下ごしらえ

下ごしらえのやり方①

スーパーで買ってきたものと違い、生えている場所から採ってきたタラの芽であれば汚れや固いところも付いています。まずは下処理が必要。水に浸してよく洗ったら、最初はタラの芽のハカマと呼ばれる部分を指で取り除きます。ポキっと折れた部分に薄茶色についている物です。これは食べられません。

下ごしらえのやり方②

ハカマを取り除いただけではまだ食べるのには少し固いです。幹についていた固い部分をカットします。食べられない部分は色が変わっているのでわかりやすいでしょう。

人によっては全て切り取ってしまわずに、外側の皮部分だけ剥くように取る人もいます。多少固いですが食べられないわけではないので、少しでもたくさん可食部分を残したい人はこの方法でもよいですね。


下ごしらえのやり方③

天ぷらにするなら、下ごしらえはここまでで十分です。和え物や炒めものなどに使う場合は、塩ゆでまでするのがタラの芽の下ごしらえ。茹でておくと苦味やエグミも和らぐので食べやすくなります。

たらのめ(タラの芽)の人気レシピ①

おすすめの食べ方①タラの芽の天ぷら

材料 (2人分) タラの芽8個 薄力粉大さじ3 水大さじ4 揚げ油 適量

タラの芽の食べ方といえば一番ポピュラーなのが天ぷらでしょう。山菜のほろ苦い味と天ぷらの衣となる小麦粉の甘さ、油との相性がベストマッチなおいしい食べ方です。天ぷらにすると下ごしらえせずとも、苦味が緩和されるので作りやすく食べやすいのもおすすめのポイントとなります。

タラの芽の天ぷら by 深谷市 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが307万品
「タラの芽の天ぷら」旬の山菜の風味が生きる天ぷら。少ない油でも調理できます。天つゆではなく抹茶塩で食べるのがオススメです♪ 材料:タラの芽、薄力粉、水..

たらのめ(タラの芽)の人気レシピ②

おすすめの食べ方②おひたし

材料 (二人分) たらの芽200g ●鶏ガラスープの素小さじ2 ●胡麻油 大さじ2 ●いりごま大さじ2 ●塩少々

山菜通な方はおひたしにして食べることも多いです。茹でますが天ぷらよりは苦味を感じやすく、より野草らしいワイルドな味を楽しめる食べ方。お好みでしょうゆとおかかでサッパリ系、ゴマよごし風のこってり系にとアレンジして召し上がってください。

簡単♪採れたてたらの芽のおひたし by 炊事係 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが307万品
「簡単♪採れたてたらの芽のおひたし」天然物ならではの苦味がたまりません♪ 材料:たらの芽、●鶏ガラスープの素、●胡麻油..

たらのめ(タラの芽)の人気レシピ③

おすすめの食べ方③パスタ

材料 (1人分) パスタ100g タラの芽2本ほど 新玉ねぎ1/2個 あみえび大さじ3 オリーブ油 大さじ2 白だし 大さじ1 あらびき胡椒お好みで

春の味はパスタにして食べるのも美味です。下処理が終わったものを食べやすい大きさに切って、甘くて食感も柔らかな新玉ねぎと一緒に炒めていただきます。

シンプルな食材で作るので、タラの芽の香りがよく立って季節を感じることができるおすすめレシピ。旬が過ぎてしまった場合は冷凍保存したタラの芽でも作ることができますが、やはり新鮮な食材で作るのが一番です。

ほろ苦たまらな〜い♡タラの芽パスタ! by まちゃみ♪ママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが307万品
「ほろ苦たまらな〜い♡タラの芽パスタ!」ザクザク切って、パスタと一緒に♡春のランチパスタ~ 材料:パスタ、タラの芽、新玉ねぎ..

たらのめ(タラの芽)の採り方食べ方注意点

収穫時:他人の土地には入らない

これは基本的なことですが、他の人の私有地に入って山菜採りをするのは絶対にいけないことです。旬の季節であれば作業をしている人や、同じく山菜採りに来ている人もいるのでその方に声をかけましょう。

採って良い場所かどうかを確認すると良いですね。山を持っている知人、親族などがいればそちらで採らせてもらうのが一番でしょう。

収穫時:トゲに注意する

非常に固い大きなトゲのある植物です(オンダラの場合)。手で触れなくても擦れただけで衣服が裂けることもあるくらい。半袖などでは入らず、長袖でしっかりした素材の上下で行くようにしましょう。また、動く時にも上ばかり見て不用意にガサゴソと歩き回らずに、足元や眼の前もしっかり確認してください。


収穫時:ウルシに注意

見分け方の項目でもご説明しましたが、タラの芽には似ている植物がたくさんあります。他は食べたり触ったりしても害のないものですが、ウルシだけは触れただけでかぶれてくる植物です。初めての方が山野に入るときは、知識のある人に注意をしてもらいながら慎重に行動しましょう。

調理時:すぐ下ごしらえ

タラの芽は暑さに弱いので収穫してきたら、できるだけ早く下ごしらえや調理を済ませるのがおいしく食べる注意点です。いただきものの場合は、天ぷらにしないのであればすぐに塩ゆでして冷蔵庫に保存するのが良いでしょう。

保存時:食べきれないときは

タラの芽がたくさん収穫できて、一度に食べきれない分は冷凍して保存することができます。やり方は下ごしらえしたものを細かく刻んでフリーザーバッグなどで密封。そのまま冷凍庫に入れます。

たらの芽の保存方法

材料 山菜(たらの芽)好きなだけ 水鍋にたっぷり

たらの芽の保存方法 by asla 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが307万品
「たらの芽の保存方法」たらの芽以外にも こしあぶら や ふきのとう でも大丈夫。春の味を長~く楽しめますよ♪ 材料:山菜(たらの芽)、水..

まとめ

季節のタラの芽の美味しい食べ方

タラの芽は特徴的な見た目の山菜。採り方にはちょっとしたコツと気をつけなければいけない注意点があります。中には罰せられてしまう場合もありますので、山菜採りのときにはむやみに乱獲しないこと。

常識ある行動を心がけ、マナーを守って楽しい山菜採りをしましょう。たくさん収穫できたらおすすめレシピも試してみてくださいね。

食べ物の旬の季節が気になる方はこちらもチェック

おいしい野菜をいただくには旬の季節を知ることが大切ですね。気になる収穫時期や食べごろの見分け方、おすすめのレシピなどご紹介しています。