検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【関東】春登山におすすめの山10選!初心者や日帰りでも楽しめるコース情報も!

春の心地よい陽気になると関東の山でも山開きが行われ、登山シーズンが始まります。ここでは関東近郊の春登山におすすめの日帰り登山スポットを紹介して行きます。初心者でも気軽に登ることが出来る山が多いので、関東で登山を考えている方は参考にしてください。
更新: 2021年3月29日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

春は秋と並んで登山に適した時期となります。関東近郊には日帰りで登山を行える低山が多くあり、春時期には桜などの花を楽しみながらトレッキングやハイキングを行うことが出来ます。ここでは春に訪れたい春登山スポットを始め春登山の服装の注意点や必要な装備の情報も紹介して行きます。

春登山の魅力

春登山の1番の魅力といえば気温!ここで紹介する山の多くは標高が低い山です。そのため夏の時期にハイキングやトレッキングを行うと気温が高過ぎ体力を消耗してしまします。しかし春の時期は心地よい気温の日が多く快適に歩くことが出来るのです。ただし、早朝や夕方になると気温は下がり、寒さを感じ流ので、気温が下がった時のための服装を用意しておく必要があります。

春登山におすすめの服装は

登山を行う際、季節に合わせた服装を選ぶ必要があります。冬山登山では寒さ対策を行った服装が必要になり初心者の方にとっては服装選びが大変です。しかし春登山は冬山と比較して気温が上がる時期なので、服装を選びやすいと共に軽い服装で登山を行えるのが魅力的です。服装選びのポイントは重ね着を行う服装がおすすめ!速乾性のあるレイヤーなどの服装を選ぶと良いでしょう。また長袖シャツなど脱ぎ着の出来る服装を一枚用意しておくと服装の調整がしやすくなるのでおすすめです。

春登山におすすめの装備は

春に時期は紫外線が強いので注意が必要です。そのため必ず用意したい装備がサングラス、日焼け止め、帽子です。それぞれの装備は紫外線から体を守ってくれます。その他の装備ではトレッキングシュースやザックを装備し、ザックの中には十分な水分を用意しましょう。気温が夏ほど高くないとはいえ汗をかくので水分補給は重要です。また山頂などで山ごはんを作って食べる楽しみも気温の安定する春登山の楽しみ!調理ができる装備があると登山の楽しさも倍増しますよ。

初心者におすすめ関東の日帰り春登山①

関東で有名な山!陣馬山(東京都)

東京都に位置する標高858メートルの初心者でも気軽に春登山を楽しめる人気の登山スポットとなっています。4月から5月の春の時期には山桜やアマドコロ、チゴユリなど多くの花が咲き、登山者の目を楽しませてくれます。標高の低い山なので夏の時期は暑く登山には向いておらず、暑さが厳しくなる春の時期の登山に最適な山です。

陣馬山基本情報&コース情報

陣馬山の登山コースはたくさんあり、高尾山と組み合わせた縦走も楽しむことが出来ますが、ここでは、初心者でも楽しみながらハイキングやトレッキングが出来るコースを紹介しましょう。神奈川県立陣馬自然公園センターがある和田バス停を出発し、和田峠方面へ足を進めると登山口の標識があります。一ノ尾尾根までジグザクした登山道を進み急斜面を乗り越えると階段が現れます。すると陣馬山山頂へと到着します。歩行時間距離共に短く日帰り登山におすすめコースです。

トレッキングにおすすめ!基本情報

標高・難易度 858メートル(初心者向け)
コースタイム 約2時間40分
歩行距離 約5キロ(往復)
登山口 和田バス停バス停

初心者におすすめ関東の日帰り春登山②

金太郎の里!金時山(神奈川県)

箱根外輪山の最高峰である金時山は東京、横浜などからアクセスが良い日帰り春登山におすすめしたい山です。年間を通して最も最適な登山シーズンが新緑が美しい4月から5月の春と紅葉が美しい秋にの時期となっています。早春には空気が乾燥し金時山山頂からは富士山の姿をくっきり見ることが出来ます。風が強く吹くこともあるので防寒対策できる装備を用意しましょう。

金時山基本情報&コース情報

登山口である金時神社をスタートするとしばらく一般道を歩き、乙女口バス停から登山道へ入って行きます。乙女峠を経て、標高1144メートルの長尾山山頂へ到着すると平坦な団長で休憩をすると良いでしょう。その後上り下りを繰り返しながら山頂へ到着します。山頂からの下山は急な下りや岩場を通り稜線から金時宿り石を経て登山口金時神社入り口へと戻ってきます。

トレッキングにおすすめ!基本情報

標高・難易度 1212メートル(初心者向け)
コースタイム 3時間40分
歩行距離 約6キロ
登山口 金時神社入り口


初心者におすすめ関東の日帰り春登山③

日帰り登山におすすめ!日和田山(埼玉県)

関東近郊の春登山におすすめの山の中でも特に標高が低く、初心者におすすめの山が日和田山!登山口の近くには巾着田と呼ばれる彼岸花の名所があり、春から秋の時期は周辺を含め混雑します。春の時期は新緑が美しく、山頂からは巾着田の全貌を確認することが出来ます。日和田山からもう少し足を伸ばしてハイキングやトレッキングを楽しみたいと言う方には物見山まで縦走することも出来、体力に合わせたコース選びが出来るのも人気です。

日和田山基本情報&コース情報

西武池袋線で高麗駅まで行き、一般道を経由し登山道へと入って行きます。車でアクセスする場合は鹿台橋側の駐車場を利用すると良いでしょう。登山道は木々に覆われ傾斜が緩やかなコースが続き、男坂女坂の分岐を経て山頂へと到着します。初心者の方は女坂コースを選択することをおすすめします。

ハイキングにおすすめ!基本情報

標高・難易度 305メートル(初心者向け)
コースタイム 1時間50分
歩行距離 約22キロ
登山口 高麗駅

初心者におすすめ関東の日帰り春登山④

中級者向け!三ツ峠山(山梨県))

山梨県に位置する中級者でも春登山を楽しめる日本百名山!一般的には開運山のことを三ツ峠山と呼び、登山に最適な時期は4月5月の春の時期となっています。春の時期にはマメザクラ、ミツバツツジ、サンショウバラなどの花を楽しみながら登山を行うことが出来ます。比較的歩行距離の長い登山コースとなっていますが、朝早い時間に登山口を出発することで日帰りでの春登山を楽しむことが出来ます。ただし朝の気温、夕方の気温には注意が必要です。気温が低い時の装備や服装も準備しましょう。

三ツ峠山基本情報&コース情報

富士急行線河口湖駅から始まる春登山は、天上山護国神社から登山道が始まり天上山山頂を経て比較的緩やかなコースを進みます。標高1302メートルの霜山山頂を過ぎると母ノ白滝分岐を山頂方面へ進むと春の時期には綺麗な花が咲く御花畑が現れます。その先山荘を横目に開運山山頂を目指し、下りは上りと違うコース、三ツ峠登山口バス停方面へと下るルートがおすすめです。

登山におすすめ!基本情報

標高・難易度 1785メートル(中級者向け)
コースタイム 約6時間20分
歩行距離 約13キロ
登山口 河口湖駅

初心者におすすめ関東の日帰り春登山⑤

神奈川で人気の山!大山(神奈川県)

神奈川県で初心者が登山を楽しむことが出来る人気の山が大山!都心から90分でアクセスすることが出来るに帰り登山におすすめの場所となっています。大山では、ケーブルカー利用して阿夫利神社までアクセスすることで一気に標高を稼ぐことが出来ます。年間を通して登山やトレッキングを楽しむ人が多く訪れ登山者が多い時には20万人もの人出があります。大山の春は気候が安定しツツジが綺麗な花を咲かせることで有名です。

大山基本情報&コース情報

阿夫利神社までケーブルカーでアクセスすると本格的な登山道が現れます。ケーブルカーの駅から見晴台を過ぎるあたりまでの約30分ほどは平坦な道が続きトレッキングやハイキングに適しています。その先は約1時間30分ほど傾斜の急な場所も現れながら山頂へと到着します。下りは約1時間富士見台を経由して下山をするコースがおすすめです。

トレッキングにおすすめ!基本情報

標高・難易度 1252メートル(初心者向け)
コースタイム 約3時間
歩行距離 約4.7キロ
登山口 大山ケーブル駅バス停

View this post on Instagram

#大山

A post shared by Naoco Kawaguchi (@naoco1110) on

初心者におすすめ関東の日帰り春登山⑥


足を伸ばして春を満喫!弘法山(神奈川県)

神奈川県に位置する標高が低く日帰り登山に適した山弘法山は、春の時期になると綺麗な桜と共に新緑の季節を迎えます。弘法山山頂を目指す登山道の途中に位置する権現山では桜の木が特に多く植えられており、トレッキングやハイキングで訪れるお花見客の姿も多く見られる桜の名所となっています。上記で紹介した大山とも距離的に近く、山頂からは大山をはじめとした神奈川の山々を眺めることも出来ます。

弘法山基本情報&コース情報

小田急線鶴巻温泉駅から始まるハイキングコースは桜の名所でもある吾妻山を経由し起伏の少ないコースが山頂まで続いています。新緑に囲まれたコースは春の時期とても気持ちよく歩くことが出来、所々休憩ができるスペースもあるので、のんびりハイキングやトレッキングを行いたい方におすすめです。山頂からは小田急線秦野駅を目指し下山を行うコースがおすすめです。

ハイキングにおすすめ!基本情報

標高・難易度 235メートル(初心者向け)
コースタイム 約2時間30分
歩行距離 約7キロ
登山口 鶴巻温泉駅

初心者におすすめ関東の日帰り春登山⑦

関東で有名!御岳山(東京都)

ロープウェイを使って山頂を目指すことが出来る御岳山は初心者はもちろん、家族での春登山にもおすすめ出来る山です。標高差が少なくハイキングやトレッキング感覚で歩ける点もおすすめポイント!御岳山山頂には御嶽神社があり、都心の街並みも眺める事が出来ます。また山頂から日の出山を目指すと春の時期には綺麗なツツジが咲くと共に、日の出山の先にはつるつる温泉があるので温泉に入って帰ることも出来る山です。

御岳山基本情報&コース情報

滝本駅からケーブルカーに乗車すると標高831メートルの御岳山駅まで標高を稼ぎながら到着します。ここからここから始まる登山道は山頂まで約25分!あっという間に山頂へ到着します。途中ビジターセンターがあるので、水分補給等を行うと良いでしょう。その先日の出山を目指すと綺麗なツツジを見ることが出来、一気につるつる温泉まで下って行きます。つるつる温泉で温泉に入って帰るコースがおすすめです。

トレッキングにおすすめ!基本情報

標高・難易度 929メートル(初心者向け)
コースタイム 約2時間45分
歩行距離 約6.5キロ
登山口 御岳山駅

初心者におすすめ関東の日帰り春登山⑧

綺麗な桜が有名!大野山(神奈川県)

4月後半に山開きを行う大野山は年間を通して登山が楽しめる山となっています。その中でもおすすめの時期が山開きを行う4月後半!山開きに合わせて多くのハイキングやトレッキングを楽しむ人が足を運び賑わいます。山頂からは富士山がとても綺麗に見え「関東の富士見100景」に選定されている山でもあります。そして山頂にははるの時期になると新芽が生えそろう牧場が広がり、開放的な場所でもあります。

大野山基本情報&コース情報

谷峨駅からスタートするとしばらく一般道を歩くため車に気をつけながら足を進めましょう。その先登山道へ入り、嵐を経て大野山へ到着します。下りはイヌクビリから大野山登山口まで足を進め樋口橋から山北駅へ向かうコースがおすすめです。

トレッキングにおすすめ!基本情報

標高・難易度 723メートル(中級者向け)
コースタイム 約3時間50分
歩行距離 約10キロ
登山口 谷峨駅

初心者におすすめ関東の日帰り春登山⑨

綺麗な桜が有名!霞丘陵(東京都)

霞丘陵はハイキングやトレッキングに適した春の時期を満喫することの出来る初心者向けの山です。3月から開園する菖蒲園や塩船観音像・七国広場・岩蔵温泉など立ち寄るおすすめポイントも多く、体力を使いながら山頂を目指す登山と異なり、気持ち良い春の季節を楽しみながら歩くことの出来る場所となっています。


霞丘陵基本情報&コース情報

東青梅駅を出発し約20分で吹上しょうぶ公園へと到着します。公園内を散策してみるのもおすすめです。その先20分で塩船観音寺へ到着!大きな観音像が出迎えてくれます。さらに20分進むと展望休憩所があるので昼食の時間をすごすのもおすすめです。昼食を終え40分歩くと笹仁田峠さらに20分で七国峠を経て岩蔵温泉へ立ち寄り最寄りのバス停から帰路につくコースがおすすめです。

ハイキングにおすすめ!基本情報

標高・難易度 225メートル(初心者向け)
コースタイム 約2時間30分
歩行距離 約8キロ
登山口 東青梅駅

初心者におすすめ関東の日帰り春登山⑩

関東人気登山スポット!高尾山(東京都)

関東で最も登山者が多い山高尾山は年間を通して多くのハイキングやトレッキングを楽しむ人で賑わっています。都心からのアクセスが良好で日帰り登山で訪れる人が多く、ケーブルカーやリフトを利用しての登山も可能となっています。そのため初心者の割合も高い山ですがトレッキングシューズなどの装備は用意しましょう。春の時期には桜やミツバツツジ、クサボケなどを見ることが出来、お花見登山を楽しむことの出来ますよ。

高尾山基本情報&コース情報

高尾山といえばケーブルカーを利用して山頂を目指す人が多いですが、春の陽気の中ケーブルカーではなく自分の足で山頂を目指すコースがおすすめ!稲荷山コースを経由し山頂を目指し、その先城山から千本良バス停へと下山するコースがおすすめです。高尾山を過ぎ、城山までのコースには絶景展望台もあり、高尾山山頂の往復登山では無く、その先を目指してみてはいかがでしょうか。

ハイキングにおすすめ!基本情報

標高・難易度 599メートル(初心者向け)
コースタイム 約3時間30分
歩行距離 約8.5キロ
登山口 高尾山口駅

まとめ

関東近郊の春登山スポットを紹介してきました。春だから楽しめる魅力が詰まった山が多く日帰りでもいける魅力もあります。気温が上がる春!必要な装備を準備しトレッキングやハイキングを楽しんでみませんか。

View this post on Instagram

#高尾山 出発

A post shared by ホームズ (@homuzu8562) on

登山情報が気になる方はこちらもチェック!

登山に必要な装備や服装の情報を下記リンクに貼り付けてあります。気になる方はチェックしてください。