検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

金沢で手作り体験ができるおすすめスポット18選!人気の伝統工芸体験も!

金沢で手作り体験ができるスポットを紹介します。加賀百万石の都市金沢は、その建物や街並みだけでなく、様々な「体験」ができる場所です。今回は伝統工芸を中心とした金沢で様々な手作り体験スポットを18か所厳選しました。金沢観光に取り入れたい物ばかりです。
更新: 2023年9月29日
麦食くま
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

金沢観光で手作りの体験ができる所を紹介します。加賀100万石の町金沢は、日本全国にある「小京都」の側面を持ちながら、金沢がそれらと一線を画しているところに、伝統工芸という存在があり、そしてそれらは観光客が気軽に体験できるものが数多くあります。今回は金沢の伝統工芸を中心に金沢で手作り体験ができるスポットを紹介します。

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室① 加賀友禅

金沢の人気施設「加賀友禅会館」

加賀友禅会館は、室町時代以来の伝統がある金沢の伝統工芸「加賀友禅(かがゆうぜん)」を知ったり、あるいは体験できる施設です。加賀友禅の歴史や行程、そして過去の作家の作品を見ることができます。またこちらでは加賀友禅の体験もできます。金沢観光の素晴らしい思い出を作る事ができます。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

こちらでは金沢の工芸「加賀友禅」の「友禅染め体験」と「きもの着用体験」ができます。友禅染め体験は予約不要です。(団体は予約必要)そして小学生上の子供でも参加でき、着物着用体験は予約が必要ですが、当日でも可能です。こちらは中学生以上なら参加可能です。住所は石川県金沢市小将町6-8、連絡先は076-224-5511です。

加賀友禅会館
加賀友禅会館

予約や口コミチェックはこちらから!

加賀友禅会館の予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。

加賀友禅会館の予約・口コミはこちら!

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室② 加賀友禅

金沢の人気施設「長町友禅館」

長町友禅館も、金沢の伝統工芸「加賀友禅」の施設です。ここは染元千紅(ちこう)の工房です。江戸初期の文政年間創業で200年の歴史があります。加賀友禅の伝統を今に伝えつつ、全国各地のデパートなどの物産店に出店し、金沢の伝統工芸の素晴らしさを伝えています。そしてこちらでも加賀友禅の体験をすることができるのです。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

こちらでは金沢の工芸「加賀友禅」の「彩色色体験」と「町着体験」「着装体験」「作品制作」ができます。女性用のみの着装体験は予約不要ですが、その他は事前予約が必要です。特に作品制作は初級が終わった人対象に中・上級コースもあり、より本格的に学べます。子供については直接確認が必要です。住所は石川県金沢市長町2-6-16、連絡先は076(264)2811です。

加賀友禅工房【長町友禅館】- 金沢観光での鑑賞・体験と関連知識紹介
加賀友禅のきものや工芸品、工程・歴史資料等の展示鑑賞や、本格的な彩色体験、きもの着装体験・レンタルなどができる長町友禅館のご案内と、伝統を受け継ぐ染元による特徴等の解説、取り組み、歴史・図案等の紹介など

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室③ 金箔

金沢の人気施設「箔一本店 箔巧館」

箔一本店「箔巧館(はくこうかん)」は、全国金箔生産量の98%を誇る金沢の伝統工芸メーカーが運営しているミュージアムです。こは金箔というものについてわかりやすく説明しており、実際の金箔で施された工芸品なども展示しています。そして、ぜひ体験したいのが、金箔の乗ったソフトクリーム「金箔ソフト」があります。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

そして金沢の地場産業ともいえる金箔の体験として「金箔貼り」の体験ができます。事前予約した人が優先ですが、開きがあれば当日の参加も可能です。そして初心者や子供も体験できるのでうれしいところです。金箔製品の販売もしています。住所は石川県金沢市森戸2丁目1-1、連絡先は076(240)8911です。

本店箔巧館 - 金箔の箔一 | 金沢観光とお買い物
金箔の箔一が運営する本店本店箔巧館(石川県金沢市森戸)の店舗紹介です。職人の実演コーナーや金箔体験、カフェでは金箔ソフトクリームが楽しめます。

予約や口コミチェックはこちらから!

箔一本店 箔巧館の予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。

箔一本店 箔巧館の予約・口コミはこちら!

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室④ 金箔

金沢の人気施設「金箔工芸 田じま」

「金箔工芸 田じま」は、金沢の地場産業である金箔工芸のメーカーです。本社の1Fに専門店があり、金箔に関する小物や雑貨を販売しています。ここには喫茶コーナーもあるので、金沢観光で疲れた時に一息つくのにも適しています。そしてこちらのお店でも金箔の体験をすることができます。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢を代表する工芸金箔の体験として「金箔貼り」の体験ができます。これは事前予約制になっています。体験時間は1時間程度ですが、10分間の短時間コースもあります。子供の参加等についは、予約時に問い合わせをお願いします。住所は石川県金沢市武蔵町11-1、連絡先は076(201)8486、火曜日は受付も含め定休日です。

金箔工芸 田じま
金箔工芸 田じま

予約や口コミチェックはこちらから!

金箔工芸 田じまの予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。

金箔工芸 田じまの予約・口コミはこちら!

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑤ 九谷焼


金沢の人気施設「九谷光仙窯」

「九谷光仙窯」は、金沢を中心とした地域の焼物(磁器)である九谷焼(くたにやき)の窯元です。光仙窯は明治3年創業とやや新しい創業ですが、昭和天皇をはじめとする皇族方の行啓が複数回あるなど、格式の高い窯元です。現在でも一つ一つが手作りで行れているこちらでは、一般の人にも絵付けの体験ができるようになっています。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢の焼き物「九谷焼」の絵付け体験は、15種類ほどある素焼きの素地からえらんで、デザインの下書きが体験できます。彩色などの仕上げは職人がおこないます。事前予約制で、子供については問い合わせが必要です。体験と窯元の工場が見学できます。住所は石川県金沢市野町5-3-3で、連絡先は076(241)0902です。

九谷焼窯元 九谷光仙窯
金沢市野町。明治三年創業。ろくろによる成形から上絵付まで一貫した手仕事で製作しております。伝統九谷の展示、制作工程をご案内しております。製品の購入ならびに絵付体験も承ります。

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑥ 九谷焼

金沢の人気施設「野村右園堂」

「野村右園堂」は、金沢の伝統工芸九谷焼の専門店です。店の2Fにはギャラリーがあり、人間国宝「徳田八十吉(とくだやそきち)」「吉田美統(よしだみのり)」らの作品などを展示しています。また1Fのショップでは個性的で美しい九谷焼の数々をお土産に購入でします。そして、こちらのお店でも絵付け体験ができるのです。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢の伝統工芸「九谷焼」の絵付け体験は、2Fの特設スペースにて、焼き物作家の丁寧な指導で行いますので、初心者も安心です。様々な素材に、本格的な九谷五彩という専門の絵の具で絵付けを行います。事前予約が必要ですが、子供でも体験でます。住所は石川県金沢市兼六町2-3で、連絡先は076(231)5234です。

野村右園堂
野村右園堂

予約や口コミチェックはこちらから!

野村右園堂の予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。

野村右園堂の予約・口コミはこちら!

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑦ 蒔絵

金沢の人気施設「漆器の能作」

「漆器の能作(のさく)」は、金沢の伝統工芸の一つで、蒔絵が特徴な高級品「金沢漆器」を江戸の安政年間より、製造販売を手掛けています。食器や花器などの利用よりだけでなく、その美しさにより、ただ見るだけでも楽しめるこの金沢漆器の蒔絵体験がこちらでは行えます。これは、金沢観光での貴重な体験です。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢の伝統文化である蒔絵体験は、1時間から1時間30分の時間で可能で、1日2回開催されます。絵の輪郭がついている丸盆で行います。作業が細かいのでメガネなどがあると便利です。前日までの事前予約制で、子供については小学生以上でも可能です。住所は石川県金沢市広坂1-1-60で、連絡先は076(263)8121です。

漆器の能作
漆器の能作

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑧ 三味線

金沢の人気施設「福嶋三絃店」

金沢には、ひがし茶屋、にし茶屋、主計茶屋という茶屋街が3か所あり、その建物と町並みがそれぞれ金沢を代表する観光名所になっていますが、かつてそういう茶屋で活躍した芸妓さんが引いていたであろう三味線を体験できる場所が、ひがし茶屋街の福島三弦店あります。こちらでは観光客でも気軽に三味線弾きの体験ができます。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢のかつての文化の隠し味といえる三味線の体験教室は「三味線弾き体験」があります。これは初心者でも三味線が引けるような内容で、持ち方から始まり、簡単な演奏までできるように指導してくれます。5人までなら予約が不要で、かつ小学生以上の子供でも体験できます。住所は石川県金沢市東山1-1-8で、連絡先は076(252)3703です。

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑨ 加賀繍

金沢の人気施設「加賀繍IMAI」

加賀繍(かがぬい)は金沢の伝統的な刺繍です。カラフルな金糸や銀糸などを使い、立体的な図柄を形℃ります。室町時代に金沢の地に伝わった刺繍技術は、西暦1900年ごろが最も人気がありました。この歴史ある繊細でかつ美しい、加賀繍を「加賀繍IMAI」では、一般の観光客でも気軽に体験できるプログラムを用意しています。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

加賀繍IMAIは金沢・加賀繍で有名な「ぬいの今井」の系統で2011年に立ち上げたところで、最大3時間ほどかかります。7日前までの用予約制となっています。こちらでは、子供向けにはなっていませんのでご注意ください。また継続して習う刺繍教室などもあります。住所は石川県金沢市三口新町3-4-19で、連絡先は076(231)7595です。

加賀繍作家の横山佐知子 - 加賀繍IMAI 金沢の刺繍 伝統工芸体験
加賀繍IMAIの代表横山佐知子は、「ぬいの今井」の創業者の曾孫にあたり、2008年には国指定の伝統工芸士に認定されました。その後、加賀繍のモチーフを現代的にアレンジした一点ものを中心に、創作活動を本格化させ、2011年に「加賀繍IMAI」として工房を立ち上げました。 加賀繍IMAIは100年の伝統と技法を守り、そして発展させ、新しい加賀繍を目指しています。

予約や口コミチェックはこちらから!

加賀繍IMAIの予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。
 

加賀繍IMAIの予約・口コミはこちら!

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑩ 水引細工

金沢の人気施設「千と世水引」


金沢には「加賀水引」と呼ばれる日本のラッピングで用いる「水引」をアート作品のようにしたものです。歴史は比較的新しく大正時代に津田左右吉が、それまで平面的だった水引きを立体的なものに考案したことが始まりです。千と世水引ではそんな金沢のアート作品、加賀水引を一般の人でも気軽に体験できる教室を行っています。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

千と世水引は、金沢の伝統的なデザインを元にオリジナル商品を出しているお店ですが、その模様や実際の作業工程を見学することができます。予約は特に必要ありませんが、1度に参加できるの葉5名までです。もちろん子供も参加できます。住所は石川県金沢市尾張町1-9-26で、連絡先は076(221)0278です。

千と世水引
千と世水引

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑪ 水引細工

金沢人気の施設「津田水引折型」

金沢の「加賀水引」の細工や結納品なども扱っている「津田水引折型」では、観光客向けに水引を使ったアクセサリーと作る体験教室を行っています。職人と一緒に水引を結んでいきます。細かい作業ですが、時間をかけて作ると作品に愛情がこもります。また水引の意図は意外に丈夫で、ちぎれることもほとんどありません。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

体験コースは、基本となる「あわじ結び」で金封をつくるものから、立体的な水引き体験としてネックレスやピアス作りのものまであります。いずれも一週間前からの予約制となっています。子供は小学生以上であれば参加可能です。住所は石川県金沢市金沢市野町1-1-36で、連絡先は076(214)6363です。

津田水引折型
津田水引折型

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑫ 加賀手毬

金沢の人気施設「加賀てまり 毬屋」

金沢の「加賀てまり」は、本来嫁入りの際に、手縫いのまりを魔除けとして持たせる習慣に基づいたもので、その手鞠の技術が現在でも根付いています。「加賀てまり 毬屋」は、手毬専門店として手毬の製作・販売やオリジナルの手毬糸を開発・販売、指ぬきの販売も行っていますが、こちらでは観光客向けの体験教室も手掛けています。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢伝統の体験コースは、縁起物としても重宝される「加賀てまり」の体験と装飾品としての人気も名高い「加賀ゆびぬき」の体験の2つがあります。いずれも事前予約が必要です。子供については中学生以上が対象となります。住所は石川県金沢市金沢市南町5-7で、連絡先は076(231)7660です。

加賀てまり 毬屋
加賀てまり 毬屋

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑬ 加賀手毬

金沢の人気施設「加賀花てまりの会」

五彩の糸をかけて作る金沢の「加賀てまり」は、江戸時代から続く伝統工芸として現在まで続いています。嫁ぐ娘のために伝えられていたこの手まりづくりの技術を同じく金沢の伝統工芸絹糸かがりの「ゆびぬき」の技術を観光客にも体験できる「加賀花てまり」教室があります。開催日程は限られていますが、このタイミングに合わせて金沢を訪れたいものです。

金沢の手作り作品詳細と当日参加・子供連れの有無

加賀花てまりの体験コースは、手毬の土台から作理始める「加賀てまりづくり体験」と同じく土台から作る加賀ゆびぬき体験の2つがあります。いずれも事前予約制です。子供は加賀てまりは小学生から、加賀ゆびぬきは中学生からとなります。住所は石川県金沢市笠舞3-18-7で、連絡先は076(231)2801です。

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑭ 毛バリ

金沢人気の施設「目細八郎兵衛商店」

江戸時代には「川狩り」と称して武士のみに許されていた渓流釣りは、明治以降に一般にも許可が出るようになりましたが、その伝統的な疑似餌の釣針(加賀毛ばり)を引き継いでいる「目細八郎商店(めぼそはちろうしょうてん)」では、伝統的な毛バリの他、その技術を応用したアクセサリーも製造販売しています。そして観光客向け体験教室も行っています。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢伝統の毛バリ技術の体験教室は加賀花てまりの体験コースは、フェザーアクセサリーとして、ブローチ作りの体験ができます。前日までの事前予約制で小学生以上の子供でも体験できます。また出張体験としてピアス作りなどの製作教室も行っています。住所は石川県金沢市安江町11-35で、連絡先は076(231)6371です。
 

天正三年(1575)創業 目細八郎兵衛商店
天正三年(1575)創業、加賀伝統の美が活きる 熟練の技を今に伝える 目細八郎兵衛商店

予約や口コミチェックはこちらから!

目細八郎兵衛商店の予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。

目細八郎兵衛商店の予約・口コミはこちら!

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑮ 和菓子

金沢の人気施設「森八本店」

金沢の伝統工芸は食べ物・和菓子もあります。江戸初期に創業した加賀藩御用達の和菓子や「森八」は、日本三銘菓のひとつとされる落雁を製造しています。本店の中にはその落雁の木型の美術館があり、伝統的な木型が数多く展示しています。そしてこの金沢の老舗和菓子店でも、観光客向けの体験教室を開催しています。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢伝統の落雁を手作りで体験できます。2日前までに予約が必要ですが、体験で自作した出来立ての落雁は、その後用意される抹茶と共に頂くことができます。特に年齢制限がないので子供でも参加できます。住所は石川県金沢市大手町10-15で、連絡先は076(262)6251です。


落雁手作り体験  |  加賀藩御用御菓子司 森八
加賀藩御用菓子司 森八の公式webサイト 「落雁手作り体験」のページです。城下町金沢にて寛永2年の創業以来390年、日本三名菓の随一、長生殿をはじめとした伝統ある和菓子を取り揃えております。

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑯ 日本酒

金沢人気の施設「やちや酒造」

金沢にも日本酒の地酒があります。「加賀鶴」を醸造しているやちや酒造では観光客向けに酒蔵を開放して見学できるようになっています。以前は酒造りの体験もできましたが、残念ながら保険所の指導が入り、2018年11月現在中止となりました。伝統工芸の町金沢のお酒も決して侮れません。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢の地酒の酒蔵見学は、1日3回行っています。いずれも事前予約制です。8名以上の団体は、別途相談に応じます。取り扱っているのがアルコールで、試飲ができますので子供の参加はお控えください。また見学料はそのまま日本酒1本購入の割引券になります。住所は石川県金沢市大樋町8-32で、連絡先は076(252)7077です。

やちや酒造
やちや酒造

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑰ ガラス

金沢の人気施設「ガラス工房 スタジオ・プラスG」

金沢には伝統工芸のの体験教室がいくつかあります。「ガラス工芸」もその一つで、「ガラス工房スタジオ・プラスG」は、醤油の産地に残っていた古い醤油蔵を再利用して作られ、ここはガラス工芸作家「市川篤」の個人工房として設立されましたが、現在一般観光役でもガラス工芸の作りの体験ができます。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢でのガラス体験の種類はトンボ玉作りとバーナーワーク・アクセサリーの体験コースがあります。いずれも事前予約制となっており、トンボ玉作りは小学生から、またバーナーワーク悪瀬アリー体験の方は中学生から参加できます。住所は石川県金沢市大野町2-39で、連絡先は090(8266)7490です。

ガラス体験|金沢・大野 スタジオプラスG
ガラス工芸作家「市川篤」がガラス素材をとおして、様々な作品・製品を制作しています。

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室⑱ 加賀象嵌

金沢の人気施設「ギャラリーセーブル」

加賀象嵌(かがぞうかん)も金沢の伝統工芸の一つです。金属の表面を堀ってできた溝にに他の金属をはめ込みながら模様を作っていきます。これは2代藩主前田利長が京都から職人を招きました。そしてこの加賀象嵌を「ギャラリーセーブル」では、一般の観光客でも、気軽に象嵌製作体験をすることができます。

金沢の手作り作品の詳細と当日参加・子供連れの有無

金沢の伝統ある希少工芸、加賀象嵌体験の内容は、ギャラリーの3Fでペンダントやピアスといったアクセサリーを1時間程度で作る事ができます。これは事前予約制で小学生以上の子供でも参加できます。住所は石川県金沢市大手町7-29で、連絡先は090(1569)5972です。

予約や口コミチェックはこちらから!

ギャラリーセーブルの予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。

ギャラリーセーブルの予約・口コミはこちら!

金沢観光の伝統工芸体験おすすめ教室 番外

番外ですが、金沢は茶の湯とも関係があります。千利休のひ孫にあたり、裏千家を創設した仙叟宗室(せんそうそうしつ)は、金沢・加賀藩の茶道奉行を務めたことが縁で、茶の湯が隆盛しました。その伝統を引き継ぐ、御茶席(抹茶)体験を金沢で複数の場所で行っています。兼六園にある時雨亭では予約不要でお菓子付きで、カフェの感覚で本格的な加賀抹茶が味わえます。

まとめ

以上で、金沢の手作り体験ができるスポットを紹介しました。金沢の伝統工芸は多種多様なだけでなくその多くが、一般の観光客に「体験」という形で広く開放しています。和(JAPAN)が体験できる金沢で、ぜひともこれらの体験に挑戦しましょう。この記事が金沢の体験観光の参考になれば幸いです。

体験が気になる方はこちらもチェック!