検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

冬の海釣り攻略!堤防や船など釣れる釣り方と釣れない理由を徹底解説!

冬の釣りは魚の活性も下がり、釣り人も強烈な寒さに耐えなければならない非常に厳しい釣りです。しかしそんな厳寒期に旬を迎える魚は意外に多く、少々つらい思いをしても食べてみる価値のある美味しさを秘めています。今回はそんな冬の海釣りについてまとめてみました。
更新: 2021年6月20日
duksyuuki
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ハヤブサ 直撃 ルアー系ブラクリ メタルリグ ジグタイプ HE113 (ブラクリ仕掛け) 3号

ナイトアーミー 釣具 ルアー

アブガルシア タイラバ カチカチ玉

冬の海釣りについて

水温が低下してなかなか釣れない

冬になると海の水温はどんどん低下していき、1~3月頃には15度を下回る日がほとんどではないでしょうか。魚は変温動物であるため、気温や水温の影響を非常に良く受ける生き物です。

自身で発熱する能力をもっていないため、水温が下がれば体温が下がり低活性になっていきます。これは爬虫類や昆虫なども同じです。活性が下がれば餌を活発に捕食しに行くことが極端に減り、結果として魚の釣れない時期となってしまうのです。

海が静かになってしまう時期

変温動物は気温や水温が下がれば活動を休止し餌を捕食しなくなります。または暖かい水深のある沖の方へ移動していき、そこで越冬します。

冬に魚が釣れない理由はそもそも沖に行ってしまっているのと、残っている魚も活性が下がっており餌を食べない状況にあるからです。この時期は釣り人にとって非常に厳しい時期と言えるでしょう。

冬でも海釣りがしたい!

冬でも釣れる魚はいる

では冬は釣りができないのか?と言われたら答えはNOです。確かに夏、秋に比べると活性が落ちているので釣れないのは確かです。しかし冬でも場所と魚種によっては十分釣りを楽しめます。

魚の中には寒さに強い魚種もいて冬も頑張って活動している個体もいます。アイナメやカサゴはその典型的な例です。水温が低くてもいる場所にはいます。ようはその場所を見つけることができるかがポイントになってきます。

堤防でも船でも釣れる魚を釣る

冬に魚釣りをするコツは釣れない魚種を追うよりは、釣れる魚を釣るというスタンスがよいでしょう。冬でも美味しい魚はたくさんいます。むしろ冬に旬を迎える魚も少なくないのです。堤防や船、場所を厳密に選んでターゲットを絞っていきましょう。

また情報を多く仕入れて今どこでどんな魚が釣れているのかをしっかり調査していくことが大事です。冬の釣れない魚を釣るためにはポイント選びが非常に大切となります。

冬の海釣りのポイント選び

水深のある場所に魚はいる

海水温は表層から底にかけて暖かくなっていきます。気温や風に影響されにくい水深のある場所は比較的水温が安定しているのです。冬に釣り場所を選ぶコツはなるべく水深のある場所がよいです。

内海よりは外海の方が水深があるので、少し足を運んで外海の深い漁港や堤防へ通うのも釣果を上げる重要なポイントです。またテトラ帯もよいポイントになります。

温排水の流れている場所が激アツ!

発電所などから温排水が流れている場所は絶好のポイントになります。冬場でもその周辺だけ水温が高かったりするので、冬場には多くのアングラーが訪れるので場所取りが大事になってきます。

魚影は確実に濃いポイントなのでできれば早起きしてでも訪れたい場所です。冬場、春先にもかかわらず入れ食いを楽しめる可能性がある激アツポイントといえます。

冬の海釣りで旬な魚をゲット

冬が旬な魚は意外と多い

冬に旬を迎える魚は意外に多いことで知られています。ブリやヒラメといった高級魚もこの時期に脂をしっかり貯め込んで、非常に美味になります。また鱈やあんこうなど鍋ものとして使用されることの多い魚もちょうど旬になるのでとても美味しい食材として活躍してくれるでしょう。

他にもたくさんの魚種が食べごろとなる季節です。このように冬になると旨味が増して人気が一気に出る魚もたくさんいるのです。釣れないからと海へ行かないより、冬に美味しい魚を狙いに行ってみてはいかがでしょうか。

冬でも海で釣れる魚①堤防編

アイナメ

適水温が8~13度ほどと低く、冬になると逆に元気になるという変わった魚です。冬になると産卵のため浅瀬に接岸してくるので、冬のターゲットにはもってこいと言えます。身は淡白でどんな調理方法にも合い、もちろんお刺身もとても美味しい魚です。

水温の低い地域へ行けばいくほど大型に成長していき、東北より北の方では50cmクラスがうようよしています。


釣れるコツ・釣り方・仕掛け

ハヤブサ 直撃 ルアー系ブラクリ メタルリグ ジグタイプ HE113 (ブラクリ仕掛け) 3号

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

アイナメで最もポピュラーな仕掛けがブラクリ仕掛けと呼ばれるものです。針と赤いオモリが一体化しており、穴釣りなどにも良く使用されます。

アイナメは赤い色を好むので赤いオモリが使用されているという説もあり、また根がかりしにくいので使い勝手がよいです。ロックフィッシュの中でも大型になる個体なので、ルアーゲームでも人気のターゲットです。

冬でも海で釣れる魚②堤防編

スズキ

スズキは秋の終わりから年末にかけて産卵のための荒喰いにはいり、栄養を蓄えます。20cmほどあるコノシロでさえ簡単に食べてしまいます。

産卵を終えた個体は沖の深場で越冬しますが、産卵をしなかったスズキは河口付近で餌を求めて回遊し続けることもあります。また産卵時期も個体差があり、1月の終盤に産卵するモノもいれば11月の終わりに産卵してさっさと沖へ行くモノなど様々です。

釣れるコツ・釣り方・仕掛け

ナイトアーミー 釣具 ルアー

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

冬にスズキを釣るためにはまず餌となる小魚がいることが条件となります。河口付近で越冬しているハゼや、温排水の流れているポイントなど小魚のいる場所を探しましょう。寒さには強い魚種なので、ベイトがいれば口は使ってくれます。

ルアーで狙うのが一般的ですが、泳がせ釣りやぶっこみ釣り、電気ウキを使った投げ釣りなど様々な釣り方で狙えます。

冬でも海で釣れる魚③堤防編

カサゴ

カサゴも冬に釣れる定番の魚と言えるでしょう。堤防からも船からも狙えて寒さの耐性が非常に高く、穴釣りなどでほとんど一年中狙う事の出来るターゲットです。口が大きく針掛けすることも難しくない為、初心者にもおすすめできる魚種です。

餌も青虫からオキアミ、イカの塩辛、など幅広く現地で採集した貝などにも食いついてきます。

釣れるコツ・釣り方・仕掛け

カサゴは穴釣りやぶっこみ釣りで釣られることが多いです。アイナメ同様ブラクリ仕掛けが主流かと思います。他にはロックフィッシュゲームとしてワームで狙う方も多いです。

冬でも海で釣れる魚④堤防編

メバル

こちらも夏より冬を好む魚です。一年中狙う事ができますが、ハイシーズンは5月ごろで爆釣できることが多いのが春です。次いで12~1月に産卵期を迎えるためこのあたりも活性が非常に高くなります。適水温が低い為多少水温が下がっても元気な個体が多いです。

釣ることも珍しくなく、またその身は魚の中でもトップレベルの美味と言われています。

釣れるコツ・釣り方・仕掛け

メバリングと呼ばれるルアーゲームが確立されるなど、近年非常に人気の高い魚種です。ワームをセットしたジグヘッドで狙う事ができます。もちろん餌釣りでも簡単に狙え、胴突き仕掛けが使用されることが多いです。

明るい場所を好むので街頭付近を狙ったり、電気ウキを使用したりと様々な釣り方が楽しめます。尺メバルと呼ばれる30cmを超える個体は引きも楽しめます。

冬でも海で釣れる魚⑤堤防編

黒鯛


活性は落ちますがクロダイも冬に狙える魚種の中の1つです。特に大型の居つきと呼ばれるチヌは多少水深があることが条件ですが、冬でも落とし込みなどで楽しむことができます。

温排水の流れている場所や近くに牡蠣の養殖場があった場所では、養殖シーズンが終わると堤防の方へ戻ってくるといったことも珍しくありません。比較的体力のある魚なので冬でも釣り人を楽しましてくれます。

釣れるコツ・釣り方・仕掛け

黒鯛の釣り方は基本的には堤防のヘチなどに餌を落とす落とし込みか、コマセをまいておびき寄せるフカセ釣りかになります。落とし込みは反応があるまで延々と歩いては餌落とし込むことを繰り返すアクティブな釣りです。

反してフカセ釣りは黒鯛を自分のいる場所までおびき寄せる釣りなので、ジッと黒鯛が寄ってくるのを待ちます。冬にどちらに釣果があがりやすいかは場所や条件にもよってきます。

冬でも海で釣れる魚①船編

マダイ

船釣りの超人気ターゲット、マダイも魚の釣れない冬に、船釣りで釣ることのできる魚です。冬のマダイは非常に身が引き締まって脂ものっており、厳寒期に食べごろを迎えます。

水温に非常に敏感な魚でもあり、15℃以上が適水温となるので、冬場は水温の安定した水深のある場所の底付近でジッとしている事が多いです。冬は釣れるのが大型の個体が多い為、冬にマダイを狙う釣り人が多いです。

釣れるコツ・釣り方・仕掛け

アブガルシア タイラバ カチカチ玉

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

コマセカゴにコマセをいれて船から投下する仕掛けが一般的です。もうひとつタイラバと呼ばれる疑似餌を使用する釣りも人気があります。冬はマダイは底の方にいるので一気に仕掛けを底付近まで沈めて、段々リールを巻いていきます。

反応があればそのタナをしばらく探ってみるのがよいでしょう。50cmを超える個体も多いので、引きを非常に楽しむことができます。

冬でも海で釣れる魚②船編

ヒラメ

ヒラメも冬に旬を迎える魚です。すし屋などでは高級食材として人気があります。ヒラメは寒さに強いタイプではなく、冬になると水深のある沖へと移動していきます。

おかっぱりからはあまり釣れない時期となりますが、その身の美味しさから多くの釣り人が冬になると、ヒラメを求めて船で沖へと向かうのです。身は淡白で上品な食感がして脂も乗っており、高級食材にふさわしく美味です。

釣れるコツ・釣り方・仕掛け

ヒラメ釣りの定番と言えば泳がせ釣りです。アジやイワシなどを針につけて船から落とし込み、アタリを待ちます。ヒラメはのせるのが難しい為「ヒラメ40」という格言があるように、アタリがあってから心の中で40秒待ってから合わせを入れます。

しっかり喰い込ませてからでないと釣るのが難し魚です。しかし冬のヒラメは苦労に見合うだけの価値のある大変美味しい魚なのです。

冬でも海で釣れる魚③船編

マアジ

アジは堤防からでも冬に釣ることができる数少ない魚です。しかし安定した釣果とある程度のサイズが欲しいのであれば沖に行く方がよいでしょう。沖に行けば冬であっても数釣りが楽しめます。

回遊魚の為ポイントが大事になりますが、ポイントさえあっていればいとも簡単に釣ることができるはずです。旬が夏だと言う人もいれば冬だと言う人もいる、食べていて飽きのこない魚です。

釣れるコツ・釣り方・仕掛け

サビキ釣りが一般的です。タナがわかればコマセを投下して釣るだけになります。それでも25cmクラスのアジは引きも楽しめてゲーム性も高いです。近年ではアジングというアジをワームで釣る釣法も頭角をあらわしてきました。

アジングは女性にも人気があり、汚れずにスポーティーな釣りが楽しめるので初心者にもおすすめできる釣り方です。

冬でも海で釣れる魚④船編

太刀魚


太刀魚は堤防から釣れる秋には表層付近を回遊していますが、冬は沖へ移動して、100mをこえる深海に移動する個体もいます。水温の安定している海底で暖かくなる季節を待っています。秋の釣り方と全く変わってくるのが冬の太刀魚釣りなのです。

冬の太刀魚も身が締まって美味しいのと釣るのが難しくない為、多くの釣り人の冬のターゲットとして人気です。

釣れるコツ・釣り方・仕掛け

一般的にはテンヤ釣りと呼ばれるイワシやキビナゴをくくりつけた専用仕掛けを海に投下、ロッドをしゃくりながらタナを見極めて行くという釣り方になるかと思います。他にはルアーで狙うやり方もありますが、探り方はテンヤ釣りと同じです。

ボトム付近に沈めた後にリールを巻きながら太刀魚のいる層をさぐっていくというのがセオリーです。他にも泳がせ釣りなどで狙う方もいますが、いずれも鋭い歯の対策としてワイヤーハリスの様な強靭な仕掛けが必要となります。

冬でも海で釣れる魚⑤船編

アオリイカ

アオリイカも厳寒期には水深のある沖の深場へ移動していきます。そして暖かくなるまで海底付近でじっとしていることが多い様です。堤防からではなかなか釣れない時期になってきますので、船に乗る、またはボートで少し沖まで行く必要があります。

しかし沖にさえいければ冬でも釣果を上げることはさほど難しくないターゲットです。また沖のアオリイカはスレていないため、反応がよいのも特徴です。

釣れるコツ・釣り方・仕掛け

船からでもイカを釣る場合はエギングが一般的です。地味にエギングは300年以上の歴史がある釣り方と言われており、先人たちの知恵が凝縮された釣法です。それを近代的にしたのがティップランと呼ばれる釣り方です。

往来のエギングのロッドをシャクッておこなう縦のアクションとは逆で、船に乗って進行方向の逆にエギを投下して船とともにエギも移動していく方法が最近は主流の様です。

冬の海は寒い

防寒対策をしっかりしていこう

冬の海は非常に寒いです。風も強いので実際の気温より体感温度は遥かに下がります。厳寒期の海釣りに行く際は「これじゃ暑いかな?」と思えるぐらいの服装で出かけましょう。暑かったら脱げばよいですが、寒い場合はどうすることもできません。

冬の海釣りは魚との我慢比べです。釣れない魚を釣るにはこちらもそれなりの気持ちと装備で挑みましょう。

ワークマンで安く揃える

とはいえダイワやミズノなどの釣り具メーカーの防寒着は高価なモノが多いです。そんな時に活躍するのがワークマンの防寒着です。数千円で購入できるわりに、防寒、耐風、防水性能が優秀で、冬の釣りにはもってこいのアイテムが揃っています。

あまり着るモノにお金をかけたくないかたはワークマンで防寒着を揃えて釣りに出かけるのもありです。その分仕掛けやタックルにお金が使えますしね。

冬の海釣りまとめ

釣れないのであれば釣れる場所へ行く

魚は海から消えてしまったわけではありません。広い海を移動して行っただけなので、こちらから魚のいる場所に出向いていくことが重要です。ポイント選びをきちんとして、冬でも釣果の上げられる釣りの達人になりましょう。