検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

シーバス界のレジェンド「村岡 昌憲」特集!その凄さや魅力に迫る!

村岡 昌憲(むらおか まさのり)氏をご存知でしょうか。村岡 昌憲氏は日本を代表するシーバスフィッシングのパイオニアであり、アングラーの間ではレジェンドと化している人物です。そんな村岡 昌憲氏の魅力について迫ってみたいと思います。
2020年8月27日
佐藤尚登
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

「プロ」シーバスアングラー!村岡 昌憲氏とは

シーバス(スズキ)フィッシングを嗜むアングラーで、特に都心部周辺をホームとしているアングラーであれば聞いた事があるでしょう「村岡 昌憲」という名前。この方はプロのアングラーであり、実業家という側面を持つ釣り業界のレジェンドと呼ばれる方です。

プロアングラーとして活躍するシーバスフィッシングのカリスマ

プロアングラーというのは、要は釣りをして報酬を得ているアングラーという事です。村岡 昌憲氏は90年代シーバスフィッシングブームを起こした内の1人で、東京都生まれで大都会東京の港湾~湾奥運河をホームエリアにしています。

実業家としての顔も!?

プロアングラーでありながら、実は複数の会社を経営する実業家でもあります。「株式会社カルモア」の代表取締役、更に自社ブランド「ブルーブルー株式会社」の代表取締役を務めています。また休日は父親としてお子さんに釣りを教えたりと優しい父の顔も持ちます。

シーバス(スズキ)を知らない人のためにプチ解説

村岡 昌憲氏の魅力について述べる前に、そもそもシーバスをご存知でしょうか。シーバスは、「スズキ」という魚の通称です。ブラックバスに似た大きな口と雑食性から、海のバス、シーバスといつの頃からか呼ばれるようになっています。河口域や磯など幅広く分布し、海水濃度が薄い河川にも餌を追って入る事も。大きいものは1m超えにもなります。

村岡 昌憲氏が打ちたてたシーバスフィッシングの新スタイル

村岡 昌憲氏がレジェンド、カリスマと呼ばれる由縁はなんでしょうか。それは一言で言うと、シーバスフィッシングの新しいスタイル、湾奥運河での釣りスタイルを確立したからでしょう。

まさにカリスマ!プロシーバスアングラー村岡 昌憲氏

村岡 昌憲氏が確立した、港湾エリアから大都会の湾奥と呼ばれる東京を縦横無尽に入り組む運河での釣りは、まさに魚との頭脳戦です。人が集まるエリアでの釣りは、魚に大きなプレッシャーを与えており、いわゆるスレた魚が多いです。

しかし、村岡 昌憲氏は天候、潮の満ち引き、水温、水質、障害物の有無や水深などあらゆる情報を元にシーバスがどこにいるかを読み解き、的確にシーバスがいるポイントへルアーをキャストしていきます。ルアーのキャスト技術はもちろん、ヒット後もロッドワークでしなやかにシーバスをいなし、障害物の多い湾奥で釣果を伸ばす技術に長けています。

全国でリバーシーバスアングラー急増!

村岡 昌憲氏にインスパイアを受けた多くのアングラーが、シーバスフィッシングに過熱していきました。そして各地のリバーや都市部の港湾でシーバスフィッシングが流行していったのです。今では、全国各地にメジャースポットと呼ばれるシーバスが狙えるリバーが多く存在します。

村岡 昌憲氏の魅力①:湾奥の釣りを確立したカリスマ

湾奥運河での釣りを確立した村岡 昌憲氏、その氏が得意とする湾奥というエリアでの釣りについてもう少し掘り下げてみたいと思います。湾奥の釣りはゲーム性の高さから非常に多くのアングラーがおり、東京以外の地方都市でも、特に夜間をメインにアングラー達が街の夜景を尻目にロッドを振ります。その火付け役である村岡 昌憲氏は、アングラーから絶大な支持を得ています。

湾奥とは

いわゆる湾となっている地形の更に奥まったエリアのことを指し港湾に流れ込む汽水域も含みます。シーバスはある程度であれば餌となる小魚を追って河川を遡上します。海と川の高低差が無い河川だと数キロ上流まで登ることが実釣されています。東京でいえば、東京都に面したエリア全般、葛西や芝浦などが該当するでしょう。


湾奥の釣りについて

湾奥の釣りの魅力として、サーフや防波堤の釣りと違い、生活空間をいわゆるランガンし、魚がいるポイントを探し歩くことが魅力の1つと言えます。しかし、運河は障害物が多くまた潮の満ち引きにも大きな影響を受けるため、周辺環境を読み解く力が要求されるレベルの高い釣りです。しかし、読みが当たりロッドがしなる瞬間が一番の魅力でしょう。

タックルは、9~10f程度のロッドと2500~3000番台のリール、0.8号以上のPEラインがオススメです。根ズレがあるのでナイロンリーダーで強化し、使用するルアーは状況により使い分けますが、基本的には9cm~以下の比較的小型のルアーが主力になります。餌となる小魚と同等サイズです。シーバスが潜んでいる水深を通せるルアーセレクトで攻めるのが基本です。

村岡 昌憲氏の魅力②:有名メーカーとのスポンサー契約

村岡 昌憲氏の活躍は留まることを知らず、今では複数の釣り道具メーカーから、プロスタッフとして釣り具のテスターやプロモーター、タレントとしての起用など数多くの仕事に携わっています。

APIA、アムズデザイン、邪道、グローブライド...シーバス界のトップメーカーとのプロ契約

村岡 昌憲氏は、シーバスアングラーであればタックルに1つはルアーが入っているであろうメーカーのプロスタッフです。ルアーメーカーのみならず、ラインメーカーの東レ株式会社とも契約を結んでおり、まさにロッド、リール、ライン、ルアーとシーバスタックル全般の商品開発に携わっていると言っても過言ではありません。

プロとしての活動内容

プロスタッフというのは、主に開発商品の実釣テストやプロデュース業を手掛けています。更には釣り番組でタックルをPRしたりと、まさにタレント業さながらの活躍です。その中で村岡 昌憲氏が最も得意とする港湾、湾奥での釣りから得たヒントを元に開発されたルアーなどが各メーカーから発売されています。

村岡 昌憲氏の魅力③:アングラーの集い「fimo」立ち上げ

「fimo」という釣り情報サイトをご存知でしょうか。「fimo」は村岡 昌憲氏が立ち上げたSNSで、全国に利用者がいます。正式名称は「fisherman's mountain」で頭の部分を取って「fimo」(フィーモ)と呼びます。現在は氏が代表を務める会社、株式会社カルモアが運営元となっています。

海のルアー釣り!ブログ&SNS@fimo
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)

「fimo」とは

「fimo」では、日々釣りに関するブログや様々なコンテンツが更新されており、ツイッターのような機能も搭載されユーザー同士の情報交換も行われています。オススメのリールやロッド情報だったり、実力のあるアングラーのタックルや、釣果のあったポイントなどの情報も掲載されています。

fimoで釣果情報をチェック!

シーバスに限らず、海水淡水に限らず全ての釣り情報が集約される「fimo」では、全国のユーザーが投稿した釣果実績がリアルタイムで見れます。釣りに行く前にチェックしてみると、いま釣れている魚やポイントなどがわかるため、タックル選びやポイント選びの参考になります。

村岡 昌憲氏の魅力④:自社ブランドBlueBlue立ち上げ

村岡 昌憲氏は、何と自分でルアーブランドを立ち上げてしまったのです。その名も「BlueBlue」といい、氏が代表を務めるブルーブルー株式会社がその開発を手掛けている会社です。


自分で開発!?ルアーブランドBlueBlueとは

BlueBlueが開発する商品は、ソルトフィッシング用のルアーがメインとなります。ロッドやリールは未開発ですが、今後が期待されます。ルアーの特徴として、他メーカールアーの良いとこ取りをした、独特の機能を備えています。このため、タックルに1つ入れておくと、スレた魚にも興味を出させアプローチができる強みがあります。

BlueBlueの人気ルアーについて

BlueBlueで人気上位のルアーはズバリ、ペンシルベイトとバイブレーションプラグが挙げられます。BlueBlueのルアー開発では、スレたシーバスフィッシングをする中でストレスに感じていた部分や、「もっと○○だったらな」という村岡 昌憲氏の思いを形にしており、BlueBlueはシーバスアングラーにとって定番ルアーとなっています。

以下にBlueBlueのオススメルアーをご紹介します。どれもこれまでのルアーの常識を超えた先にあるルアーで、タックルに1つはいれておきたいモノです。これまで攻めきれなかったエリアで新しいアプローチが可能となり、確実にスレた魚にもアピールできます。

「BlueBlue」人気ルアー①~トレイシー~

「トレイシー」シリーズは、鉄板バイブレーションに分類されます。その中において、「トレイシー」は巻き取り時のラインの絡まりを極限まで減らし、巻き取り抵抗を軽減させ長時間使い続けられる大河川のランガンにもうってつけのルアーです。

「BlueBlue」人気ルアー②~シャルダス~

「シャルダス」シリーズは、ペンシルベイトプラグのテールにブレードを取りつけたモデルです。ブレード系ルアーでは不可能だったシャローエリアでの釣りが可能となっており、スローリトリーブで食い渋った魚にブレードで強烈アピールできる画期的なルアーです。

「BlueBlue」人気ルアー③~スネコン~

「スネコン」シリーズは、ペンシルベイトに分類されますが、ただ巻きでもジョイント型ルアーに匹敵するほどのS字軌道を描きながらスイミングするルアーです。頭部にポイントとなるラダーが取りつけられており、そのユラユラとした姿勢からスレた魚にもアピールする事ができます。

村岡 昌憲氏の魅力⑤:APIA釣りバトルが熱い!

釣り具メーカーAPIAが手掛ける「APIA TV」をご存知でしょうか。シーバスフィッシングを中心に、プロスタッフによる実釣動画や、ルアーの使い方講座、プロ同士による釣り対決など面白いコンテンツを配信しているWEB番組です。しかも無料で視聴できるので、誰でもいつでもプロアングラーの釣りを見る事ができます。

APIA釣りバトルとは

村岡 昌憲氏をはじめ、RED中村氏や濱本国彦氏など有名プロアングラー同士がシーバス釣り対決をする番組は必見です。プロたちのタックルや攻め方も見れるし、プロ同士の兼ね合いもコミカルで面白いです。雑談してたかと思えば急にロッドが大きくしなったりと、まるで友人と釣りに出かけた様子を垣間見ている様です。

並み居る競合との接戦が熱い!

村岡 昌憲氏.VS.RED中村氏のシーバス対決は必見です!50cm以上のシーバスのみを対象としたシーバス釣り対決は、ランカーサイズのシーバス連発で両者プロアングラーとして素晴らしい実績を叩き出します。また人間味溢れた両者の掛け会いは、見ていて飽きません。

村岡 昌憲氏の魅力⑥実はシーバスだけではない?


村岡 昌憲氏の釣りは、シーバスだけに留まりません。全国各地、時には海外にまで釣りに出かけてしまう行動力と好奇心を持ち合わせた方で、湾奥を離れ、沖合いを回遊している魚をターゲットとする事もあります。

オフショア(外洋)の釣りもする村岡 昌憲氏

釣船に乗船し、大型のリールに太いロッドを携え、GT(グレートトレバリー)と呼ばれるロウニンアジや、サワラやヒラマサなどの回遊魚を狙ったり、果ては海外でバラマンディなどの怪魚釣りも堪能したりと、とてもエネルギッシュなアングラーです。リールからラインが何十mも引き出されるほどの強烈な引きをものともしません。

超大型魚の実績も多数!BlueBlueのルアーが熱い!

沖縄では40kgオーバーにもなる巨大ロウニンアジをしとめたり、東京湾でビッグサイズのサワラをしとめたりと、オフショアでも伝説を作ってしまう村岡 昌憲氏ですが、使用しているルアーはなんと自社ブランドBlueBlueの製品だったり開発中のものがメインとなっています。今後、益々のルアー開発から離せませんね。

村岡 昌憲氏の魅力⑦:釣りビジョンに専門チャンネル開設

村岡 昌憲氏はシマノが出資する「釣りビジョン」という有料動画で専用番組を持っています。まさにタレントですね。そこではどのような内容が展開されているのか、ご紹介します。

釣り動画「釣りビジョン」について

釣りビジョンとは、ほぼ全ての釣りに関しての番組チャンネルをもっている釣り専門番組です。スカパー!HDの540チャンネル、BS放送の251チャンネルにて放映されています。その他各ケーブルTVなどでも視聴できます。

Seabass Journey 32 宮城県北上川 | ソルト | 釣りビジョン
シーバスフィッシングのスペシャリスト・村岡昌憲が大型のシーバスを求めて全国を旅する『Seabass Journey』。今回は宮城県・旧北上川、北上川が舞台。 夏恒例のリバーシーバスゲーム。昨年は最上川でゲームを展開し、神回と謳われるほどの好釣果となった。今回もそれに匹敵する連発。果たして大物は出るか?

全国津々浦々のシーバスを釣る番組、「シーバスジャーニー」開設

村岡 昌憲氏の全国シーバス釣行記の番組です。知っている河川や港湾も出るかもしれませんね。番組回数は32回を数え、神回と呼ばれる爆釣回もあるようです。使用するタックルは、ロッドやリールは主にAPIA、ルアーはBlueBlueや邪道などがメインのようです。

村岡 昌憲氏の魅力について:まとめ

村岡 昌憲氏は、日本を代表するプロのシーバスアングラーです。氏が出演する動画などを見ると、その腕前のみならず、釣りを愛し、釣り仲間を愛する人間性が垣間見えるので要チェックです。今もまさに、契約メーカーのシーバスロッドとリールに、自社のルアーを携えて、全国を駆け回っている事でしょう。