検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

クロスバイク空気の入れ方は? バルブの扱い方や正しい入れ方を解説

クロスバイクのタイヤへの空気の入れ方は? 仏式や英式などのバルブの違い、クロスバイクによく使われるフレンチバルブへの空気入れの方法や空気入れの頻度の目安、適正な空気圧を解説。仏式バルブに空気を入れられる空気入れや携帯ポンプのおすすめも紹介します。
更新: 2021年5月14日
ヤキマ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

パナレーサー 空気入れ 楽々ポンプ エアゲージ付 米式/英式/仏式バルブ対応 イエローBFP-PGAY1-LH

BV(ビーブイ) 自転車空気入れ フロアポンプ ゲージ付き ツインヘッド 米式/仏式/英式バルブ対応 160psi/11bar

SERFAS(サーファス) 自転車 高圧空気入れ エアフロアポンプ 仏式/米式/英式/ボール/ボートバルブアダプター エアゲージ ロードバイク MTB FP-200 イエロー 046719

BRIDGESTONE(ブリヂストン) フレームポンプ ゲージ付 ブラック PMSP81.A

パナレーサー(Panaracer) 携帯空気入れ ミニフロアポンプ BFP-AMAS1 仏式/米式/英式バルブ対応 フットステップ装備

LANDCAST 自転車 空気入れ 仏式・米式 携帯ポンプ ロードバイク・クロスバイクに軽い力で高圧まで空気が入る

Oasser 電動エアコンプレッサー 電動空気入れ 小型電動ポンプ 2000mAh大容量電池 LCDデジタル表示 LEDライト付き 自動車 自転車 バイク ボール適用 AC/DC適用 12V充電式 最新型 P1S

TNI CO2 インフレーター ボンベセット エアバルブ 米式 仏式兼用 CO2ボンベ16g×4本

クロスバイクに空気を入れよう

クロスバイクとは? 空気入れのやり方が独特なの?

クロスバイクはスポーツ用自転車とマウンテンバイクの中間に位置し、本格的なスポーツ用の自転車よりも価格が安く、とっつきやすく、普段使いに向いており、シティーサイクルよりも軽快に走れるという利点があります。一方、空気が抜けやすいのではないか? ある程度の頻度で整備を行う必要があるのではないか、バルブが特殊で専用の道具が必要ではないか、などがクロスバイク購入時の不安点でしょう。空気入れの方法と頻度、空気圧の目安やおすすめの空気ポンプを紹介します。

クロスバイクに使われる仏式バルブとは?

英式、米式、仏式(フレンチバルブ )が自転車の主なバルブ形式です。それぞれに、歴史や用途、空気の入れ方や対応しているポンプの口金の形に違いが存在します。

英式バルブと米式バルブ

英式バルブ

英式はシティーサイクルなど一般用バルブとして、最も一般的に見かけます。圧力を測れない、高圧には向かないなどの欠点があるため、本格的なクロスバイクやスポーツ用の自転車にはあまり使われません。英式は洗濯バサミのようなクリップがついたポンプを使います。

米式バルブ

米式はバイク・自動車など、自転車以外にも様々な場所で使われています。高圧にも対応し、自動車用と共通であるため車用の空気入れを使えるという利点がありますが、重いなど欠点もあリます。自転車ではオフロード用に多く見られ、クロスバイクやスポーツ用では使われていません。

クロスバイクに使われる フレンチバルブとは

フレンチ式は、重量が軽い、高圧に対応している、圧力を測ることができ、空気を抜いて圧力を細かく調整できる、といった利点があり、クロスバイクやスポーツ用によく使われます。ただし、フレンチ式には他の形式と比較して空気圧が下がりやすい、壊れやすいなどの欠点もあります。

クロスバイクに空気を入れる頻度は?

クロスバイクの空気は抜けやすい?

チューブ内の圧力が高い、それ自体が細いことなどが理由でクロスバイクのタイヤは圧力が低下しやすい、という欠点が存在します。空気圧が低いとペダルが重くなり軽快に走れなくなるだけでなく、タイヤにひびが入り、穴が空いてパンクしやすくなるなど破損の原因になります。

クロスバイクの空気入れの頻度は?

出典: https://www.irasutoya.com/2015/01/blog-post_256.html

では、どれくらいの頻度で圧力を調整すれば良いのでしょうか。目安として乗っていない場合でも2~3週間に1回程度の頻度で空気を入れると良いでしょう。また、長距離を移動する前は適正な圧力に調節するようにしてください。

クロスバイクに適正な空気圧の目安は?

空気圧が高すぎても低すぎても、乗り心地が悪くなる、ペダルが重く感じられる、破損の原因になるなどの問題が起きてしまいます。タイヤの圧力の目安と正確な数値のチェック方法を知っておくことで、サイクリングをより楽しめます。

クロスバイクの空気圧の目安は

自転車によっても異なりますが、クロスバイクの場合、圧力の目安は5気圧と言われています。ただし、正確な適正値は自転車ごとではなく、タイヤメーカーごとの差によって決まるものなので、正確な値を知るには、使っているタイヤごとに決まっている適正値を確認しましょう。乗り心地や指で押した感覚、空気入れのメーターに記載されている目安などは一つの目安にはなりますが、適正な圧力を正確に維持するためにはある程度の頻度で空気圧を測り、タイヤの表示と合わせることが大切です。

適正な空気圧のチェック方法

タイヤの側面に圧力の適正値が記載されています。その数字を目安に適正な範囲の中で圧力を調節すると良いでしょう。もちろん、圧力が適正値より下がったり、上がったりした時は圧力の調整を行う必要があります。表示にはkPa(キロパスカル)、bar(バール)、PSI(ポンドパースクエア)、kgf/cm2などの単位が使われています。ポンプを購入する際には、タイヤの圧力表示部分と同じ単位を使うメーターがついているものを選ぶと単位換算が必要なく簡単です。適正範囲内でも体重が重めの場合は高圧寄りの調整にするなど自身の体格や乗り心地に合わせて好みの圧力を見つけてください。

クロスバイクの空気圧とチェック方法はこちらもどうぞ


フレンチバルブに空気を入れる方法

ここまで、クロスバイクに使われるフレンチバルブの利点と欠点、他との違い、圧力を調整する頻度、適正な圧力を知る方法について解説しました。続いて、フレンチバルブへ空気を入れる時のやり方を解説します。フレンチバルブに空気を入れるためには、仏式専用、またはアダプターで仏式に口金を変換できるタイプのポンプを用意してください。

仏式バルブへの空気の入れ方 その1

まずは、先端をカバーしているキャップをとります。無くさないように注意してください。

仏式バルブへの空気の入れ方 その2

先端のキャップを外した後、ナットを緩めます。

仏式バルブへの空気の入れ方 その3

続いて、内部の弁が張り付いていると空気が入らないことがあるため、一瞬を目安にナットを指で押して確認してください。一瞬、空気が抜けていく音がします。空気が抜けすぎてしまうので、押しすぎないようにしてください。

仏式バルブへの空気の入れ方 その4

仏式バルブ用アダプターを使う場合

仏式にも使える場合、レバーを上げた状態でそのままセットできますが、対応していない場合はポンプをセットする前にバルブにアダプターをセットする手順が必要です。アダプターを差し込み、手で締められるぐらいを目安に締め込んでください。

アダプター接続後、または仏式対応ポンプを使う場合

バルブを曲げないように上からまっすぐに押し込みましょう

その後、ポンプヘッドをセットします。アダプターの上から、レバーを上げた状態でまっすぐに押し込んでください。

仏式バルブへの空気の入れ方 その5

タイヤと繋げたら、レバーを倒してバルブとポンプをしっかりと繋げてください。空気圧メーター付きの携帯ポンプの場合、圧力がわかるようになります。

仏式バルブへの空気の入れ方 その6

レバーを倒してセットが完了したら、ポンプを操作して空気を入れてください。ハンドルを急いで動かすよりも、一回ずつ、ハンドルを押し込んで空気を送り込むことが大切です。空気圧メーターをみて、タイヤの圧力をチェックしながら空気を入れましょう。

仏式バルブへの空気の入れ方 その7

レバーを上げる時、レバーが固いことがあるので、バルブを指で固定してレバーをあげます。

圧力を適正値まで上げて、空気を入れ終えたら、レバーを上げます。この時、バルブを指で支えて、レバーを動かすようにしましょう。

仏式バルブへの空気の入れ方 その8

バルブを指で固定して、バルブをまっすぐ上に引き抜きます。

バルブからポンプを抜きます。圧力が高くなっているため抜きにくいですが、バルブを曲げないように指で支えて、まっすぐ上に引き抜きます。アダプターを使う場合はそれも外しましょう。

仏式バルブへの空気の入れ方 その9

ナットとキャップを締めます。ナットは指で締められるぐらいの硬さを目安に締めれば良いです。もし、圧力が高くなりすぎた場合は、ナットを指で押せば圧力を下げられます。


クロスバイクに使える空気入れは?

仏式バルブに対応した空気入れを選ぼう

ほとんどの自転車用ポンプは前述の3種類のバルブに使えます。専用口金があるもの、付属のアダプターを使って繋げる2種類があり、アダプターを使う場合は、接続の前にそれをセットする必要がありますが、仏式以外のバルブやおもちゃなど様々なものに空気を注入できるので、一つのポンプを使い回すことができ、コスパに優れています。クロスバイク用にはタイヤの圧力がわかるメーターが装備されているモデルを購入してください。

フロアポンプと携帯ポンプ

フロアポンプとは?

自転車用の空気入れには、大型で自宅に置いて使う「フットポンプ」と、持ち運びできる「携帯ポンプ」の主に2つが売られています。フットポンプはサイズが大きく、足で踏んで安定させるためのフットパーツがあり、シリンダーのサイズが大きいため一回のポンピングの回数が少なくて済み、圧力をあげるのも簡単です。特に空気が抜けやすく、自宅で空気入れを行う頻度が多くなる、スポーツ用の自転車やクロスバイクをお持ちの場合、空気を簡単に入れられるフットポンプは必須のツールでしょう。

携帯ポンプとは?

フレームに取り付けられる小型の空気入れを携帯ポンプと呼びます。フットパーツがあり足で押さえて使えるタイプ、両手で持って使うタイプなど数種類が売られています。フットポンプに比べるとポンピング回数が多く疲れやすい、高圧を入れるのが大変、などの欠点はありますが、長期間、長距離の移動で空気圧を保つために必要な道具です。

CO2インフレーターとその使い方とは?

出典: https://www.amazon.co.jp

CO2インフレーターとは使い捨てのCO2ボンベからタイヤの中に二酸化炭素を吹き込むことによりタイヤを一瞬で膨らませる、小型ポンプの一種です。タイヤの空気がほぼ抜けてしまったようなパンク時でも一気に空気圧を上げて走れる状態にできるほか、手動ポンプのように何回もポンピングを行う必要はありません。このような利点がある一方、二酸化炭素は空気に比べて抜けやすいため頻繁にCO2の注入を行う必要がある、そのために何本もCO2タンクを持つとかさばる、という欠点があります。メインのポンプ、というより緊急用の備え、といったイメージで使われています。

クロスバイクに使えるおすすめ空気入れ その1

パナレーサー 空気入れ 楽々ポンプ エアゲージ付き

パナレーサー 空気入れ 楽々ポンプ エアゲージ付 米式/英式/仏式バルブ対応 イエローBFP-PGAY1-LH

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

エアゲージ付きで、アダプターを使って英米仏の各方式、またおもちゃにも使い回せます。高圧になっても楽だった、というamazonレビューが多く、使用頻度が多い時でもストレスになりにくいでしょう。2000円代と購入しやすい価格も魅力的です。

まさに楽々ポンプです。 高圧タイプのロードレーサーのタイヤでも2-3回で充填終了しました。 しかもポンピングが非常に軽いです。軽すぎでちゃんと入っている?と思うくらいです。 逆止弁のシューシュー音がほぼ聞こえないので、何か工夫されているようです。 圧力メーターも予圧タンクもありませんが、その分ロスが最小限に抑えられているようです。 本体はプラスチック製で持ち運びも楽々です。 低価格でありますが、非常に優れた製品です。さすがPanaracerという感じです。

クロスバイクに使えるおすすめ空気入れ その2

BV(ビーブイ)自転車空気入れ フロアポンプ

出典: https://www.amazon.co.jp

こちらもエアゲージ付きで、自宅に置いておくフットポンプです。本体は金属製で頑丈で、英米仏の各方式に対応しており、ポンプのヘッド部分が二股に別れているため、アダプターを無くしてしまう心配なく、各バルブに接続でき、クロスバイクから、シティーサイクルまで幅広く使えます。

BV(ビーブイ) 自転車空気入れ フロアポンプ ゲージ付き ツインヘッド 米式/仏式/英式バルブ対応 160psi/11bar

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

クロスバイクに使えるおすすめ空気入れ その3

SERFAS(サーファス)自転車 高圧空気入れ

出典: https://www.amazon.co.jp

仏式、米式にそのまま繋げて空気を注入できる「シンプルヘッド」が特徴です、また、英式やおもちゃ用のアダプターも付属します。amazonのレビューには、メーターが上側にあるため見やすい点、バルブに接続しやすいことが評価されています。クロスバイクやスポーツ用の高圧にも対応しており、使用頻度が多い場合でも使いやすいでしょう。カラーバリエーションが多いことも魅力です。

SERFAS(サーファス) 自転車 高圧空気入れ エアフロアポンプ 仏式/米式/英式/ボール/ボートバルブアダプター エアゲージ ロードバイク MTB FP-200 イエロー 046719

クロスバイクに使えるおすすめ携帯ポンプ その1

BRIDGESTONE(ブリヂストン) フレームポンプ ゲージ付 ブラック PMSP81.A

出典: https://www.amazon.co.jp

自転車メーカーとして有名なブリヂストン製の携帯式小型ポンプです。「ブリヂストンフレームポンプ」は長さ330mmほどで、形もスリムなため、フレームに装着しても邪魔になりません。サイズは小さいですが、仏式、米式のバルブに使え、空気圧メーターも装備されています。最高10気圧まで圧力をあげられるため、クロスバイクはもちろん、さらに高圧が必要とされるロードバイクにもおすすめできます。amazonレビューも100近いレビューで4.3と高い評価をされています。高い携帯性や、高い気圧まで対応していることが評価されています。

BRIDGESTONE(ブリヂストン) フレームポンプ ゲージ付 ブラック PMSP81.A

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

クロスバイクに使えるおすすめ携帯ポンプ その2

パナレーサー(Panaracer) 携帯空気入れ ミニフロアポンプ BFP-AMAS1

出典: https://www.amazon.co.jp

パナレーサーの携帯型ミニフロアポンプです。折りたたみ式のフットステップがついており、足で押さえて安定して使える点がおすすめです。フレーム取り付け用のパーツ、英式、米式、仏式に対応したアダプターが付属します。長さは335mmです。小型であること、200gと非常に軽量であること、足で押さえて安定して使えます。

誇張じゃないです。めっちゃ軽くて小さいからリュックに余裕を持って詰められる ふつうの空気入れを使う機会がなくなりました ただ小さいので仕方ないことですが、空気を入れる作業で姿勢きつくなり普通の空気入れよりしんどいですね でも利便性がその何倍も上回ってます なぜならわたしは自転車はたまにしか乗らないので空気が減っていることに出かけた先で気付くことがよくあったためです

パナレーサー(Panaracer) 携帯空気入れ ミニフロアポンプ BFP-AMAS1 仏式/米式/英式バルブ対応 フットステップ装備

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

クロスバイクに使えるおすすめ携帯ポンプ その3

LANDCAST 自転車 空気入れ

LANDASTは、携帯型のハンドポンプです。携帯ポンプのうち、フットパーツ付きのミニフットポンプは高圧まで空気を入れられる一方、大きいことが欠点です。一方、手持ち型は小型で持ち運びしやすい一方、高圧に入れにくい、という欠点があります。これらの欠点を改良したのがLANDCASTです。長さは200mmと、ミニフロアポンプと比べても小型なことが特徴です。また、このポンプはヘッド内のパーツの向きを変えることで米式、仏式に対応しており、英式に対応するためのパーツも別売りされています。軽い力で高圧を入れられることが特徴です。

LANDCAST 自転車 空気入れ 仏式・米式 携帯ポンプ ロードバイク・クロスバイクに軽い力で高圧まで空気が入る

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

クロスバイクに使えるおすすめ携帯ポンプ その4

Oasser 電動エアコンプレッサー

Oasser 電動エアコンプレッサーは、電動型の空気入れです。電源に繋いで使用するほか、バッテリーを使ってアウトドアでも使えます。入れたい空気圧を設定し電動で空気を入れられるため、携帯型手動ポンプの欠点であるポンピングの重さや、回数の多さを克服しています。また、電気式であることからLEDライトを搭載し懐中電灯として使える、というユニークな機能を搭載しています。米式と英式、仏式、おもちゃ用のアダプターが付属します。

ロードバイクに乗っていて、毎日空気を入れなければなりませんが、これを購入してからは簡単に空気が入れられて、とても快適です。空気圧を設定したら、空気圧を次回電源投入後、自動的に空気圧を調整してくれます。空気を入れている間は少し熱も持つのでやけどには注意が必要です。ライトがついているので、暗くても使用できてとても便利です。

Oasser 電動エアコンプレッサー 電動空気入れ 小型電動ポンプ 2000mAh大容量電池 LCDデジタル表示 LEDライト付き 自動車 自転車 バイク ボール適用 AC/DC適用 12V充電式 最新型 P1S

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

クロスバイクに使えるおすすめ携帯ポンプ その5

TNI CO2 インフレーター

TNI CO2 ボンベセットは、自転車用のCO2タンクと注入器具のセットです。ボンベをセットし、普通のポンプと同じようにバルブと接続した後、インフレーターのバルブをひねってタイヤに二酸化炭素を注入します。高圧のタンクからガスを送り込んで一瞬でタイヤを膨らませることができるのが特徴です。携帯ポンプと比べても小型で場所を取らないため、緊急時に備えて持っておく人が多いようです。バルブは仏式、米式に対応しています。

TNI CO2 インフレーター ボンベセット エアバルブ 米式 仏式兼用 CO2ボンベ16g×4本

出典:Amazon

まとめ

シティーサイクルよりも軽快で走る楽しさがあり、本格的なレース自転車よりも普段使いに向いて、とっつきやすい、そんなクロスバイク唯一の欠点が「フレンチバルブ」という聞きなれないバルブと空気入れや空気の抜けやすさについても不安でしょう。この記事がそんな不安を解消するお役に立てれば嬉しいです。