検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

大潮の釣りは満潮狙い?潮汐の仕組み・月齢との関係・時間帯で魚は釣れる!

海釣りをしていると「大潮は釣れる」「満潮が釣れる」などとよく聞きます。海の潮汐と釣りは関係が強いのです。釣りをするなら釣れる時間帯を狙いたいですね。この記事では海の潮汐の仕組みを解説し、大潮の釣りが本当に釣れるのかを検証してゆきます。
2020年8月27日
蛙屋
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

大潮の釣りについて

大潮の日は魚がよく釣れるというのは半ば定説になっています。潮と釣りにはどんな関係があるのでしょうか?

潮汐は釣りに欠かせない

海は常に同じではありません。その日の天候、気温、風向きなどで違う表情を見せるものです。そんな海が大胆に変化するのは潮の満ち引きでしょう。これは川にも影響します。釣りをする者であれば、潮の状態で釣果も変わってくることは体験しているはずです。釣りは潮と密接な関係があります。潮汐を制する者は釣りを制す、といってもいいでしょう。

潮にはいろいろある

水位が上がる満潮、水位が下がる干潮は毎日起こり、よく見慣れています。潮汐にはさらに大潮、小潮などの長いサイクルでの満ち干があります。それらの組み合わせで海は状態が変わるのです。潮の種類には以下のものがあります。

大潮

水位の変化がもっとも大きくなる時です。約2週間ごとにあります。

小潮

水位の変化が小さくなる時です。大潮と大潮の中間に起こります。

中潮

大潮の前後に起こります。水位の変化は大潮と小潮の中間です。

長潮

小潮の後に起こります。水位の変化が特に遅い日です。

若潮

長潮から大潮に向かう状態です。

大潮は月が引き起こす?

この潮のうちの大潮の時期が、よく魚が釣れるといわれます。それが事実かどうかは別項で書くとして、昔から釣り人の間では常識として語られてきました。潮汐には月が関係しています。月は地球の生命に及ぼす影響が大きい天体です。魚の動きにも影響します。次項では月と大潮や小潮の関係や仕組みを解説します。

大潮はなぜ起こる

海は時期により大潮になったり小潮になったりします。それには月の位置が関係していました。その仕組みを説明します。

満潮と干潮って何?


地球は一日に一回り自転します。月は一ヶ月で地球を一周します。小学生の理科の授業で習いましたね。このため、地球のある地点は、一日に一度月と向かい合うことになります。この時間帯は月の引力で潮位が上がり、地球の裏側では遠心力でやはり潮位が上がります。これが満潮で、海水がそちらに引っ張られることで、他の地点で水位が下がるのが干潮なのです。

出典: https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/knowledge/tide/choseki.html

大潮は月と太陽の引力が関係

地球は太陽の影響も受けています。太陽の方向にも海面は引っ張られます。月の位置で満潮になり、さらに太陽の位置が重なっていれば潮汐は大きくなります。これが大潮の時期となるわけです。逆に、月の位置と太陽の位置が90℃になっているときは、互いの引力が相殺されて潮汐力が弱まります。それが小潮になるということですね。

出典: https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/knowledge/tide/choseki.html

大潮の釣りは月齢を見る

大潮小潮が太陽と月の位置関係にあるとわかりました。つまり月齢でわかることになります。

月齢は月の形

大潮と月齢の関係を知る前に、月齢とはなにかを知っておきましょう。月齢はいわゆる月の満ち欠けのことです。月は日光が当たらず見えない新月から半月(上弦の月)を経て満月になり、半月(下弦の月)になって新月に戻るというサイクルです。その間に三日月や十六夜がありますね。この月がどう見えるかというのが月齢です。

出典: http://asuka.cage.to/zatugaku/text/moon.htm

月齢を見れば潮がわかる

この月齢で、大潮になる地球・月・太陽が一直線に並ぶのは新月(太陽・月・地球の並び)と、満月(太陽・地球・月の並び)です。一方、半月のときは太陽と月が90℃の位置にあるということですから、小潮になるのです。月齢では新月を0歳、満月を15歳と数えます。大潮、小潮、中潮などは月と同じくひと月のサイクルで回っているんですね。

大潮の釣りに便利な潮汐表

大潮小潮、満潮干潮の仕組みがわかりました。でも、もっと簡単にわかるのが潮汐表です。

潮汐表って何?

潮汐の仕組みを知って、月齢を見て釣れる時間を割り出すのも自然の知恵者らしくて格好いいのですが、今では潮汐表を活用するのが一般的。潮汐表は潮カレンダー、潮見表などとも呼ばれていて、要するに大潮などの時期や、満潮干潮の時間を書いてある表です。釣具店で無料で配布していたり、ネットやスマホアプリで見ることができます。
 

潮汐表の見方

潮汐表は難しいものではありません。その日が大潮なのか中潮なのか小潮なのか、そして満潮と干潮の時間が記載されています。潮高は水位の高さのことで、普段の水位を基準に何cm上がっているかを予想しています。潮高がマイナスの場合は、基準より下がっているということです。釣りだけでなく潮干狩り、海遊びにも役立ちますよ。

大潮の釣りで便利なアプリ紹介

釣具店でもらえる潮汐表ですが、最近は潮を知るアプリも人気です。いくつか紹介しましょう。

潮汐なび

無料で使える簡単潮汐アプリです。選択できるポイントが多く、インストールしている釣り人もたくさんいます。手軽でグラフやカレンダーが見やすいので初心者にもおすすめしやすい。データ数がやや少なめですが、必要な情報はじゅうぶんに揃っていますから、普段の釣りの情報収集でそこまで困ることはありません。

出典: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.hanitaro.tide&hl=ja

しおさい-潮見表


潮汐を調べるのに有名なアプリ。天気や気温、風向きも見られるので、普段の生活にも使えるのが嬉しいですね。インターフェイスもさっぱりとしており、潮汐グラフ、カレンダーもわかりやすいと好評です。データは海外のものを使っているため、日本の気象庁とはわずかにずれていますが、使いやすいので苦にはならないですよ。

出典: https://play.google.com/store/apps/details?id=shiosai.mountain.book.sunlight.tide&hl=ja

大潮の釣りは本当釣れるのか?

今回の最大テーマ「大潮は釣れる」を検証してゆきます。

大潮と生物の活動は関係している

潮汐の仕組み、月齢との関係、潮汐表の見方を勉強してきました。大潮は海がもっともダイナミックに水位を上下させる期間で、新月と満月の日とその前後の3日間ほどで、だいたい月に2回あります。この大潮が釣れるという話には、釣り人の経験だけではなく、大潮が生物の動きに関係しているという裏付けもあるのです。

魚は大潮の時期によく動く

潮の動きが活発になる大潮は、海中にも酸素がよく取り込まれ、撹拌されることで生物も活発になります。プランクトンが動き回り、それを小魚が狙い、小魚を狙う大物も動くようになるので、餌への食いつきがよくなるというわけ。それだけ大潮の釣りはアタリが激しくなるということですから、よく釣れるという仕組みなんですね。

産卵の魚を狙える

大潮は満月のときに起こります。満月に産卵する魚が多いということを聞いたことはありませんか?これは事実で、人間でも満月の日には赤ちゃんが生まれやすいといわれています。魚類も同様で、いろいろな魚も満月の日には、産卵で浅瀬にも集まりやすいのです。こういう意味でも、大潮は釣れるといわれるのでしょう。

大潮の釣りは満潮干潮どっちがいい?

大潮はたしかに釣れる時期のようです。それなら大潮時の満潮と干潮にも違いはあるはずですよね。

釣れるのは大潮の満潮?

「大潮は釣れる」と同じく「満潮は釣れる」ともよくいわれます。満潮は水かさが増し、魚も広々と動くようになるからです。それに大潮が重なれば爆釣は間違いなし。「大潮の満潮を狙え」というのはこういう理由です。新月の大潮などは夜が暗いため、夜釣りでの灯りに魚が集まりやすいともいいます。逆に水位の変化が小さい長潮が釣れない時期になるのです。

干潮後の上げ3を見逃すな!

では、干潮は釣れないのかというと、そういうわけではありません。魚が釣れにくいのは潮が止まった状態であるとされ、満潮と干潮のピークに起こります。満潮から干潮へ、干潮から満潮へ向かう時間は潮が動いているので、釣れるのです。特に干潮の時間の2時間後は「上げ3」といわれる絶好の釣り時となっていますよ。

大潮の釣りは釣れない説もある

調べてみると、逆に大潮は釣れないという話もあります。これはどういうことなのでしょうか?

大潮は餌の食いつきが悪い?

大潮は月と太陽がダブルで作用する仕組みから、潮が大きく動きます。これは海中の水の流れがはやいということです。魚は活発に動きますが、流れがはやすぎると泳ぐことに専念しなければならず、餌に見向きにくいということもあるわけです。これは一説ではあるのですが、魚の立場になってみればわかる気もしませんか?


ポイントまでの距離も変わる

大潮によって、よく釣れるポイントが変わってしまう可能性も指摘されています。棚などではそれほど変わらないかもしれませんが、遠浅であれば水位の違いで魚が場所を変えることがあります。また、水が多いのですから浜辺から沖までの距離が遠くなり、投げ釣りで届かないことも。魚がいない場所に仕掛けを入れても釣れません。

大潮に釣れるとは限らない

いろいろな話を総合してみると、大潮が釣れやすいのは事実でしょう。ただし、釣りには時間、場所、その日の天候や温度などが複雑に絡んでいます。潮汐だけで釣れるとは断言できません。「大潮が釣れる」は釣りの一般論として参考にするべきことで、自分自身が釣りの経験値をアップし、感覚的に釣り時間を考えればいいでしょう。

大潮で釣り以外の楽しみは?

大潮は海がドラマチックに姿を変えるときでもあります。釣りもいいですが、大潮のときだけの楽しみもあるんです。

徳島県鳴門市の渦の道

鳴門市と兵庫県南あわじ市の間に架かっている大鳴門橋に、遊歩道と渦潮展望室があります。世界的にも有名な鳴門の渦潮が見下ろせます。展望室の床に設置された窓は海上45mの高さから、真下に見える渦潮は壮観の一言です。渦潮はいつでも発生しますが、大潮の時期はさらにすごいです。駐車場から徒歩15分ほどかかるので、時間に余裕を持って行ってください。

鹿児島県指宿市の知林ヶ島

大潮は干潮も大きく水が引きます。鹿児島は錦江湾にある知林ヶ島も普段は島なのですが、3~10月の大潮と中潮の干潮時には、800mもある砂州が海面上に現れ、徒歩で渡ることができるようになります。名付けて「ちりりんロード」。陸と結ばれるところから、縁結びにご利益があると訪れる人が多いのだそうですよ。

海での遊びも大潮がいい

他にも大潮は干満の差が激しく海の生き物をたくさん浅瀬に運んでくるので、干潮時には潮干狩りの収穫も増えるといわれます。潮だまりの生物観察もいいですね。また、潮の流れがはやい大潮は波がよく立ち、サーフィンするのにも理想的。そして釣果も期待できるのですから、大潮は海で遊ぶのに最適なコンディションだといえるでしょう。

大潮の釣りのまとめ

釣りたいならやはり大潮だ!

潮の状態は月齢でわかるので、仕組みを覚えてしまえば簡単にわかります。釣りの狙い目はやはり大潮。よく釣れるというのは嘘ではありません。もちろん、釣りは多くの要素が複合的に絡み合う遊びですが、大潮の釣りで爆釣の確率を上げることはできそうです。釣れないことに悩んでいる方は、大潮の日に出かけてみましょう!

大潮の釣りが気になる方はこちらもチェック!