検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

仙丈ヶ岳の登山ルートガイド!日帰りも可能?アクセス、駐車場情報もご紹介!

南アルプスの女王と呼ばれる仙丈ヶ岳!登山に必要な情報をまとめて紹介していきます。初心者でも登山を楽しむための情報を参考に日帰り仙丈ヶ岳登山を楽しんでください。仙丈ヶ岳はマイカー規制が実施されていますので、アクセス方法をしっかり把握して登山を行いましょう。
2020年8月27日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

日帰りでも登山を楽しめる仙丈ケ岳登山の情報を初心者でもわかりやすくて紹介していきます。仙丈ヶ岳を登山する際に気を付けたいポイントがマイカー規制!登山口まで車で向かう事が出来ない為駐車場からバスに乗り替える必要が有ります。初心者に方はマイカー規制についても調べて登山に向かうと良いでしょう。

登山に必要な装備

登山に行く際準備しておく必要のある装備を紹介しておきましょう。

雨が降っても安心!

山は天気の変化が早く晴れていたと思っても急に雨が降る場合もあるので注意が必要です。そこで持っておきたい装備がレインウエア!上・下セットのウエアを準備しておきましょう。その場合素材は雨を通さないゴアテックスをおすすめします。

道に迷わない為にも地図を!

登山を楽しむ際忘れがちな持ちのもに地図があります。また初心者の方は山用の地図の存在を知らない人場合もあります。山用の地図には山小屋、水場、ルートの所要時間、おすすめポイントなどが表記されており、地図をみながら登山を行うと路に迷和ないだけでなく、地図から情報を知る事ができるので地図は持参するようにしましょう。

トレッキングシューズは必須!

登山を行う際、足元は常に地面に接している為、しっかりとしたシューズを履く必要があります。自分の足のサイズに合っているか、確認し、靴底の厚いトレッキングシューズを履く事をおすすめします。スニーカーなどで登山を行うと足を痛めたり滑って転倒してしまう可能性もあります。また、トレッキングシューズにもゴアテックス素材を使用したものがあり、防水効果がありますので、おすすめします。

仙丈ヶ岳とは

仙丈ヶ岳とは日本百名山の一つで標高3000mを超える山です。初心者でも登山が出来る仙丈ヶ岳の基本情報を紹介しておきましょう。

標高 3033m
コース難易度 ★★☆(難易度2)
登山プラン 日帰り
所要時間 7時間55分
歩行距離 9km
最大高低差 1003m
体力難易度 ★★☆(難易度2)

仙丈ヶ岳登山を楽しむ為の準備

登山を楽しむ為の装備の紹介を上記で行いましたが、事前の準備も必要です。日帰りで登山を楽しむからと言って事前の準備をしないまま登山へ出掛けてしまうと困る事も!仙丈ヶ岳登山の場合、車で登山口まで向かうとが出来ない為、事前に駐車場の場所や停める事のできる台数、バスの乗車場所、時間など事前に調べておきましょう。

コースやルートも情報も事前にチェツク!

初心者、上級者問わず、登る山のルート情報を事前に地図などをみながら趣味レーションを行なう事で安心して登山を楽しむことができます。事前にルート情報を知る事で日帰りする為のペースでを考えたり、難易度の低い場所、難易度の高い場所を把握しておく事も出来ますよ。

仙丈ヶ岳登山難易度は?

登山経験の少ない初心者の方は仙丈ヶ岳の難易度は気になるところでしょう。仙丈ヶ岳登山を行う際の難易度は最高レベルを3と考えると難易度2となります。難易度2と言うのは体力に自信がある初心者でも休憩しながら自分のペースで登山が出来るレベルと考えましょう。標高は3000mを超える山ですので一見難易度が高そうに見えますが、南アルプスの女王と呼ばれており、歩きやすく穏やかな山です。

仙丈ヶ岳登山!初心者でも登る事は出来る?


上記でお話しした通り、南アルプスの女王と呼ばれ、周辺の南アルプスの山々と比較すると登山がしやすく、アルプスに初めて挑戦しようとする登山者におすすめの山となっています。初心者でも挑戦しやすい理由の一つが危険な箇所が少ないと言うことです。標高3000mを超える山の多くは危険な箇所が多く初心者が登山をしようと思うと危険を伴う場合が多いですが、仙丈ヶ岳の場合その心配はありあせん。ただし、安全ではないと言うことは頭にいれておく必要はあります。

仙丈ヶ岳登山日帰りは可能?

登山を行うとき宿泊を伴う場合、荷物が多くなる他、初心者にとっては多少危険を伴う場合もあります。仙丈ヶ岳は日帰り登山が可能な山となっており、往復8時間ほどで登山を行うことが出来ます。そのため、朝早く登山口を出発した場合、夕方(日暮れ)までには登山口へと戻ってくる事が可能です。ただし8時間と言う時間は体力がある方の平均的なコースタイムとなっています。初心者の方で体力がない場合、8時間を超えるコースタイムになる場合もあります。また、山頂で山ごはんを楽しんだり、長時間滞在をするとその分コースタイムが長くなる事を覚えておきましょう。

仙丈ヶ岳登山シーズンは

登山の楽しみ方は様々で、雪の多い時期に雪山登山と言う楽しみ方もありますし、新緑の時期、紅葉の時期と様々です。初心者が仙丈ヶ岳登山を楽しむ最適なシーズンはどの季節か紹介しておきましょう

山頂気温 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温 -9.4 -7.9 -3.6 3.1 7.8 10.8 14.0 15.5 11.2 5.4 -0.1 -6.4
平均気温 -15.1 -14.0 -10.2 -4.0 1.8 5.2 8.7 9.4 5.5 -0.9 -7.3 -12.4
最低気温 -20.8 -20.1 -16.3 -10.9 -4.5 0.5 4.5 5.0 1.0 -6.3 -12.5 -17.1

仙丈ヶ岳初心者が夏山登山を楽しむシーズン

夏の時期南アルプス仙丈ヶ岳登山を初心者の方が楽しむ場合7月8月のシーズンがおすすめです。この時期には高山植物が多く見られ、代表的な高山植物が黄色く可愛らしい花をびっしりと咲かせる「イワベンケイ」可愛らしい白と黄色の花を咲かせる「イワウメ」紫色の花を咲かせる「オオヤマノエンドウ」などがあります。

仙丈ヶ岳初心者が紅葉登山を楽しむシーズン

標高の高い仙丈ヶ岳は平地と比べて早い時期から紅葉が始まります。夏山登山の時期を過ぎ、9月上旬から10月上旬は気候も良く気持ち良く登山を楽しめる他に、木々が赤や黄色と鮮やかな紅葉を見る事の出来るシーズンになります。もっとも紅葉を綺麗に見る事の出来る時期は平年9月中旬から10月中旬頃です。10月に入ると気温が下がるため防寒着等の装備を準備する必要がありますが、この時期だからこそ味わえる絶景を楽しむ事が出来ます。

仙丈ヶ岳初心者には危険冬山登山シーズン

標高の高い山には雪山登山のシーズンがあります。雪山登山は危険を伴い初心者が登山を行うのは非常に危険なためやめておく事をおすすめします。仙丈ヶ岳の場合、1月から4月下旬まで冬山登山シーズンとなり、5月上旬から6月初旬にかけて雪解けが始まります。6月中はまだ残雪が残るので残雪がなくなるまで登山はやめておきましょう。

仙丈ヶ岳登山マイカー規制に注意!

南アルプスの山々を登山する場合マイカー規制が行われている事が多く、バスなどを利用して登山口へ向かう必要があります。仙丈ヶ岳のその一つで、登山口手前の駐車場に車を停めバスに乗り換えて向かう事になります。仙丈ヶ岳の登山口である北沢峠へは、長野県伊那市の仙流荘前(350台無料駐車場)から南アルプス林道バスに乗り約55分で到着します。

なぜマイカー規制が行われる?

マイカー規制!聞きなれない方も多いのではないでしょうか。マイカー規制が行われる理由は自然が多く残る山へ多くの車が入ってくると環境が破壊されると共に、渋滞を引き起こしてしまいます。そのため南アルプスや北アルプスなどの地域ではマイカー規制が行われています。

仙丈ヶ岳登山駐車場情報

仙丈ヶ岳登山を行う際、マイカー規制が行われている話をしました。そのため、駐車場は登山口周辺にはなく、離れた駐車場に車を停めて駐車場から出る乗り合いバスに乗車します。仙丈ヶ岳の乗り合いバスが出来る駐車場を紹介しましょう。


市営芦安駐車場

芦安市営駐車場は周辺には8つの駐車場からなり、合計600台の車を駐車することができる駐車場です。駐車場は無料となっています。こちらの駐車場は多くの車を駐車できますが、混雑時期には満車にもなりますので注意が必要です。

奈良田駐車場

奈良田駐車場は350台の車を駐車する事の出来る大きな駐車場です。勿論料金は無料!トイレありは有りますが水分を補給出きる場所はありません。携帯電話は繋がります。

仙流荘前駐車場

仙丈ヶ岳登山を行う際の登山口北沢峠へ向かう際利用したい駐車場が仙流荘前駐車場です。駐車場には約350台の車を駐車する事が出来、無料で利用する事の出来る駐車場です。この駐車場から登山バスに乗車し約55分で登山口へ到着する事が出来ます。

仙丈ヶ岳登山アクセス方法

仙丈ヶ岳を訪れる際の交通アクセスを紹介しておきましょう。車で仙丈ヶ岳登山にアクセスする際、中部横断自動車道白根インターチェンジから13㎞走行しアクセスします。しかし、マイカー規制の為のバスが発着する市営芦安駐車場または、奈良田駐車場に車を駐車し登山バスに乗換えまる必要が有ります。バスターミナルからは登山バスに乗り換え登山口までアクセスする事になります。駐車場から登山口までアクセスする際、バスの時間などを事前に調べておきましょう。またバス以外にも乗り合いタクシーでアクセスする方法も有ります。

アクセスする為の運行バス会社

山梨交通バス:電話055-223-0821
南アルプス市営バス:電話055-282-2016
南アルプス林道バス:電話0265-98-2821
登山の時期などによって運航時間や運行本数がかわりますので事前の確認をおすすめします。

仙丈ヶ岳登山登山口情報

仙丈ケ岳登山には様々な山を縦走してアクセスするコースも数多く存在しますが、初心者でも気軽に登山を楽しめる為の最も一般的な登山口を紹介しておきましょう。

仙丈ケ岳登山北沢峠登山口

仙丈ケ岳登山を初心者でも気軽にたのしむにであれば、一般的なルートを使った登山がおすすめです。そのルートが北沢峠登山口を利用するルート!北沢峠登山口には山小屋がある他、登山口にあると嬉しい水場、トイレが整備されています。そしてこちらの登山口には登山届けボックスがあるので必ず登山届けを入れて登山口を後にしましょう。

仙丈ヶ岳登山日帰りコース情報

仙丈ケ岳登山日帰りコース情報①

仙丈ヶ岳登山の登山口「北沢峠登山口」から登山を始める場合のルートを紹介して
行きます。
①登山口にはトイレの施設やこもびれ山荘と呼ばれる山小屋などが有ります。水場や登山届提出場もあります。
②登り初めは緩やかな登りが続きますが、1時間ほど歩くと少しずつ登りが急になって行きます。初めの
目的地は小仙丈ヶ岳分岐です。登山口からの所要時間は2時間!目的地を示す表示がありますので地図とともに確認しましょう。
 

仙丈ケ岳登山日帰りコース情報②

③小仙丈ヶ岳方面へ脚を向けて先へ進みます。次の目的地が小仙丈ケ岳!登山口からここまでの所要時間は
3時間です。急な登りが続きます。
④小仙丈ヶ岳をすぎると次は仙丈ケ岳を目標に脚を進めます。登山口から仙丈ケ岳までの所要時間は4時間20分です。はじめは歩き易いコースですが、山頂に近ずくとコースは急な登りえ変わります。


仙丈ケ岳登山日帰りコース情報③

山頂で景色を楽しんだら日帰り登山の場合は帰りのルートへと向かいましょう。登って来たルートを戻るルートも有りますが、小仙丈ケ岳分岐まで別ルートを使うコースもあります。
①山頂から仙丈小屋方面へのルートを進みます。仙丈小屋までの所要時間は30分!水場もある為水分を補充出来ます。
②次に目指すのが馬の背分岐!ここまでの少時間は山頂から1時間30分!安定した下が続き難易度は高くありません。
③次に目指すのが頭の分岐!約10分で到着します。水場があります。こちらも難易度の低い安定した下り坂です。
④約35分難易度の低い下りコースを歩くと少仙丈ヶ岳分岐まで戻ってくる事になります。

仙丈ヶ岳登山山小屋情報

日帰り登山、宿泊登山共に利用する事の多い場所が山小屋です。山小屋には宿泊施設だけでなく、食事を行える場所やトイレ、そしてコミュニケーションの場所としての役割があります。登山地図などを見ると地図上に山小屋の場所も記載してあるので、地図を見る際には山小屋の場所も確認しておくと良いでしょう。

北沢峠こもれび山荘

北沢峠登山口に位置する山小屋で、仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳登山の起点となる山小屋といってもいいでしょう。
4月下旬かやから11月上旬、年末年始の営業となっています。定員は約100名です。

仙丈小屋

仙丈ケ岳山頂付近には山小屋があります。その山小屋が仙丈小屋!4月下旬から11月上旬の期間営業を行っています。予約が必要になりますので、山小屋を利用する場合は事前に連絡をする様にしましょう。

まとめ

仙丈ヶ岳登山を楽しむ為の情報をお伝えしてきました。日帰り登山も楽しめる仙丈ヶ岳!アクセスする為の情報をしっかり把握しアクセスするようにしましょう。

登山に関する情報を知りたい方はこちら

下記リンクをクリックしてください