検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

増上寺の御朱印が貰える場所や時間は?参拝での見どころ含めてご紹介!

浄土宗の大本山・増上寺は、600年の歴史を有する関東を代表する浄土宗七大本山の一つです。そんな増上寺で手に入る御朱印の種類は?参拝情報や見どころ、アクセス方法、近隣の御朱印情報などまとめてご紹介します。御朱印集めの参考にどうぞ!
更新: 2020年9月28日
古波蔵 明美
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

浄土宗七大本山の一つ「増上寺」

増上寺って?

東京・港区にある増上寺は、正式には三縁山広度院増上寺(さんえんざん こうどいん ぞうじょうじ)と言います。600年の歴史を有する浄土宗七大本山の一つです。徳川家とのゆかりの深い増上寺内は、徳川将軍家墓所がり6人の将軍が祀られています。新東京百景にも選ばれ、観光客にも大人気のパワースポットです。(※この記事の情報は2018/9/11現在の物です。)

歴史

明徳4年(1393年)浄土宗第八代・酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人により創建された増上寺は、徳川将軍家に菩薩寺として認められ、幕府の保護を受け大きく発展していきます。明治時代に大火により本堂が燃失しますが、見事に復興を遂げ現在に至ります。

増上寺の御朱印の7種類

ここからは増上寺で頂ける御朱印7種類(黒本尊の御朱印、阿弥陀如来の御朱印、西向聖観世音の御朱印、南無阿弥陀仏の御朱印、和宮の御朱印、五百羅漢の御朱印、台徳院殿の御朱印)が貰えます。

御朱印とは?

神社や寺院で参拝者が貰える印章・印影のことで、参拝日付、寺社名・御祭神・御本尊の名前などが墨で書かれることが一般的です。13世紀前半。66か所の霊場を回り、法華経を納める「六十六部(ろくじゅうろくぶ)」と言われ、写経を霊場に納めたことを証明する受付印が起源と言われています。

増上寺御朱印の貰い方

御朱印は参拝をした証として頂く物なので、必ず参拝をして御朱印を貰いましょう。

①御朱印帳を用意し、ノートや普通の紙などで御朱印を貰うのはダメ。
②トラブル防止の為、神社と寺院で御朱印帳を分ける。
③御朱印代を納める際には、なるべくおつりが出ないようにする。

お寺の正しい参拝の仕方

①山門の前でお辞儀か合掌をする。
②手水舎(てみずや・てみずしゃ)で身を清める。
③本堂前にロウソクや線香をあげる場所があれば、焚き身をして身を清める。
④わにぐちを鳴らし、静かにお賽銭をいれて、軽くお辞儀をする。
⑤胸の前で合掌し、目をつむり祈願します。(合掌で音は鳴らさない)
⑥祈願が終わったら、軽くお辞儀。
⑦山門を出たら、本堂に軽くお辞儀。

①黒本尊の御朱印

中心に書かれた黒本尊の文字と御朱印の中央にある徳川家の家紋(神紋)がインパクトある御朱印。7種類の中で一番参拝の記念になる事間違いなしの御朱印です。

②阿弥陀如来の御朱印

増上寺のご本尊・阿弥陀如来の御朱印。普段は厨子の中にあり見ることのできない阿弥陀如来は、年3回のご開帳でしかその姿を見ることができません。

③南無阿弥陀仏の御朱印

この「南無阿弥陀佛」の御朱印は、六字名号(ろくじみょうごう)と言い、阿弥陀仏に身も心も捧げるという意味があります。安国殿で一筆写経をすると頂けます。


④西向聖観世音菩薩の御朱印

西向聖観世音菩薩の御朱印は、西向観音堂に祀られている観音様の御朱印です。この場所は江戸三十三カ所観音の21番札所になっています。

⑤皇女和宮の御朱印

こちらの御朱印は書置きのみで手に入れることができ、寄付という形で代金を納めます。和宮とは徳川14代将軍徳川家茂の正室で、二人は大変仲がいいことで有名でした。そして増上寺に二人手厚く埋葬されています。

⑥五百羅漢の御朱印

こちらの御朱印も書置きのみで手に入れることができ、寄付という形で代金を納めてください。「五百羅漢図」という10年かけて製作された狩野一信の絵画が展示室に展示されています。

⑦台徳院殿の御朱印

台徳院殿とは、徳川家2代将軍徳川秀忠の霊廟のことです。増上寺宝物展示室の場所には、戦争で燃えてしまった国宝・台徳院殿霊廟の模型が展示されています。

御朱印を貰える場所と時間は?

増上寺の御朱印(黒本尊の御朱印・阿弥陀如来の御朱印・西向聖観世音菩薩の御朱印・南無阿弥陀仏の御朱印)は、安国殿で頂くことができます。
御朱印をいただける時間 【9:00~17:00】

書置きの御朱印(皇女和宮の御朱印・五百羅漢の御朱印・台徳院殿の御朱印)は、宝物展示室入り口で頂けます。
御朱印を貰える時間 【10:00~16:00】

 

増上寺の御朱印帳情報

増上寺にはオリジナルの御朱印帳が販売されています。画像の御朱印帳が赤ベースと黒ベースの2種類があり、とてもかっこいいです。さらに御朱印帳バンドも赤と黒の2種類あります。

御朱印帳 2,000円(税込) 御朱印バンド 500円(税込)
※安国殿内札所で買うことができます。

増上寺の見どころ

増上寺三解脱門

重要文化財に指定されている高さ21mの大門。「貪欲・瞋恚・愚痴」を解脱する悟りの境地を表していると言われています。

西向聖観世音菩薩

妊婦やママに必見の子育てや安産祈願のご利益がある神様です。江戸三十三ヶ所観音の21番所にもなっています。周囲には無数のお地蔵さまが並んでいます。

徳川将軍家墓所


徳川家の菩薩寺として有名な増上寺ですが、同じく菩薩寺として指定されている寛永寺と交互に将軍たちを弔ってきました。増上寺では、二代秀忠公・六代家宣公・七代家継公・九代家重公・十二代家慶公・十四代家茂公の6人が今も眠っています。

・拝観時間:10:00~16:00(最終入場15:45)
・拝観料金:大人500円(高校生以下無料)

安国殿

大殿右手に佇む安国殿は、天下統一を果たした徳川家康公が信仰する阿弥陀如来像が祀られているため、勝利運のご利益があると言われています。増上寺に来たら必ず立ち寄る見どころの一つです。

増上寺の基本情報

増上寺の施設について

名称(ふりがな)

増上寺(ぞうじょうじ)

住所

〒105-0011
港区芝公園4-7-35

お問い合わせ先

電話番号/03-3432-1431

ファックス番号/03-3432-1437

ホームページ/浄土宗大本山増上寺

営業・料金案内

営業日/無休
 

営業時間/9:00~17:00(宝物展示室:10:00~17:00(最終入場 16:45)
徳川将軍家墓所10:00~16:00(最終入場 15:45)
 

定休日・休業日/なし
   (宝物展示室/徳川将軍家墓所:火曜休館(火曜日祝日の場合拝観可)
 

所要時間/30分
 

利用料金/無料(一部拝観等有料)


増上寺宝物展示室 入場料:700円(税込)
※徳川将軍家墓所拝観とのセット券1,000円

設備案内

トイレ設備あり | 飲食施設 | 喫煙所 |

外国語パンフレット

英語 |

交通アクセス

車で行く/首都高速 芝公園ランプより 5分

羽田空港から行く/東京モノレール「浜松町」駅より 徒歩15分

電車で行く/都営地下鉄三田線「御成門」駅より 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅より 徒歩7分
JR山手線「浜松町」駅より 徒歩15分


 

増上寺近くの御朱印情報

せっかく増上寺に来たなら近隣でアクセスしやすい場所にある御朱印も集めたい!そんな方に近くでいただける御朱印情報や見どころをご紹介します。いろんなご利益の場所や御朱印の種類があるので廻ってみましょう。

芝東照宮

増上寺の隣にある芝公園内にある芝東照宮は、日光東照宮・久能山東照宮・上野東照宮と同じく四大東照宮の一つで見どころの一つです。社務所にて御朱印が頂けます。
 

芝東照宮の詳細

御祭神:徳川家康
料金:御朱印(500円)、オリジナル御朱印帳(1500円、御朱印代込み2000円)
社務所受付:午前9時~四時半
所在地:東京都港区芝公園4-8-10
最寄のアクセス駅:芝公園駅・御成門駅・大門駅・赤羽橋駅・浜松町駅
 

芝大神宮

増上寺から歩いて4分ほどの芝大神宮は、金運と縁結びのご利益で有名な場所です。東京十社の一つで、宝くじ発祥の神社としても有名なので、当選祈願のご利益を求める方々の参拝が後を絶ちません。

 

芝大神宮の詳細

御祭神 天照大御神・豊受大神
料金:御朱印(300円)、オリジナル御朱印帳(御朱印代込み1700円~2000円)
社務所受付:9時〜17時・御祈祷受付:9時〜16時30分 ※参拝は6時からできます。
所在地:東京都港区芝大門1-12-7
最寄りのアクセス駅:大門駅・浜松町駅・御成門駅・芝公園駅

宝珠院

増上寺から歩いて10分ほどの所にある宝珠院は、限定の御朱印も入れて7種類もの数がありぜひ御朱印集めに立ち寄るべきところです。開運出世弁財天と閻魔様を祀っており、こちらもありがたいご利益間違いなし。
 

三縁山宝珠院の詳細


御祭神:阿弥陀如来・弁財天・閻魔様
料金:御朱印(300円)、一筆写経(500円)、般若心経写経(1000円) 
所在地:東京都港区芝公園4-8-55
社務所受付:本堂で御朱印はいただけますが、詳細は公式アカウントに詳しく紹介されています。
最寄りのアクセス駅:赤羽橋駅・芝公園駅・大門駅・神谷町駅

愛宕神社

東京都港区にある愛宕神社。この場所は仕事運があがるパワースポットとしてご利益があると有名です。火産霊命(ほむすびのみこと)を祀り、参道にある石段は「出世の石段」と言われています。ご利益は、火に関することや防災・商売繁盛・縁結び・結婚・と多岐にわたります。

愛宕神社の詳細

御祭神 火産霊命
料金:御朱印(300円)、オリジナル御朱印帳(1300円)
所在地:東京都港区愛宕1-5-3
社務所受付時間:午前9時~午後5時 ご祈願受付時間:午前10時~午後3時
最寄りのアクセス駅:神谷町駅・虎ノ門駅・御成門駅・JR新橋駅

鳥森神社

新橋のオフィス街にある鳥森神社は、天鈿女命(アマノウズメノミコト)を祀り、芸事・社交性・美容運があがるご利益があります。女性に人気のパワースポットであり、カラフルな御朱印も見どころの一つです。

鳥森神社の詳細

御祭神 倉稲魂命・天鈿女命・瓊々杵尊
料金:御朱印(500円)、オリジナル御朱印帳(1000円)
所在地:東京都港区新橋2-15-5
授与所受付時間:午前9時~午後6時
最寄りのアクセス駅:新橋駅

まとめ

今回は増上寺の御朱印情報と増上寺近隣の見どころと御朱印情報をご紹介しましたが、最近では御朱印集めやパワースポットのご利益などに人気が集まっています。寺院や神社を回ることで日本の歴史に興味を抱き、心を落ち着かせることができる効果も感じることができると思います。増上寺の近くや東京近辺は、アクセスの便もよく、多くの御朱印を集めることができると思います。東京から御朱印集めを始めてみてはいかがでしょうか?

東京の御朱印巡りが気になる方はこちら