検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2018】秋におすすめな大分県の観光スポット11選!秋の見どころも満載!

観光地が多い大分は、秋こそ旅行におすすめの季節です。 のんびりと温泉や穴場スポットをめぐったり美しい紅葉を眺めたり、名所や楽しいスポットがいっぱいあります。今回は秋の旅行シーズンにおすすめの大分観光スポットをご紹介します。
2020年8月27日
m.miura
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

大分県ってどんなところ?

大分県は九州地方の東部に位置しています。大分といえば日本一の温泉県として有名で、温泉好きなら一度は行くべきスポットでしょう。別府や湯布院で様々な湯を楽しめます。
九重や日田では四季折々の花や風景を身近に感じることができ、国東半島まで足を伸ばせば、歴史を感じる城下町やパワースポットなどの古都散策がおすすめです。秋の行楽シーズンに、大分のおすすめ観光スポットをご紹介します。

秋の大分県おすすめ観光スポット①「別府の地獄」

日本有数の温泉地である大分といえば、「地獄巡り」が王道の観光地でしょう。地獄は大分県別府市鉄輪(かんなわ)にある7つの温泉噴出口のことを指します。豊後風土記によると、誰も近づくことができない忌み嫌われた土地と記され、今でも「地獄」と呼ばれています。歴史的な名所も数多くあるので大分旅行に来たなら一度は巡ってみましょう。

特色の異なる7つの地獄

地獄には7つの特色ある噴出口が存在します。どこも見どころたっぷりですが、ここではその内の3つを紹介します。

海地獄

地獄といえば海地獄と血の池地獄が有名です。海地獄はもっとも大きい地獄で、美しいコバルトブルーが見どころです。その正体は、温泉に含まれる硫化鉄という成分。温度は98度にもなります。
施設内には広い庭園があり、子どもが乗れそうなくらい大きな蓮や熱帯の珍しい植物が楽しめます。また11月上旬までアマゾン原産の睡蓮も見どころです。名物は天然温泉の蒸気で蒸し上げた極楽まんじゅう。一口サイズなのでいくらでも食べられそうです。

鬼石坊主地獄

地獄巡りの癒やしの場所、といえば鬼石坊主地獄です。常に灰色の泥の温泉が沸騰しているので、その様子が坊主の頭のようだ、と名付けられました。
散策の疲れを癒やす足湯や、名物の地獄蒸し焼きプリン、施設の奥には日帰りの入浴施設まであります。

鬼山地獄

鬼山地獄は別名「ワニ地獄」と呼ばれています。名物といえばやっぱりワニ。創始者の宇都宮則綱が温泉熱を利用してアリゲーターを飼育したのが始まりです。現在ではクロコダイルやアリゲーターを中心に約70種類が暮らしています。
施設内には絶滅危惧種の貴重なワニの骨格標本や、世界一の長寿ワニの剥製が展示されています。

別府の地獄へのアクセス方法

交通アクセス

海地獄から回られる方
・自家用車
 大分自動車道(別府IC)から右折、県道11号を鉄輪温泉方面へ直進
 約5分
・路線バス
 JR別府駅西口から亀の井バス「鉄輪行き」乗車
 約20分

血の池地獄方面から回られる方
・自家用車
 大分自動車道(別府IC)方面から、別府IC出口交差点を右折、「鉄輪温泉入口」交差点を左折。
・路線バス
 亀川駅から亀の井バス「鉄輪行き」乗車。
 約7分

お問い合わせ

別府地獄組合
〒874-0045 大分県別府市鉄輪559-1
TEL:0977-66-1577
FAX:0977-66-7921
営業時間:8:00~17:00(年中無休)

別府地獄めぐり公式サイト(別府地獄組合)
べっぷ地獄めぐりのホームページへようこそ

秋の大分県おすすめ観光スポット②「宇佐神宮」

大分県のパワースポットといえば「宇佐神宮」です。全国4万社ある八幡様の総本山で、国宝や重要文化財など見どころもたくさんあります。
表参道では名物の宇佐飴がお土産として人気です。また大分のブランドネギ「味一ネギ」をたっぷりと使用したネギ焼きなどのグルメも堪能できます。
見て回るのに楽しいスポットですのでお参りが終わったら足を運んで見てくださいね。

宇佐神宮の見どころ3選

宇佐神宮は見どころが多く、ゆっくりと回りたいものです。宇佐神宮に来たら押さえておきたい見どころを3つ紹介します。

夫婦石

手水舎から本殿の方へ向かう、石畳に最初の見どころがあります。夫婦円満・縁結びにご利益があるという「夫婦石」です。
同じ大きさの三角形をした石が並んでいるのでぜひ探してみましょう。
独身の方は左右の足で二つの石を踏み、夫婦の方は手を繋いで片方づつ踏みます。良縁に恵まれるかもしれませんよ。

ご神木の大楠

本殿の前にあるのが樹齢800年の「ご神木の大楠」です。EXILEのUSAさんが紹介したことをきっかけに、若い女性を中心に開運スポットとして有名になりました。
ご神木を一周し、ご神木に触れながら願うとご利益があるといわれています。

願掛け地蔵

一生に一度だけ願いを叶えてくれるという「願掛け地蔵」は、参道から外れたところにひっそりとたたずんでいます。
願いを叶える方法は誰にも見られないこと。先客がいるなどしてなかなかお祈りできないそうですが、叶えるべき願いがあるときはすんなりと願掛けできるともいわれています。

宇佐神宮へのアクセス方法

交通アクセス

・お車で
 「宇佐IC」から国道10号線(別府方面)へ約6キロ
 約15分
・電車で
 宇佐駅からはバス・タクシーを利用
・路線バス
 宇佐駅より「四日市方面」に乗車

お問い合わせ

八幡総本山 宇佐神宮
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2859
TEL:0978-37-0001
FAX:0978-37-2748

宇佐神宮

秋の大分県おすすめ観光スポット③「くじゅう花公園」

年間500種、500万本の花が楽しめるのが「くじゅう花公園」です。花は地元の人によって手入れされ、いつ来ても見どころたっぷり。
秋といえばコスモスとサルビア。園内に広がる花畑で見事に咲き誇っています。園内には各所に写真撮影スポットがあります。ぜひ旅行の楽しい思い出に撮ってみましょう。

くじゅう花公園で買える人気のお土産

くじゅう花公園で購入できる人気のお土産を紹介します。

シャーロットのチーズケーキ

シャーロットはこだわりのジェラートが楽しい、園内でも人気のお店です。そこで購入できるチーズケーキ(1200円)は常温でも持ち帰り可能なのでお土産にもピッタリ。九重高原で育てた卵や牛乳を使用している、人気のお菓子です。

風香房のハーブティー

香りをテーマにしたフレグランスショップ・風香房では季節毎のハーブティーが人気です。南阿蘇で作られたハーブをブレンドしたティーは、どれも優しい香りでリラックスできます。お家に帰って大分の思い出を振り返りながら、ハーブティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

くじゅう花公園へのアクセス方法

交通アクセス

・お車で
大分市内から
  ホワイトロード~八津原~長湯経由
  約60分
福岡・佐賀方面から
  大分自動車道「九重IC」~四季彩ロード~やまなみハイウェイ~瀬の本経由
  約50分 

お問い合わせ

くじゅう花公園
〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住405
TEL:0974-76-1422
営業時間:8:30~17:30
 

くじゅう花公園 | 阿蘇くじゅう国立公園内にある風香る花の村
大分県竹田市にあるくじゅう花公園は阿蘇国立公園内の久住高原に位置し、日本百名山のくじゅう連山や遠くに阿蘇五岳を背景とした美しい自然が満喫できる花公園です。春から秋を通じて約500種300万本の花々が咲き誇ります。

秋の大分県おすすめ観光スポット④「金鱗湖」

金鱗湖は大分県でも秋の紅葉スポットとして人気の名所です。湖は温泉が流れ込んでいて温かく、寒い季節になると立ち上る霧によって幻想的な風景を楽しむことができます。
湖の周りには散策路も整備されていて、澄んだ湖を泳ぐ魚や水鳥なども観察できます。

金燐湖周辺のおすすめスポット

金鱗湖周辺にある人気の施設を紹介します。

陶芸体験するなら「とうき」

大分のお土産を買うもよし、思い出を作るもよしなのが「とうき」です。
ロクロを回して、一時間ほどで世界に一つだけの器を作ることができます。失敗してもやり直せ、先生が丁寧に指導してくれるので、口コミでの評価も高いアクティビティです。お友達どうしで楽しい時間を過ごしてみるのも良いですね。

「昭和レトロパーク」でノスタルジーを感じる

家族旅行で人気の昭和レトロパークで、ワクワクするような楽しい体験はいかがでしょうか?
昭和30年代を忠実に再現した施設内では、懐かしの駄菓子屋さんや銭湯、学校の教室など昭和の街そのままを楽しむことができます。比較的観光客が少なめの穴場スポットです。

金鱗湖へのアクセス方法

交通アクセス

・お車で
 大分自動車道「由布院IC」降りて県道216号へ
・電車で
 JR大分駅~JR由布院駅からタクシーで約10分

お問い合わせ

湯布院振興局地域振興課地域振興係(湯布院庁舎)
〒879-5498 大分県由布市庄内町柿原302番地
TEL:0977-84-3111
窓口時間:8:30~17:00
 

由布市公式ホームページ » 金鱗湖
大分県由布市のホームページ

秋の大分県おすすめ観光スポット⑤「昭和の街」

大分県豊後高田市は江戸時代から昭和30年頃まで、海上運輸で栄えた活気のある町でした。しかし段々と衰退していったのです。そんな町に活気を取り戻そうと、できたのが今の「昭和の町」です。
町中にはボンネットバスが走り、昭和歌謡曲がどこからと聞こえてきます。懐かしいおもちゃや駄菓子、家電など、当時のノスタルジーを感じるのにぴったりの観光地です。

名物!「案内人制度」を利用してみよう!

昭和の町の名物は、町を案内してくれる「ご案内人さん」でしょう。豊後高田の方言をつかって、昭和の町を案内してくれます。昭和の町の歴史や商人とのエピソードを織り交ぜながら隅々まで教えてくれます。ご予約は10日前までに、豊後高田市観光まちづくり株式会社へ。
 

昭和の町へのアクセス方法

交通アクセス

・お車で
大分方面より
国道10号を北九州方面へ、宇佐市岩崎交差点を右折、国道213に入る
北九州方面より
国道10号を大分方面へ、宇佐市岩崎交差点を左折、国道213号に入る
・路線バス
宇佐駅から「豊後高田行き」または「伊美行き」に乗車
「豊後高田バスターミナル」下車

お問い合わせ

豊後高田市観光協会
豊後高田市観光まちづくり株式会社
〒879-0617 大分県豊後高田市大字新町
TEL:0978-23-1860
FAX:0978-23-1870
 

豊後高田「昭和の町」

秋の大分県おすすめ観光スポット⑥「羅漢寺」

大分県屈指の絶景といえば、羅漢寺がおすすめです。とくに秋は山肌に美しい紅葉が映え、素晴らしい景色を堪能することができるでしょう。
羅漢寺は天竺(インド)よりやってきた法道仙人が、この岩山で修行したのが始まりと言われています。大分県でも有名なパワースポットがある名所なので、ぜひお立ち寄りください。山頂へはリフトを使って登ることもできます。

羅漢寺の見どころ3選

羅漢寺の山頂へはリフトを利用すると便利です。しかし足腰に自信がある方はぜひ歩いてみましょう。山道を歩くと、要所要所に穴場的なスポットや歩きでしか見られない名所もあります。

名所「山門」

岩肌と一体化しているかのように建てられた「山門」は神聖な場所と外の世界を隔てるような雰囲気があります。山門の途中には「千体地蔵」が安置されています。室町時代の高僧が安置したのが始まりとされ、今では1,000を超えています。
羅漢寺の名所のひとつとなっているので、ぜひ拝見してみましょう。

穴場「仁王門」

室町時代に建てられ、昭和の大火災を免れた貴重な建物が「仁王門」です。入り口には見事な紅葉が植えられており、秋には美しく色づきます。仁王門には二体の仁王像が安置されています。リフトで山頂へ上がると拝見することができないので、徒歩で向かう必要があります。

名物「羅漢像」

羅漢寺といえば五百羅漢です。無漏窟(むろくつ)と呼ばれる洞窟の中に五百羅漢が安置されています。無漏とは煩悩のない空間を指します。
羅漢像一体一体には豊かな表情が刻まれています。
怒った顔、笑った顔、泣いた顔など、仕草も様々です。そのどれかが現在の自分の顔を現していると言われています。心静かに自分や知人と似た顔を探してみましょう。

羅漢寺へのアクセス方法

交通アクセス

・路線バス
 中津駅からバスで40分

お問い合わせ

中津耶馬溪観光協会 羅漢寺
〒871-0311 大分県中津氏市本耶馬溪町跡田1501
TEL:0979-52-2538(羅漢寺)
    0979-52-2515(耶馬溪リフト)
営業時間:9:00~17:00/8:30~17:00(10月、11月)

 

羅漢寺 | 中津耶馬渓観光協会
日本三大五百羅漢の一つである羅漢寺は、大化元年(645年)に法道仙人が開いたとされる古刹です。無漏窟にある五百羅漢をはじめ三千体以上の石仏があると言われています。室町幕府の三代将軍足利義満により建立されたと言われている山門など歴史的建造物あります。

秋の大分県おすすめ観光スポット⑦「湯平温泉」

石畳の坂に旅館や共同浴場がある情緒豊かな温泉街が湯平温泉です。映画「男はつらいよ 華も嵐も寅次郎」のロケ地にもなりました。
昔ながらのノスタルジックな温泉街は、浴衣に下駄でカランコロンと歩くのがとても似合います。夜になると赤提灯が灯り、秋の夜長に「ちょっと一杯」なんていうのもムードがありますね。
大分といえば別府や湯布院の温泉街が有名ですが、湯平温泉は旅行客少なめの隠れた穴場スポットです。

行ってみたい湯平温泉の共同浴場

観光地として有名な湯布院と異なり、家族経営の小さな宿と共同温泉がある静かな温泉街・湯平温泉。大分でも穴場なスポットです。ぜひゆっくりと共同浴場をめぐってみましょう。

金の湯

湯平温泉の共同浴場の中でも最も歴史があるのが金の湯。すでに平安時代からあったとされ、その効能の高さから金の湯と呼ばれたそうです。

砂湯

5つある共同浴場のうち、真ん中にあることから中央浴場とも呼ばれています。その昔、川底の砂地から温泉が湧いていたことから砂湯と呼ばれたそうです。
川の岸辺に建っているので水のせせらぎを身近に感じるでしょう。


湯平温泉へのアクセス

交通アクセス

・お車で
 福岡方面から大分県自動車道「湯布院IC」から約15分
・電車で
 JR湯平駅より車で10分
 タクシーの利用が便利です。
 みなとタクシー(株)湯布院事業所 TEL:0977-84-2141
 第一交通(株)湯布院営業所 TEL:0977-28-8822  

お問い合わせ

湯平温泉観光案内所
〒879-5112 大分県由布市湯布院町湯平356-1
TEL:0977-86-2367
FAX:0977-86-2368
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜

【公式】湯平(ゆのひら)温泉|大分県由布市湯布院町「日本一のおんせん県おおいた」にある天然温泉の温泉観光地
大分県由布市湯布院町にある「湯平(ゆのひら)温泉」は「日本一のおんせん県おおいた」に古くからある天然温泉の観光・温泉街です。

秋の大分県おすすめ観光スポット⑧「中津城下町」

400年前と変わらない石垣や寺院が残るのが中津城下町。福沢諭吉が幼少期を過ごした場所で、文学の秋にピッタリの場所です。大分の中でも見どころが多い観光地なので、ゆっくりと散策してください。
また大分のローカルグルメ中津唐揚げが名物となっています。グランプリ受賞の実績もある絶品グルメもお楽しみください!

中津城下町のおすすめ観光スポット

中津城下町は中津城を始め、古い歴史ある建造物がたくさんあります。一風変わったお寺や名所も多いのも特色のひとつです。

名所「中津城」

日本三大水城のひとつ中津城は黒田孝高(通称・黒田官兵衛)によって築城されました。完成させたのは細川忠興、江戸時代の大半は奥平氏が居城とするなど、歴史的にも有名な人物が主となっています。
天守閣は歴史資料館になっており、歴代藩主着用の品や家康公直筆の書も見ることができます。

名物「円応寺」

河童にまつわる伝説が残るお寺が円応寺です。江戸時代中期に河童を仏門に入らせ、修行の末に戒名を授けた、というものです。
今でも境内には河童のお墓や河童の池など、河童にまつわるものが残っています。

名物「合元寺」

合元寺の掘りは赤く、赤壁寺ともよばれています。黒田氏と宇都宮氏の激しい戦いの舞台となったこの寺は、返り血を浴び、壁を何度も塗り直しても血痕が出るために赤くしたそうです。
今でも当時の刀傷がそのまま柱に残っており、戦国時代の激しさを感じることができます。
心霊スポットとしても大分県では有名です。

中津城下町へのアクセス方法

交通アクセス

・電車と徒歩で
 JR中津駅より徒歩5分

お問い合わせ

中津耶馬溪観光協会
〒871-0033 大分県中津市大字島田219-2
TEL:0979-23-4511
FAX:0979-64-6611

秋の大分県おすすめ観光スポット⑨岡城阯

大分県の岡城はかつての島津軍の猛攻を退けたことで有名な城です。城はもう現存していませんが、かなり堅牢な城であったと伺わせます。急勾配の山にあるので、足下に十分注意をしてください。
岡城阯といえば滝廉太郎ゆかりの地。荒城の月のモデルとなった城としても有名です。近くには滝廉太郎資料館もあります。
 

岡城阯周辺のおすすめ観光地

岡城阯がある竹田周辺地域は穴場的な観光地があります。大分県屈指の清流が湧き出る地域でもあるので、豊かな水源がたくさんあります。
きれいな水を利用した農産物を購入するのも楽しみかたのひとつです。

穴場「殿町の武家屋敷通り」

海外からの旅行者も少なく穴場的な観光地が殿町の武家屋敷通りです。滝廉太郎の旧宅や中間長屋門が連なり、江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえます。
11月ごろには竹楽があり、竹の灯籠が幻想的に通りを照らします。

名所「原尻の滝」

日本の滝百選にも選ばれた名所、原尻の滝は約9万年前の阿蘇山の大噴火が起源と言われています。
平野の真ん中に突如現れる滝は幅120m、高さ20mあり、必見の観光地です。吊り橋があるので正面から見るも良し、下に降りて滝つぼ近くから見上げるのも良しです。

岡城阯へのアクセス

交通アクセス

・お車で
 大分自動車道「大分IC」を降りて、442号線から竹田市街地へ
 約1時間
・電車で
 JR豊後竹田から徒歩5分

お問い合わせ

竹田市教育委員会文化財課
〒878-8555 大分県竹田市大字会々1650番地
TEL:0974-63-1111
FAX:0974-63-2373

岡城阯公式HP

秋の大分県おすすめ観光スポット⑩「高崎山自然動物公園」

約1,000頭もの野生のニホンザルの生態を身近に観察することができる施設です。家族旅行にもぴったりな全国的にも有名な自然公園です。
施設内には遊歩道が整備されているのでゆっくりと散策しながらサルたちの様子を観察することができます。秋には山が紅葉するので、高崎山をバックに記念撮影もいいですね。

高崎山自然動物公園での楽しいイベント

サル寄せ場

サルの餌付けが間近で見られるのがサル寄せ場。高崎山といえば、の人気イベントですね。一日2回の餌付けタイムにはイモを求めて何百匹ものニホンザルがやってくるので必見です。
ただニホンザルの群れが山中から降りてこないこともあります。とくに実りの秋の時期には山中の木の実を食べるのに夢中で、降りてこないことが多いようです。サルの出現情報は高崎山自然動物公園のFacebookをご確認ください。

サル寄せ場の穴場な時間

人気の催しだけに人が混み合うのがサルの餌やりタイム。口コミによると夕方4時台が人もまばらになり、穴場な時間だそうです。ゆっくり見たい方は狙って行くのもアリですよ。

高崎山自然動物公園のアクセス

交通アクセス

・お車で
 福岡方面より「別府IC」から車で約25分
・路線バスで
 JR大分駅より大分交通バス「関の江行」「鉄輪行」「国東行」乗車し、「高崎山自然動物園前」下車

お問い合わせ


高崎山自然動物公園
〒870-0802 大分市神崎2098-1
TEL:097-532-5010
FAX:097-536-2500

高崎山|高崎山自然動物園
高崎山は野生のサルに餌付けしています。動物園のサル山をイメージされる方も多いと思いますが、高崎山ではサルが自然の状態で、オリもなく観光客のすぐそばまでやってきます。

秋の大分県おすすめ観光スポット⑪「トトロのバス停」

宮崎駿監督の映画「となりのトトロ」をモチーフにした森が大分県轟(ととろ)地区にあります。今では全国からアニメファンが訪れる観光地として有名になっていています。イラストやパネルなどがたくさん置いてあり、お子様との楽しい思い出に立ち寄ってみましょう。ですが周辺は民家があるので、騒がないなど配慮が必要です。

トトロのバス停へのアクセス

交通アクセス

・車で
 JR豊肥本線三重町駅より延岡方面へ、ととろ入口右折

お問い合わせ

佐伯市観光協会
〒879-3302 大分県佐伯視宇目大字南田原轟
TEL:0972-52-1111(佐伯市宇目振興局地域振興課)
    0972-23-3400(佐伯市観光案内所)

ととろのバス停|佐伯市観光大百科
佐伯市観光協会の公式ホームページです。

旅行の思い出に!大分のお土産3選

楽しい旅行の醍醐味はやっぱりお土産選び!
大分で手に取ってみたい、名物や注目のお土産を紹介します。

別府のお土産に「竹細工」

温泉で有名な観光地、別府は竹細工が名物です。200通り以上あるという竹の編み方で様々な工芸品を作っています。
日常使いできるしゃもじやお箸といったキッチンツールや、かごバッグ、インテリアにぴったりの花器などあります。自然派の温かなぬくもりを感じてみましょう。

由布院ワイン

ワイン好きに最近注目されているのが由布院ワインです。
由布院で育てたブドウを由布院で熟成させる、100%湯布院産のワインは、生産量が少ないこともあり、大分以外ではなかなか手に入りません。
由布院ワインの製造をしている「由布院ワイナリー」は近年観光客に人気が集まっています。試飲もできるので、お気に入りの一本を見付けてみましょう。

定番スイーツ「ぷりんどら」

洋菓子のプリンと和菓子のどら焼きを合わせたのが「ぷりんどら」。
メープルシロップを使ったふわふわの生地に、ミルク感たっぷりのジャージー牛乳でできたプリンがこだわりです。子どもから大人まで喜ばれるので旅行のお土産にぴったりです。

大分県へのアクセス方法

楽しい旅行にはスムーズな移動も大切です。各地からのアクセス方法はこちらを参考にしてください。

各地から大分へ来られる方

大分へは飛行機や新幹線を使うと便利です。

東京から

・羽田空港(ANA・JAL・SNA)→大分空港(大分空港バス)→大分駅前
・東京駅(新幹線のぞみ)→小倉駅(JR特急ソニック)→大分駅

名古屋から

・中部国際空港セントレア(IBX)→大分空港(大分交通バス)→大分駅前
・名古屋駅(新幹線のぞみ)→小倉駅(JR特急ソニック)→大分駅

福岡から

・博多駅(JR特急ソニック)→大分駅
・西鉄天神高速バスターミナル(西鉄バスほか「とよのくに号」)→要町

関西・四国から来られる方

マイカーの乗り入れもできるフェリーが便利です。

関西圏

・大阪南港(フェリーさんふらわあ)→別府観光港
・神戸六港アイランド(フェリーさんふらわあ)→大分港

四国

・八幡浜港(宇和島運輸フェリー)→別府観光港

秋の行楽シーズンに!大分を楽しもう

大分といえば温泉が有名ですが、まだまだ知られていない穴場な観光地もたくさんあります。ノスタルジックな歴史ある名所を巡ったり、人気の施設を回ったり、豊かな自然をのんびり満喫したり、楽しい旅行プランが立てられそうですね。
この秋、新しい大分の魅力を発見してみませんか?