検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

「秋茄子は嫁に食わすな」ってどういうこと?その由来や意味の真相を解説!

秋茄子は嫁に食わすなという言葉がありますね。この言葉の意味や由来をご存知でしょうか。秋茄子は嫁に食わすなという言葉が会話の中に出てきても、その正しい意味を知っていれば安心です。嫁に食わすなとまでいわれた秋茄子レシピと共に見ていきましょう。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

「秋茄子は嫁に食わすな」の意味は

意味は?由来は?秋茄子の美味しいレシピも!

会話の中に時々でてくることもある、「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉。今まで聞いたことがある人も多い有名な言葉ですね。この言葉には良い意味と悪い意味の3つの意味があります。また、嫁という言葉も、実は別のものだったのではないかという考察もあります。意外と知らないことも多い「秋茄子は嫁に食わすな」の言葉。この意味と由来や会話での使い方例を見ていきましょう。

茄子について

科・属

茄子はナス科ナス属の植物です。茄子という名前は「中酸実(なかすみ)」という言葉が訛ったという説と、「夏実(茄子の実る季節から夏の実で"なつみ")」という言葉がなすびになり、なすになったという説の2通りが有力です。英語では、たまごのような野菜ということで、エッグプラント(Eggplant)と呼ばれています。

特徴

茄子には茎やへたの部分に鋭いトゲがあります。これは新鮮なうちはしっかり付いていますが、収穫して日数が経過するほど取れてきてしまいます。新鮮な茄子を選ぶなら、このトゲがしっかりついているものを選ぶとよいでしょう。日本では紫色など濃い色のものが主流ですが、欧米では白やオレンジなどの茄子の品種もあります。

原産国

茄子はインドが原産とされています。インドの家庭料理では、「ヴェプドゥ」という茄子の炒めもの料理があります。インドらしいスパイスをたくさん使った料理ですが、スパイスを減らせば日本でも食べられる茄子の炒めものです。原産国のインドでも、やはり茄子は油を使った料理が美味しいとされているようです。

種類

一般的にスーパーで多く出回っているのは、卵型か、それよりも少し長い、長卵型の茄子です。茄子は日本で生産され、食べられているものだけでもたいへんに種類が多い野菜です。一般的なもの以外では、京都の「賀茂なす」や「米ナス」など、非常に大きくてまん丸い形をしたものなどが有名ですね。それ以外にも、海外産の縞模様の茄子や、カラフルな茄子も、最近では時おり見かけるようになってきました。

「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉

一般的には「嫁いびり」とされている

秋茄子は嫁に食わすなという言葉は、古くから会話の中などでも使われている言葉で、意味は嫁いびりと、優しい気遣いのどちらの意味なのかということが論争されてきています。実は、この2つだけでなく、もっと現実的な意味も含めて3つの意味があるとされています。一般的に知られている秋茄子は嫁に食わすなの意味は「嫁いびり」とされています。

「秋茄子は嫁に食わすな」の由来は

古い鎌倉時代の歌

「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉。関西では「秋なすびは嫁に食わすな」ともいうようです。この言葉の由来は、鎌倉時代の「夫木和歌集」の歌が元ではないかといわれています。由来とされる歌は「秋なすびわささのかすにつけまぜて嫁にはくれじたなにおくとも」となっています。

嫁はネズミのことだった?

由来とされる歌の中に出てくる「わささ」とは新酒で、かすは酒粕のことです。歌に読まれた嫁とは「嫁が君」、当時の隠語でネズミのことをこう歌に詠むようです。由来とされた歌を隠語を含め現代の言葉に訳すと「酒粕に付けた茄子は美味しいけれど、棚にいれっぱなしにするとネズミに食べられる(から、注意をしろ)。」という歌の意味だといわれています。いつのまにか嫁の君=ネズミが、ストレートにお嫁さんのこととなって現代に伝わっているのです。


「秋茄子は嫁に食わすな」の良い意味

3つの意味がある「嫁に食わすな」の言葉

秋茄子は嫁に食わすなという言葉の意味は、たぶん嫁いびりのことわざとしてご存知の方が多いでしょう。そちらは悪い意味でご紹介するとして、まずは良い2つの意味から。

嫁の体を気づかった言葉の意味

女性には冷えは大敵。「茄子」は体を冷やす野菜ですので、若い女性である「嫁」に食べさせるのは良くないから、「食わすな」という、優しい姑の気持ちだという意味です。

子種と茄子の種をかけた言葉の意味

茄子は種が少ない野菜なので、その種を子種とかけて、子種が少ない茄子は子供ができにくくなるだろうから、嫁には食わすなという、孫を待つ姑の気持ちを表した意味でもあるといわれています。

「秋茄子は嫁に食わすな」の悪い意味

実は意地悪な姑の言葉?

秋茄子は嫁に食わすなの一番ストレートな解釈として、「秋茄子は(美味しいから)嫁に(食べさせるのはもったいないから)食わすな」というものです。確かに秋の茄子は美味しいですね。一方的にお姑さんからいじわるされている嫁の様子を表す言葉の意味とされています。

「秋茄子は嫁に食わすな」の使い方

悪い意味としての使い方

良い意味と悪い意味があるとはいっても、ほとんど一般的には「嫁いびり」の言葉として認識されていることが多い「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉。実際に会話で使う場合の使い方は、このお嫁さんが姑から美味しいものを食べさせてもらえていないという使い方をされていることが多いでしょう。

「秋茄子は嫁に食わすな」の使い方例

使い方例①

「〇〇さんのお宅は、お嫁さんとも仲が良さそうなのに、他人の家の中はわからないものね」「秋茄子は嫁に食わすなって感じで、お嫁さんも苦労してたんじゃないの」ストレートに「いじめられている」「いびられている」という言葉を使うよりも、秋茄子は嫁に食わすなという言葉を使って、言葉を柔らかくして、嫁姑間のいじめを暗喩する使い方です。

使い方例②

「秋茄子は嫁に食わすなといいますが、姑が独り占めしたくなってしまうほど、秋は茄子が美味しい季節ですね。」秋茄子は嫁に食わすなという言葉の意味をぼんやりとさせ、茄子が美味しいということだけをクローズアップした会話での使い方例です。

使い方例③

「秋茄子は嫁に食わすなっていうでしょ。体を冷やすから、妊娠中は茄子は控えなさいよ」雰囲気的には、嫁にいった娘に対して母親が気づかう意味で使う、会話の使い方例です。ただ「茄子は体を冷やす」というだけよりも、より印象深く茄子は控えた方が良いということが会話の中で伝わるでしょう。


茄子の栄養素

抗酸化作用がある食べ物

茄子はほとんどが水分で、その濃い実の色の皮には、茄子特有のポリフェノール「ナスニン」が豊富です。ポリフェノールといえば、強い抗酸化作用を持つ物質で、がん予防や老化防止、美容にも注目されている成分です。

カリウムが豊富

秋茄子とはいいますが、茄子の収穫時期は夏~秋。夏野菜として使われることもありますね。夏野菜は、体を冷やす効果があるものが多いことで有名です。茄子もそんな体を冷やすカリウムが豊富に含まれる野菜です。体にたまった熱を放出して、夏バテ予防に効果があります。

秋茄子は実際に美味しいの?

秋茄子は収穫後期の茄子

茄子を作っている方はご存知でしょうが、茄子は夏の時期から収穫することが可能です。むしろ、夏の野菜と思っている人の方が多いでしょう。そんな茄子も収穫時期の後期になると秋茄子になります。

秋茄子の特徴

収穫時期後期の茄子となると、実がしまってきて種も少なくなって実際に美味しく感じる人が多い出来のものが増えてきます。秋茄子の実が引き締まるのは、朝昼の温度差のおかげ。秋茄子が美味しくなる季節は、朝が涼しく感じるようになる、9月ころです。

美味しい秋茄子を食べるには

秋茄子は美味しいですが、収穫後期にもなると茄子の株も疲れが出てきて実のつきも悪くなってきます。美味しい秋茄子を食べるには、更新剪定をおこなうと良いでしょう。更新新選定の時期とやり方を次でご紹介します。

秋茄子の育て方・更新剪定

更新剪定とは

更新剪定とは、茄子なら、夏の8月ころにおこなう剪定のことです。茄子の枝を剪定することで、1ヶ月後には新しい枝に茄子が実をつけます。秋に収穫するために、夏場に一度枝を剪定してしまって実のつきを抑えて、株を一時期休ませ、リフレッシュするという意味があります。

更新剪定のコツ

新しい枝を伸ばすのにも、植物は力を使います。更新剪定で切り戻すのは、せいぜい茄子の株の1/3程度。多くても2/3程度にとどめることが大切です。また、切り戻す時期も大切で、あまり夏も遅くならないうち、株にまだ余力が残っている時期におこないましょう。

嫁も食べたい秋茄子レシピ①

茄子を皮ごと食べよう

茄子はほとんどが水分なので、ビタミンなどは他の野菜と比べて少なめです。でも、皮には優秀な抗酸化作用があるナスニンが含まれているので、できるだけ皮ごと食べられるレシピがおすすめです。

茄子を皮ごと食べるレシピは


茄子といえば「お漬物」。漬物の茄子には、皮がしっかりついていますね。日本人の古くからの茄子の食べ方は、栄養や効能的にも理にかなっているのです。お漬物の他、切り込みを入れて肉を挟んで照り焼きにして食べるのも美味しいですよ。

嫁も食べたい秋茄子レシピ②

茄子の煮浸し

茄子を皮までもりもり食べられるレシピとして、茄子の煮浸しも人気料理です。浸透圧で茄子の水分が抜けて、代わりに美味しいだし汁が入り込む煮浸し。噛むとじゅわっと美味しい煮汁が口いっぱいに広がって、皮もまったく気にならないでしょう。

秋茄子のパスタ

茄子をできるだけ皮ごと食べるレシピ。お好きな人も多い、茄子のパスタなどいかがでしょうか。茄子入りのミートソースは、茄子と相性の良いひき肉、油、トマトソースと材料が全てタッグを組んで美味しさを作り出すレシピです。不味いはずがありませんね。

体を冷やすのを防ぐ食べ方

茄子は体を冷やしてしまう食べ物です。夏なら、体の熱をとってくれて夏バテ防止にもなりますが、涼しくなってきた秋には体を冷やすのはよくありません。そんなときは、茄子にプラスして体をあたためる食材を使いましょう。体を温める食材で茄子と合うのがしょうが。シギ焼きなどにして、しょうがと醤油を回しかけていただきましょう。

まとめ

秋茄子は嫁に食わすなといわれても食べたい秋茄子

嫁に食わすなとまでいわれた美味しい秋茄子。いろんな料理に手軽に活用できる野菜であるだけでなく、栄養もたっぷりで、特に女性には嬉しい美容効果もあります。秋茄子は嫁に食わすなという言葉の意味や使い方例はあまりよくありませんでしたが、いくら姑にいびられても美味しい茄子を食べるのはやめられませんね!

ことわざやレシピが気になる人はこちらをチェック

言葉の使い方や、野菜のレシピなどを他にもご紹介しています。わからない言葉の意味があったら、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。使い方例などを交えてご紹介していますので、きっと実践に役立つことでしょう。