検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ドライトマトの作り方&活用レシピ6選!レンジやオーブンで簡単に作れる?

生のトマトは苦手という人がいますが、加工したトマトは好きという人も多いもの。今日はトマトを乾燥させた美味しいドライトマトの作り方やそれを使ったレシピを6つご紹介します。市販品もありますが自宅でも簡単に作れるドライトマト。上手に乾燥させる作り方のコツとは。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

簡単!ドライトマトの作り方を知りたい!

人気のドライトマトの簡単な作り方と使い方

ピザやパスタ、カナッペなど主にイタリア料理に多く使われることがあるドライトマト。生トマトは青臭くて苦手という人でも、乾燥させたドライトマトは美味しい!と感じる人も多いです。ドライトマトは市販品もありますが、自宅で簡単に作ることができるってご存知でしたか。今日は手軽に作れる簡単ドライトマトの作り方と、その活用法・使い方を見ていきましょう。

ドライトマトとは

乾燥させたトマト

ドライトマトとは、その名の通り「乾燥させて水分を抜いたトマト」です。天日干しでも作ることができますし、もっと簡単に手早く仕上げるなら家にあるオーブンやオーブンレンジ、電子レンジなどの調理道具を使って作るレシピもあります。家にあるものを使ってぜひドライトマトを作りましょう。

乾燥させるとどうなるの?

丸のままでドライトマトが使われていると「乾燥されている」「火が通って水分が抜けているな」とわかるのですが、細かく刻まれてソースなどに使われていると、なんでこのトマトってこんなに甘いんだろう?と感じるでしょう。

乾燥させると美味しいと人気!

ドライトマトは、乾燥させたことにより味が凝縮されて、特に甘さが際立ちます。もちろん、乾燥させたことで食感も変わります。クニュッとしたトマトの食感が苦手という人でも食べられるようになりますよ。

トマトは乾燥させると〇〇の栄養が増える

生トマトの栄養

トマトといえば血液サラサラ、抗酸化作用が高い「リコピン」を含む果菜類として有名になりましたね。トマトを使ったトマトダイエットや、成人病予防にもおすすめの食べ物として人気も高いトマトです。また、ビタミンCやβカロテンなども豊富に含んでいる健康的な食品です。

ドライトマトの栄養

ドライトマトの栄養は、その作り方からわかりますが、生トマトを乾燥させて水分が抜けただけなので、含まれる栄養自体には変化はありません。でも、チェックしたいのは含まれる栄養の量です。残念ながら減ってしまう栄養素もありますが、乾燥させてドライトマトにすることで増える、嬉しい栄養素もありますよ。

乾燥すると増える栄養

トマトを乾燥させてドライトマトにすることで、水分が抜けるのでビタミン量は生トマトよりも落ちてしまいます。でも、それを補ってあまりあるくらいプラスされる栄養素もあります。ドライトマトにすることで主に増える栄養素は「ポリフェノール」と「食物繊維」があります。どちらもダイエットや健康で注目される栄養素ですね。ドライトマトをはじめとする乾燥野菜やフルーツは、美容や健康面でもおすすめの食材です。ぜひ作り方を覚えて、毎日の献立に活用しましょう。

人気のドライトマトの作り方は簡単

トマトを乾燥させるだけ

乾燥させるだけで、美容にも健康にもよい栄養がプラスされるなら、ぜひ自分でもドライトマトを作って食べてみたいという人も多いのではないでしょうか。ドライトマトの作り方はとっても簡単です。生トマトから水分を抜けば良いだけ。これだけで、味も美味しくなったり、苦手な人も食べられるようになり、長期保存も可能になるだけでなく、増える栄養もあります。これは一度作ってみるしかありませんね。次からはドライトマトの作り方をご紹介します。

ドライトマトの作り方:道具

乾燥させるのに使える調理道具


ドライトマトの作り方には、どんな調理道具が必要かというと、意外と何でも使えてしまいます。新しく買い揃えなくても家にあるいろいろな道具を使って作る作り方を紹介します。ドライトマトの作り方はひとつではないのです。主な調理道具として使われるのは、オーブンですが、オーブントースターでも作れますし、電子レンジを使って作る作り方もあります。

道具によって栄養や味は変わる?

「オーブンがないからドライトマトを作れない…」と、思っている人もいるようですが、安心してください。ドライトマトを作る調理道具はいろいろありますが、できあがったドライトマト自体の栄養素はあまり変わりありません。自宅にある調理道具を使って、自分がやりたい方法でドライトマトを作ることができます。お好きな作り方でチャレンジしてみてくださいね。

人気のドライトマトの作り方:天日干し

誰でもできる簡単な作り方

ドライトマトや野菜やフルーツを乾燥させる方法として、天日干しがあります。100均でも天日干しで乾燥させる用のネットなどが売られていますね。それらを利用すれば、コスパもよく、電気代もガス代も使用せずに簡単に美味しいドライトマトが食べられますよ。

材料と簡単な作り方

用意する材料は、トマト(一般的にはドライトマトはプチトマトを使うことが多いです。大きめのトマトでもドライトマトにすることはできます。)だけ。ドライトマトはトマトから水分を抜ければよいので、他に使う材料はありません。天日干しで作るなら、適当な大きさ(小さい方が乾燥が早い)にカットしたトマトを、天日干し用のネットに並べて乾燥させるだけです。天日干しネットがない人はザルなどに並べて外に置いてもOKですよ。

電気式で乾燥させる器具もある

天気が悪い日が続いて天日干しは難しい。干しておくと子どもや動物がいたずらしてしまいそうと心配な人は、市販のフードドライヤーを使ってみてはいかがでしょうか。電気式で簡単です。ドライトマト作りにも使えますよ。

人気のドライトマトの作り方:オーブンで

海外レシピでよくあるオーブンレシピ

ドライトマトは日本で考えられたレシピではありません。海外ではキッチンにオーブンが作り付けになっている場合も多く、オーブンを使うというのが海外での一般的な作り方になっているだけ。オーブンを使う方法は、天日干しよりも短時間にできますが、火を使うことで焦げなど気をつけなくてはいけないこともでてきます。オーブンにこだわらず作ってみましょう。

材料と簡単な作り方

材料はトマトのみ。天日干しと同様に食べやすく乾燥させやすい大きさにカットします。オーブンの温度は140度。予熱をして1時間焼いてみて、水分がでていたらキッチンペーパーで水分を拭き取ります。さらに30分ほど焼いて様子を見ます。いい感じにシワシワになっていたら、オーブンから取り出して天板のまま風を当て最後の乾燥をしてできあがりです。

天日干しレシピと異なる点

オーブンでの作り方も、基本的には天日干しレシピとあまり変わりありません。オーブンを使うときは、①天板にクッキングシートを敷くこと、②キッチンペーパーで水分を取りながら焼くことの2点が天日干しでの作り方とは異なるポイントとなります。

人気のドライトマトの作り方:電子レンジで

温め感覚でできる電子レンジレシピ

オーブンなど火を使う料理は焦げるのが怖い。加減が難しいという人は、電子レンジでもドライトマトを作れる作り方をおすすめします。

材料と簡単な作り方


基本の材料は天日干しレシピを参照ください。電子レンジで作る場合は、耐熱皿にキッチンペーパーを敷いた上にトマトを並べます。600Wなら5分程度。1度ではドライトマトにならないので、5分ずつ様子を見ながら、水分を拭き取りつつ電子レンジ調理を繰り返します。完全にトマトが乾燥するまで繰り返せば電子レンジでのドライトマトの作り方は完了です。

電子レンジでの作り方コツ

電子レンジで作るときは、なかなか上手に水分が抜けないときがあります。そんなときは、電子レンジに入れる前にカットしたトマトに塩を振って、水分をある程度出してから電子レンジを使うという方法がおすすめです。出た水分はしっかり拭き取ってから電子レンジに入れてくださいね。

人気のドライトマトの使い方を知りたい

ドライトマトの使い方

ドライトマトは上手にできあがりましたでしょうか。せっかく作ったドライトマトですから、いろんな料理に活用していきましょう。ドライトマトの使い方で、ポピュラーなものはピザやパスタなどのイタリア料理です。しかし、アイデア次第でいろんな使い方ができますので、これからご紹介する使い方レシピを参考に、ドライトマト料理のレパートリーを広げてみてくださいね。

使い方のコツ

ドライトマトの使い方のコツは、一度戻すことにあります。せっかく乾燥させたのにと思われるでしょうが、水分を抜いて別の美味しい出汁やオイルなどを染み込ませることも美味しい料理を作るコツとなります。まずは、次ではドライトマトの戻し方からご紹介しましょう。

人気のドライトマト戻し方は

乾燥トマトをやわらかく食べる

ドライトマトはそのまま料理に使うこともできますが、料理によっては柔らかくしてから使いたいということも。そんなときは、お酢を入れたお湯(熱湯なら戻りが早いです)に入れます。ドライトマトの大きさにもよりますが、一般的な大きさならば5分程度でしっかり戻ってくれますよ。残ったお湯にも、ドライトマトの栄養分が滲み出ていますので、余さずスープなどに使ってしまいましょう。

ドライトマトを使った人気レシピ①

ドライトマトとアンチョビパスタ

ブロッコリーもドライトマトも甘みがあって美味しい野菜です。アンチョビのような塩気の強い食材と合わせることで、全体の味が決まりやすくなり、美味しいと感じますよ。ブロッコリーを茹でたお湯でパスタを茹でることで、野菜の旨味がパスタに染み込んで、パスタだけで食べても美味しいです。

材料と簡単な作り方

ドライトマト、唐辛子、ブロッコリー、パスタ(早ゆでのもの)、アンチョビ、にんにくを使います。ブロッコリーは大きめにカットして、しっかり茹でて使います。
①冷たいオリーブオイルに、アンチョビとにんにく(共にみじん切り)、丸のままの唐辛子を入れて風味を出しながら熱します。
②茹でたブロッコリーを入れ、つぶしながら炒めます。
③唐辛子は取り出し、交代でドライトマトの細切りを入れて炒めます。
④パスタを入れてよく絡めたらできあがりです。
アンチョビに強い塩味がありますので、他の調味料は必要ないと思いますが、味が足りないと感じたら塩コショウで味を整えてください。

ドライトマトを使った人気レシピ②

ドライトマトで濃厚トマトスープ

トマトを使った料理といえば、ミネストローネなどトマトスープを思い出す人も多いでしょう。生トマトや缶詰のトマトを使って作るレシピが一般的ですが、そこにドライトマトをいくつか加えると、さらに濃厚なトマトスープになります。いつものトマトスープにドライトマトを加えるだけなのでとっても簡単で、いつもとは違う濃厚さが楽しめます。

材料と簡単な作り方

材料は一般的な野菜スープの材料で大丈夫です。動画では、キャベツ、にんじん、玉ねぎにドライトマトを加えて作っています。この他、ベースとなるトマトスープの素として缶詰の水煮トマトも一緒に加えています。ハトムギを加えていますが戻すのが面倒な人は、お好みで大豆の水煮を使ったり、豆を食べるとお腹が張るという人は別の野菜でも。
作り方は
①野菜をカットして(ドライトマトも含む)少しの水でボイルするように茹でます。
②ミキサーに缶詰のトマト水煮、1を加えて撹拌します。
③鍋に戻して茹でたハトムギなど加え、塩コショウで味を整えできあがりです。
ドライトマトを加えることで、トマトの甘みと酸味が濃厚に出てくる美味しいトマトスープに仕上がります。

ドライトマトを使った人気レシピ③


ヨーグルトで戻したドライトマトのオムレツ

ヨーグルトで乾燥させたドライフルーツを漬け込み戻す方法は、朝食用のフルーツレシピとしてご存知の人も多いでしょう。ドライトマトもヨーグルトで戻して刻み、美味しいオムレツの具材になります。保存が効くので手軽に使える、ドライトマトや乾燥きざみネギで、ただのプレーンオムレツではなくちょっと変わったイタリアンなオムレツを作りましょう。

材料と簡単な作り方

使う食材は、ドライトマト、ヨーグルト、乾燥きざみネギ、たまご、塩コショウです。
作り方は
①小さめのタッパにヨーグルト、ドライトマト、乾燥きざみネギを入れてよくまぜます。
②1を冷蔵庫で1晩おき戻します。
③戻ったドライトマトは食べやすい大きさに細切りにします。
④たまご3個をボウルに割り入れ、撹拌します。
⑤ドライトマト、刻みネギを混ぜ合わせてバターを入れたフライパンでオムレツを焼きます。
漬け込んだヨーグルトは全部使うと多すぎるので、ドライトマトや刻みネギについている分くらいを残してたまご液に入れましょう。

人気のドライトマトの保存方法

自家製の乾燥トマトは長持ちしない

乾燥させると生のトマトよりは長持ちしますが、やはり自家製では保存期間には限界があります。せっかくだからと大量に作っても、余らせて腐らせてしまうことも。食べきれないようなら、お友達におすそわけしたり、オイル漬けにしておくと良いでしょう。オイル漬けはただのドライトマトとして保存するよりも、長期保存ができて、冷蔵庫なら1~2ヶ月くらいは美味しくいただくことができます。

乾燥野菜や乾燥フルーツを保存するときは

ドライトマトに限らず、自家製の乾燥野菜やフルーツは、そのままでジップロックなどに入れて冷凍保存が可能です。オイル漬けにしたくないというときは、そのままで冷凍庫で保存しましょう。こちらも保存期間は1~2ヶ月です。風味が落ちますので、早めに食べきりましょう。

まとめ

ドライトマトの使い方を知りもっと活用しよう

人気のドライトマトの、いろいろな調理道具を使った作り方や、ドライトマトを使った料理のレシピをご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。トマト嫌いなお子さんでも、ドライトマトなら甘くて美味しいので、きっと食べてくれるのではないでしょうか。美容によい栄養も増えて、美味しいドライトマト。ぜひ自宅で作ってたくさん召し上がってくださいね。

人気料理が気になる人はこちらをチェック

ドライトマト以外の人気料理の作り方、野菜の保存方法などご紹介しています。気になる方はこちらもチェックしてくださいね。