検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

イキシアの育て方・栽培方法まとめ!植え付けから増やし方まで詳しくご紹介!

イキシアは、針金の様な細く長い茎からは、想像できない豪華絢爛な花が咲きます。今回はそんなイキシアの育て方はもちろん、球根の保存方法などもまとめました。育て方は中級向けですが、基本の育て方をベースに季節に合わせてお手入れをしてみてくださいね。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

イキシアの球根を栽培しよう

切り花でも人気のイキシアは、球根植物で夏と冬の環境に合わせたお手入れができれば毎年元気に開花させてくれる人気の球根植物です。花にもたくさんの種類があって、珍しいグリーンや青みがかった花を咲かせたりもするので、コレクションにしてみるのも楽しいですね。今回は、そんなイキシアの育て方や季節の栽培方法を、詳しくまとめてみました。

球根植物・イキシアの詳細情報

イキシアは、細く繊細な茎にがしだれるほどたくさんの明るい花をつける姿が人気ですよね。イキシアは、秋植えの球根植物で、一年間かけて土の中で成長してよく分球し、増やし方も簡単なのが特徴です。花の色も品種改良のおかげでたくさんの種類があり、お庭のイメージに合わせて選べるという利点もあります。それでは、まずそんなイキシアの基本情報を、まとめてご紹介していきます。
 

科名属名

イキシアの科名属名は、アヤメ科イキシア属です。
 

学名

イキシアの学名は、Ixiaでした。

和名別名

イキシアは、別名でヤリズイセンとも呼ばれています。

分類

イキシアは、半耐寒性球根です。秋植えた後は霜よけなどの必要な地域もあります。日当たりのよい場所に植え付けたほうがよさそうですね。

原産国

イキシアは、南アフリカを原産国とした球根植物です。温暖な地域が原産ですが、日本の夏の雨には弱いとされています。

草丈


イキシアの草丈は、30~80cmと種類によって違いがあります。寄せ植えをするときは高低差を取り入れることができそうですね。

また、イキシアの花の特徴は、咲き方にもあります。イキシアの花は、夜中はきつく閉じているような姿をしていて、日中にかけて日が当たると大きく開くように開花させます。イキシアの花の種類は多いですが、花の中心にかけて濃いめの色合いがあり、コントラストが美しい華やかな花を咲かせるのが特徴です。よく分球し、増やし方も簡単でそれぞれの花の花粉をつけて育った花は、元の親株とは違った花を咲かせることもあります。

イキシアの育て方①植え付け

イキシアは、半耐寒性の球根植物です。そのため、寒冷地などでは植え付けてから、凍害によって枯れてしまうこともあります。なるべく日当たり如意場所に植え付けた後は、マルチングなどをして、球根を凍らせないように気を付けておきましょう。また、アヤメ科なので、連作障害を受けやすくなります。一度植え付けた場所は、土壌改良を行ってから植え付けてくださいね。

植え付け方法

土は、水はけがよい新しい土を用意しましょう。連鎖障害には敏感な球根植物です。有機質にとんだ、腐葉土などを混ぜておきます。イキシアの球根の植え付けの時期は、10月以降の用土が熱くならない、涼しい季節に行いましょう。植え付けは、深さ3~4cm程度でまとめて植え付ける場合は、5cmほど間隔をあけて植えるとよいと思います。また、鉢植えの場合は、深く植え付けましょう。

イキシアの育て方②水やり

イキシアは、切り花にもよく利用される植物です。草丈が高くなるので、たくさんの体力を使います。そのため、水やりはとても大事になってきます。4月になって、地中から芽吹いたイキシアには、花穂をまっすぐにするように支柱を立てて、欠かさずに水やりを行うようにしましょう。

植え付け後の水やり

春にイキシアが地中から芽吹いたら、生育期に入ります。このころ、芽が伸びて茎をのばしていくので用土を乾かさないように気を付けてください。鉢植えにしている場合は、発芽後から一っか月は朝か夕方の涼しい時間帯に水やりを行います。庭植の場合は、用土が乾いているかチェックして水やりをしましょう。イキシアの開花が終わったら、少しずつ水の量を減らして乾燥気味にしましょう。

冬場の水やり

冬は、土の中で休眠期に入っているので水やりは行いません。休眠期に球根を掘り出すか、そのまま植えっぱなしにする場合は凍結させないように注意してください。

イキシアの育て方③日当たり

イキシアは、一年通して日当たりのよい場所に植え付けましょう。秋に植え付けてから、冬期もマルチングなどを施して暖隠しておくことが重要です。基本的に寒い場所での栽培は難しく、鉢植えの場合も日当たりのよい、室内の窓際での栽培をお勧めします。関東地方以西は、比較的戸外でも庭植でも育てやすいといわれています。


また、夏の間は休眠した状態になっています。暖かい地域が原産国なのですが、日本の梅雨の湿気を乗り越えるのは難しく、根腐れしてしまうこともしばしばあります。日当たりのよい場所というのは、雨もよく当たる場所です。そのため、夏の間は掘り起こして保存しておくか、鉢植えの場合は、日当たりがあって涼しい雨の当たらない場所へ移動させるとよいでしょう。

イキシアの育て方④肥料

イキシアは、芽吹いて茎が伸び始めたころと、花が咲き終わったころに少しの肥料を与えるようにします。冬の間と夏の休眠期の間に肥料を与えるのは生育に影響が出るので行いません。週に一度、液体肥料を水に薄めて、水やりの代わりに与えるとよいでしょう。また、肥料の与えすぎはかえって球根が腐ってしまうので、注意が必要です。

イキシアに肥料を与える代わりに、土の状態を改善するという方法もあります。イキシアに肥料を与えすぎても、球根が弱ってしまうだけですが、土の酸性土壌を中和してアルカリ性土壌にもっていくだけでイキシアの成長が劇的に変化します。日本の環境では、自然と土が酸性に傾いて行ってしまうため、石灰などをまいて中和してあげると良いでしょう。

イキシアの育て方⑤増やし方

イキシアは、球根植物の中でも増やし方が簡単なのが特徴です。一年かけて冬場に大きく育った球根は、芽吹いて花を咲かせるまでに光合成をして栄養をたくさん蓄えています。花が咲き終わったころに掘り上げると、球根が大きく肥大し、小さな木子(きご)という分球に分かれているのがわかります。自然と別れている部分を咲いて2年ほどで花が咲く開花球根に成長しますよ。

増やし方の利点

イキシアの増やし方では、近くの違うイキシアの品種同士の花粉が入ってきているため、分球は前年度とは違った花が開花することがあります。この増やし方では、分球はまだ小さく2年ほど花が咲くまで時間がかかってしまいますが、どんな花が咲くのか楽しみでもありますね。

イキシアの花の種類

イキシアは、南アフリカが原産の球根植物でしたね。そんなイキシアは、約50種もの原種があってさらにそこから花粉によって自然交配されて今では2000種類ものイキシアがあるといわれています。この中でも観賞価値ア高く、園芸品種として取り扱われている種類も約50種類以上あるんですね。イキシアには、たくさんのカラフルな色合いや花の大きさ、草丈の高さに種類があります。ここからは、イキシアの人気の種類についてまとめてご紹介していきたいと思います。

イキシアの花の種類①イキシア・ビリディフローラ

イキシア・ビリディフローラは、イキシアの中でも最近品種改良がおこなわれて出回り始めたタイプのイキシアです。花の中でも、グリーンとブルーは珍しいとされ、さらにこのイキシア・ビリディフローラは、透明感の素晴らしいブルーの花を咲かせています。そのため人気が爆発的に起こり、イキシアというとこの「イキシア・ビリディフローラ」の画像がたくさん流通しています。


イキシアの中でも健常な種類で、草丈も70cmと高いんですね。そのため、お庭の後方にアクセントとして植え付けるのがおすすめです。大株になれば、植えっぱなしでも球根が腐らないという強さも人気の秘密のようですよ。

イキシアの花の種類②パノラマ

薄い白尾の花弁が、中心にいくにつれてピンクに染まっていくかのような愛らしい姿のイキシアです。桃色と白のバランスがかわいらしく、子供や女性に人気のイキシアで、切り花にして飾っても美しいですね。

イキシアの花の種類③イキシア・スポットライト

真っ赤の花弁に対して、中心のイエローが元気をくれるビビットカラーのコントラストが映えるイキシアです。パッとお庭が元気になれる、落ち着いたしっとり感を感じさせてくれるイキシアではないいでしょうか?このカラーの組み合わせは、和風でも洋風でもどちらでも映えるようなイキシアですね。

綺麗な球根植物・イキシアを栽培しよう

イキシアの栽培方法のまとめは、いかがでしたか?増やし方も簡単なので、開花させた後に球根を掘り出すのが楽しみになってしまいそうですね。イキシアの栽培には少し地域が必要ですが、日当たり・水やり・肥料を忘れなければ、きれいな花を細い茎いっぱいに咲かせてくれるとおもいますよ。

イキシアが気になる方はこちらもチェック!