検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

「狩りガール」とは?ジビエ人気で注目の増える女性ハンターの世界に迫る!

近年ひそかにブームになっている「狩りガール」という女性たちをご存知でしょうか?女性ながら狩猟免許を取得してハンターをしている狩りガールとは、どんな人たちで何をしているか気になりませんか?ジビエブームから派生した狩りガールも世界に迫ります!
2020年8月27日
あさぎ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

狩りガールとは?

テレビや雑誌でもにわかにブームが起きている女性たち、狩りガール。何ともワイルドで女性とつながらないネーミングですが、狩りガールとはどんな人たちなのでしょうか。

狩猟免許を持ったハンター

狩りガールはその名の通り、狩猟免許を取得して狩りをする女性の愛称です。日本国内では2015年には3184人を数え、平均して各都道府県に60人以上の狩りガールが日々日本各地で狩りをしています。

狩りガールは何をしている?

狩りガールに限らず、狩猟免許を持った猟師・ハンターの人たちは、よくあるイメージ通りの野生動物を狩りする人たちです。ですが闇雲に狩りをしている訳でなく、多くは増えすぎて山や人里を荒らしたり人を襲ったりするようになった害獣を適正な頭数だけ狩り、全体数のバランス調整を行っています。

人里に下りてきて畑を荒らしたり、人を襲うようになった熊やイノシシ・シカなどの駆除を行う人たちの殆どはハンターのみなさんです。ハンターというと中高齢男性だけで構成されているイメージですが、狩りガールもそうした化成動物の駆除の場で活躍しています。

狩りガールはなぜ流行?

昔は男性の仕事だったハンター業に従事するようになった女性たち、狩りガールはなぜ流行しているのでしょうか。流行の理由を追います!

狩りガール流行はジビエから

狩りガールを含めた狩猟全般が近年活性化している理由として、ジビエの流行が大きな要因のひとつになっています。ジビエとは野生動物の肉全般を指し、その野性味溢れる味や何十もの種類の多さが人気です。その材料となる野生動物を狩るハンターも自ずと人気になりました。

国を挙げて狩りガールを応援

出典: https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort8/

猟師・マタギなどの名前で何代も受け継いできた家業というイメージが強いハンター業ですが、今では日本を挙げて狩りガールやハンター業を応援しているのです。環境省が2012年から始めた「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」では、さまざまなイベントや講習会を行い、新規ハンターの勧誘と育成に注力してます。

狩りガールのきっかけ

足元が悪く、慣れた人でも怪我をする山中を歩きまわる狩猟は、体力で劣りがちな女性には大変な仕事です。それでもハンター業に精を出す狩りガールは、何をきっかけで狩りガールを目指したのでしょう。

食べる側から狩る側に

やはり狩りガールを目指すきっかけの多くは、ジビエを食べたことによって野生動物に興味を持つことがダントツです。食べたジビエの狩猟場所や狩猟状況、生前の生態を知り更に学びたい・やってみたいと思いから刈りガールを目指すのでしょう。

山ガールから狩りガールに


ジビエがきっかけでない人の中には、登山やハイキングを好む「山ガール」から狩りガールに転身した人も少なくありません。狩りガールの中には、山を楽しんでいるうちに山にいる動物や植物の状況、日本国内のハンター業が元気がないことを知り、自らハンターになりたい!と、狩りガールになったと話しています。

狩りガールの実態

狩りガールとはどんな人たちか見てきましたが、今現在の狩りガールはどんなものなのでしょうか。女性ハンター数の推移と、芸能人の狩りガールをご紹介します。

狩りガールは10年で7割増加

2000年ごろまでの日本での猟師・ハンターといえばその殆どが男性で、女性でハンターをしている人は家業を継ぐなどでごく少数でした。しかし、2000年以降からじわじわとハンター登録数を伸ばしていって2013年には7割増、近年は新規登録する人の10%が女性ともいわれています。

あの女優も実は狩りガール!?

芸能界にも狩りガールがいることはご存知でしょうか。狩りガールをしているのは、女優・モデルをしている杏さん。彼女も、ジビエの味をきっかけに狩猟免許を取得して狩りガールになった人のひとりです。

元から登山が趣味で、世界中の山も登ったアクティブな杏さんが、山の恵みであるジビエと出会ってハンターになったのは必然かもしれませんね。

狩りガールになるには①

狩りガールとはどんなものか見てきて、「自分も狩りガールになりたい!」という人もいるかと思います。狩りガールになるにはどうすればいい?まとめて解説します!

狩猟免許をとろう

狩りガールになるためには、まずは狩猟免許の取得を目指しましょう。狩猟自体は日本国内では無免許でも出来ないことはありませんが、よくある猟銃を使ったり罠を仕掛けたりするにはそれぞれの方法ごとの狩猟免許が必要です。また、獲物の種類もごく僅かに限定されています。

狩猟免許は4種類

現在の日本の法律で狩猟免許は、狩猟方法によって4種類に分かれています。散弾銃などを使った「第一種銃猟免許」、空気銃を使った「第二種銃猟免許」、罠を仕掛ける「わな猟免許」、網を使って鳥などを捕まえる「網猟免許」の4つです。それぞれの方法は専門の免許なので、日本で銃と罠の両方やりたい場合は免許を2つ取得する必要があります。

狩りガールになるには②

ハンターの代名詞ともいえる銃での狩猟は、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。狩りガールになりたい女性目線で見ていきましょう!

映画やドラマの世界を体感!

一般人が日本国内で合法的に銃を撃てる、ほぼ唯一の方法がこの猟銃での狩猟のため、多くの狩りガールも憧れる狩猟方法ですね。猟銃や銃弾、メンテナンスなど手間やお金が多くかかりますが、獲物をしとめる感覚や銃を使う非日常を味わいたくて取得する人は後を絶えません。

猟銃の所持許可をとろう


ハンターが猟銃を扱うには、狩猟免許のほかに銃の所持許可が必要です。この所持許可がないと日本では銃刀法違反として逮捕されてしまいます。銃の所持許可については各都道府県の警察署・生活安全課が窓口になっていますので、まずは警察署で相談をしましょう。

第一種と第二種の差

日本での銃を使った狩猟では、使う銃の種類によって二つの免許が存在します。第一種は散弾銃・ライフル銃・一部の空気銃とガス銃が、第二種は第一種に含まれない空気銃とガス銃の使用が可能です。この差はどちらが優れている・劣っているという意味ではなく、狙う獲物や環境によってどちらがいいかで変わります。

狩りガールになるには③

罠を仕掛ける猟法は獲物を探しにいかなくていいために、女性にもとっつきやすい方法として最初に触れる人も多いのでは。狩りをする罠とはどんなものなのでしょうか。

動物・ネイチャー番組でも見る罠

害獣駆除や動物の生態調査などのドキュメンタリー番組でよく見かける、ワイヤーネットで作られた箱で熊や狸を捕まえる罠こそ、わな猟免許で使える罠のひとつです。狩りガールを含めたハンターのための狩猟免許ですが、野生動物の研究のために免許をとる研究者の人もいます。

簡単・手軽・美味しい!

狩りガールは罠猟率が高いとも言われていて、その理由は罠猟ならではのメリットにあります。罠は銃に比べて安価で、ポイントに仕掛けるだけなので獲物を探して歩かなくても良い点と、基本的に生け捕りのためにジビエにしたとき味が落ちが少ないことです。ジビエの味から狩りガールになった人は、味の質も気になるところでしょう。

毎日見回らないといけないデメリットも

手軽で簡単な罠猟ですが、実は毎日見回りをしなければいけないデメリットもあります。罠にかかった野生動物は、狭い箱に入れられたり落とし穴に落ちたりしたストレスや細かな怪我が元で死んでしまうことがあるためです。

死んでしまったらジビエとしての価値も毛皮としての価値もほぼゼロになりますし、腐敗した獲物の臭いがついた罠は警戒されてしまいます。

狩りガールになるには④

ハンター業の中でも、殆ど外に話が出ない網での狩猟はどんなものなのでしょうか。狩りガールどころか全ハンターの中でも数少ない網猟に迫ります!

昔ながらの伝統猟法

網猟は網を地面に仕掛けておいて人力で網にかける、スズメやウズラなどメインターゲットをメイターゲットにする「無双網」や、低中空に網を立てておいて獲物が引っかかるのを待つ「張り網」といった道具を使って行う狩猟です。小型~中型の鳥やウサギなどの小さい哺乳類を中心に捕らえます。


網猟はベテランぞろい

網猟は獲物が小さいことや地味な猟法であること、罠を仕掛けてもその場を離れられないという点から、新規で網猟免許だけを取得する人は少ないといいます。多くの網猟をしている人は他の猟もしながら、秋に米や麦を狙うスズメなど、ターゲットが増える時期だけ網猟をするベテランハンターが中心です。

語り継がれる網猟

獲物や猟法の地味さだけでなく許可・不許可の網の種類も多岐に渡り、仕掛けも自ら作るような事がほかの両方に比べてとても多い網猟は、狩猟免許取得後に網猟を行っているハンターの人に弟子入りするような形で技術や知識が継承が行われます。網猟を目指す狩りガールの多くは現在、先輩ハンターに学んでいる最中のようです。

狩りガールになるには⑤

狩りガールやハンターの話では必ずといっていいほど名前が挙がる「猟友会」も、狩りガールには大切なものです。猟友会はどんな組織で、狩りガールにどう関係してくるのでしょうか。

猟友会とは?

猟友会と呼ばれる組織は、「大日本猟友会」と「○○県(または都道府)猟友会」の二つの組織で構成されています。主な事業は、野生動物の保護や数を増やすための活動・会員ハンターの事故や違反行為の予防やサポート活動・会員ハンターへの共済事業の3つです。ハンターの人がお揃いで着ている、猟友会の名前入りのオレンジ色のベストも事故防止のために猟友会で配布しています。

狩りガールになるためにも猟友会!

各都道府県にある猟友会は狩猟免許取得希望者のサポートとして、狩猟免許取得のために講習会を定期的に行っています。狩りガールになりたい!と思って警察に行っても、受付や交付はしても試験のための勉強のサポートまでは行ってくれません。そのためにも猟友会主催の講習会でしっかり勉強してから試験に臨むようになります。

最新情報は猟友会経由?

日本国内での狩猟は、厳密な狩猟期間や狩猟地区・狩猟可能な種類・細かい法律やルールなどが決められていて、時には予告なしにルール変更が行われることもあります。そうした情報を漏らさず会員ハンターに教え、サポートするのも猟友会のお仕事のひとつ。特に明確な線が引かれていない県境や私有地地図などの情報は狩りガールにとってとても大切な情報ですね。

まとめ

狩りガールとはどんなものか、狩りガールのいる世界やなり方などを見てきましたが、普段街中で生活していたら全く知らない世界が広がっていました。ジビエブームから人気が出始めた狩りガールの世界はまだまだ奥深く続いています。興味が出てきたら、飛び込んで見るのもいいかもしれませんね。