検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

東海自然歩道のコースガイド!名所を巡りながら踏破できるコース情報をご紹介!

東京から大阪までの山間部をつなぐハイキングルート、東海自然歩道をご存知ですか?この登山ルートは全長が1,600キロ以上もありますが、細かくコース分けがされているので、初心者も少しづつ踏破ができます。これから地図を持って東海自然歩道にトライしてみませんか。
2020年8月27日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

東海自然歩道とは?

正直右も左も分からない、東海自然歩道。まずはこの自然いっぱいなハイキングルートの基本から知り始めてください。

東海自然歩道の歩み

時は昭和44年(1969年)のこと。厚生省が東京から大阪までを繋ぐ、東海自然歩道構想をぶち上げました。それより少しづつ東海自然歩道設立に向け進捗し続け、20年後の1989年になって、東海自然歩道連絡協会が設立されるに至りました。

東京から大阪まで全長1,697km

出典: http://www.tokai-walk.jp/course_guide/

東京都八王子市から大阪府箕面市まで、東海自然歩道は1都8県2府の区間に渡って伸びています。その全長は実に1697.2km。地図上で見れば、ほぼ旧東海道に沿って続きます。東海自然歩道歩道はすべて連続しますが、今回紹介するように、個別のおすすめハイキングコースが存在しています。

電車やバスの移動が基本

東海自然歩道を歩く時は、地図を片手にバスと電車を乗り継ぐという方法が基本です。もし車で東海自然歩道を移動するなら、出発地の駐車場にとめて、ゴール地点からはバスや電車を乗り継いで駐車場に戻るといった登山方法があります。ともかく東海自然歩道には地図が必須です。

各地の名所を通る東海自然歩道

歩道を歩いていれば、自然と名所を通っていくのが東海自然歩道の楽しさです。各地の歴史的名所や、自然の独特な魅力を確認しながら、東海自然歩道を踏みしめてみてください。

東海自然歩道のルート1・東京

東京の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/tokyo.html

高尾山付近コース

東海自然歩道の口火を切るのは、東京都八王子市から相模原市の相模ダムに至る、片道4時間のコース。京王高尾線の高尾山口駅を起点とし、観光地として有名な高尾山を登ります。そこから東海自然歩道は西の小仏城山を越えて、相模原市の相模湖を目指します。

東海自然歩道はあくまでも歩道ですが、高尾山頂までは、遊歩道(県道189号)か、エコーリフト、ケーブルカーから選ぶことができます。東海自然歩道の中で、ケーブルカーに乗れる区間は希少です。

山頂の薬王院は天平十六年(744年)に聖武天皇勅命により創建された寺院で、権現堂など数々の建築物が並ぶ場所です。東海自然歩道上の高尾山、小仏城山とも、自然の絶景ポイントが幾つか存在しています。

高尾山付近コースのアクセス

東海自然歩道高尾山付近コースのの行きは、京王高尾線の高尾山口駅。帰りは中央本線の相模湖駅が最寄り。

東海自然歩道のルート2・神奈川

神奈川の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/kanagawa.html

相模湖付近コース

相模原市の相模湖駅近くの、相模ダムを起点とした東海自然歩道です。プレジャーフォレストがあるなど、相模湖の歩道のそばは、神奈川県のレジャースポットのひとつです。

東海自然歩道は、標高702メートルで眺めのよい関東百名山の石姥山、その西の眺めが最高な石砂山を通ります。ゴール地点の相模原市緑区西野々のバス停までは、歩道の距離もまずまず長く、片道6時間です。

相模湖付近コースのアクセス

相模湖ダムの東海自然歩道出発地には、JR中央本線相模湖駅から徒歩で10分。西野々バス停は、神奈川中央交通バスにて相模湖駅前へ。

北丹沢付近コース

この東海自然歩道は、相模原市の西野々からも歩けます。しかしこの区間は地図を見てもわかるように、東海自然歩道のなかでも珍しく、歩道の周回コースが設定されています。始発地点となるのは、丹沢山地の大滝橋バス停です。

那珂川の箒杉を過ぎると、権現山や、標高1,293メートルの畦ケ丸(あぜがまる)といった山々を越えます。畦ヶ丸は丹沢山地で最大の規模の本棚と呼ばれる大滝で知られます。畦ヶ丸からは南方を大滝沢沿いに下山、最初の大滝橋バス停へと戻ります。この東海自然歩道の所要時間は6時間です。

北丹沢付近コースのアクセス

JR御殿場線の山北駅、松田駅から、富士急湘南バスで大滝橋バス停まで。この区間の東海自然歩道は、行きも帰りも同じバス停。

東海自然歩道のルート3・山梨

山梨の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/yamanashi.html

河口湖付近コース

東海地方の山梨に入って、富士吉田市の富士山駅のそばの、北口本宮冨士浅間神社がこの東海自然歩道の起点となります。富士パノラマライン(国道139)を西に向かい、富士吉田インターのビジターセンター横を通って、河口湖と西湖にまたがる足和田山にのぼります。

三湖台から見える富士山と樹海と富士五湖の絶景は、東海自然歩道でも屈指の眺め。鳴沢氷穴などの名所を通って、鳴沢村の紅葉台入口バス停までは、やや長距離コースで6時間程度です。

河口湖付近コースのアクセス

富士急の富士山駅より、東海自然歩道入口の浅間神社まで、徒歩で20分。紅葉台入口のバス停は、富士急山梨バスで河口湖駅や富士山駅へと直通。

樹海コース

西湖の近くの、鳴沢村の紅葉台入口から歩き始める、樹海の東海自然歩道は6時間コースです。最初から自然いっぱいな樹海の歩道を歩きますが、全体が富士パノラマラインに沿っています。


鳴沢氷穴、富岳氷穴など樹海の名所を目の当たりにし、精進湖、本栖湖を過ぎます。東海自然歩道の目的地は、竜ヶ岳のふもとの県境バス停です。

樹海コースのアクセス

東海自然歩道の始発点となる紅葉台バス停は、河口湖駅や富士山駅から、富士急山梨バス。県境バス停からは富士急バスに乗り、富士山駅or新富士駅へ。

東海自然歩道のルート4・静岡

静岡の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/shizuoka.html

富士展望コース

富士パノラマラインの県境バス停からスタートする、東海自然歩道を代表する片道8時間のロングコース。樹海の西側の天子山地の山麓の自然の中の歩道を、北から南へと縦走します。この東海自然歩道の名所といえば、麓の吊橋や陣馬の滝があり、富士山の景色が堪能できるコースです。

ハイライトは田貫湖からの長者ヶ岳と、標高1,330メートルの天子ヶ岳登山です。初心者には若干距離が長くなるのが気になる東海自然歩道です。帰りは近くの休暇村富士バス停が利用できます。

富士展望コースのアクセス

富士山駅or新富士駅より、富士急バスに乗って、東海自然歩道スタート地の県境バス停へ。休暇村のバス停からは、富士急静岡バスで富士宮駅まで。

竜爪山コース

黒川キャンプ場近くの静岡県清水区の寺尾島バス停から歩き始める、東海自然歩道の竜爪山越えコースです。森林公園、茶畑、樹齢数百年の巨樹を通り、標高1,051メートルの竜爪山を登ります。

西に流れる阿部川の曙橋を渡り、ゴールの葵区油山バス停を目指します。この区間の東海自然歩道は、5時間40分です。

竜爪山コースのアクセス

清水駅前からしずてつバスで但沼車庫前、乗り換えて東海自然歩道の出発地点の寺尾島バス停まで。油山バス停からは、しずてつバスで静鉄清水線の新静岡駅へ。

秋葉山コース

浜松市天竜区の若身バス停を起点とした東海自然歩道です。犬居城跡を過ぎると、秋葉神社下社から本格的な秋葉山登山です。標高885メートルの山頂の秋葉神社上社は、火防信仰の総本山とされています。

東海自然歩道は秋葉山を下り、自然の中の秋葉寺、東福寺と経て、西側の秋葉ダムにたどり着きます。ゴールとなる西川のバス停までは、所要時間は4時間50分です。

秋葉山コースのアクセス

東海道本線袋井駅から、秋葉バスにのって東海自然歩道スタート地点の若身バス停へ。西川バス停からは、遠鉄バスにて飯田線の水窪駅へ。

東海自然歩道のルート5・愛知

愛知の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/aichi.html

猿投山コース

東海地方の愛知県の最初の区間は、瀬戸市岩戸町の岩谷堂バス停から、南方の猿投山を目指して歩く東海自然歩道。6時間40分の長距離コースです。出発地点の岩谷堂公園は、川をせきとめて作った天然プールがあり、夏は地元っ子がはしゃぎまくる人気スポットです。

標高629mの猿投山の先の大岩展望台は、東海自然歩道では欠かせない、美濃三河高原と濃尾平野を見渡す絶景ポイントです。猿投神社の創建は伝仲哀天皇元年で、境内の建築物で見られる、数々の彫刻が見事です。

猿投山コースのアクセス

名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅から、東海自然歩道の出発点までは、コミュニティバスで岩谷堂バス停へ。猿投神社前バス停からは、とよたおいでんバスで豊田市駅へ。

入鹿池コース

東海地方のほぼ中央部にあたる、犬山市の今井丸山バス停から始まる東海自然歩道コースです。八曾山の低い丘陵の続く地形を通りぬけ、飛騨木曽川国定公園の入鹿池の横を抜けます。

黒平谷橋という、小川の小さな橋は木造橋があり、この付近はひたすら樹林の中を突き進みます。歩道は最終的に、南方の多治見市甘原地区のバス停を目指します。東海自然歩道全体のコースは5時間45分ほどです。

入鹿池コースのアクセス

名鉄犬山駅から名鉄バスで今井丸山バス停へ。甘原の東海自然歩道口バス停からは、自主運行バスに乗りJR多治見駅へ。

東海自然歩道のルート6・岐阜

岐阜の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/gifu.html

中山道宿場めぐり

中央本線の武並駅の近くの深萱(ふかがや)バス停付近からスタートする、恵那市内の東海自然歩道ルートです。まず西の権現山を過ぎ、中山道の大湫(おおくて)宿を通ります。

かつての古びた石畳が今に残っている琵琶峠は、東海自然歩道でも是非とも歩いてみたいところ。西の細久手宿まで、5時間30分の行程です。

中山道宿場めぐりのアクセス

深萱バス停付近まで、中央本線・武並駅から北へ徒歩20分。細久手宿のバス停から、中央本線の瑞浪駅まではコミュニティバスで。


谷汲巡礼と信仰のみち

神海(こうみ)駅近くから出発する、東海自然歩道のハイキングコースです。立派な華厳寺を過ぎて、最難関となるのは標高667メートルの妙法ヶ岳です。

岐阜の正倉院ともいわれ、即身仏でも知られる801年創建の横蔵寺を通ります。西の揖斐川町横蔵のバス停が目的地です。地図で見ても東海自然歩道のなかではやや長距離なコースで、所要時間は6時間45分ほどです。

谷汲巡礼と信仰のみちのアクセス

樽見鉄道線神海駅から徒歩で東海自然歩道の出発地点へ。横蔵のバス停からは、コミュニティバスで揖斐駅へ。

東海自然歩道のルート7・三重

三重の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/mie.html

朝明渓谷から宮妻峡へ

菰野町の朝明川沿いから出発するコースです。風越峠を超えると、東海自然歩道の途中にも寄りたい温泉場の、湯の山温泉駅にたどり着きます。御在所ロープウェイは、標高1212メートルの御在所山の頂上に行くことが出来ます。

御在所ロープウェイの南には、眺望の良い雲母峰があります。周囲に広がる雲母高原をぐるりと通っている湯森林道を抜けて歩き、ゴール地点の宮妻峡は県内屈指の紅葉の名所です。宮妻峡付近にある宮妻口バス停までは、5時間45分です。

朝明渓谷から宮妻峡へコースのアクセス

朝明口バス停、水無口バス停の路線は既に廃止。近鉄湯の山線の湯の山温泉駅から出発することも可能。宮妻口バス停からは、三重交通バスで近鉄四日市駅へ。

霊山寺から新大仏寺へ

東海地方最西端の区間では、忍者の里、伊賀市の柘植(つげ)駅を起点にして、東海自然歩道を出発します。標高766メートルの霊山の山頂は、上野盆地と取り巻く山々が綺麗に見えるスポットです。

田代池を過ぎて、東海自然歩道を歩いた先の新大仏寺は、1202年に創建の寺院。高さ4.05メートルの大仏や、6メートルの岩屋不動明王が見どころです。

霊山寺から新大仏寺へコースのアクセス

行きは関西本線の柘植駅にアクセス。帰りには新大仏寺近くの富永バス停より、三重交通バスにて上野市駅へ。

東海自然歩道のルート8・奈良

奈良の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/nara.html

山の辺の道

東海自然歩道のなかでも古道と知られる、奈良盆地の山の辺の道の短距離コース。天理市の石上神宮から出発します。石上神宮は崇神天皇7年創建の神社で、七枝刀や十種神宝で知られる名所。日本最古の鐘楼門のある長岳寺や、崇神天皇陵などの巨大古墳を横目にしつつ南下します。

この奈良の東海自然歩道区間では、神話の山である三輪山の、ふもとの大神神社を通ります。大神神社は大物主神を祭神として、数々の建造物が立ち並んでいます。大和川に沿って東に向かうと、東方の長谷寺前が東海自然歩道のゴールです。

山の辺の道のアクセス

JR桜井線の天理駅から、東海自然歩道始発点の石上神宮までは徒歩30分。帰りは長谷寺の近くの近鉄大阪線の長谷寺駅。

旧柳生街道(滝坂の道)

奈良市の奈良公園南方の、白毫寺(びゃくごうじ)を起点とした東海自然歩道コースです。白毫寺は霊亀元年(715年)創建という古寺です。夕日観音、朝日観音、寝仏などの名所を見られます。

東海自然歩道は、国道369号に沿って東へと向かいます。円成寺、夜支布山口神社など歴史スポットを過ぎ、歩道のゴールは、柳生十兵衛で知られる柳生の里です。

旧柳生街道(滝坂の道)のアクセス

白毫寺から最寄り白毫寺バス停までは、近鉄奈良駅から奈良交通のバス。帰りは東海自然歩道の柳生のバス停から、奈良交通バスでJR奈良駅へ。

東海自然歩道のルート9・滋賀

滋賀の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/shiga.html

信楽コース

甲賀忍者の里、甲賀市の紫香楽宮跡駅から東海自然歩道を出発します。紫香楽宮跡の横を通って、湖南アルプスとも呼ばれる、三上・田上・信楽県立自然公園内のハイキングコースを進みます。

太神山手前では、有名な三筋の滝を拝見することができます。大津市がわの、アルプス登山口がこの東海自然歩道のゴールです。

信楽コースのアクセス

行きの東海自然歩道では、信楽高原信楽線の紫香楽宮跡駅前へ。帰りのアルプス登山口には県道109号沿いにバス停があり、大津市の帝産湖南交通バスで、東海道本線石山駅へ。

比叡山コース

延暦寺で有名な比叡山のコースです。この東海自然歩道では、坂本ケーブルに乗って、山頂まで登れます。標高848メートルの山頂近くには、延暦寺の根本中堂など文化財に満たされています。


山頂からの東海自然歩道は、比叡山ドライブウェイに沿って北の斜面を歩き、横川中堂へと向かいます。あるいは比叡山の南斜面を歩いて下り、近江神宮へと向かうこともできます。

比叡山コースのアクセス

比叡山ドライブウェイの横川バス停が東海自然歩道の始発点で、そこまでは京都駅前からの京都バスで。近江神宮の近くでは、京阪電気鉄道石山坂本線の近江神宮前駅が最寄り。

東海自然歩道のルート10・京都

京都の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/kyoto.html

高山ダム/夢絃峡コース

南山城村の月ケ瀬口駅を起点とした、東海自然歩道のルート。名張川の月ヶ瀬湖のほとりを歩き、その後は木津川の渓谷沿いを西へと向かいます。

途中明神の滝、縁結びの恋志谷神社など、名所に立ち寄るのもおすすめです。この東海自然歩道コースのハイキングの最後は、笠置山自然公園です。

高山ダム/夢絃峡コースのアクセス

東海自然歩道のスタート地点となる、関西本線・月ヶ瀬駅にアクセス。帰りの笠置駅までは、笠置自然公園より徒歩で20分。

鞍馬コース

比叡山の北の、大原の三千院から歩き出す東海自然歩道です。短距離で3時間40分ほどで踏破できるも、地図は必須です。

この東海自然歩道では、金比羅山ふもとの江文神社や静原を過ぎて、天狗で知られる鞍馬寺の蔵馬地区を目指します。

鞍馬コースのアクセス

京都駅前から、京都バスで東海自然歩道の始発点の大原バスターミナルへ。帰りは叡山電鉄鞍馬線の二ノ瀬駅から。

東海自然歩道のルート11・大阪

大阪の東海自然歩道ルートマップ

出典: http://www.tokai-walk.jp/prefecture/osaka.html

ポンポン山コース

京都府西京区の、南春日町を起点とする東海自然歩道のコースです。大原野の山を超え、嘘かホントか歩くとポンポン不思議な音が出る、ポンポン山の尾根を歩きます。高槻市内の東海自然歩道の途中の本山寺は、持統天皇10年(696年)創建の寺院で、聖観音像や毘沙門天像が有名です。

摂津峡は北摂耶馬渓とも呼ばれる奇岩や滝の名勝。摂津峡を抜けて、高槻市の萩谷総合公園まで、東海自然歩道の全行程は、5時間20分ほどです。

ポンポン山コースのアクセス

南春日町の、東海自然歩道始発点のバス停までは、JR向日町駅および阪急東向日駅からの阪急バスで。萩谷総合公園前のバス停からは、市営バスによりJR高槻駅前まで。

散策モデルコース

今回の東海自然歩道で最後の区間となるのが、茨木市からのルート。竜王山の忍頂寺のバス停を始発とします。忍頂寺は、8世紀の聖武天皇のときに行基が創建したと伝わる古寺です。

北摂山系の斜面の林道を越えて、箕面ビジターセンター前がゴールであり、西側からの東海自然歩道の始発点ともなります。この近くには箕面滝という、落差33メートルもある、大阪を代表する滝の名所があります。

散策モデルコースのアクセス

東海自然歩道の忍頂寺までは、茨城駅前から阪急バスで、忍頂寺バス停へ。箕面ビジターセンターの南、阪急箕面駅までは徒歩70分。

歩いてみよう東海自然歩道

東海自然歩道の概要が理解できましたか。高低差も少なく距離も短めなハイキングコースがあり、初心者のハイキングでも割と気軽に訪れることができます。こんどの登山では地図を用意して、どこかの東海自然歩道を訪れてみたいですね。

東海が気になる方はこちらもチェック!