検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

シェルパ斉藤さんから学ぶアウトドアや野遊びの楽しさとは?生活術含めてご紹介!

アウトドア雑誌ビーパルにてコラムやエッセイを寄稿しているシェルパ斉藤さん。バックパッカーとしてもスローライフの達人としても有名です。ここではシェルパ斉藤流のスローライフや野遊び・旅を満喫する方法をご紹介します。犬好き・旅好きの方は必見ですよ
更新: 2021年6月13日
山口 徳成
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング |エイ文庫

シェルパ斉藤の元祖ワンバーナークッキング |斉藤政喜

シェルパ斉藤の世界10大トレイル紀行| The World's Best 10 Trails

シェルパ斉藤のリッター60kmで行く|日本全国スーパーカブの旅

ロングトレイルはじめました。|山や街道を何日も歩いて旅をする

シェルパ斉藤の八ヶ岳生活| 斉藤政喜

シェルパ斉藤の東海自然歩道全踏破―213万歩の旅 |小学館文庫

シェルパ斉藤の島旅はいつも自転車で

スローな旅で行こう―シェルパ斉藤の週末ニッポン再発見 |Dime books

耕うん機オンザロード |BE‐PAL BOOKS

東方見便録―「もの出す人々」から見たアジア考現学 |文春文庫

犬連れバックパッカー—シェルパ斉藤と愛犬ニホの旅物語|新潮文庫

シェルパ斉藤の犬と旅に出よう|新潮文庫

シェルパ斉藤の行きあたりばっ旅 |小学館文庫

東京見便録 |斉藤 政喜; 旬子, 内澤

シェルパ 斉藤さんってどんな人?

シェルパ斉藤さんは本名を「斎藤政喜」といいます。日本全国及び世界各地を野宿しながら旅するバックパッカー。行く先々での出会いやドラマを、面白おかしく雑誌に長期連載しています。95年には八ヶ岳山麓に移住し、自らの手で家を作り田舎暮らしと旅暮らしの生活を送っています。最近では軽トラに乗って旅をしており、軽トラこそ究極のキャンピングカーだと絶賛しています。ここではそんなシェルパ斉藤さんの、生き方や著作の数々をご紹介して行きます。

 

軽トラこそが究極のキャンピングカー!?

シェルパ斉藤さんが雑誌の連載に書いた、軽トラを使った旅。セルバ斉藤さんは、ホンダの軽トラ、アクティーに乗っています。軽トラだと汚れを気にせず何でも積める、しかもコンパクトで小回りの利く4駆のため、林道の奥までラクラク入っていけると絶賛です。また軽トラの荷台にテントを張れば、ぬかるんだ場所だろうがゴツゴツした不整地だろうが、ちゃんとした寝床が確保できます。コンパクトな軽トラが駐車できるスペースがあればそこがキャンプサイト、と言うわけです。ソロキャンプにぴったり、究極のキャンピングカーは軽トラだ!とシェルパ斉藤さんはおっしゃっています。
 

軽トラキャンプングカーブーム?

シェルパ斉藤さんは荷台にテントを張ると言う方法でしたが、軽トラを本格的なキャンピングカー仕様にしたり、より安価で済ませるなら、幌をつけたりするとそれだけで、簡易的なキャンピングカーに。小回りが利く軽トラならではの利点を活かしたキャンピングカーに大変身します。キャンピングカーを購入するよりもはるかに安価で済むため、旅を楽しむ人達の間でブームになっています。
 

旅人のためのゲストハウス チームシェルパ

シェルパ斉藤さんが家を作ったときに余った木材や、古い建具で作ったゲストハウス。都会での生活にちょっと疲れが出たらぜひ立ち寄って欲しい、スポットです。緩やかな時間が流れ、都会の喧騒から離れた自由な生活を楽しめます。店長は建築士の免許を持つ、斉藤家の屋台骨である奥様。主婦兼アシスタントといってらっしゃいますが、気さくで明るい方です。カフェは斉藤家の皆様(犬・猫含む)で切り盛りしています。
 

野菜カレーや、焼き鳥など簡単な食事もでき、コーヒーはもちろん、アルコール類も販売しているカフェ「チームシェルパ」。キャンプもでき、五右衛門風呂や焚き火台、かまどなどが揃っています。もちろん犬好きの斉藤さんなので、ドッグランコーナーもあります。他にもお子様と野遊び出来る様々なスポットがあります。カブなどで日本一周を計画されている方、ちょっと都会の生活に疲れた方、田舎暮らしやスローライフに憧れている方は、いちど足を運んでおきたいスポットです。
 

チームシェルパトップページ

シェルパ斉藤流スローライフに憧れる方に

都市部の喧騒を離れて、豊かな自然に囲まれ緩やかな時間とともに、愛犬や家族と過ごしたいとお考えのあなたは、せめて休日には都市部を離れて自然豊かな場所へ旅をしてみてはどうでしょうか。その際なるべくお金をかけず、時間をかけてガイドブックには載っていないような場所を散策するのが良いでしょう。野宿に慣れてない方は、宿に泊まっても良いですし、キャンプに慣れている方はもちろん、テントを持って行くのが良いでしょう。スローライフはこうあるべき、旅はこうあるべきと言う先入観を捨て去れば、いつもと違った風景が見えてくるかもしれません。
 

身の回りにあるものを代用する力

今は昔と異なり便利な道具が溢れています。昔に比べたらはるかに暮らしやすくはなっているのですが、逆に言えば便利な道具がありすぎて、取捨選択が難しくなっています。ちょっとハイキングに行く時も、ついあれもこれもと持って行きたくなり逆に荷物が重たくなる、なんてことも。バックパッカーのような生活は、道具を詰め込むことをやめ、むしろ減らしていく工夫が必要です。

そうなると、こういう時あれを持ってくればよかったとなるのですが、そんな時今身の回りにあるもので代用できないか?と考える必要があります。シェルパ斉藤さんのような生活をするには、身の回りにあるもので代用できる力が必要となります。もちろんみんな最初から持っているわけではありません。どのようにすれば良いのかは、シェルパ斉藤さんの著書の中にヒントがありますよ。
 


シェルパ斉藤さんの本が読みたい!

シェルパ斉藤さんはたくさんの本を出版しています。シェルパ斉藤の行き当たりばっ旅や、耕運機オンザロード、シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキングなど、アウトドア生活や旅人生活等の記録をまとめた本は、活字が苦手な人でも読みやすく、アウトドアですぐにでも試してみたい知識や経験がたっぷり。ここではそんな斉藤さんの著書をご紹介していきます。
 

シェルパ斉藤さんの著作:1

シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング

シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング |エイ文庫

出典:Amazon

シェルパ斉藤さんの本、ワンバーナー簡単クッキングは料理ができない人のための料理本です。登山やソロキャンプなど、いつもインスタントラーメンしか食べてない方にこそ、読んでいただきたい本です。料理ができない人のための料理本なので、レシピは大まか。作り方も、ザ男の料理といった感じです。ワンバーナークッキングに必要な道具の紹介や、シェルパ斉藤さんだけでなく、多彩なゲストがとっておきのレシピをご紹介しています。読んでいるとこの本を片手に、キャンプやトレッキングに行きたくなる、そんな役に立つ面白い本です。表紙の斉藤家のアイドル、ニホ、サンポ、トッポの姿がかわいい。
 

シェルパ斉藤さんの著作:2

シェルパ斉藤の元祖ワンバーナークッキング

シェルパ斉藤の元祖ワンバーナークッキング |斉藤政喜

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

元祖ワンバーナークッキングは、先ほどご紹介したワンバーナー簡単クッキングの続編です。こちらも使う器具はワンバーナーにこだわり、お手軽で簡単な料理本です。前作同様、簡単調理で食材もコンビニやスーパーなどで簡単に手に入るものばかり。料理が苦手な方でも、アウトドアクッキングにチャレンジしてみたくなる料理本です。料理が出来る人、料理が得意な人よりも、むしろ料理が出来ない人にこそ、読んで欲しい1冊です。読み終わると、すぐにキャンプに出かけたくなる困った本でもあります。

シェルパ斉藤さんの著作:3

シェルパ斉藤の世界10大トレイル紀行

シェルパ斉藤の世界10大トレイル紀行| The World's Best 10 Trails

出典:Amazon

シェルパ斉藤さんが15年かけて歩いてきた、世界各国のトレッキングコースの中からベストテンを選び、斉藤さんの体験談も交えながらコースの紹介をしています。世界7大トレイル以外のスコットランドやスウェーデン、オーストラリアを加えて世界10大トレイルとしてまとめてあります。この本の面白いところは現地のドラマや、旅行先で生活した斉藤さんならではの体験談が、非常に面白おかしく書かれています。また本の中の写真も素晴らしく、写真を眺めるだけでも各トレイルの特色が理解できる、すばらしい本です。意外に思ったのは、それほど野外でキャンプしておらず、結構普通に宿泊していることでした。
 

シェルパ斉藤さんの著作:4

シェルパ斉藤のリッター60kmで行く!日本全国スーパーカブの旅

シェルパ斉藤のリッター60kmで行く|日本全国スーパーカブの旅

出典:Amazon

スーパーカブで気の向くまま旅をしてみたい、そんな思いを抱いた事はありませんか。シェルパ斉藤さんのこの本は、スーパーカブで旅に出たい人のためのツーリングマニュアルも収録しています。スーパーカブに乗って日本全国を旅する冒険記録でもあります。シェルパ斉藤さんならではの旅をする生活、キャンプ生活が面白可笑しく、ときにはドラマチックに描かれているシェルパ斉藤さんの旅行記です。読み終わったらきっとあなたも、旅に出たくなりますよ。
 

シェルパ斉藤さんの著作:5

ロングトレイルはじめました。

ロングトレイルはじめました。|山や街道を何日も歩いて旅をする

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

次にご紹介する本は、シェルパ斉藤さんの人生の転機となったロングトレイルについての体験談と、これからロングトレイルを始めようと言う方におすすめの入門書になります。シェルパ斉藤さんの体験談を踏まえ、ロングトレイルに必要なものや、おすすめのコース等が記載されてあります。これが結構親切丁寧で、分かりやすく可愛い宮下やすこさんのイラストや、斉藤さんの現地での写真とともに説明されており、ガイドブック、トレイル入門書としても役立つ本です。まずは休日に、都市の生活から離れて自然を楽しむハイキングからスタートしてみてはいかがでしょうか。
 

シェルパ斉藤さんの著作:6


シェルパ斉藤の八ヶ岳生活

シェルパ斉藤の八ヶ岳生活| 斉藤政喜

出典:Amazon

斉藤家は、都市部から八ヶ岳に移り住み、田舎暮らしを満喫しています。斉藤家が、仲間と一緒に作ったログハウスで暮らし始めたのが1996年。その田舎暮らしで感じたこと、体験したことを綴ったこのエッセイは、読み応え充分です。犬や猫達とにぎやかに、しかしゆるやかに伸び伸びと過ごす斉藤家。手作りのログハウスの話だけでなく、その他にもいろいろなエピソードがあり、読んでいると、まるで自分がスローライフを満喫しているように感じられますよ。
 

シェルパ斉藤さんの著作:7

シェルパ斉藤の東海自然歩道全踏破

シェルパ斉藤の東海自然歩道全踏破―213万歩の旅 |小学館文庫

出典:Amazon

シェルパ斉藤さんの処女作でもある「東海自然歩道全踏破 213万歩の旅」は、ガイドブックではなく旅行記です。人々との出会いや、トラブル等斉藤さんならではの切り口で語られる、笑いと感動の物語です。もちろんぶっ続けで歩き続けてわけではなく、毎月1週間ずつとか小分けに歩き続けていますが、それでも1,343キロを踏破したのはすごいと思います。東海自然歩道のガイド本として見るならば、先ほど紹介したロングトレイル始めましたの方が親切ですよ。

 

シェルパ斉藤さんの著作:8

シェルパ斉藤の島旅はいつも自転車で

シェルパ斉藤の島旅はいつも自転車で

出典:Amazon

この本はシェルパ斉藤さんが、日本の島々を折りたたみ自転車で巡る体験談です。島に住む人たちとの出会いの話や、同じく旅をする人たちとの触れ合いの記録です。斉藤さんの旅行記は、この本に限らず旅の楽しさは無計画に、そしてその時々のハプニングを楽しむ余裕だと感じさせられます。安全ではないが自由な旅。そしてなるべくお金をかけずに、その土地の自然と、住む人たちとのふれあいを楽しむことこそが、旅の醍醐味だと思います。かかった費用も掲載されていますので、思い立ったが吉日、明日にでも旅に出かけたくなる本ですよ。
 

シェルパ斉藤さんの著作:9

スローな旅で行こう―シェルパ斉藤の週末ニッポン再発見

スローな旅で行こう―シェルパ斉藤の週末ニッポン再発見 |Dime books

出典:Amazon

この本もシェルパ斉藤流の、新しい旅の提案を私たちに示してくれます。ガイドブックやグルメ本にはちょっと載らないような、自由で豊かな旅のスタイルを提案しています。この本は今までの本とちょっと趣が異なり、「一点豪華主義の旅」にテーマを絞っています。「北海道で本物のSL運転」、「沖縄で巨大ジンベイザメと泳ぐ」、「国産コーヒーの木のオーナーになる」など、今までに見たことも、聞いたこともないような旅のテーマです。そんな旅が国内でできるなんて、にわかには信じられませんが、この本を読み終わったときには、ぜひその場所へ行ってみたくなると思うでしょう。ガイドブックに載っていない、ありきたりのツアーに飽き飽きしたあなたにおすすめの1冊です。
 

シェルパ斉藤さんの著作:10

耕うん機オンザロード

耕うん機オンザロード |BE‐PAL BOOKS

出典:Amazon

月刊誌「Be-PAL」に連載していた「行き当たりばっ旅 日本横断耕し旅」を単行本化したものです。ある日隣人からクボタの耕運機を譲り受けたことから、日本横断の旅をしようと思い立ち、北海道へ向かうところから、物語はスタートします。耕運機を史上最強のRV車と呼び、1ヵ月に1週間ほど旅を続けると言うシャクトリムシ方式で日本を横断していきます。ときには斉藤家の一員、愛犬のトッポと一緒に旅をしていきます。そこで出会った人たちとのドラマや、人のぬくもりに触れる旅行記です。
 

シェルパ斉藤さんの著作:11

東方見便録

東方見便録―「もの出す人々」から見たアジア考現学 |文春文庫

出典:Amazon

世の中には珍本奇本、数多くありますが、この本は題名だけ聞くとその手の部類と勘違いしがちですが、むしろ真っ正面から受け止めた正直なルポです。シェルパ斉藤さんが書いた本の中で1番評価が高いのがおそらくこの本、東方見便録です。本来はややもすれば汚く見られがちなトイレのお話。内澤旬子さんのイラストも秀逸で、汚さを感じさせず快適に読めるように工夫がされています。アジアのトイレ事情がただ単に理解できるだけでなく、面白い発見や、意外な事実に驚きを感じる本です。今回は斉藤さんだけでなく内澤さんも同行しているため、男子用と女子用両方カバーしています。シェルパ斉藤さんが苦手な方でも、この本は大変面白いと太鼓判を押しているくらい。どんな方でも楽しく読める1冊です。
 

シェルパ斉藤さんの著作:13


犬連れバックパッカー―シェルパ斉藤と愛犬ニホの旅物語

犬連れバックパッカー—シェルパ斉藤と愛犬ニホの旅物語|新潮文庫

出典:Amazon

犬連れバックパッカーは、虐待されていた飼い主から、斉藤家の一員となったゴールデンレトリバー、ニホとの旅行記です。単なる旅行記ではなく、ニホの成長の記録でもあり、ペットとの生活の記録、さらにペットと一緒に生きて行くにはと言う哲学までも含んでいます。キャンプ中愛犬と過ごす、羨ましい風景や、ペットたちの受難の歴史、キャンプ地の探し方など面白可笑しく描かれています。ちなみに斉藤家は、一歩、ニホ、サンポという名前に「歩」がつく構成になっています。ニホが斉藤家の家族となって成長していく過程は感動的で、ペットを飼ってらっしゃる方は、ぜひいちど読んでみてほしい1冊です。

シェルパ斉藤さんの著作:14

シェルパ斉藤の犬と旅に出よう

シェルパ斉藤の犬と旅に出よう|新潮文庫

出典:Amazon

次にご紹介する本は、「犬と旅に出よう」です。前回から斉藤家に新たに加わった、サンポとトッポを加え耕運機での旅や、旅先で出会った犬との旅行記です。キャンプ中のハプニングや、キャンプする場所を探して右往左往する姿が、面白おかしく書かれています。キャンプ中に出会った個性的なキャラクターも面白く魅力的に描かれています。しかしながら、斉藤家の一員となったニホとの別れのシーンがあり、ちょっと悲しい雰囲気になります。この本の良いところは犬と旅に出るアドバイスのページがあり、JRやフェリー、飛行機など愛犬と旅をする上で役に立つ情報が満載です。愛犬と旅をしたい方は、とても参考になるガイドブックでもあります。
 

シェルパ斉藤さんの著作:15

シェルパ斉藤の行きあたりばっ旅

シェルパ斉藤の行きあたりばっ旅 |小学館文庫

出典:Amazon

アウトドア系雑誌「Be-PAL」にて連載されていた、シェルパ斉藤さんの旅行記。この本には賛否両論あります。否定的な意見では「初めから人の善意をあてにしているような旅行記で読んでいて辛くなる」、肯定的な意見では、「お金をかけずに人々との触れ合いを求めて旅をする自由さに憧れる」と極端です。しかしながら人気シリーズで行き当たりばっ旅は、1〜5まであります。私の感想から言うと、こういう無計画で自由な旅は、若いうちにしておくと良いだろうと思います。とにもかくにも、読んでいて面白い珍旅行ばかりです。
 

シェルパ斉藤さんの著作:16

東京見便録

東京見便録 |斉藤 政喜; 旬子, 内澤

出典:Amazon

先程の東方見便録が、アジアだったのに対しこちらは東京にスポットを当てています。もちろんこちらも斉藤さんと内澤さんの名タッグで楽しく読めます。ちょっと変わったトイレの数々。普段は入ることのない力士用トイレや、東京で1番高い場所にあるトイレ、SM専門ホテルのトイレなどイラスト入りで解説してあります。不思議なトイレの紹介だけでなく、今まであまり知ることのなかった下水道の仕組みなども解説してあり、前作と同じくちょっとタブーな扱いですが、サクサク読める文章とイラストで今回も快適に読めますよ。
 

最後に

いかがでしたでしょうか。シェルパ斉藤さんのスローライフや生活術の秘密・魅力をご紹介しました。さらに詳しく知りたい方は、シェルパ斉藤さんの著作を読んでみることをおすすめします。無理に明日からバックパッカーになる必要はありません。まとまった休日や余暇を生かして、緩やかな旅に出てみるところから始めてみてはいかがでしょうか。そして忙しいとは思いますが、毎日を忙しく過ごしているあなたにこそ、時間を作り八ヶ岳にあるチームシェルパに安らぎと、豊かな時間を求めて出かけてみてはいかがでしょうか。きっと明日からの活力となること、間違いありませんよ。