検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

伊勢原「丹沢大山」で初心者も楽しめる登山やハイキングルートと魅力をご紹介!

神奈川県の伊勢原市にある丹沢大山は、大山講信仰の山として有名で信者の人達が山頂を目指して登ります。それと共に参道も整備され、ハイキング登山コースに最適となり、素晴らしい紅葉や眺望が人気となっています。機会があれば、伊勢原の丹沢大山に行ってみてください。
2020年8月27日
kawana yukio
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

伊勢原市の丹沢大山はどんな所

神奈川県伊勢原市の丹沢大山は、登山ハイキングに大人気の山です。丹沢大山はどのような山なのでしょう。伊勢原市と書きましたが、実際には、伊勢原市・秦野市・厚木市の3市にまたがっています。アクセスが圧倒的に良いのが、伊勢原市なのです。標高は1,252mであり、昔からの信仰の山です。
 

周辺は、丹沢大山国定公園に指定されており、アクセスの良さも手伝って、神奈川県有数の観光地となっています。日本百名山にも選定されています。

伊勢原市の丹沢大山の場所

神奈川の丹沢山系に属していて、丹沢表尾根の東端に丹沢大山は位置しています。アクセス的には、伊勢原市側から登山口利用が圧倒的に多く、山頂付近の阿夫利神社の参道が登山道として利用されています。参道(登山道)は良く整備されているので、登山者・参拝者の使用が多くなっており、途中にケーブルカーもあり、標高差260mを6分で登ってくれます。

 

秦野市側からも、ヤビツ峠の登山口があり、登山道も良く整備され、こちらも人気です。

丹沢大山の山頂風景

きれいなピラミッド型の山と知られる、霊峰・丹沢大山の山頂は、丹沢大山国定公園の中の山とあって、素晴らしい眺望景観となっています。丹沢山系の山々、富士山はもとより、南側には相模平野が広がり、その向こう側には太平洋と、パノラマ式に景観が広がります。

丹沢大山へのアクセス

丹沢大山はへのアクセスを紹介します。一番人気は伊勢原市側登山口からのアクセスで、次が秦野市側登山口からのアクセスです。その他にもアクセスするところはありますが、長い尾根沿いからのアクセスで、1Dayハイキングには向いていませんので、割愛させていただきます。

伊勢原市からの丹沢大山登山口へのアクセス

伊勢原市へのアクセスは、公共交通機関の場合、小田急電鉄・神奈川中央交通バス利用となります。マイカー利用の場合は、東名高速道路を使用となり、国道利用の場合は246号線(甲州街道)を使用します。

伊勢原市の丹沢大山へ公共交通機関を利用してのアクセス

電車は小田急電鉄線を使用し、伊勢原駅が最寄駅となります。伊勢原駅北口より神奈川中央交通バスで大山ケーブルバス停下車となります。バスは1時間あたり3本ぐらい出ていますので、時間調整をあまり気にする必要はないでしょう。駅から運行時間は30分くらいです。ここが登山口となります。

15分ほど参道(登山道)を歩くと大山ケーブル駅です。ケーブルカーで標高差260mを登ることができます。。徒歩で登りたい人は、そのまま参道(登山道)を歩いてください。

伊勢原市の丹沢大山へ車を利用してのアクセス

車での伊勢原市の丹沢大山へのアクセスは、東名高速道路を利用の場合、厚木ICを降りて国道129号線を厚木市役所方面に進むと、国道246号線(甲州街道)にぶつかり、左折すると伊勢原市に入れます。伊勢原市役所を過ぎると、坂戸の信号を右折してください。県道611号線ですので、それを直進して行けば大山ケーブルカー駅に到着です。

 

付近に市営第二駐車場(普通車128台・大型車6台)があります。満車の場合、付近に民間駐車場がたくさんあります。

秦野市側からの丹沢大山登山口へのアクセス

秦野市側からも丹沢大山にアクセスするルートがあり、参拝者はあまり利用するルートではありません。ヤビツ峠登山口を利用するもので、登山道も整備され、1Dayハイキングに利用でき、人気ルートとなっています。

秦野市側から公共交通機関を利用しての丹沢大山へのアクセス

秦野市側から公共交通機関を利用してのアクセスは、小田急電鉄線の秦野駅が最寄駅となります。秦野駅よりヤビツ峠行きの神奈川中央交通バスが運行しています。本数が1時間1本程度ですので、時刻表は要確認です。ヤビツ峠バス停近くに登山口があります。登山道も整備されていますので、歩くのは容易なハイキングルートとなります。

秦野市側から車を利用しての丹沢大山へのアクセス


東名高速道路の厚木ICを降り、国道246号(甲州街道)を使い、伊勢原市に入ります。国道を直進し、秦野市に入りしばらく進むと県道70号線入口の信号が現れるので、右折し山の方面に進んでください。ヤビツ峠の道路標識などが現れます。
 

ヤビツ峠駐車場もあり、約25台ほどの収容となります。バス停近くにヤビツ峠の登山口の看板があります。朝早い時間に到着しないと、休日は駐車場が満車になっている可能性があります。

丹沢大山のハイキング登山ルート

丹沢大山は、丹沢山系にありますので、ほかの丹沢の山々より縦走で山頂到達できる山です。その方法ですと1Dayハイキング登山は無理と思えます。ここでは、1Dayハイキングに人気ルートを紹介します。

伊勢原からの丹沢大山・周遊ハイキング登山ルート

この登山ルートは、一番人気と思われ、時間的にも1Dayに丁度良いルートとなっています。大山信仰の参拝者とルートがかぶりますが、紅葉風景など四季を感じるルートとなっています。山頂の阿夫利神社・本社・奥の院より引き返すのではなく、ループ状のルートを取って下山する事ができます。

周遊ハイキング登山ルートの詳細(山頂まで)

ケーブルカーを利用して阿夫利神社駅を降りると、付近に一丁目の石柱があり、ここが本当の意味での登山口になる。この石柱を追って歩き、山頂を目指します。
 

夫婦杉、天狗の鼻突き岩を過ぎると十六丁目となり、ここまで40分ほどの時間で、標高は929mとなる。二十五丁目は十六丁目より40分の時間で、標高は1,170mとなります。ヤビツ峠への分岐もあります。石段をあがり、2つの鳥居をくぐると、二十八丁目の山頂となります。二十五丁目よりの時間は20分で、標高は1,252mとなり、阿夫利神社上社があります。

周遊ハイキング登山ルートの詳細(山頂~阿夫利神社駅)

帰りの登山道は、山頂に見晴台への道標に従い進みます。20分ほどの時間で不動尻分岐が現れ、標高は1,090mとなります。見晴台の標識に従い登山道を歩き、40分ほどの時間で見晴台に到着です。標高は770mです。道標に従い登山道を35分ほどの時間歩くと、阿夫利神社駅で標高680mに到着です。

ヤビツ峠からの丹沢大山・ハイキング登山ルート

ヤビツ峠からイタツミ尾根を通り、丹沢大山の山頂に向かうルートを紹介します。ヤビツ峠の標高は761mであり、丹沢大山の標高は1,252m。標高差は491mとなり、距離は2.3kmほどの行程です。バス停裏の登山口より登山開始。登山道は整備されて迷うことはありません。

尾根道を歩きますが、これがイタツミ尾根です。途中ベンチなどが設置された尾根道を進むと、阿夫利神社からルートと合流し、二十五丁目の石柱があります。標識に従い進み、鳥居を2つくぐると山頂です。

丹沢大山の旬の見所

秋には、阿夫利神社周辺や大山寺周辺でモミジが真っ赤に色着きます。それは見事な物で、紅葉祭が秋に開催され、夜のライトアップも人々の心を魅了してやみません。晩秋から春先にかけては、山頂の「雨降木」に水滴が着氷し、霧氷となります。霧氷をまとった「雨降木」は、幻想的な姿となり、登山道の足を停める事にまります。

伊勢原の丹沢大山の年間天気状況

登山やハイキングの計画には、天気を考える事は大変重要です。丹沢大山の山頂付近の年間天気の平均を調べてみました。気象庁発表データを解析したものです。

丹沢大山の春の天気状況

3月から5月までを春として調べました。3月の一日あたりの降雨平均は6mm、平均気温0,8℃となります。4月の一日あたりの降雨平均6,5mm、平均気温6,3℃です。5月の一日あたりの降雨平均6,7mm、平均気温6,7℃となります。全般的に雨の少ない時期といえます。

丹沢大山の夏の天気状況


6月から8月を夏として調べています。6月の一日あたりの降雨平均は8,3mmで、平均気温は13,5℃となります。7月の一日あたりの降雨平均は8,3mmで、平均気温は17,2mmです。8月の一日あたりの降雨平均9,9mmで、平均気温は18,6℃となります。梅雨時期がありますが、8月の平均降雨の方が多くなっています。

丹沢大山の秋の天気状況

9月から11月を秋として調べています。9月の降雨平均は11,8mmで、平均気温は15,3℃となります。10月の降雨平均は9,7mmで、平均気温は9,7℃となります。11月の降雨平均は4,5mmで、平均気温は4,5℃となります。11月後半は、チラチラ雪が舞うこともあります。

丹沢大山の冬の天気状況

12月から2月を冬として統計調査しています。12月の降雨平均は2,6mmで、平均積雪時深さは3cm、平均気温は-0,3℃となります。1月の降雨平均は2,8mmで、平均積雪深さは14mm、平均気温は-3,4℃となります。2月の降雨平均は3,6mm、平均積雪深さは22mm、平均気温は-2,9℃となります。

 

積雪期となりますが、ラッセルが必要なほど、雪は積りません。

伊勢原の丹沢大山の季節別山行状況

季節別の山行状況を調べました。人気ハイキング登山ルートなだけに、どのような結果が出るのでしょう。参拝者は、極力除外しています。

丹沢大山の春の山行状況

3月から5月を春として調べました。3月は735山行、4月は981山行、5月は980山行とまります。さすがに人気ハイキング登山ルートですね。パーティー山行で調べていますので、人数にすると確実に多くなります。

丹沢大山の夏の山行状況

6月から8月までを夏として調べています。6月は459山行、7月は373山行、8月は282山行となりました。夏場は他の山に比べると多いですが、グッと少ない山行となっています。

丹沢大山の秋の山行状況

9月から11月を秋として調べています。9月は461山行、10月は614山行、11月は1244山行となっています。秋が深まるほど山行回数も増えています。紅葉のピークの11月になると、紅葉祭と相まって、凄い山行数ですね。当然、登山道の渋滞も予想されます。

丹沢大山の冬の山行状況

12月から2月までを冬として調査しています。12月962山行、1月1227山行、2月587山行となります。積雪期となりますが、ラッセルが必要なほど雪は積りません。1月は新年山行でしょうか、山行数が増え、登山道の渋滞が予想されます。

伊勢原の丹沢大山の動植物

紅葉に目を奪われたがちですが、丹沢大山は紅葉時期でなくとも、様々な植物や動物たちが登山者を楽しませてくれます。サラサドウダン・ヤマツツジ・カマツカ・スノキ・ニシキウツギ・鬼ツルウメモドキ・タンナサワフタギetc。丹沢大山の動物には、リス・タヌキ・シカなど登山者の前に現れることでしょう。シカの場合、刺激するような行動はやめましょう。

丹沢山系より湧き出る水で作られる大山豆腐は、江戸の昔より名物として有名です。丹沢大山に登山をしたのなら、ぜひ大山豆腐の食事をしましょう。参道脇の料理店や伊勢原市内の料理店で食する事ができます。丹沢大山は四季を通して人気の山ですが、大山豆腐も四季を通して楽しむことができます。大山豆腐のコース料理が人気です。食べてみてください。

伊勢原の丹沢大山付近の観光 大山阿夫利神社


下社と本社が大山阿夫利神社。昔より大山詣での信者たちが、この神社を目指します。大山は雨乞いの山として農民に信仰され、漁民からは、豊漁や漁の安全のための守護神として信仰されています。死んだ人の魂が眠る霊山としても知られています。その大山の頂上にあるのが、阿夫利神社本社です。

伊勢原の丹沢大山付近の観光 大山寺

阿夫利神社の下社の隣あるのが大山寺です。正面の石段より登りましょう。石段の両脇には、数々の仏像が鎮座し、私たちを迎えてくれます。石段脇のモミジは、紅葉時期には素晴らしい色合いとなり、人気スポットとなっております。

伊勢原の丹沢大山付近の観光 大山名水

阿夫利神社の下社の拝殿にある地下入口を使用して、地下に降ります。そこに、名水が注ぐ、小さな池があります。注ぎ口から水筒に水を汲んで、登山に出発すると良いでしょう。そばにペットボトル売り場もあります。

伊勢原の丹沢大山付近の温泉

1Dayハイキング登山が終わったら、サッと汗を流して帰りたいものですね。丹沢大山の参道には、古くからの宿坊が多数存在し、大山温泉とも呼ばれています。近年は、日帰り入浴にも対応していますので、ぜひ利用してみてください。

東學坊(とうがくぼう)

宿坊時代を含めて、400年の歴史がある老舗旅館です。2つある浴場の一つは露天風呂付となっています。
住所:伊勢原市大山437  TEL:0463-95-2038
日帰り入浴時間:12:00~17:00

アクセスは、大山ケーブルカーバス停の2つ手前のあたご滝バス停そばです。

伊勢原の丹沢大山付近の宿泊

朝早起きして1Dayハイキングをするのが苦手の人は、前日丹沢大山付近に宿をとって、朝から丹沢大山を登ったらいかがでしょうか。参道付近にも多数あります。

宿坊 いわ江

アクセスは簡単な宿坊です。大山参道の鳥居のそばにあります。400年を超える歴史があり、落ち着いた雰囲気を楽しめます。大山豆腐のフルコースが楽しめます。
住所:伊勢原市大山239  TEL:0463-95-2024

ケーブルカー駅までの無料送迎もあります。

まとめ

丹沢大山は昔からの大山信仰もあり、登山道は長年整備され続けており、参拝者にも歩きやすくなっています。ループ状のルートも1Dayハイキング登山に丁度良い時間で下山する事ができます。人気はかなりの物です。時期によっては参道(登山道)の渋滞も見られるほどです。これほどの登山者が惹きつけられる、丹沢大山に登ってみませんか。