検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

車へのロッドホルダーの取り付け方とは?自作で車を釣り仕様する方法をご紹介!

車載ロッドホルダーはロッドを安全に運び、車内を広く使うために釣り仕様車にはぜひ欲しいアイテムですよね。今回は自作も含め車載ロッドホルダーの取り付け方など紹介していきます。愛車を釣り仕様車にカスタムしましょう。収納スペースが増えロッドの出し入れも楽になりますよ。
更新: 2021年8月17日
kuma10
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

車載ロッドホルダーはスタイリッシュ!

釣りを趣味とされている方の車を覗いた時に、ロッドが天井から吊り下げられているのを見ると「お、本格的」と思いますよね。またご自分で釣り仕様車にカスタムされた方は「お、釣れそう」と思われるのではないでしょうか。

それはロッドホルダーに「様式美」があるからに他なりません。ロッドホルダーを自作して釣り仕様車をスタイリッシュに決めましょう。

車載ロッドホルダーのメリット

愛車にロッドホルダーを取り付けるメリットは色々あります。まずはロッドの損傷を防ぐこと。次に収納部を減らさないこと。そして釣り場で仕掛け作りなどで慌てない事。おまけに見た目がかっこいいこと。

ロッドホルダーの取り付け方はご予算に応じて色々ですが、ロッドホルダーがあると無いとでは大違いです。釣り場に行くのが楽しくなるのもメリットですね。

どこまでをロッドホルダー「自作」とするか

既製品を自分で取り付ける

車載ロッドホルダーは現在様々な会社から販売されています。もちろん1車種に特化したタイプのものもありますが、当然金額は高くなります。安価に良いものを取り付けるには「汎用タイプ」の中から取り付け可能なものを選びカスタムしましょう。既製品とはいえ「自作」した感がロッドホルダーの愛着にもつながりますから。

ロッドホルダーをすべて自作する

最近流行の車載ロッドホルダーは「100均」の部品を使った「本格手作りロッドホルダー」です。もちろん「本格」が掛かるのは「ロッドホルダー」ではなく「手作り」の部分なんですけれどね。

ですがさまざまなアイテムに自分なりのアイディアを盛り込んで作るロッドホルダーは作っていても楽しいものです。DIYを趣味に持つ釣り人は多いものです。ぜひカスタムに挑戦してみて下さい。

ロッドホルダー自作で良く出てくる名称

アシストグリップ

車載ロッドホルダーを自作するうえで良く出てくる言葉の解説です。 アシストグリップはカーブの多い道などで身体をホールドするのが困難な時に掴むグリップです。バスや電車の「つり革」と同じ役割のものです。ロッドホルダーを固定するのにこの部分を使うことが多いので、名称を覚えておいて下さい。

インシュロック

結束バンドやタイラップなどとも呼ばれるインシュロックは、ロッドホルダーだけでなくさまざまなDIYで使われています。複数の部品を結束するのに簡単便利な優れものです。

アメリカの警察ではこれの大型のものを手錠代わりに使用しているほど簡単に結束ができ、しかも強力です。最近はカラフルなものもありますので、ロッドやロッドホルダーに合わせて使えますね。

ベルクロ

登場したころは「マジックベルト」とか「マジックテープ」などと呼ばれていた製品です。ロッドホルダーにロッドを固定したりするのにたいへん重宝します。100均などでも各種サイズ、各色いろいろ選べますので、ロッドホルダーを自作するうえでたいへん便利なアイテムです。

「ロッドの先をちょいと留める」など用に揃えておきましょう。

車載ロッドホルダーを車種から考える1

乗用車タイプ

釣り仕様車にするのに一番手強いのが「乗用車タイプ」の車です。全長からエンジンの入っている「ボンネット」部分と荷物を入れる「トランク」部分を引くと車載できる部分はわずかです。

ですから釣り仕様車種はセダンタイプではなく「ハッチバック」車にほぼ限定されると思います。セダンタイプのお車でお考えの方は、残念ですが車載ロッドホルダーはおすすめできません。

低い室内をうまく使う

ハッチバックは車内寸法が意外に長く、いろいろなロッドホルダーが試せますが、やはり弱点は頭上の低さです。ヘッドクリアランスといいますが、これが悪いとロッドの先端が視界に入ったりロッドからの直接攻撃を受ける事もあります。

乗用車タイプの車に取り付けるロッドホルダーは車内の「サイド」部分を使うタイプのものが無難でしょう。

セダンタイプ用ロッドホルダー

セダンタイプには車載ロッドホルダーはおすすめできないと書きましたが、室内収納にこだわらなければ画像の方法がベストでしょう。トランクルームは狭くなりますが仕方ありません。

ただしロッドホルダーをトランクルームに直置きとなれば中で暴れる事が考えられます。フェルトをはぐって吸盤で固定するなりボルト締めするなり、ロッドのガタが無いように取り付けましょう。

車載ロッドホルダーを車種から考える2

バンタイプ(軽含む)


釣り仕様車最強のアイテムが「箱バン車」です。車内が広く、いざとなれば長期の釣行にも耐えられるバン型車は釣りやアウトドアを楽しむための全てが揃っています。これは「軽バン」にも言えることです。

特に最近の軽バンは車内が広く、ダイハツウエィクなどのようにアウトドアに特化された作りの物も多くあります。バンタイプ車はロッドホルダー自作におすすめです。

広い車内を活かして

トヨタハイエースなどに代表される「バンタイプ車」は広い車内の良さを殺さないタイプのロッドホルダーがおすすめです。ロッドホルダーを取り付けた後「やっぱりハイエースは広いなあ」などと実感できるものが良いですね。

当然天井取り付け型ロッドホルダーになりますが、もともとヘッドクリアランスの優れているバンタイプ車には収納などのオプションもカスタムできますね。

車載ロッドホルダーを車種から考える3

軽自動車タイプ

小回りの利く釣り仕様車として軽自動車は絶対的な人気があります。狭い釣り場をひょいひょいと走り回り、さっと釣ってさっと帰るイメージがあります。事実そのような使い方をされている釣り人も多いと思います。

全体的な車内サイズもアップされてきている軽自動車は釣り仕様車としておすすめですよ。ぜひロッドホルダーを取り付けたいですね。

ロッドホルダーは天井取り付け型一択

最近はバンタイプ車でなくともダイハツ「ムーブ」やスズキ「ワゴンR」などのようにある程度の天井高をウリにしている軽が多く販売されています。車内の絶対的狭さを克服するために軽の車載ロッドホルダーは天井取り付けタイプ一択だと思います。

取り付け方法などに工夫を凝らし、狭い車内を広く使うことが肝心になります。

車載ロッドホルダー自作アイテム1

吸盤でピタッと

ピタッとマルチハンガー PX825

出典:楽天

乗用車タイプの車に取り付けるのに適しているのが「吸盤」で取り付けるタイプのロッドホルダーです。よく「窓ガラスの二か所に吸盤で取り付けるだけ」とか説明されていますが、実際にはそれをすると吸盤を取り付けた側のドアが開閉困難になります。

ですから一か所を「リアピラー」に取り付け、リールの根本をホールドさせて後は「尻手」を留める事を考えた方がよさそうです。

同じもの?

吸盤式のロッドホルダーを探してみると高確率でこの商品がヒットします。調べてみますと吸盤下のアシストバーの付き方や位置、最大吊り下げ荷重、サイズなどがほぼ一緒でした。

また「同じような」商品を100均でも見つけましたが、こちらはあまり情報がないのでおすすめはしません。でもどうせ手作りなら安くあげたいのも人情ですよね。

取り付け角度に工夫を

吸盤タイプのロッドホルダーは取り付け角度が重要です。助手席に座る方の邪魔にならない角度を考えると自然に取り付け位置が決定します。

継ぎのロッドならば尻手を留めればいいですが、ワンピースのロッドであればベルクロなどのベルトを使ってアシストグリップなどを利用して取り付けると良いでしょう。ロッドの先は繊細なので細心の注意を払いましょう。

車載ロッドホルダー自作アイテム2

完成品ロッドホルダーもあります

画像のタイプはハイエース専用のものですが、天井取り付け型車載ロッドホルダーの代表的なものです。高い天井高を活かして取り付けできる良い製品です。取り付け時間は約30分ほどと簡単にできます。

たとえ専用品でなくとも取り付け金具「IF51」を購入することでたいがいの車種に対応できるようになっています。その場合は取り付け時間は1時間はみて下さい。

汎用取り付け金具

アシストグリップがネジで留まっていない車が最近多くなってきています。これはアシストグリップを外した穴にターンナット(四角い部品)を差し込んでネジ穴をカスタムするアイテムです。

ロッドホルダーパーツとしてではなく、DIYのお店で「ターンナット」と言えば出してくれますが、純正品でない場合はネジ径をきちんと調べて購入しましょう。

車載ロッドホルダー自作アイテム3

ベルト渡し式ロッドホルダー

車内にアシストグリップが2対あればどんな車にでも理論的には装着可能なのが「ベルト式」のロッドホルダーです。説明書きでは「3列シート車専用」となっていますが、あくまでも「そのほうが使い勝手が良い」というだけで2列シート車でも使用は可能です。

車載ロッドホルダーを自作したりカスタムするのに一番使い勝手の良いアイテムです。

車載ロッドホルダー自作方法1「ポール」

園芸用ポールでロッドホルダー

さて、ここからは車載ロッドホルダーを「1から自作」になります。 紹介画像に使わせて頂いたものは、園芸用の緑色のポールと結束バンド、洗濯バサミというとてもシンプルな作りのロッドホルダーです。

とても安価で完成したようですね。もちろんこれで何の問題もありませんが、強度やスタイル、ロッドの傷みにちょっと不安が残ります。


手軽にカスタム

長時間の走行や荒れ地の走行がなく、近場の釣り場にロッドを運ぶだけならばこういった「園芸支柱」は役に立ちます。取り付けも「結束ベルト」のみで製作すれば15分ほどで完成するでしょう。

ちなみに結束ベルトは「インシュロック」というのが本名です。あ、間違ってもロッドをインシュロックで留めないで下さいね。ロッドの出し入れが面倒になりますよ。

車載ロッドホルダー自作方法2「ベルト」

荷締めベルトでロッドホルダー

こちらは「ベルト式」のロッドホルダーを使用しているわけではありませんね。いわゆる「タイダウンベルト」をロッドホルダーに流用していますね。

アシストグリップが「対」であれば、4mほどの荷締めベルトを二重にして締めるだけで車内の頭上に橋渡しができます。二重になったベルトの隙間にロッドを差し込めば、ガタもなく快適なロッドホルダーができますね。

コスパ最高

頭上に2本橋渡しされたベルトのところどころを留めればその間がロッドを差し込む隙間になります。その方法はいろいろですが、取り外しのことを考えると縫ってしまうのはおすすめできません。クリップが無難だと思います。

ないしは少し面倒ですがベルクロベルトでロッド自体を留めるのもありです。ツイッターのつぶやきのように500円でロッドホルダーができちゃいますね。

車載ロッドホルダー自作方法3「インテリアバー」

収納まで考えてみましょう

現在車載ロッドホルダーを自作するうえで人気ナンバーワンアイテムが画像の「インテリアバー」です。こちらもアシストグリップを使い、頭上に橋渡しさせロッドを掛ける使い方になります。

2対のインテリアバーを取り付ければ即頭上スペースが出来上がります。ロッドを上部に上げて収納すると決めてしまうならば、ラゲッジネットを使い収納スペースが確保できます。

コスパ最高!

インテリアバー 2本セット KA-30

出典:Amazon

カー用品専門店などで購入しても1本1000円程度で手に入るこのアイテムはコストパフォーマンスが最高です。車載ロッドホルダーにカスタムするには他にも部品が必要ですが、それもこの後動画中にでてきます。

100均の部品などを使用すれば安価に使い勝手の良いロッドホルダーができますよ。しかももともとラバー巻きになっていますので、ロッドの損傷もありません。

車載ロッドホルダー自作方法4「洗濯用バーフック」

いろいろ使える「バーフック」

動画中「洗濯バサミ」と表現されているところがありますが、物干し竿を引っ掛ける「バーフック」です。これはすごく便利なアイテムで、ロッドホルダーを安価にカスタムする必需品です。

パイプに関していえばどの製品を使っても何とかなるのですが、このバーフックはぜひ手に入れて下さい。ただ調べても100均以外で見たことがありませんので、専用品かも知れません。

使用方法

車載ロッドホルダーを自作されているほとんどの方が「挟む側」をロッドホルダーに取り付け、ロッドをフックに掛けて使用していますが、個人的には逆をおすすめします。

フックをロッドホルダーに掛けてベルクロで安定させ、ロッドを挟んで取り出しし易くします。この製品は挟む部分がゴム引きになっていますので、ロッドも安定しますよ。

車載ロッドホルダー自作方法5「直付け」

車内の「メクラ蓋」を利用する

車内をぐるりと見渡すとあちらこちらにプラスチックのフタがあるのが分かります。このフタを「メクラ蓋」と呼びます。フタをはぐると穴が現れますが、それはいろいろな形状をしています。

ただ丸い穴が開いているもの、四角い穴が開いているもの、ネジ穴が開いているもの等です。用途、ロッドホルダーの形状に応じてその穴を有効利用しましょう。

穴の形状

車内をカスタムする上で一番使い易いのがメクラ蓋の下に「ネジ山」のあるものです。たいがい6mm、大きくても8mm径のネジが取り付け可能です。これを利用すると車載ロッドホルダーなどがガッチリと取り付けられます。

四角い穴がポカンと開いているものは前述した「ターンナット」式のボルトナットを使ってみましょう。これもロッドホルダーがガッチリと取り付けられます。

車載ロッドホルダー自作方法6「イレクターパイプ」

パイプ系はオプション豊富

動画ではロッドホルダーを組むのに「イレクターパイプ」というものを使っていましたが、これは「エンビパイプ」でも「水道管」でも同じことで、まさにロッドホルダーを作るためのようなジョイントなどが豊富に用意されています。

この手のパイプを使ってロッドホルダーを作るには工具が多少必要になりますが、逆に工具さえあればパイプ系自作ロッドホルダーはおすすめです。

その他の車載ロッドホルダー


バイク用車載ロッドホルダー

一応バイクも車の仲間ということで車載ロッドホルダーを装着されていた画像を紹介いたします。これは100均で売っている「カサホルダー」ですね。

このカサホルダーも釣り界では相当な優れもので、クーラーボックスやアウトドアチェアなどにロッドホルダーとして装着されている方が多数おられます。ロッドを複数本持たないのであればこれで充分です。

自転車にもロッドホルダー

こちらは自転車「専用」のロッドホルダーです。「Oz factory」という会社のもので現在は売り切れ状態でした。差し込み方式でなく「ロッド挟み込み方式」ですのでガタが少ないようです。

バイクにしろ自転車にしろ走行に影響のある場所への取り付けは危険を伴います。ロッドの損傷だけでなく自身の安全にも気を配りましょう。便利アイテムでのカスタムは充分に気を付けて下さいね。

車載ロッドホルダー自作の注意点1

吸盤式ロッドホルダーの弱点

吸盤式のロッドホルダーは実はけっこう車種を選びます。

車内の全体的な形が直線的な作りの物ならばあまり問題はありませんが、曲線が多用されている車内ではロッドホルダーに角度が付いてしまったり、ロッドの位置が一点に集中することもあり、リールを付けたままのロッドが複数本掛けられないことがあります。

その場合ロッドとリールをバラしての収納もありかも知れませんね。

車載ロッドホルダー自作の注意点2

自作ロッドホルダーの弱点

ロッドホルダー自作の場合ある程度の失敗は覚悟して下さい。特に多いのが「素材の選び方」の失敗です。冬場に接着した部品が夏場の暑さで溶けてロッドに張り付いたり、吸盤の接着力が弱まったり。

走行中にロッドの落下などが起こった場合、運転中に何とかしようとするのは危険です。まずはロッドが落ちない、壊れない部品を見付けて使用して下さい。

車載ロッドホルダー自作の注意点3

ロッドホルダーで収納スペースを減らさない

釣り仕様車を作るつもりでロッドホルダーを自作して、収納スペースが極端に減ってしまっては本末転倒です。

もちろんこれは居住スペースにも言えることで、後部座席の人の頭にロッドやリールがごつごつ当たったり、最悪後部座席が使用に耐えられない狭さになってしまったり。せっかくの釣り仕様車です。ベルトや吸盤などさまざまなアイテムを使って収納スペースを確保しましょう。

車載ロッドホルダー自作の注意点4

自作ロッドホルダーはすべて自己責任で

ロッドホルダーの口コミに利用させていただいたツイートの内容では、この方はきっと以前ロッドホルダー落下で怖い思いをされたのではないでしょうか。ロッドホルダーだけでなく自作で何かを作る場合結果はすべて自己責任になります。

特にロッドホルダーなどは取り付け方によっては走行に支障をきたすことが予見できるアイテムです。自作ロッドホルダーは慎重に作りましょう。

車載ロッドホルダーを自作してみよう!

100均の300円コーナーで手に入れた太い突っ張り棒と伸縮自在の突っ張り棒3本で組みました。

最後に私の愛車の写真を載せておきます。製作費1200円で収納部分も居住部分も侵さない造りになっています。ちなみに車種はダイハツムーブです。何度かの失敗を越えて納得のいくものができるのが自作の楽しさでもあります。

ぜひ車載ロッドホルダーの自作を目指してみて下さい。きっと釣り場に行くのが楽しくなりますよ!

ロッドホルダーの事がもっと気になる方はこちらもチェック!

「暮らし~の」サイトの中にロッドホルダーの決定版を扱っている記事を見付けましたのでこちらに併記しておきます。