検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

比叡山の登山情報!初心者でも楽しめるルートから登山口へのアクセスをご紹介!

京都と滋賀にまたがる比叡山は、古来より信仰の山であり続けてきました。神社仏閣が多く集まり、古い登山道もあって見どころには事欠きません。そんな登山したい気持ち湧き上がって止まない比叡山の、初心者からのハイキングルートをお伝えします。
2020年8月27日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

比叡山の特徴

比叡山は子供の頃から耳にしてきた山ですが、登山ルートどころか、その特徴すら知らないことはなかったですか?今回比叡山のこと、じっくりと知り尽くしてください。

比叡山の2つの峰

一般的に比叡山と呼ばれるこの山、実は山頂は2つの峰が並んでいます。ひとつは東側の標高848メートルの大比叡で、大津市と京都市左京区の堺にあります。もうひとつが西側の標高838メートル、左京区の四明岳(四明が岳)。登山をするなら、一般的に大比叡が目的地になります。

比叡山の別名

比叡山は最も古くは、「古事記」で日枝山(ひえのやま)という名が残っています。京の都の近くにあって末広がりな形状が富士山に似ていることから、都富士の名で呼ばれていました。別名は省略した叡山、天台宗の山だったことから天台山などとも呼ばれました。

比叡山の2大歴史スポット

比叡山に登山をすると、有史以来の歴史に触れる数々のスポットにも出会えること、これも楽しみになります。

比叡山の日吉大社

大津市の日吉大社は、比叡山の東山麓、坂本ケーブルの坂本駅前に位置する神社。天智天皇七年(668年)より、比叡山の日吉大社では大物主神と大山咋神を祭神とし、山王信仰が始まりました。全国の日枝神社・日吉神社・山王神社3,800社の総本山なのはご存知ですか?

日吉神社の見どころ

東本宮本殿は国宝、その他境内摂社の宇佐宮、白山比姫神社、二宮橋など、国の重要文化財の建築物が、荘厳な雰囲気を持って並び建っている場所です。比叡山トレッキングの時、日吉大社は必ず訪れたい名所です。

比叡山の延暦寺

延暦7年(788年)に最澄によって開山された天台宗の寺院。戦国時代末期の1571年、織田信長が比叡山で焼き討ちされた出来事は、今も比叡山の象徴的な出来事。焼かれた比叡山はその後立派な伽藍を形成し、いまでは世界遺産に登録されています。

比叡山の見どころ

中心を成す国宝の根本中堂は、寛永19年(1642年)に将軍徳川家光が再建させた建物。転法輪堂は南北朝時代の建物を、豊臣秀吉がここに無理やり移築させたものです。江戸前期再建の戒壇院、大講堂など、国の重要文化財の建物があり、国宝殿内では絵画や文書など貴重な展示が見られます。

比叡山のケーブルカーとロープウェイ

比叡山の登山は、ケーブルカーやロープウェイを使えば簡単です。時間をかけず、疲れないハイキングが実現できます。

坂本ケーブル

坂本ケーブルは、戦前の1927年に開業したケーブルカー。正式名は、大切なことだから2回言いました的な「比叡山鉄道比叡山鉄道線」。東側の日吉大社に近い山麓に坂本駅があり、そこから総延長2キロ、高低差484メートルの区間を、山頂のケーブル延暦寺駅まで上ることができます。

叡山ケーブル

比叡山の西側の斜面を上る叡山ケーブルは、正式名を「京福電気鉄道鋼索線」といい、戦前の1925年に開業した長い歴史を持ちます。京都市街地側のケーブル八瀬駅から、総延長1.3キロ、高低差561メートル、最大勾配は530%にも達しながら、四明岳の近くまで行くことができます。

叡山ロープウェイ

四明岳のふもとから、叡山ケーブルを引き継いで山頂まで行けるロープウェイ。1928年から比叡山観光の目玉的な役割です。トレッキングをすることなく、気楽に山頂に行きたいならば必ず乗るべきです。山頂駅の前にはガーデンミュージアム比叡という名所があります。


比叡山のドライブウェイ

比叡山の初心者ハイキングを容易にするためにも、比叡山の山頂まで行けて人気の、2つのドライブウェイを車で走ってみたらいかがですか。

比叡山ドライブウェイ

大津市街地から10分の、田の谷峠のゲートを始発点とする有料道路です。山頂の延暦寺東塔まで、総延長8.1キロを結びつける道路は、1958年に完成したものです。途中の夢見が丘は、琵琶湖と大津市街地を眺める上では、一番の眺望が得られるスポットです。

奥比叡ドライブウェイ

おごと温泉のそばの大津市仰木から、比叡山四明岳までを結びつける道路として、1966年に完成しました。全長は11.82キロあり、途中に琵琶湖を眺める琵琶湖展望台が設置されています。終点にガーデンミュージアム比叡があり、最高峰の大比叡までは、駐車場からわずか300mあまりです。

比叡山の登山ルート・その1

坂本ケーブル経由で大比叡

大津市側から初心者が時間をかけずにハイキングするのに、最適なコースです。坂本ケーブルで、一番上のケーブル延暦寺駅へ向かいます。駅前から石階段をあがると、比叡山ドライブウェイ・奥比叡ドライブウェイに出ます。西へ道路を少し歩くと、比叡山の登山道に繋がっています。

登山ルートの地図

30分程度の登山で大比叡山頂に到着できます。しかしやや急な階段もあったりするし、ドライブウェイを歩くところでは歩道がないため、気を付ける必要があるでしょう。

登山口までのアクセス

JR湖西線の比叡山坂本駅から坂本ケーブル駅まで、徒歩15分、または京阪石山坂本線の坂本駅から坂本ケーブル駅まで徒歩7分です。坂本ケーブルに乗り、終点ケーブル延暦寺駅にアクセスします。車でのアクセスは、大津市の国道161号線でケーブル坂本駅まで向かい、駅前駐車場を利用します。

比叡山の登山ルート・その2

叡山ケーブル経由で大比叡

京都市側から、叡山ケーブルで山頂のケーブル比叡駅まで向かい、そこからハイキングを開始するコースです。ケーブル比叡駅裏手から、京都一周トレイル北山コースという登山道が伸びています。比叡山人工スキー場跡地や、ガーデンミュージアム比叡の横を通って、大比叡を目指します。

登山ルートの地図

ロープウェイ近くは急崖で砂利道なこと以外は、初心者も簡単にトレッキングできるコースです。スキー場跡地の北側の登山道に入ると、山頂ではなく比叡山方面に向かいます。

登山口までのアクセス

京都市内から叡山電鉄本線の八瀬比叡山口駅へアクセスします。そこから近くの叡山ケーブル八瀬駅まで徒歩2分です。叡山ケーブルに乗って、山頂のケーブル比叡駅に到着します。車の場合、京都市街地から国道367号線で叡山ケーブルの八瀬駅前に向かい、駅前の駐車場を利用してください。

比叡山の登山ルート・その3

比叡山のドライブウェイ経由で大比叡

比叡山ドライブウェイや、奥比叡ドライブウェイで山頂まで登ったあと、短い登山道はまるっきり初心者向けのハイキング。駐車場から大比叡まで、ものの数分で完了してしまうコースもありますが、ドライブと景色と、疲れないお手軽トレッキングを楽しむには好都合です。


延暦寺駐車場から大比叡

延暦寺の駐車場から、阿弥陀堂の横を抜けて山頂の大比叡まで向かうルートがあります。危険なか所はなく、時間にして30分程度の短いハイキングです。

四明が岳駐車場から大比叡

ガーデンミュージアム比叡の近くの四明が岳駐車場から、大比叡まで向かうことができます。5分とかけない、カップラーメン制作時間ほどの激短ハイキングコースなので、さらにお手軽さを重視したい人におすすめです。

登山ルートの地図

どちらのルートを通るにしても、初心者にとっては苦のない登山道です。それにしても四明が岳駐車場からのルートは、登山というには短すぎるかも知れません。

車でのアクセスと駐車場

大津市街地方面からは比叡山ドライブウェイで、おごと温泉方面からは奥比叡ドライブウェイで、山頂まで車で走ります。延暦寺前の大駐車場は普通車425台のスペースがあります。ガーデンミュージアム比叡前の駐車場も広めです。

バスでのアクセス

延京都駅前から、京阪バスまたは京都バスに乗り込みます。延暦寺大駐車場のバスセンターか、ガーデンミュージアム比叡前の比叡山頂バス停で下車します。

比叡山の登山ルート・その4

本坂ルート

日吉大社のそばからスタートする、比叡山東側を代表する登山コースです。日吉大社前の本坂入り口が始発地点です。西本宮本殿や南禅坊を過ぎ、東斜面の坂を上り、延暦寺境内を抜けて大比叡を目指します。

登山ルートの地図

延暦寺は標高848メートルの低山であるため、どの登山ルートでも無理な坂道も少なく、初心者向けの山です。登山道は杉などの巨樹が立ち並ぶなかで歩みを進め、初心者でも1時間半で山頂に達します。

アクセスと駐車場

JR湖西線の比叡山坂本駅から、歩いて15分程度で日吉大社前です。比叡山坂本駅前から路線バスでアクセスの場合、日吉大社までは7分とかかりません。車ならばケーブル坂本駅前駐車場か、日吉東照宮前の観光駐車場が利用できます。

比叡山の登山ルート・その5

無動寺坂ルート

比叡山の東がわのもう一つの登山道は、無動寺坂ルートと呼ばれている、織田信長の焼き討ちにも使われた古道です。登山口は日吉大社から500メートル南の、琵琶湖病院前から伸びている市道の先にあります。大乗院や明王堂、ケーブル延暦寺駅を経て、大比叡へ向かいます。

登山ルートの地図

大乗院のあたりまでトレッキングすると、丸太を渡るポイントがあります。こちらのコースも比較的に緩やかで、何より距離が短いので、時間的にも1時間半から2時間もあれば山頂に達しています。

アクセスと駐車場

湖西線比叡山坂本駅から歩くと、登山口まではおよそ25分ほどです。比叡山坂本駅からケーブル坂本駅までは、バスに乗ることもおすすめです。車で訪れたなら、日吉東照宮の正面にある観光駐車場が使いやすいでしょう。

比叡山の登山ルート・その6


梅谷ルート・きらら坂ルート

西側の赤山禅院からの比叡山登山コースがあります。水飲対陣之跡碑や千種忠顕卿戦死之地碑を通過し、ガーデンミュージアム比叡の南がわを通って大比叡へと歩きます。赤山禅院南側にはきらら坂(雲母坂)ルートがあり、水飲対陣之跡碑で梅谷ルートに合流しています。

登山ルートの地図

梅谷道の登山口は、修学院檜峠町の住宅街の先にあるので、若干迷いやすいかもしれません。きらら坂ルートの登山口は、修学院離宮の南側に流れる水路を辿った先の、砂防堰堤の横です。狭い山道の区間は要注意です。2時間程度で山頂まで行くことができます。

アクセスと駐車場

梅谷登山口の場合、叡山電鉄本線の修学院駅から、赤山禅院に向かう道路を北に歩きます。桧峠児童公園を過ぎたら右折すれば、住宅地に登山口の看板が出ています。きらら坂ルートの場合、修学院駅近くの水路を東へたどって行きます。駐車場は修学院離宮の近くのコインパーキングが利用しやすいです。

比叡山の登山ルート・その7

地蔵谷ルート

比叡山を南側から攻めていく登山ルートです。この登山道は、地蔵谷の温泉地に登山口があります。無動寺川をさかのぼってトレッキング、やがて延暦寺境内へ入り、そこから西の大比叡へと伸びています。

登山ルートの地図

南西斜面には、比叡アルプスや京都トレイルなどの山道も並行して伸びています。大鳥居のあたりで5方向に分岐しているので、間違えずに進む必要があります。

アクセスと駐車場

京都市街地から、不動温泉のある地蔵谷バス停までむかいます。車の場合、現地に駐車場は無いですが、不動温泉前の歩道に車を停めている人もいます。しかし利用者が多いと駐車できません。

歴史探求の登山をしてみよう

比叡山の登山道は幾つもありますが、初心者から登りやすいコースが把握できたでしょうか。比叡山のトレッキング中は随所に長い歴史を感じられ、ルートによって全く違う魅力が見えてきました。短時間頂上までいける比叡山は、初心者から何度も訪れてみたいですね。

滋賀県が気になる方はこちらもチェック!