検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

東京湾で狙える「シリヤケイカ」の釣り方!釣果の出る仕掛けやシーズンを解説!

シリヤケイカ釣りにスポットを当てた記事です。エギングに挑戦したいけど何が手軽で釣りやすいの? それならシリヤケイカがおすすめ!詳しい釣り方から東京湾の有名スポットまでご紹介します。 シーズンインから時期を問わないシリヤケイカをぜひ狙ってみましょう!
2020年8月27日
toshiaki3000
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

シリヤケイカの釣り方:釣り対象を知ろう

1.シリヤケイカってどんなイカ?

シリヤケイカはコウイカの一種で、国内では東北以南の10~100mの水深に生息しています。 この種は胴体の内部に硬い甲(貝殻の名残)を持つことが特徴の一つ。 黒地に白い斑点模様の外見をしていて、主に甲殻類や魚類がエサです。 胴体の長さは最大で15~18cm程あり、約一年で短い生涯を終えてしまいます。

2.尻が焼けているからシリヤケイカ

出典: http://www.tackleberry.co.jp/shop/news/index.cgi?eid=286783

胴体の先端が赤茶色に見えるのが名前の由来 同種のイカ類と見分ける最大のポイント

シリヤケイカの名前は尻(胴体)の先端から褐色の液体を分泌し、焼けて(汚れて)見えることから名付けられました。 東京湾や周辺地域ではコウイカとも呼ばれて混乱を招きがちですが、液体を分泌することを知っていれば区別は簡単。 この他にも、胴体の先端(つまり尻)の形状が異なることも判別のポイントです。

3.東京湾ではシリヤケイカ釣りが盛ん!

今も昔も東京湾はシリヤケイカ期待のスポット

古くから東京湾ではコウイカやシリヤケイカ釣りが盛んに行われてきました。 近年では東京湾奥でも安定した釣果が見込めるようになり、エサ釣りやエギングで狙えるシリヤケイカは手軽な好ターゲットとして注目されています。

シリヤケイカの釣り方:適した釣り期とは

1.産卵の時期がシーズンインの合図

シリヤケイカのシーズンにはアクセスの良い釣り施設に釣り人が集合!

シリヤケイカの釣りシーズンは4~7月の産卵期に開幕。 産卵する時期には水深10メートルの沿岸の藻場に現れるので、東京湾奥や釣り公園などでも狙えるようになります。 産卵以後も晩秋までは釣る機会に恵ますが、寒さが厳しくなる時期の釣果は渋く、これがシーズンオフの合図です。

2.大発生は最大のチャンス!

大発生の時期とハイシーズンが重なれば10パイ以上の釣果が期待できるかも!

東京湾や大阪湾ではシリヤケイカの大発生が起きる年があり、沖への釣り船が多く出船します。 当たり年と言われる大発生は数年ごとに起きるので、釣果情報に目を光らせておくと良いでしょう。

シリヤケイカの釣り方:釣れる時間帯

1.暑さを避けて快適な釣りを

気温の高くなる時期には涼しい時間帯に挑むのがベスト

シリヤケイカは早朝と夕方に活性が高くなります。 この時間帯はマズメと呼ばれていて、一日二回訪れる絶好のチャンスです。 活性の上がるタイミングが明確なので、日中に気温が高くなる時期には暑い時間帯を避けられます。 また、日没後もしばらくは良い反応が続くため、常夜灯などの明かりを頼りに釣りを続けることも可能です。

2.干潮では期待薄

日中に干潮ならないタイミングで釣りに行こう!

ある程度の回遊性があるシリヤケイカは潮位の影響を受けやすいと言えます。 他の魚類と同様に干潮ではイカも仕掛けの届かない沖に出てしまうのです。 満潮時に活発にエサを探し始めるので、朝夕マズメに満潮が重なる日が特に釣果を伸ばしやすくなります。

3.高活性の目安は中層

シリヤケイカは泳ぎが得意な種ではないので、多くの場合は海底に張り付いて暮らしています。 しかし、海面と海底の中間の層を漂っている場合は活性が上がっている合図。 海底より中層で手応えを感じたら、より上層を狙ってみましょう。

シリヤケイカの釣り方:狙うならココ

1.砂地と水深が釣果のカギ

砂浜の近くに堤防が見つかれば期待大!

シリヤケイカは水深が10~100mまでの泥交じりの砂底に生息しています。 釣り場を探すなら、水深があって海底が砂になっているポイントを探しましょう。 砂浜に隣接する防波堤で、水深があれば特に期待できるポイントです。

2.海草帯も一級ポイント

産卵の時期は海草に潜んでいることも

釣り場の条件を満たすポイントを見つけたら海草の有無も確認しましょう。 シリヤケイカは海草に卵を産み付けるので、産卵の時期には海草地帯に潜んでいることも多いのです。

3.平坦なポイントでもチャンスあり

魚釣りでは海底の変化に狙いをつける釣り方もします。 しかし、シリヤケイカは変化の乏しいポイントにも潜むため魚よりチャンスが多いと言えます。 仕掛けを広く動かして反応を探っていきましょう。

シリヤケイカの釣り方:エギングの解説

1.イカ釣りではメジャーなエギング


シンプルなタックルだから誰にでもおすすめ!

エギングとは和製ルアーとも言える餌木(エギ)を使う釣り方です。 ルアーフィッシングと同様に生のエサを使わないので手が汚れずタックルもシンプル。 難しい釣り方を覚える必要が無く、初心者の方や女性の方にもおすすめです。

2.エギングロッドを使おう

竿にはエギングロッドを使いましょう。 エギの扱いには特に適した設計で、シリヤケイカだけでなくほとんどのイカ釣りに使用可能です。 岸や船からのエギングは6~8ftの長さが最適ですが、ポイントによっては少し長めの竿が適している場合もあります。

3.小中型リールとPEの組み合わせがベスト

エギングに使用するリールは小中型スピニングリールを使いましょう。 スプールにはリーダー2~3号を結んだPE ラインの0.8~1号をセットします。 PEラインは伸縮性がほぼ無いので、エギの扱いやシリヤケイカの微細なアタリを捉えるのが得意です。

4.軽いエギにはオモリを追加

エギを繋ぐスナップやダブルスナップサルカンにオモリを追加してウェイトアップ

エギは2.5~3.5号のものを揃えましょう。 シリヤケイカのエギングでは海底を這わせる釣り方をするので、重心が下方にあるエギが使い易いです。 また、軽いエギにはスナップにオモリを追加することで重量を増やせます。

シリヤケイカの釣り方:エギングのコツ

1.底をじっくり狙おう

エギでシリヤケイカを釣るための基本は海底を丹念に探ることです。 最初は難しく考えず、エギを着底させたらゆっくりとリールを巻いていきましょう。 エギを引きずるようにして底から離さないことが肝心です。

2.アクションも交えてアピール!

エギを引きずっていても反応を得られない場合は竿を振るってみましょう。 飛び跳ねるように動かすことでシリヤケイカへの誘いになります。 アクションのつけ方に厳密な決まりはありませんが、連続でジャンプさせたり止めたりして自分なりのパターンを見つけることが大事です。

3.ピンクとオレンジは鉄板カラー

出典: https://www.ishiguro-gr.com/blog/detail.php?id=1335

まずは暖色系で攻めてみよう!

エギには多彩なカラーがあり、特に釣果を上げているのはピンクとオレンジです。 イカ類は視力に優れるとの研究があるので、始めは目立つカラーから試してみましょう。

シリヤケイカの釣り方:スッテ仕掛けの解説

1.広いタナで活躍のスッテ仕掛け

サビキ仕掛けの様に上下に揺らしてイカを誘う

スッテ仕掛けとは、サビキ仕掛けや胴突き仕掛けの様に幹イトから多数の枝イトが結ばれている仕掛けです。 エギングのような釣り方とは異なり、投げずに足元や船の真下に落としてイカを誘います。 縦に長い仕掛けの構造なので、中層から海底まで広く探ることが可能な釣り方です。

2.竿の長さは釣り場に合わせて

スッテ仕掛けを扱う竿はエギングと同じくエギングロッドでOK。 気をつけるべきは長さで、釣り桟橋や岸壁では短すぎると仕掛けを引き上げる際に手間がかかってしまいます。 その場合はシーバスロッドや磯竿などで代用しましょう。

3.リールとラインはエギングと同じでOK

スッテ仕掛け用のリールはエギング用のものを流用しても構いません。 極端に深いポイントを狙う釣り方ではないので、スピニングと両軸どちらのリールも使用できます。PEラインもそのままでOK。 船釣りでは仕掛けが絡まないようにラインと仕掛けの太さを統一しますが、それらの制限が無い釣り場ではナイロンラインを代用しても良いでしょう。

4.スッテ仕掛けの構造とポイント

スッテ仕掛けの中心の幹イトは伸びの少ないフロロカーボンライン3~4号を使います。 同じく枝イトにもフロロカーボンラインを10~20cm取りましょう。 オモリは5~8号が目安となりますが、釣り船の場合は乗船前に確認が必要です。

シリヤケイカの釣り方:テンヤ仕掛けの解説

1.エサを使うテンヤ仕掛け

出典: https://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E3%81%AE%E9%A7%85-%E6%B5%B7%E3%81%AE%E9%A7%85-%EF%BD%89%EF%BC%8D%EF%BC%94%EF%BC%90%EF%BC%90-%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%81%A6%E3%82%93%E3%82%84-%E5%A4%9C%E5%85%89/dp/B0778MX6QX/ref=pd_sbs_200_1?_encoding=UTF8&refRID=11K6NXBS61G5Q9836QKK

シャコや小アジなど動物性のエサを使おう

エサを使ってシリヤケイカを狙う場合はテンヤ釣り仕掛けを使用しましょう。 コウイカ用の大きなカンナが付いた仕掛けにシャコや小アジなど串刺しにして縛り付けます。 これを軽く投げ、手前に仕掛けを寄てくるのが基本的な釣り方です。

2.竿・リールは遠投に適したものを

テンヤ釣り仕掛けを扱いやすい竿はシーバスロッドの2.4m~2.7m、または投げ竿です。 リールは小中型スピニングリールにPEライン1号やナイロンラインの4号をセットすればOK。 船釣りの場合は取り回しの良い長さの竿に両軸タイプのリールでも問題ありません。

3.エサはそのままの形で

テンヤ釣り仕掛けにシャコを付ける際は爪と尾のウチワを切り取ります。 シャコをテンヤ仕掛け中央の串に刺してゴムや針金などで縛り付けましょう。 目玉に傷をつけてしまうと食いが鈍るので丁寧に扱うのがポイントです。


4. 20秒間はノータッチ!

テンヤ仕掛けが海底に付いたらシリヤケイカがエサに抱きつくまでじっと待ちましょう。 エギング同様にイカが仕掛けに乗ってくる間を与えてやるのがポイントになります。 竿を動かすのはイカが仕掛けに乗っているかを確認する程度の頻度がベストです。

シリヤケイカの釣り方:ウキ釣り仕掛けと扱い方

1.ウキ釣りの基本

エサ巻きスッテに縛り付けるエサは小アジやイワシ類

ウキ釣り仕掛けはテンヤ仕掛け同様にエサを使い、ウキの動きでシリヤケイカのアタリを判断する釣り方です。 エサ巻きスッテにエサを巻きつけたあとは置き竿にしてイカのアタリを待ちます。 竿は長さのある仕掛けを扱いやすい磯竿。 リールはPEライン1号またはナイロンライン3号が巻けるサイズのものを用意しましょう。

2.ウキとオモリの知識

ウキが3号ならオモリも3号でピッタリのバランス

ウキの号数は浮力の強さ示していて、これにオモリの号数を対応させることで水面でウキが安定するようになります。 仕掛け図では中通しオモリが3号ですが、エサ巻きスッテの重量が加わるのでウキの浮力と釣り合っているのです。

3.タナ合わせの方法

水面下50cmにウキが沈んだらオモリ側に50cmウキをずらして調節

タナ合わせのためには釣りをするポイントの水深を測る必要があります。 スナップまたは釣り針の先にオモリを引っ掛けて海底まで落としましょう。 ウキが水面下に沈んだ分だけウキ止めゴムを調節すれば、タナに届く分の仕掛けの長さが判断できます。 例えば海底から50cm浮かせたい場合は、ウキの頭が水面下50cm沈むようにウキ止めゴムを上にずらします。 いったん仕掛けを引き上げてオモリを外せば、次からは仕掛けを海底50cmの位置に送り込むことが可能です。

シリヤケイカの釣り方:ウキ釣りのコツ

1.怪しいアタリには聞きアワセ

静かに竿先を上げて重量感の有無をチェック

シリヤケイカをウキ釣りで狙う場合、ウキの動きが一定ではない事が多くあります。 ウキがゆっくりと沈んだり、横に移動したりする場合は聞きアワセをいれてみましょう。 聞きアワセとは、竿を静かに持ち上げて魚などがかかっているかを確かめるアワセ方です。

2.時々は誘いを入れよう

何度か聞きアワセを入れてもイカのアタリを引き出せないときは竿を動かして誘いをかけましょう。 エサが目立つ動きをすれば、シリヤケイカの目に付いて釣果に繋がる可能性があります。

シリヤケイカの釣り方:アワセと針がかり

1.アワセはしっかりと!

シリヤケイカのアタリを感じたら、強めにアワセを入れてカンナをしっかりと食い込ませましょう。 カンナには針外れを防止する返しがないので、刺さりが浅いとイカを逃がす原因になります。 コウイカ類は他種と異なり身が固く、強いアワセでも身切れの心配がありません。

2.イカはモッタリした手応え

シリヤケイカの手応えはゴミや海草にたとえられることも…

シリヤケイカが乗った仕掛けは、引くとゴミや海草を引っ掛けたように感じられます。 魚のような抵抗はありませんが、リールはイカの重さを感じる速度で巻きましょう。 ラインを張っておけばイカが仕掛けから外れにくくなります。

3.イカの活性はスッテで分かる

スッテの様に複数が連なる仕掛けでは、どの位置に掛かっているかでシリヤケイカの活性が推測できます。 例として3つあるスッテの中で一番下にイカが掛かる場合は低~通常の活性ですが、一番上だと高活性で中層を漂っている可能性が濃厚です。 周囲を観察しスッテ仕掛けの上針にシリヤケイカが掛かっている状況が多ければ、タナを少し上げて反応を探ってみましょう。

シリヤケイカの釣り方:イカのアレに注意!

1.イカ墨に注意!

シリヤケイカはコウイカの一種であることは前述の通りですが、コウイカはスミイカと呼ばれてもいて大量の墨を吐き出します。 シリヤケイカもコウイカと同じく、吐く墨の量に容赦がありません。 釣り上げたら迅速に処理し、周囲の人々に迷惑を掛けないようにしましょう。

2.イカを締める

イカは締めることで墨を吐き出さなくなります。 動画のように目と胴体の間にピックなどを刺して、体色が白く変化すれば成功です。 乱暴な締め方にはイカを地面に叩きつける方法もありますが、船内などでは行いにくいためピックなどを持ち込んで締めたほうがスマートでしょう。

3.イカを怒らせない

シリヤケイカを海面から抜き上げる際に橋脚や船べりにぶつけてしまうとイカが怒ってしまいます。 こうなると際限なく墨を吐き出しますので、手荒に扱うことなく慎重に取り込みましょう。 イカを地面に置くときも、そっと着地させれば怒り出す可能性は減ります。

シリヤケイカの釣り方:用意したい道具など

1.ピック・ナイフなど

ナイフはあらかじめ研いだものを用意しよう


イカを締めるために必要な道具です。 エギングやスッテなど仕掛けを問わずイカを釣るなら最低限持参しておきましょう。 ピックの他、フィッシュナイフなど普段の釣りに使用しているものでもOKです。

2.ランディングネット

出典: http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/choka.php

釣果を逃さない為にネットは準備しよう

ネットはシリヤケイカを陸や船上に引き上げるために必要です。 ネットを使って取り込めば、イカを障害物にぶつけて怒らせることもなくなります。 また、返しの無いカンナからイカを海面に落下させてしまう心配もありません。

3.歯ブラシ

歯ブラシは使い古しでOK

シリヤケイカが仕掛けに抱きついた際にアワセを入れると、イカが驚いて仕掛けに墨を吐き出すことがあります。 エギングのエギやスッテ仕掛けに付着した墨を落とすために必要なものが歯ブラシです。 墨が仕掛けに付いたままだとイカが警戒して近寄ってこないため、すぐに墨をこすり落としましょう。 また、歯ブラシとは異なりますがイカ釣り船にはブラシが常備されています。 イカを取り込んだ際に船を墨で汚されてしまったら、墨が乾く前にブラシで掃除しましょう。 墨が乾燥してしまうと汚れを落とすのが難しくなってしまいます。

シリヤケイカの釣り方:東京湾のポイント紹介

1.ポイント選びに注意

アクセスも良く魚種豊富な釣り施設は大人気! 反面ターゲットのハイシーズンや長期休暇の時期は混雑することも…

東京湾とその湾奥でもシリヤケイカや他の魚類を狙うことは可能です。 ところが、アクセスしやすいポイントには工業地帯や商業区などが立ち並び気軽に竿は出せません。 そんなときは東京湾に点在する海釣り施設や公園を利用しましょう。 整備されている施設だけあって安全性が十分で、釣果も出やすくおすすめできます。 特にシリヤケイカに関しては短期間に100杯を超える釣果を記録した施設もあり、一釣行で二桁の釣果を得られる可能性も。 行楽シーズンや大型連休の時期は混みやすいのが難点ですが、時間帯やタイミングをずらせば空きが見つかることも少なくありません。 以下では有名で釣果を得やすい施設をご紹介します。

2.オリジナルメーカー海釣り施設

出典: http://www.ichihara-umizuri.jp/choka.php

オリジナルメーカー海釣り施設は釣り桟橋がメイン

養老川河口のオリジナルメーカー海釣り施設は、沖に突き出る桟橋がメインの海釣り施設です。 水深があるポイントなのでエギング・スッテ仕掛けでは足元直下を狙うと良いでしょう。 釣具などもレンタルでき、お子様連れや初心者の方でも安心して釣りができます。 所在地:千葉県市原市何五井南海岸1-12 アクセス:五井駅からタクシー15分

オリジナルメーカー海釣り施設へのリンクはこちら

3.本牧海釣り施設

出典: http://honmoku.yokohama-fishingpiers.jp/choka.php

桟橋は100mの渡り桟橋と300mの沖桟橋の構成 新護岸釣り場と旧護岸釣り場ではエギングもOK

本牧海釣り施設はオリジナルメーカー海釣り施設と同じく釣り桟橋がメインのポイントです。 イカ狙いは同じ釣り方でOK。混雑しやすいのでエギやスッテ仕掛けを遠投するとトラブルの原因となりがちです。 手すりが備え付けられているので安全度が高いポイントでもあります。 所在地:神奈川県横浜市中区本牧埠頭1 アクセス:横浜駅からバス 海釣り桟橋下車

本牧海釣り施設へのリンクはこちら

4.大黒海釣り公園

出典: http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/facility.php

沖30m先は水深17mの平坦な砂地でシリヤケイカの条件にマッチ

潮通しの良いポイントで釣具レンタルやエサの販売、食堂なども完備されています。 シリヤケイカの姿も多く見られるため、釣果の期待も大。 なお、大黒海釣り公園と本牧海釣り施設では岸壁からのエギングも可能となっています。 所在地:神奈川県横浜市鶴見区大黒埠頭20番地先 アクセス:鶴見駅からバス30分

大黒海釣り公園へのリンクはこちら

まとめ

釣行は汚れても良い服装で!

出典: http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/choka.php

シーズン開幕後は思い切りシリヤケイカを釣ってみよう!

以上で東京湾で狙える「シリヤケイカ」の釣り方解説を終わります。 シリヤケイカはシーズンインからシーズンオフまでが長く、気の向いたときに狙いに行ける良いターゲットです。 好調の時期には堤防のあちこちで墨跡が見られるようになります。 墨跡を参考にポイントを捜し歩けば、釣果を挙げるのは難しくありません。 カジュアルな装いで釣りに行ける対象ではありますが、墨で汚れても問題ない服装で望みましょう。

評価の高いエギが気になる方はこちらもチェック!