検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

フローリング張り替え術まとめ!マンションでもリフォームできる方法と費用!

フローリングを自分で張り替えることが出来ることをご存知でしょうか?マンションや一軒家でも、年数が経つとリフォームの必要性が出てきますよね。「リフォームを自分で出来たらなぁ」と考えたことがある方へ、今回はフローリング張り替えの方法や費用などをまとめます!
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

WAKAI スクリング加工 フロアー釘 13X50mm 1kg

コニシ 木工用ボンド CH18 500g #40117 1本

接着剤不要で簡単/置くだけフローリングDIY/イージーロック/PVC FLOOR(フロア)クリックウッドタイプ/180×1220×4mm/8枚入り/6色/約1.75平米(2,901円/平米)

[ユカハリ・タイル ひのき(無塗装) 50cm×50cm×厚み13.5mm×8枚セット(約2平米)]

フローリングの張り替えリフォーム方法は?

フローリングは自分で張り替えが出来る

出典: https://pixabay.com/ja/%E5%BA%8A-%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E6%9C%A8%E6%9D%90-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2-%E6%94%B9%E9%80%A0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-333165/

フローリングを張り替えるタイミングはどこかで出てきますよね。大分傷んでしまった、浮いてしまった、きしむようになってしまったなどなど、年数が経てば劣化により不具合が出てきてしまうものです。そんなフローリング交換ですが、実は自分で交換することも出来るんです!今回はそんなフローリング張り替え方法をまとめていきます!

複数人でリフォームするのがおすすめ

出典: https://pixabay.com/ja/木のテーブル-木製の床-二つに折り畳めるドア-二つ折り-フローリング-1530305/

フローリングの張り替えは一人で行うことも出来ます。ですが、初めてフローリングの張り替えを行う場合、不慣れさゆえの手際の悪さは必ずあるはず。慣れていない方であればかなりの時間がかかります。また、フローリングの交換は結構大変な作業ですので、友達や家族を呼んで、複数人ですることをおすすめします!話しながら行えば、大変なリフォーム作業もきっと楽しいですね!なかなか上手くいかないことも笑い話になってくれます。

フローリングの張り替え時期

15年ほどが張り替え時期の目安

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E7%94%A8%E6%A4%85%E5%AD%90-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-378898/

ご自分が住んでいるマンションや一軒家のフローリングはもう交換するべきなのか分からなくて悩んでいる方もいます。フローリングの交換時期は大体10年~20年程度で来ますが、使い方や環境によって変わってきますので、時期は大体の目安でしかありません。年数がそれなりに経ち、フローリングに不具合が目立ってきたら交換時期なんだと考えるのがおすすめです。

床がきしんだり沈んだりしたら張り替え時期

フローリング交換時期は床のきしみや沈みが出ると分かりやすいですね。フローリングのきしみは大変なストレスになりますし、沈んでいるなら分かりやすく問題がありますよね。これくらいの劣化がくるまで我慢をする必要はありませんが、逆にここまで来ていれば交換時期だと判断しやすいです。ご自分で問題だと感じるまでフローリングを大切に使い、劣化したと感じたらリフォーム時期だと考えましょう。

フローリングリフォームのやり方は2種類

床を剝がす張り替えリフォーム

フローリング交換時期が来たら、どうやって張り替えるかを考えていきましょう。リフォーム方法は2種類あり、1つ目が剝がして完全にリフォームする方法です。床を剝がしますので手間がかかるのと、後戻り出来ない状況になります。悪くなってしまっているのであれば一旦全て剝がし、全て交換してしまうのがおすすめです。マンションなどでも行えますので、自分でやってみたい方はチャレンジしてみましょう。

重ねて貼る張り替えリフォーム

近年人気なのが、上から張るフローリングリフォームです。このリフォーム方法であれば、剝がす手間がないのでとても簡単です。上から新しく用意した床を張っていくだけなので、業者に頼んだ場合でも安く早く仕上がることが多いですね。今回は剝がしてしまうリフォームをまとめていますが、元の床が傷みきっていない場合は、上から貼りだけリフォームがおすすめです。大きくない部屋であれば金額もあまりかかりません。

フローリング張り替えリフォームの相場と費用

床を剝がすなら3万円~

床材の張り替えリフォームをプロの業者に頼んだ場合、どれくらいの費用がかかるのかも気になりますよね。使う床材や面積などでも変わってきますが、業者によってはトイレくらいの面積であれば、床材を剝がして張り替えする方法であっても3万円から行ってくれる場合もあります。リビングであれば10~20万円くらいになってきますが、使う材などでも変わってきます。

重ねて貼るなら2万円~

床材を剝がして行う方法と比べると費用が抑えられる重ね貼りでのリフォーム。重ね貼りであれば費用は、トイレなど少ない面積であれば2万円から行ってくれる会社もあります。リビングであれば費用は8~18万円くらいになってきますね。張替えと比べると少し費用が抑えられ、また手間もかからない為素早く終わるメリットがあります。費用とよく相談して選びたいですね。

プロにお願いすることも考慮する

今回はDIYでリフォームする方法をご紹介していきますが、「自分には出来ないかも」と思った場合、プロの業者にお願いすることも検討しましょう。上から重ねて張る程度のリフォームであれば誰でも行えますが、初めての張り替えは不慣れで上手くいかないことも出てきます。DIYであれば費用を抑えることが出来ますが、かかる手間も考えて検討したいですね。


フローリングリフォームDIY①床下構造の確認

床材を剝がしてみる

DIYでかかる手間や業者に頼んだ際の費用などを考慮し、ご自分でフローリング張り替えリフォームをやろうと決意したら、まずはご自分のマンション・一軒家の床材をはがしてみましょう。上記画像はマンションの床材を剝がしてみた画像です。そのマンション・一軒家によってどのような構造になっているかが違う可能性がありますので、まずは確認をします。

構造を確認し、どのようにすればいいかをイメージしておく

こちらは一軒家のお宅で床材を剝がした画像です。先に紹介したマンションとは見た目が全然違いますよね。先に紹介したマンションであれば、剥がしたあとの床に建材を張っていけば終わりますが、こちらのお宅であれば下地合板などを張ることも検討しなければいけません。まずはご自分の家の床材を剝がしてみて、どのような構造になっているか、また、腐ったりしていないかなども合わせて見てみましょう。

フローリングリフォームDIY②資材・建材の購入

フローリング張り替え建材の購入場所

フローリングを剝がして、どのよう状況になっているか、どれくらい建材が必要かが分かったら、建材を購入しましょう。フローリング建材はホームセンターなどに売っていますので、身近にホームセンターがあればそちらに行きましょう。身近にホームセンターが無い場合はネットショップで購入するのも選択肢です。ただし、ネットショップであれば送料がそれなりにかかってしまうかもしれません。

幅木

フローリング建材と一緒に用意しておきたいのが「幅木」です。フローリングを設置していった際に、最後にどうしても隙間が生まれてしまいます。その隙間を埋める為に使うのが幅木です。幅木もホームセンターやネットショップで販売されていますので購入しておきましょう。色も画像のように様々ありますので、フローリングや壁の色などと相性の良い色を選びましょう。

ノコギリと金槌

フローリング建材を切らなければいけないことも多いので、ノコギリも用意しましょう。ノコギリで建材を切って、きっちり部屋のサイズに合わせていかないと隙間が沢山生まれてしまいます。また、フローリング建材は金槌で押し込んでいきますので、金槌も用意しましょう。金槌でフローリング建材を叩く間に挟む「あて木」も用意するといいですね。

フロアー釘

WAKAI スクリング加工 フロアー釘 13X50mm 1kg

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

フローリング建材をしっかりと固定する為に使われるのが「フロア釘」です。フローリング材には材料と材料を組み合わせる為の突起(サネ)があるのですが、その突起に対して斜めに打ち込むことで固定していきます。もちろん重ねて張るだけのフローリングリフォームのやり方であれば必要ありません。床下の根太にしっかりと打ち込んでいく場合に使います。

木工用ボンド

コニシ 木工用ボンド CH18 500g #40117 1本

出典:Amazon
出典:Amazon

フローリング材を床に固定する為に木工用ボンドも使います。木工用ボンドを使うこで、施工後にきしみ音が発生するのを防いでくれます。木工用ボンドは多くの方が使ったことがあるものですので安心ですね。結構量を使うことになりますので、木工用ボンドは大きめのものを買いましょう。これもホームセンターやネットショップで購入出来ますので、合わせて用意して下さい。

フローリングリフォームDIY③床材を張る

床材に木工用ボンドをつけて張っていく

材料を揃えたら、早速床材を張っていきましょう。床材の裏に木工用ボンドをつけて、突起がへこんでいる部分を壁側にして張り付けていきます。すると手前側に組み合わせる為の突起が飛び出ている状態になりますよね。また、根太が剝き出しになっている場合は下地合板(コンパネ)をひいて、下地合板を根太にくぎで固定してから張っていくのがおすすめです。

フロアくぎの打ち方

こちらの画像では、下地合板を敷いてからフローリング材を敷いていっています。フローリング材を床に張ったらフロア釘を打ち込んで固定していきましょう。手前に突起部分が出るように張っていますので、その突起部分に対して斜めに打ち込んでいきます。重ね張りをするだけならフロア釘は必要ありませんが、床材をはがして張り替えをした際はフロア釘を打たないときしんでしまいます。

フローリングリフォームDIY④2列目


壁側一列目を張り終えたら2列目も張っていきましょう。2列目を張る際は、1列目に貼った床材の継ぎ目とズラして、互い違いになるように張っていきます。ですので、互い違いになるようにノコギリなどで長さを調整したりしながら張っていくことになります。また、部屋は完全な形ではなく、多少の歪みがあるのが普通です。ですので、その場所その場所の寸法を測りながら作業をしていきましょう。

フローリングリフォームDIY⑤幅木

最後の列は難しい

フローリングをどんどん張っていき、最後の列まできたら大抵は隙間が生まれますよね。その隙間は幅木で埋めますので、逆に幅木が入るだけの隙間を作っておきましょう。大体3~5㎜程度の隙間があれば幅木が入ります。中途半端な隙間が開いてしまった場合は、ノコギリで木を切って上手く調整しましょう。また、最後の列の床材が上手く入らない場合は突起部分をカットすることで入りやすくなります。

幅木で隙間をカバーする

幅木を入れる為の隙間を開けて最終列を張り終えたら、幅木にボンドを塗って設置していきます。幅木を釘で固定してしまう場合には、幅木と似た色の釘を用意すると釘が目立たずに仕上がりが良くなります。幅木はマンションなどに元々ついていることも多いかと思いますので、幅木を購入せず、元々ついていた幅木を使うのも良いですね。

フローリングリフォームDIY⑥断熱材・遮音材

断熱材を入れれば温度が保たれる

フローリングの張り替えリフォームをする際に合わせて考えたいのが「断熱材」です。畳の部屋からフローリングに張り替えた際は、室内の温度が下がってしまいます。その場合は断熱材を入れることで室内の温度を保つことが出来ますので、断熱材を入れることも検討しましょう。部屋が寒いと感じていた場合は、是非断熱材を入れたいですね。

遮音材を入れれば足音が響きにくくなる

断熱材と合わせて、フローリング張り替えリフォームの際に検討したいのが「遮音材」です。一軒家であればあまり問題になりませんが、マンションだと足音が下の階に響いてしまいますよね。しかし、張り替えの際に遮音材を入れることで足音が響きにくくなるんです。せっかく大掛かりな張り替えリフォームをするのですから、日頃気になっていた足音についても対策出来ると良いですね。

フローリングリフォームのポイント

床材は根太と直角に張ること

フローリング張り替えリフォームをする際、床材を剝がす方法を選んだ方は、フローリングを張る方向に注意しましょう。床材の下に貼られている画像の木を「根太」と言うのですが、この根太に対してフローリング材を垂直に張る必要があります。この画像であれば、横向きにフローリング材を張ることになりますね。そうしないと歪みに対して対応出来なくなりますので注意しましょう。

段差がないようにする

フローリング材張り替えリフォームをする際は、段差を無くすチャンスです。フローリング材の張り替えはそこまで頻繫に行うことではありませんよね。ですので、もしバリアフリー構造を考えている際は張り替えのフローリング張り替えのタイミングで段差を無くしてしまいましょう。段差があるところまで床材を重ねたりすれば、段差を無くしていくことが出来ます。

フローリング張り替えをする前に

剝がしてしまうとやめられない張り替え

フローリングの張り替えリフォームをする際は、一旦剝がしはじめてしまいますと途中でやめられないという注意点があります。途中でやめてしまうとそこだけフローリングが無い状態になってしまいますよね。やり方をある程度理解し、材料などが揃えられると確信してから行うようにしないと、とても中途半端で困った状況になる危険性がありますので注意して下さい。

意外と重労働

フローリングの張り替えリフォーム作業は意外と重労働です。剝がすのももちろん大変ですし、一枚一枚木工用ボンドをつけて、フローリングを張り替えていく作業も根気が必要です。ですので、最初の方にも書かせて頂きましたが、慣れていない方は一人で行わず、複数人で行うようにしましょう。人数がいればいるほど早くすみます。時間がかかってしまうと、マンションの場合であれば下の住民の方に迷惑がかかる可能性もあります。

気軽な重ね貼り材も検討しよう!

イージーロックフローリング

接着剤不要で簡単/置くだけフローリングDIY/イージーロック/PVC FLOOR(フロア)クリックウッドタイプ/180×1220×4mm/8枚入り/6色/約1.75平米(2,901円/平米)


今回は基本的にフローリングを剝がして張り替える方向で張り替え方法を書かせて頂きましたが、簡単なフローリング重ね貼りの方法もとてもおすすめです。こちらの画像のような、接着剤も不要で、置くだけでフローリングの張り替えが出来てしまう商品を使えば、誰でもすぐにフローリングの張り替えが出来ます。合わせて検討しましょう。

ユカハリタイル

[ユカハリ・タイル ひのき(無塗装) 50cm×50cm×厚み13.5mm×8枚セット(約2平米)]

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

上で紹介したイージーロックフローリングの他に、こちらのようなタイル式の敷くだけフローリングもあります。敷くだけですので、とても気軽に木のぬくもり溢れる部屋にすることが出来ますのでおすすめです。画像のように、一定方向ではなく色々な方向に木を向けることが出来るのもメリットですね。部屋の一部分だけに使うことも出来ますので、使い勝手がとても良いですね。

フローリングの張り替えリフォームについてのTwitter

大切に扱う

こちらのツイートでは、フローリングの張り替え時期がなるべく遅くなるように大切に扱ってきたことが書かれています。フローリングの張り替え時期は大体の目安がありますが、どれくらい大切に扱ってきたかでも変わってきます。こちらのツイートの方は残念ながら水浸しになったようですが、大きな問題が無ければまだ使えたのでしょうね。費用がかかることですので、なるべく長く大切に扱いたいところです。

畳の部屋もフローリングへ

こちらのツイートでは、畳からフローリングへと張り替えをしています。畳のお部屋が嫌な方もいますので、自分でフローリングに変えられるようになっておくと、どこに引っ越ししても好きな部屋に変えることが出来ます。フローリングの張り替えは慣れれば結構早く終わりますので、フローリング張り替えに慣れた友達がいると心強いですね。

簡単に張り替えをするなら

こちらのツイートでは、フローリングを完全に張り替えるよりも重ね貼りをすることをおすすめしています。フローリングを全て張り替えるのはとても手間がかかりますので、ツイートに書かれているように、重ね貼りをすることが最近は増えています。フローリングがきしんだり沈んだりしている場合は完全に張り替えてしまう必要がありますが、まだ使える場合は重ね貼りをおすすめします。

まとめ~フローリング張替えリフォーム~

今回の「フローリング張り替え術まとめ!マンションでもリフォームできる方法と費用!」はいかがでしたでしょうか? フローリングの張り替えは自分で出来ますが、不慣れであればあるほど時間と手間がかかりますので、是非複数人でチャレンジしてみましょう。自分の思い描いたフローリングに張り替えられた時の喜びは計り知れません。インスタグラムやTwitterなどでもフローリングを張り替えたビフォーアフターがよく投稿されていますので、参考にして、素敵な部屋作りをしましょう!

DIYが気になる方はこちらもチェック!

今回はフローリングの張り替えに関して書かせて頂きましたが、当サイト「暮らし~の」には他にも沢山のDIYに関する記事があります。下記に一部を用意させて頂きましたので、気になる方は是非見てみて下さい