検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

軽トラでキャンプを楽しむ!便利な荷台泊でアウトドアを満喫しよう!

今、アウトドア派のあいだで「軽トラキャンプ」が大流行中です。軽トラの荷台を宿泊仕様に改造し、大自然の中での「荷台泊」を楽しむことができるんです。 荷物をたくさん積めるのも、手足を伸ばしてゆったりと眠れるのも軽トラの荷台だからこそ。さあ、軽トラキャンプの世界をのぞいてみましょう。
更新: 2021年6月13日
drif
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

軽トラック用 幌セット

T2-29 DOD ワンタッチテント

軽トラキャンプの魅力

ふだん何気なく目にしている軽トラック。実は今、この活用法が熱い!と話題になっています。 荷台を自分好みの宿泊仕様に改造し、アウトドアを満喫しようというもの。本格的に改造すればキャンピングカー仕様になりますし、他にも、荷台に幌(ほろ)を張ったり、荷台にテント張ったりと、オリジナルな楽しみ方ができるのが魅力です。

軽トラをキャンプ仕様に改造

改造①キャンピングカー仕様

今乗っている軽トラでキャンピングカーを作りたい!という方はぜひチャレンジしましょう。自分でキャンピングカーを作るだなんてできるの?と言われそうですが、アウトドア関連の雑誌でも作り方が紹介されています。 大型キャンピングカーは、数万円~千万円で販売されていますが、自分で軽トラをキャンピングカーにするだなんて、わくわくしませんか。

改造②幌(ほろ)仕様

幌(ほろ)とは風雨や砂ぼこりなどを防ぐために車両などに取り付ける覆いのこと。軽トラキャンプに特化した改造なら、キャンピングカー仕様よりも安価でお手軽な「幌仕様」がおすすめです。荷台でじゅうぶん宿泊できますし、アウトドアを楽しめます。材料選びが苦手な方は、市販の「幌キット」を使うと便利です。

改造③テント仕様

普段は仕事で軽トラを使う方や、コストを抑えて荷台泊を楽しみたい方におすすめなのが、軽トラの荷台にテントを張る方法。トラックの荷台に付属している縄かけピックにテント用の紐で四隅を固定すれば荷台泊OKです。ただし、テントを設置したままでの走行はたいへん危険ですので、現地で設置・現地で収納しましょう。

軽トラキャンプのメリット、デメリット

初期費用を低く抑えられ、手軽に荷台を有効活用し、荷台での宿泊が楽しめるのが一番のメリットです。コンパクトで細い道でも小回りがきき、さらに低燃費。 一方、大型車のような馬力はないのであまりスピードは出ませんし、乗用車と違って2人しか乗れません。また車体が軽いだけに風にあおられやすいです。

どんな人におすすめ?

おすすめポイント

軽トラを持っている方・運転が好きな方・DIYが好きな方・キャンピングカーを作りたい方・とにかくアウトドアが好きな方・大自然の中で宿泊したい方・少人数で大人のキャンプを楽しみたい方。どれか当てはまる方は楽しめるはずです。

軽トラキャンプにはオートキャンプ場

オートキャンプ場とは

これから軽トラキャンプを始めたいという方には、キャンプサイトまで車で乗り入れることを前提として作られた「オートキャンプ場」がおすすめです。通常、一区画(10m四方)4000円~5000円という設定になっており、レンタル品が充実しているところや、電源があるところもあります。

到着後すぐにアウトドア満喫開始!

車のすぐ横に、シートを敷いてテーブルや調理器具を並べることができるので、あっという間に準備完了です。一般のキャンプ場のように駐車場からキャンプサイトまで歩いて荷物を運ぶ必要はありません。

電源があることが多い

パソコンやスマートフォン・デジカメをを充電したい方、寒い時期にホットカーペットを使いたい方、暑い時期に扇風機を使いたい方は、電源があるかどうかを確認しておくと安心です。

軽トラの最大積載量・乗車定員は?

最大積載量

軽トラの最大積載量は、人員の重量を除いて(つまり荷台だけで)350Kgです。20Lの灯油のタンクなら22個、30Kgの米袋なら11個、大人の男性なら5人、という重量です。 ※ただし、人を荷台に乗せて走行するのは危険ですし違法行為ですのでやめましょう。

乗車定員

軽トラの乗車定員は2人です。12歳未満の子供でも助手席に乗せてよいのは1人までです。また荷台に人を乗せて走行するのは禁止されています。 大人数でわいわい楽しみたいなら、軽トラ仲間と一緒に計画を立て、軽トラ数台で出掛けましょう。5台集まれば10人で楽しめます。

軽トラキャンプお役立ち情報①

必要な道具


オートキャンプ場なら、トイレ・シャワールーム・調理場・売店などが設置されていることが多く、キャンプ場によってはレンタル品が充実していてるところもあります。 手ぶらで出掛けてアウトドアを楽しむことも可能ですが、次にご紹介するアウトドアグッズを用意しておくと安心です。

アウトドアお役立ちグッズ

寝袋・毛布・マットレス・懐中電灯・ラジオ・電池・クーラーボックス・ポリタンク・コンロ・飯盒・着火具(マッチやライター)・フライパン・ナイフ・軍手・折り畳みテーブル・折り畳み椅子・ゴミ袋(レインコートにもなります)・ダンボール(軽トラの荷台で寝る時のクッションにもなります)。 他、新聞紙やガムテープがさまざまな用途で役に立ちます。

軽トラキャンプお役立ち情報②

季節

キャンプといえば夏!と言われそうですが、実は5月から梅雨までの初夏と、9月から10月中旬までの秋が気候的にはキャンプのしやすい季節なのです。

日中は暑すぎず、夜は寒すぎず、快適にアウトドアを楽しめます。また夏のような混雑も避けられます。朝晩は冷え込むので衣類と宿泊用具の防寒対策が必要です。

料理

キャンプといえば屋外で食べる料理も楽しみのひとつ。バーベキューやカレーライスの他、春や秋のキャンプには体が温まる鍋料理がおすすめです。

キャンプでの鍋料理が気になる方はこちらもチェック! 当サイト「暮らし~の」のアウトドア記事にはたくさんのマニアックな情報が詰まっています。 ぜひこちらもご覧ください。

天気

多少の雨なら車内に逃げ込めるのが軽トラキャンプの良いところですが、必ず事前に天気を確認し、台風などの悪天候の場合は、勇気を持って断念しましょう。

場所①オートキャンプ場編

安心なのがオートキャンプ場。まずは軽トラキャンプのテーマを決めましょう。キャンプ場でお花見がしたい!紅葉狩りがしたい!高原で風に当たりたい!夜のホタルを楽しみたい!とにかく外で作る料理を楽しみたい!など。

そして、家からの距離やキャンプのテーマに合わせて計画を立て、キャンプ場を選び、3か月前に予約を入れましょう。

場所②キャンプ場にとらわれない野営編

本格的な野営をしたいというワイルドな方・静かにキャンプを楽しみたいという方は、軽トラの乗り入れが可能であれば、河川敷・湖畔・森の中も素敵です。山などの細い道を走れるのは軽トラだからこそ。 ただし、水の増水や動物の出没にはじゅうぶん気を付けてくださいね。

場所③とにかく手軽に編

とにかく手軽にリフレッシュしたいなら、自宅の庭で軽トラキャンプというのもあり。

昼間は軽トラを囲んでのんびり過ごし、夜は軽トラの中でゆっくり寝るだけで、日常から離れた新鮮な気分を味わうことができますよ。ただし、近隣住民の迷惑にならない範囲でお願いしますね。

軽トラキャンプお役立ち情報③

幌の素材①市販の幌キットで改造編

軽量で組み立てやすく、雨や風からしっかり荷台を守ってくれるという優れもの。「幌キット」は安いもので3万円台から売られており、組み立ても簡単ですので、特に改造初心者におすすめです。

軽トラック用 幌セット

出典:Amazon

幌の素材②高品質を追求した改造編

より耐久性・防水性を追求する方・おしゃれに改造したい方には、エステル帆布やクラフテル帆布おすすめです。 ダイハツ専用ではありますが、荷台泊に最適な丈夫な素材です。 自然感あふれるデザインは、軽トラキャンプを盛り上げてくれます。少しお値段が高めです。

幌の素材③とにかく安く改造編

メーカーによって商品名、表記は異なりますがネット通販などでは材質にポリエチレン(PE)を使っているシートを使用した幌も見受けられます。 簡単に言うとお花見などで大活躍するブルーシートと同じ素材を使用して作られたものです。価格はターポリンよりもさらに安くなりますが、耐久性も著しく低下します。


軽トラキャンプお役立ち情報④

荷台のサイズは?

自動車メーカーによって若干の差はありますが、一般的に以下のサイズです。 ☆荷台フロア長(荷台の床面の長さ)⇒1m94cm~2m3cm ☆荷台長(実際に活用することが可能な荷台の最短の長さ)⇒1m94cm前後  ☆荷台幅(荷台の床面の幅)⇒1m41cm ☆荷台高(アオリの高さ)⇒29cm ☆荷台床面地上高(地面からの荷台の高さ)⇒64cm~66cm

荷台サイズの一例

例えば、ホンダアクティの場合、以下のサイズになっております。改造する前に各メーカーサイトやパンフレットなどで調べておきましょう。

出典: http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/webcatalog/carrier/

荷台長1,940mm×荷台幅1,410mm

軽トラの荷台のサイズは、車種ごとに微妙に異なっています。ここでは、代表的な軽トラ各車種の荷台のサイズをまとめるとともに、荷台マットや鳥居プロテクター・ゲートプロテクターなどのアイテムを購入する時にチェックすべきポイントをご紹介しましょう。

テントの選び方は?

まずは荷台に張れるサイズかどうか確認しましょう。そうなるとなると1人用~2人用の小さなテントに限られます。荷台にテントを広げて上部のロープを引っ張るだけ、というワンタッチ組み立てのものがおすすめです。四隅を軽トラの縄かけピックにテント用の紐できちんと固定すれば、完成です。お値段はさまざまですが、安いものだと3,000円~7,000円で入手できます。

T2-29 DOD ワンタッチテント

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

・外寸:(約)幅2110 × 奥行き1480 × 高さ1110mm ・収容可能人数:2名(大人2名)

軽トラキャンプお役立ち情報⑤

道路交通法での規定

軽トラの荷台にキャンピングカーのような部屋を作ろうと思っている方は、できるだけ大きな部屋を作りたいのではないでしょうか。 それではどこまでだったら法律上許されるのかと、実際運転できるレベルはどこまでなのかを見てみましょう。

法定サイズ

☆長さ……自動車の長さにその長さの1/10の長さを加えたもの ☆幅……自動車の幅 ☆高さ…3.8mからその自動車の積載する場所の高さを減じたもの これを超える場合は、出発地を管轄する警察署長の許可が必要です。

キャンピングカー室内空間サイズ

荷台床面地上高(地面からの荷台の高さ)が一般的に65cmぐらいですので、3.8mからこれを引くと、3.15mとなります。 この3.15mが室内空間の最大サイズとなります。 <規定の高さ>ー<地面からの荷台の高さ>=<室内空間の高さ>   3.8m-0.65m=3.15m

軽トラキャンプお役立ち情報⑥

【タイプ別】それぞれのコスト

どれぐらいの費用がかかるのか、気になりますよね。タイプ別にご紹介しますので、参考にしてください。

キャンピングカー仕様のコスト

初めから荷台にシェルの付いた軽トラも売られていますが200万円以上します。大工仕事ができる方なら、材料費の30万円前後で荷台におうちを建てられるのだそうです。

幌仕様のコスト

市販の「幌キット」は3万円ぐらいから売られていますが、ホームセンターやフリーマーケットやオークションをうまく使えばもう少しお安くなりそうです。

テント仕様のコスト

テントは価格帯に幅がありますが、安いものだと4,000円~7,000円、高いものだと10,000円以上もものもあります。窓のあるテントなら、きれいな星空を楽しめます。

軽トラキャンプお役立ち情報⑦

アウトドアをより満喫するために

時間に追われる毎日の生活の中、心身ともに疲れてるのは当然のこと。そんな身体を自然の中におくことでリフレッシュできるアウトドア。


自然を満喫しよう

自然の風にあたって太陽の光を感じて…ひたすら“ぼーっ”とするというのも気持ちのよいものです。それだけでも忙しい毎日の中でのリフレッシュポイントとして意味のある事なんです。「自然を楽しむ気持ち」が大切です。

軽トラキャンプで出会った人に感謝

キャンプ場に来ている人は、数日間だけですがファミリーです。最低でも「向こう三軒両隣」とは挨拶をして楽しく過ごしましょう。【自分たちだけ】という気持ちは捨て、気軽に声をかけて早めに仲良くなりましょう。

軽トラキャンプお役立ち情報⑧

快適な軽トラ荷台泊のコツ①

軽トラックの荷台は真夏でも予想以上に冷え込む場合もあるので、サッと着られる防寒具を用意しておきましょう。

快適な軽トラ荷台泊のコツ②

軽トラックは幌やシートで荷台が覆われていても雨は吹き込んできますので、念の為に寝床の下に敷く"すのこ"のようなものがあると突然の雨や雪にも対応できます。

快適な軽トラ荷台泊のコツ③

軽トラの荷台という固いものの上で寝るので、下に銀シートなどのマットを敷いて、寝袋も最適温度のアイテムを選ぶようにしましょう。マットがない場合はダンボールを多めに敷きましょう。 夏場は防虫対策グッズも忘れずに。

軽トラキャンプお役立ち情報⑨

軽トラキャンプでのマナー①

ゴミの捨て方、洗濯場・調理場の使い方、花火や焚火はしてよいかなど、その他キャンプ場にてのルールがありますので必ず厳守しましょう。

軽トラキャンプでのマナー②

硬式ボールなどでのキャッチボールやサッカー、フリスビーなどは行わないようにしましょう。車やテントに当ててしまう可能性もあります。

軽トラキャンプでのマナー③

当たり前のことですが、不要なアイドリングや音の出る機器(ラジオやオーディオなど)の使用は、環境保護の面から、マナーの点から行っても、極力控えるようにしましょう。

軽トラキャンプでのマナー④

まだ寒さを感じる時期、車内で暖を取りたい、厚いからエアコンを効かせたいなどの理由があっても、エンジンをかけっぱなしにするのは、マナー違反です。

まとめ

今、大人気の軽トラキャンプ、いかがでしたか?キャンピングカーよりも低コストで、荷物も沢山乗せられるので、コストパフォーマンスが抜群です。ぜひ、オリジナルの軽トラキャンプに挑戦してみてください! 軽トラ仲間と情報交換したり、一緒に計画を立てたり、一緒に出掛けたりすると、楽しみ方が広がりますよ。