検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

高尾山おすすめのコースは?難易度別に初心者向けコースや所要時間を紹介!

アクセスが良い高尾山は近年の登山ブームで多くの登山者が訪れる山になっています。秋の紅葉の時期にはハイキングやトレッキング客で大変賑わいます。高尾山は複数のコース設定がされており、それぞれのコースの魅力を感じながらハイキングやトレッキングを楽しむことがきます。
更新: 2021年5月15日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

高尾山

高尾山は東京都に位置する日帰り登山が楽しめる有名な山です。初心者でも簡単に登れる登り方がたくさんあり、近年初心者の登山客から人気が出ています。そのため紅葉の時期や休日は非常に混雑しロープウェイやリフトの待ちの列が続くこともありますし、トイレも非常に混雑しています。そんな高尾山ですが、ここでは、初心者でも気軽に日帰り登山や日帰りハイキング、日帰りトレッキングを楽しめる登り方を紹介していきましょう。

初めての高尾山

高尾山は登山者の中でも初心者でも気軽に日帰り登山ができる事から人気の山です。しかしこれから登山を始めようと考えている初心者の方の中には初めての登山が高尾山と言う方もいるかもしれませんね。そこで初めての高尾山登山情報をお伝えしておきましょう。

初めての高尾山!高尾山の玄関口

初心者も楽しめる山高尾山の玄関口が京王線の高尾山口駅になります。高尾山駅で下車すると東京都とは思えない自然豊かで空気が美味しい空間が広がります。しかし都心からのアクセスが非常に良い高尾山です。駅周辺は大変混雑しています。迷子にならないように気をつけたいですね。高尾山口駅からは土産物店や食事のできる店が並んだ通りを進みケーブルカー乗り場まで歩くことになります。

初めての高尾山!ケーブルカー

高尾山にはケーブルカーとリフトが設置されています。ケーブルカー、リフトともに高尾山の中腹まで運んでくれる乗り物です。ケーブルカーに乗るかリフトに乗るかはそれぞれの好みになりますので、どちらに乗るか自分で選択しましょう。ケーブルヵーもリフトも乗車料金は同じで片道470円往復900円で乗車することができます。ケーブルカー・リフトに乗ると紅葉の時期には真っ赤に染まった高尾山の絶景を眺めながら中腹まで空の散歩ができる素敵な場所です。その中でもケーブルカーは傾斜が急で高尾山のケーブルカーは日本最大の傾斜角度で有名です。スリルを味わうことも出来ますよ。

初めての高尾山!登山口

簡単な登り方を選択される方はケーブルカー、またはリフトを降りるといよいよ高尾山の登山が始まります。高尾山の一番人気の登山道一号路を道なりに歩くと約1時間ほどで山頂にたどり着く事ができます。初心者にも優しい大変よく整備されれた登山道は歩きやすですが、紅葉の時期などは非常に混雑しますので、自分のペースで歩けないと言うパターンも発生します。

高尾山登山コース!一号路

日帰りが可能な高尾山登山のもっともメジャーなコースが登り方が簡単な一号路です。メジャーなコースということもあり初心者でもハイキング気分で気軽に登山を行なう事が出来るおすすめのコースです。登山を始めると様々なおすすめポイントがあるのも一号路の特徴で、樹齢700年!天狗が腰かけていると伝えられる巨大杉や高さ37メートル巨大杉!運を引き寄せる開運ひっぱりだこ!と言われる杉の木、300種類の山野草が観察できる野草園、60頭のさるに会えるさる園 などが存在します。トイレは各所にありますが、数に限りがあります。トイレを見つけたらなるべく行くようにしましょう。

標高600メートル高尾山登山コース!一号路基本情報

■全長:3.8キロメートル ■登り所要時間:1時間40分 ■下り所要時間:1時間30分 ■難易度:2

高尾山登山コース!二号路

日帰り登山が可能な高尾山の登山路は山頂を目指すコースだけではありません。それが高尾山登山路二号路です。別名「霞台ループコース」とも呼ばれており名前の通り一周するハイキングに適したコースになっています。一号路の途中から分岐し山の中を一周し再び一号路へと戻ってきます。こちらのコースの大きな特徴は様々な草花を観察しながらハイキングを楽しめると言う所です。分岐の目印となるのが十一丁目茶屋です。茶屋が見えてきたら一号路から分岐に入っていきましょう。トイレは各所にありますが、数に限りがあります。トイレを見つけたらなるべく行くようにしましょう。

標高600メートル高尾山登山コース!二号路基本情報

■全長:0.9キロメートル ■一周所要時間:30分 ■難易度:2


高尾山登山コース!三号路

日帰り登山が可能な高尾山登山コースの三号路は別名「かつら林コース」と呼ばれています。こちらのコースは一号路のおすすめスポット「タコ杉」を過ぎたあたりに分岐点があり左に足を進めます。初心者にもおすすめのゆるやかな上り坂が続くコースとなっており、気軽にトレッキングを楽しむ事ができます。もちろん自然がたくさんありますので、歩きながら秋には紅葉初夏には綺麗な緑の木々を目にする事ができるのでおすすめ出来るコースです。山頂まで残りわずかな地点は多少傾斜が急になりますが、初心者でも歩く事が可能ですのでチャレンジしてみても良いでしょう。トイレは各所にありますが、数に限りがあります。トイレを見つけたらなるべく行くようにしましょう。

標高600メートル高尾山登山コース!三号路基本情報

■全長:2.4キロメートル ■登り所要時間:1時間5分 ■下り所要時間:55分 ■難易度:3

高尾山登山コース!四号路

日帰り登山が可能な高尾山の登山道四号路は別名「吊り橋コース」と呼ばれています。なぜ吊り橋コースなのかと言うとコースの途中に吊り橋がかかっており、山頂を目指すためにはその吊り橋を渡らなければなりません。山肌に沿って歩く四号路は道幅が狭くなっている箇所もありますので初心者の方が歩く際には注意が必要です。また登り、下りの人がすれ違うためお互い道を譲る譲り合いの気持ちも大切になりますね。1号路の浄心門の右脇から分岐している四号路ですので浄心門を見逃さないようにしましょう。四号路の途中にある吊り橋は「みやま橋」と呼ばれ写真の撮影ポイントにもなっています。ここで記念写真を撮るのもいいですね。

標高600メートル高尾山登山コース!四号路基本情報

■全長:1.5キロメートル ■登り所要時間: 55分 ■下り所要時間:50分 ■難易度:3

高尾山登山コース!五号路

日帰り登山が可能な高尾山登山道の吾郎路は別名「山頂リープコース」と呼ばれているループ状にハイキングやトレッキングを楽しめるコースとなっています。高尾山山頂を中心に円状にコースが設定されています。こちらのコースの大きな特徴は初心者でも簡単に楽しくハイキングができるところ!そして江戸スギと言う美し杉の林を見ることが出来る事です。山頂付近にはトイレも設置されていますので、山頂に到着したら一休みして五号路を散策してみるのもいいのではないでしょうか。トイレは各所にありますが、数に限りがあります。トイレを見つけたらなるべく行くようにしましょう。

標高600メートル高尾山登山コース!五号路基本情報

■全長:0.9キロメートル ■一周所要時間:30分 ■難易度:1

高尾山登山コース!六号路

日帰り登山が可能な高尾山登山コースの中でも難易度の高いこちらの六号路は別名「びわ滝コース」と呼ばれています。六号路はケーブルカーを利用しないコースとなっており、高尾山登山を自分の足だけで登りたいという方にはおすすめのコースとなっています。登山口は高尾山ケーブルカーの駅沿いを登っていく事になります。自然豊かな森の中を一歩一歩登って行く途中には綺麗な鳥のさえずりや飛び石などを楽しむ事が出来ます。また六号路の別名にもなっている琵琶滝は水行修業が体験できる、高尾山天狗信仰のはじまりの場所 としても知られています。登山道の途中にトイレなどの設備がありませんのでケーブウルカーの駅周へんでトイレは済ませておくようにしましょう。

標高600メートル高尾山登山コース!六号路基本情報

■全長:3.3キロメートル ■登り所要時間:1時間30分 ■下り所要時間:1時間10分 ■難易度:4


高尾山登山コース!稲荷山コース

登り方を変えて日帰り登山が可能な高尾山登山コースの稲荷山コースは別名「見晴らし尾根コース」とも呼ばれています。その名前から素敵な絶景が見られるような気がするコースですね。六号コースと同様にケーブカーを使用しない登り方を行う必要があります。ケーブルカーを使わないため自分の足で山頂を目指したい方にはおすすめのコースとなっています。また六号路と比較しても難易度が下がるので初心者の方で自分の足で....という方はこちらのコースから始めてみるのもおすすめです。山頂を目指して足を進めると展望台が現れます。そこからの景色は最高なので是非見ていただきたいポイントです。また高尾山の登山コースで日当たりが最も良いコースとしてもおすすめです。

標高600メートル高尾山登山コース!稲荷山コース基本情報

■全長:3.1キロメートル ■登り所要時間:1時間40分 ■下り所要時間:1時間20分 ■難易度:3

高尾山登山コース!おすすめコース

日帰り登山が可能な高尾山の登山コースは高尾山口駅からのコースだけではありません。登山を行う前に高尾の町並みを楽しむのもおすすめです。高尾山口駅は非常に混雑しますので、一つ前の高尾駅で下車し高尾山口駅を徒歩で目指すのもいいのではないでしょうか。登山の前のハイキングにも使えるコースです。こちらのコースは車で来る方にもおすすめです。高尾山口駅 の駐車場は満車になる事が多いので、高尾駅に車を駐車し歩くと駐車場探しのストレスも軽減するでしょう。

標高600メートル高尾山登山コース!おすすめコース基本情報

■全長:3キロメートル ■所要時間:35分 ■難易度:2

高尾山登山コース!陣馬山・高尾山コース

登り方を変えて高尾山登山山頂を目指すコースの中で最も距離が長く難易度も高いコースが陣馬山・高尾山コースです。陣馬山も気軽に登りことの出来る山として初心者にも人気の山ですが、陣馬山から高尾山を目指すコースになります。初心者におすすめのハイキング、トレッキングコースを紹介してきましたが、こちらのコースはしっかりとした装備をし登る事をおすすめします。アップダウンのある山を歩きますので、しっかりとしたトレッキングシューズやウェアを装備し歩くようにしましょう。四季それぞれに表情を変えるこちらのコースは初心者でも本格的に登山を楽しみたい方におすすめです。

標高600メートル高尾山登山コース!陣馬山・高尾山コース基本情報

■全長:15.3キロメートル ■所要時間:5時間 ■難易度:5

高尾山で出会える動物

標高600メートと初心者でも登り方が簡単な高尾山には様々な動物が暮らしています。東京都にながらにして自然豊かな高尾山でどの様な動物ん出会うことができるのか紹介していきましょう。 ①ムササビ:年間を通して見ることが出来ます。夜行性ですので昼間に目にすることは少ないですが、夜の高尾山では空ちゅを飛び回る姿が見られるかもしれませんね。 ②ハクビシン:秋から冬にかけて姿を見せるハクビシンは夜行性です。昼間は穴倉でひっそりと身を潜めています。 ③ニホンリス:年間を通して見ることができ、昼間に行動をしています。木登りがとても上手ですので昨日枝などを観察していると出会えるかもしれませんよ。

高尾山登山の準備

高尾山は標高が低く登り方が簡単な山ですが、どの様な準備を行い登山やハイキング、トレッキングを楽しむと良いのでしょうか?登り方が簡単な山が故の準備物を紹介していきましょう。


高尾山登山の準備!シューズ

高尾山は標高が低く登山道も整備された登り方が簡単な山です。本格的な登山を行う際にはトレッキングシューズの準備が必要ですが、高尾山の場合はスニーカーでも歩くことが可能ですので初心者の方でまだトレッキングシューズを購入していないと言う方もスニーカーの準備を行うことでハイキングやトレッキングを楽しむ事ができます。

高尾山登山の準備!服装

高尾山でハイキングやトレッキングを楽しみたい方は服装には注意が必要です。東京都に位置していますが、都心と比較すると気温が3度ほど低くなっています。そのため都心に住んでいる方が同じような格好でトレッキングへ出かけると寒さに耐えられなくなってしまいます。一枚余分に着込んだ服装を心がけるようにすると当時に汗をかきますので、汗を素早く乾かす速乾性の素材を使用した下着などを着用するようにしましょう。汗が乾かずにそのままですと急激に体温を奪っていきますので注意しましょう。

高尾山登山アクセス方法

日帰り登山が可能で登り方も簡単な高尾山登山を行うためのアクセス方法を紹介しておきましょう。車でのアクセス方法、電車でのアクセス方法、さらに高尾山の駐車場情報もお伝えしておきますね。2通りのアクセス方法を紹介しますが、おすすめは新宿駅から電車でアクセスする方法です。1時間かからずにアクセスできることは嬉しいですね。

高尾山アクセス方法!車でアクセス

■中央自動車道八王子JCT経由で圏央道高尾山インターをおりて国道20号線を新宿方面に5分程走ると高尾山に到着します。紅葉の時期などは周辺の道路は非常に混雑します。 そして高尾山の駐車場は大きく2つあります。高尾山口駅の「八王子市営山麓駐車場」と「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」です。2箇所で330台以上収容できますが連休や紅葉の時期は早い時間から満車になる事がありますので時間に余裕を持って出かけるようにしましょう。

高尾山アクセス方法!公共交通機関でアクセス

■新宿駅(京王線)→高尾駅(最速で50分)→高尾山口駅到着 ■新宿駅(中央線)→高尾駅(最速で44分)→京王線乗変え→高尾山口駅 電車を利用してのアクセスは駐車場の心配をする必要がないのでおすすめですが、休日は非常に混雑します。

まとめ

初心者にもおすすめの高尾山について紹介してきました。蛇滝などの見所がり簡単に登ることが出来る山ですので、休日にぶらっと出かけてみるのもいいのではないでしょうか。