検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ハングマンズノットの結び方!動画付きで解説する強度が高い結び方!

ノットの結び方にも色々ありますが、ハングマンズノットは簡単で誰にでも覚えやすい結び方です。簡単な結び方で素早くルアーとラインを留めることができ、釣り人の信頼の高いノットです。今日はハングマンズノットをしっかりと覚えていきましょう。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ハングマンズノットについて

ルアーを結ぶ方法は色々ありますが、その中でも簡単で強度が強い結び方といわれているのがハングマンズノットです。釣り人の中ではこの結び方しかしないという人もいるくらい多くの人から信頼されている結び方なので、ルアーを使った釣りを楽しみたい場合は初心者のうちから覚えておくと良いでしょう。動画とテキストでハングマンズノットの結び方手順を説明していきます。

ハングマンズノットの由来

ハングマンズノットは英語のhang(吊るす)からきていますが、そのあとにman(男性)という単語がついています。直訳すると「吊るされた男」。占い好きな人ならタロットカードにも「ハングドマン」というカードがあるので、見たことがある人はイラストからどのような状態か判断できるでしょう。実際にハングマンズノットは絞首刑の縄をしばる結び方として使われた、非常にほどけにくい強度が強い結び方です。

ハングマンズノットの使い所

ハングマンズノットは軽いルアーなどの金属部分とラインをつなげるのにとても簡単・便利な結び方です。トラウト類などを管理釣り場で釣る時にも、スピーディーに結ぶことができるのでストレスなくスムーズに釣りができるでしょう。

ハングマンズノットの利点

ハングマンズノットは簡単でスピーディーにラインと金属輪を接続できるというだけでなく、ノットが抜けにくいという非常に大きなメリットがあります。ノットが抜けてしまったら、大事なお気に入りのルアーをなくしてしまうでしょう。しっかりとノット抜けの少ない結び方をマスターする必要があります。

強度の秘密

ハングマンズノットはラインに重さがかかるほどノットが引き締められる結び方です。それと同時に輪にかけられたラインもキュッと締まります。ノット自体とルアーなどの金属部分にかけられた輪の両方の引き締めによって強度が上がります。簡単ですがよく考えられたノットと言えますね。

ナイロンラインとの相性

アメリカのバス釣りプロが利用している結び方として人気が高いのがこのハングマンズノットです。ご存知のようにノットの結び方にも色々あって、どの結び方でも自分の使いやすい、強度の高い結び方なら良いのですが、太いナイロンラインの場合「ライン抜け」が起こりやすくなってしまいます。今までの結び方でバラシが多くなったという人は最近ナイロンラインに変えたりしていないでしょうか。ナイロンのラインはライン抜けをおこしやすので抜けにくいノットに変える必要があります。太いナイロンラインを使う人は特にハングマンズノットがおすすめです。

失敗しにくい

ハングマンズノットよりも強度が高いノットは他にもあります。(後述でご紹介します。)しかし、それでもハングマンズノットの人気が高いのには「失敗しにくい」結び方だからです。大会などに出場する人は緊張と焦りから手が震えてうまくノットが結べないこともあるでしょう。結んだノットの強度が心配になる一瞬です。素早く結べるという利点もありますが、簡単な結び方であればあるほど失敗しにくくなります。ましてや、いつも使っている結び方なら頭よりも体が覚えています。ノットの結び方は「いかに簡単で強度が高いか」、「汎用性が高い結び方か」が重要となってきます。


出典: https://www.amazon.co.jp/%E6%AB%BB%E4%BA%95%E9%87%A3%E6%BC%81%E5%85%B7-BOUZ-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-15kg-DC2015/dp/B00KEEASK4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1519301845&sr=8-1&keywords=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&dpID=51XN-Lk-uVL&preST=_SY300_QL70_&dpSrc=srch

安定性

同じ結び方をしていても、切れるときは切れるし抜けるときは抜けてしまいます。仕方ないと諦めていても、できるだけ抜けにくい、切れにくい安定した結び方の方が信頼できます。ハングマンズノットばかりをしているという人の中に多い意見にはこの「安定性がある」ことをあげている人もたくさんいます。試しにハングマンズノットと他の結び方で強度のバラ付きを測定してみるのも良いでしょう。自分にあった結び方が見つかるヒントになるでしょう。

ハングマンズノットの結び方動画

まずは動画を見てハングマンズノットの結び方のおおまかなやり方を把握しておきましょう。ハングマンズノットはとても簡単なラインの結び方なので、一度見れば覚えてしまう人も多いでしょう。動画を見てもよくわからない部分があるという人は以下に詳しく工程ごとに説明をしていきますのでそちらも参考にしてください。

ハングマンズノットの結び方手順①

用意するもの

ハングマンズノットの練習をするだけなら、紐と輪になっている紐をかけられる物があればルアーとラインは必要ありません。しかし、実践の感覚を手で覚えたいという人は本物のルアーとラインで練習してもかまいません。ハングマンズノットの練習に必要なものはこの2つだけです。

ハングマンズノットの結び方手順②

ラインの長さ

練習用のルアー等の輪(代用品でも可能)とライン(代用品でも可能)を用意したら、ラインの端を持ちます。ルアーの「アイ」と呼ばれる輪っか状の中にラインの端を通します。通す長さは最初は15センチから20センチくらいで練習すると良いでしょう。慣れてきて自分ならこのくらいの長さで結べるというのがわかったら、その長さ分だけラインを輪に通します。

ハングマンズノットの結び方手順③

出典: https://www.unitika.co.jp/fishing/knot/lure-s/hang.html

ノットを作る輪

ルアーのアイに通したラインの短い方を折り返して輪を作ります。最終的にこの輪にラインを通してノットを作りますので自分が作業しやすい大きさの輪をキープできるようにしましょう。大きすぎてもやりにくいですし、小さいと最後にノットを作る時に手間取りますのでこの大きさの加減も自分のやりやすいサイズを練習で研究していきましょう。

ハングマンズノットの結び方手順④


強度を上げる結び方

短い方のラインを輪にしたらルアーのアイからその輪までのラインが二重になっている部分に、短い方の先端をクルクルと巻きつけていきます。この巻きつける回数は3回という人と4回という人がいます。強度をキープできるのはこれよりも多くても少なくてもいけません。3回か4回という回数は必ず守ります。

出典: http://daiwa.globeride.jp/column/line/contents/10/index.html

ラインを濡らす

ハングマンズノットで強度が出ないという人は、ライン切れを起こしている可能性があります。無理に引っ張ったり強く引きすぎたりしてノットを結ぶ時に傷が出来ていないか確認しましょう。ハングマンズノットの結び方は基本的には濡らす、濡らさないのどちらでもよいようですが、切れやすい場合は濡らしてから引き締めた方がラインにつく傷を防げる=切れにくくできる という検証結果がでています。ノットの引き締め方の癖もありますので、切れやすい人はラインを濡らす方法を試してみてください。

ハングマンズノットの結び方手順⑤

ラインの先端を輪に通す

二重のラインに短いラインの端をクルクルと巻きつけたらそのラインの先端を先程作った輪の中に通します。この時にラインの長さがあまり短いとうまく輪に通せず指が滑り、また最初からやり直しになってしまうこともありますので、最初のうちはある程度長さに余裕を持ってラインを折り返しておいて、その後できるだけ無駄なラインを出さないように、自分がノットを作るのに適度な長さを把握してその分だけ引き出すようにするとよいでしょう。

ハングマンズノットの結び方手順⑥

引き締める

ラインの先端を輪に通したらいよいよ引き締めてノットを完成させます。ハングマンズノットの結び方は非常に簡単で単純ですが、実はそんな簡単な結び方にも強度をあげるコツがあります。そのコツが隠れているのがこの最後の「ラインを引き締める」工程です。

強度をあげる引き締め方

引き締める時に短いラインも引く人、長いラインの方だけを引く人、両方を引く人とやり方も様々ですが、強度をあげるなら短い端のラインには触りません。ゆっくりと長いラインを引いていくと短い端のラインの先端が動いていくのがわかります。端のラインがある一定の引き締め具合でピンと上に跳ね上がります。この状態が一番強度があがった状態です。それを見極めるためにも、ラインの引き締め方はライン端には手を触れずに長い方だけ引く方法で練習することをおすすめします。

強度UPハングマンズノットダブルラインの結び方

ハングマンズノットはそれだけでも「簡単で強度の高いノットの作り方」として有名ですが、もっと最強な強度のあるノットの結び方としてハングマンズノットダブルラインという結び方があります。まずは動画を御覧ください。

ハングマンズノットダブルラインの結び方手順


基本的にはラインがダブル(二重)になること以外ハングマンズノットと結び方は一緒です。手順も変わりませんがラインがダブルになっていることから均等に締めないと結び目がゴワゴワになってしまうので気をつけてください。

上手な結び方のポイント

ハングマンズノットダブルラインも最後のラインの引き締めが強度をあげるポイントとなります。どれか1本だけラインがたるんでいたり、引きすぎていたりするのはよくありません。全てのラインが均等にノットになっていることに注意しながら引き締めていきましょう。

ラインの結び方と太さの相性

細いラインの場合

どうしてもハングマンズノットを使わなければいけないというわけではありません。ハングマンズノットは太いナイロンラインに向いているというお話をしましたが、逆に細いラインの場合はハングマンズノットよりも「ユニノット」の方が強いという人も見かけます。

強度の高い結び方

ノットの方法を選ぶ時に強度に重点を置く人もいます。かなり強度が高い結び方といわれているものに「ダブルクリンチ」があります。「パロマーノット」が一番強度が高いという人もいます。強度だけでノットの結び方を選ぶならこの二つが良いということになります。

バランス

それでも、ハングマンズノットをすすめる人が多いのはなぜでしょうか。答えは「簡単だから」です。確かに強度は欲しいですが、実際に釣りをするときにそれほど強度にこだわる獲物を狙うというのは稀です。ある程度の強度があればそれで十分。それよりも簡単に短時間で結べるノットの方が人気があがるのは当然ですね。初心者の方にハングマンズノットをおすすめするのは、この簡単さ、ライン抜けがしにくい、ある程度強度が保てるという3つのバランスが取れているからです。

まとめ

ノットの結び方の最初に覚えたい簡単で強度の高いハングマンズノットと、ハングマンズノットダブルラインの結び方をご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。釣りの時は、特に初心者の方はラインの強度に不安があると自分のスキルに関係なく魚をバラしてしまうこともあります。そのためにも、簡単でしっかりとした強度があるノットを知っておくことが大切です。その点でもハングマンズノットは簡単ですので何度も練習して確実に自分のモノにしておくことをおすすめします!