検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

山登り&トレッキング初心者におすすめしたい低くても絶景な山12選!

山登りやトレッキングを通じて、多くの人々が山の自然や絶景などに魅せられます。そんな景色を楽しむために初心者登山者におすすめなのが低い山々。ここでは山登り&トレッキング初心者でもおすすめな低くても絶景な景色を持つ山々を紹介します。
2020年8月27日
栗鼠の森人
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

低山でも絶景な山々

日本列島はまるで山脈が海に浮かんでいるような地形をしています。その為に低山でも絶景と云われる景色を持つ山々は全国の何処にもあります。身近では里山と呼ばれる山々です。それでは余りにも漠然とし過ぎます。この12選は東京23区の関東周辺にある「低山でも絶景な景観を持つ山々」についての説明です。

絶景な景観とは

絶景とは「他とは比べようもないすばらしいく、天下で唯一の景観」と云う意味に理解されても居ます。三省堂 大辞林で類語の一覧として示されているように美景、 佳景 、美観の意味にも使われます。山頂からの景色や海を隔てた富士山とか、高い滝や切り立った断崖等の景観にも個人的な主観でもしばしば「絶景」が使われます。

低山でも絶景な山12選

低山も絶景な山々は東京23区や関東周辺の自治体の観光案内を調べるだけでも多く見つかり、「どの山を選ぶか」難しい問題。人気や有名等の評価では抽象的です。ここではアクセスや日帰りの可能性、「ハイキング」と「トレッキング初心者」に向くコース等で選びました。地元にもっと適した山もある筈。探してみましょう。

東京23区や関東周辺を取り巻く山地や山塊

東京都最高嶺の雲取山を含む奥多摩を始め、奥武蔵山地、奥秩父山地、大菩薩連嶺・小金沢連峰、道志山塊、丹沢山地、筑波山塊、谷川連峰(三国山脈)、上毛三山、房総半島の山地、三浦半島の山地等あります。23区住民にとっては利用しているJR、東急、京急、東武、西武、小田急等の鉄道によってアクセスの利便性が変わってきます。

おすすめの山を2つのカテゴリーに分類!

「低山でも絶景な山12選」は、東京23区や関東周辺を取り巻く山地や山塊から標高が1,000メートル以下で、出来るだけ歩きやすい山々を選びました。それらをアクセス、登山道の整備状態・斜度や歩行時間によって「ハイキングとトレッキング初心者」向きと「トレッキング初心者と山登り初心者」向きの2つのカテゴリーに分けました。

ランキング【1~6】「ハイキング&トレッキング初心者」

条件としては、「電車、バス、ケーブルカー等の交通機関が身近」、「都心から余り遠くない」、「歩行時間は運動靴やスニーカーで2時間半程度以内」が挙げられます。そのコースとしては鎌倉アルプス、御岳山(山頂コース)、吾妻山(二宮)、宝登山(長瀞)、筑波山(自然研究路)、高麗山(湘南アルプス)等があります。

ランキング【7~12】「トレッキング&山登り初心者」

条件としては、「電車、バス、ケーブルカー等の交通機関が身近」と「都心から余り遠くない」は変わりまりません。ただ、「歩行時間は軽登山靴で4時間程度以内」。そのコースとしては中央本線の高尾山、埼玉の金勝山・官ノ倉山、大楠山(三浦半島逗子から衣笠)や中央本線の陣馬山、房総の鋸山、西丹沢の大野山等があります。

山登り初心者が気をつける装備と服装

「初心者へのおすすめ」なので春から秋にかけての装備と服装の注意です。冬山や雪山は対象にしていません。地図(2万5千分の1等)と磁石を持参して進行方向と現在位置を確認します。地図を実際の地形と比較してみましょう。天気予報と実際の気象変化も同様です。ナビゲーション技術が自然と身についてくるでしょう。

装備

簡単な雨具と体力維持にチョコレートやあめ等を持参しましょう。手を自由にするためにナップサック等ザックがおすすめです。靴のつま先は保護の為に1cm程度余裕を持たせ、靴連れ予防の絆創膏を用意します。カテゴリー・ランキング2では、山道や湿地が多く成るので軽登山靴がおすすめです。ただ、長靴や底が平らな雨靴でも代用できます。

服装

服装は散歩や野外作業と同じで構いません。陽射しから保護する為の帽子と風よけに薄手のジャンパー等の持参がおすすめです。カテゴリー・ランキング2の山行には薄手のセーターやウールのズボン下を持参しましょう。また、休憩時の敷物や雨除けや風除けになるシート(非常袋にあるサバイバル用のアルミシート等)の携帯もお勧めです。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山①

鎌倉アルプス

【ハイキング初心者にもおすすめ】 鎌倉アルプス 北鎌倉駅から建長寺を経て鷲峰山(標高127mの低山)と大平山(標高159mの低山)を通り、端泉寺を抜け、鶴岡八幡宮から鎌倉駅までのコースです。相模湾や富士山を一望できる景色が絶景の「勝上献展望台」のあるハイキングコース。有名で人気もある鎌倉ですが、ロープを掴んで登る急な坂では登山気分も十分に味わえます。

鎌倉アルプスへのアクセスとコースタイム

カテゴリー・ランキング1の日帰りハイキング登山のコースです。アクセスはJR横須賀線鎌倉駅と北鎌倉駅になります。コースは歩行距離4kmでコースタイムは2時間40分。途中で鎌倉街道や金沢街道を通り、建長寺、端泉寺、鶴岡八幡宮等旧跡が多いコースです。この為、見学等の時間を見込んでコースタイムは多めに見込むのがおすすめ。


山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山②

御岳山

【ハイキング初心者にもおすすめ】 標高が比較的高く929mです。アクセスが良いのでカテゴリー・ランキング1の日帰り低山登山として人気。有名な武蔵御嶽神社や樹齢千年の神代ケヤキの巨木があり、古くからの山岳信仰の対象です。参道に沿って充実した昔風の土産物屋や宿坊が並びます。御岳駅付近からの都心方面を一望する景色は素晴らしくて絶景です。

御岳山へのアクセスとコースタイム

アクセスはJR青梅線御嶽駅からバス10分の滝本駅からケーブルカーを使って御岳駅(犬の乗車可能)。このアクセスの良さで標高は高い割にカテゴリー・ランキング1の「ハイキングとトレッキング初心者」向けのコースです。御岳駅から山頂まで歩行距離は片道1.2kmで舗装されています。コースタイムは見物しながらでも1時間20分程度です。

御岳山のロックガーデン

御岳山のロックガーデン 余裕ががあれば、渓流に添ったロックガーデンを訪れてみましょう。苔むした渓流や高い樹木からの木漏れ日に深山の趣があります。七代の滝は大小8段の合計落差50mの滝で、落差10mの綾広の滝ではみそぎの行事が行われます。歩行距離は5.4kmでコースタイムは3時間程度です。カテゴリー・ランキング2となるので軽登山靴等が必要と成ります。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山③

吾妻山(二宮)

【ハイキング初心者にもおすすめ】 標高は136mで登山やハイキングというより生い茂る木々の中の散策。360度見渡す景色は富士山、丹沢、箱根を含み、相模湾の大島や初島を眺める絶景です。関東の富士見百景として有名で、かながわの花の名所100選でかながわの美林50選でもあります。市街地にあるアクセスの良さで、カテゴリー・ランキング1の日帰り低山登山として人気。

吾妻山(二宮)へのアクセスとコースタイム

アクセスは東海道本線二宮駅北口から徒歩5分の吾妻山公園入口。コースタイムは展望台まで700mが徒歩20分程度です。途中に浅間神社があり、神社経由でも木製階段で展望台に出られます。園内には芝生広場、ウサギ園、ローラー滑り台、野鳥の森、シバザクラ園、ツツジ園、菜の花畑、コスモス畑や大型遊具も揃っていて一日楽しめます。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山④

宝登山

【ハイキング初心者にもおすすめ】 標高497mながら長瀞八景の一つ「桜と梅と宝登の山」として有名です。山頂からの秩父の街並みや秩父と浅間の山々の景色は絶景。コースは「関東ふれあいの道」に指定され、登山と云うよりはハイキングや散策路です。麓に日本武尊が身を清めたと云う、パワースポットで有名な宝登山神社があり、カテゴリー・ランキング1の日帰り低山登山として人気。

宝登山へのアクセスとコースタイム

アクセスは秩父鉄道長瀞駅から徒歩。長瀞駅から表参道を山頂まで往復すると8kmで、コースタイムは2時間強です。登りにロープウェイを利用すると45分節約できます。秩父の荘厳な山々に囲まれた山頂に神社奥宮、小動物公園、ロウバイ園、梅百花園等があり、麓に宝登山神社、緑の村、七草寺不動寺、長瀞通り抜けの桜があります。

長瀞アルプス・コース

隣駅の野上駅から宝登山へ続く長瀞アルプスと呼ばれる尾根を通り、宝登山に登り長瀞駅に降りるコース。歩行距離は7.8kmとあまり変わりませんが、一般的な登山道でコースタイムは3時間15分。早春に長瀞アルプスを登り、ロウバイ、梅の花、福寿草等を眺めた後、ロープウェイで下って宝登山神社を訪れるコースもおすすめです。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山⑤

筑波山(自然研究路)

【ハイキング初心者にもおすすめ】 標高877mの低山ですが、「西の富士、東の筑波」と呼ばれる美しい景色を持つ日本百名山の一つとして有名です。自然研究路はケーブルカー山頂駅御幸ヶ原を起点に男体山に周囲を取り巻く氷河期以来のブナを周遊するおすすめコース。説明版付きでの自然観察に加え、途中の展望台では関東平野から富士山まで一望できる絶景が広がります。

筑波山(自然研究路)へのアクセス


つくばエックスプレスのつくば駅、JR常磐線の土浦駅あるいは筑波山口(筑波鉄道旧筑波線筑波駅)からバスでつつじヶ丘駅または筑波山神社隣の宮脇駅に向かいます。つつじヶ丘駅からループウェイで女体山駅に登り、山頂連絡路を歩いて山頂駅御幸ヶ原に着きます。また、宮脇駅からはケーブルカーで直接山頂駅御幸ヶ原に登ります。

筑波山(自然研究路)へのコースタイム

女体山駅から直ぐの女体山頂(最高峰)に登って比較的なだらかな山頂連絡路を通り、御幸ヶ原までは550m程度で片道15分。そこから自然研究路に入ると一周、1.5kmでコースタイムは60分です。出来れば少し険しいですが、御幸ヶ原から300m程度の男体山山頂(標高871m)に登ることがおすすめ。コースタイムは往復30分です。

その他の筑波山登山コース

筑波山にはランキング1と変わらずに御幸ヶ原コース(男体山登山、高度差610m、歩行距離2km、コースタイム1時間30分)と白雲橋コース(女体山登山、高度差610m、歩行距離2.8km、コースタイム1時間40分)があります。迎場コースとおたつ石コース等バリエーションもあるのでロープウェイやケーブルカーを組み合わせて楽しめます。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山⑥

高麗山(湘南アルプス)

【ハイキング初心者にもおすすめ】 高麗山(湘南アルプス)(「ハイキングとトレッキング初心者」への「山登りおすすめ」) JR東海道線大磯駅の北側に位置し、標高168mながら八俵山と浅間山を通って湘南平(標高180m)まで小規模な縦走ができます。道も整備されて歩きやすい人気のハイキングコース。相南平の電波塔からの360度の景色は丹沢方面や相模湾まで見渡せる絶景です。下山した後、大磯港を訪れたり、海岸を散策したりすることもおすすめです。

高麗山(湘南アルプス)へのアクセスとコースタイム

アクセスはJR東海道線大磯駅から化粧坂の松並木を通って徒歩30分の高来神社から登ります。湘南平からは山道を下り、照ヶ崎海岸入口から大磯港にでます。足の便が良いカテゴリー・ランキング1の日帰りハイキングの低山コースで、歩行距離7kmでコースタイムは2時間半。湘南平にはレストハウスがあり、JR平塚駅へのバス便もあります。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山⑦

高尾山

標高599mながら富士山と共にミシュラン三ツ星に評価されたカテゴリー・ランクキング1の低山です。都心から近くて気軽な日帰りが可能。ケーブルカーでも登れ、山頂からの景色が絶景で人気の有名な観光地でもあります。徒歩で登るには1号路から6号路まであり、トレッキングや登山には沢に沿って自然が保護されている6号路がおすすめです。

高尾山へのアクセスとコースタイム

京王線高尾山口に隣接している清滝駅または山麓駅から薬王院の表参道(1号路)を登るコースが一般的です。歩行距離3.8kmでコースタイム1時間40分。展望台やサル園、野草園、薬王寺等を訪れながら山頂に登ります。よく整備されて家族づれやお年寄りにもやさしく、ケーブルカー又はエコーリフト利用で歩行距離は半分に成ります。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山⑧

金勝山・官ノ倉山(埼玉)

標高263m、344mの埼玉の低山ですが、浅間山、谷川連邦、赤城山、日光連山、筑波山まで広がる景色は有名な絶景で、人気です。金勝山には敷地が10万坪を超す小川げんきプラザがあり野外、宿泊、プラネタリウム等施設が整い、カテゴリー・ランキング2の日帰り低山登山コースとしておすすめ。金勝山だけの登山だと1時間半の手軽なコースです。

金勝山・官ノ倉山(埼玉)へのアクセスとコースタイム

アクセスは東上線東武竹沢駅と小川町駅ですが、JR八高線竹沢駅も使えます。自動車道を歩く区間もありますが、電車だけでアクセスできるのが便利。歩行距離は12kmでコースタイムは4時間。金勝山、裏金勝山、小川げんきプラザ、西金勝山、浅間山から三光神社大杉と天王池へ抜け、官ノ倉山とその双子の石尊山と周るコースです。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山⑨

大楠山(三浦半島)

標高242mながら三浦半島最高峰で、房総半島から大島、箱根、富士山から伊豆半島まで見渡せる景色は人気の有名な絶景です。低山登山ながらさわやかな渓谷の道や心地よい樹林帯を歩けるカテゴリー・ランキング2のおすすめ日帰りコース。小学生も遠足するので道標はハイキングコースとなっています。頂上にはレーダ雨量観測所があります。

大楠山(三浦半島)へのアクセスとコースタイム


アクセスはJR横須賀線逗子駅からバス25分で前田橋バス停、下山時はJR横須賀線衣笠駅です。バス停から直ぐの渓谷入り口に入り、大楠山ハイキングコースを登ります。レーダ雨量観測所(山頂)から階段を下り、横浜横須賀道路から衣笠城址に向かい衣笠山公園を経て衣笠駅に着きます。歩行距離は11kmでコースタイムは4時間です。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山⑩

陣馬山

標高855m山頂は人気の白馬の像があり、広く開けて茶屋、テーブル、トイレなどもあります。山頂からの360度の景色は絶景で「関東の富士見百景」や「かながわの景勝50選」として有名。鉄道やバス便でアクセスできる10以上の様々な登山コースがあり、ハイキングからトレッキングや日帰り低山登山までおすすめコースがあります。

陣馬山へのアクセスとコースタイム

アクセスはJR中央線藤野駅又は相模湖駅、陣場高原下バス停又は小仏峠バス停等あるいは高尾山ケーブルの山頂駅をとなります。今回はカテゴリー・ランキング2として紹介していますので歩行距離13kmと少し長めのコース。JR中央本線相模湖駅、与瀬神社、明王峠、陣馬山山頂、栃谷休憩所、陣馬山登山口、JR藤野駅と周り、コースタイム6時間です。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山⑪

鋸山

鋸の様に険しい山稜で昔から東京湾に出入りする船への目印であり、房州石(金谷石)の石切り場もありました。標高329mの低山なのに景色は素晴らしく、東京湾から富士山や大島まで見渡せる絶景で有名。ロープウェイや登山自動車道も整備され、観月台、地獄のぞき、日本一の大仏を訪れるコースは日帰りハイキングとして人気です。

鋸山へのアクセスとコースタイム

アクセスはJR内房線浜金谷駅です。コースは山頂までの往復で歩行距離6km、コースタイムは4時間程度とカテゴリー・ランキング2ですが、ロープウェイを使えば短縮できます。関東最古の勅願所乾坤山日本寺の大仏(薬師瑠璃光如来、高さ30m)、百尺観音像、千五百羅漢石像等の見学もおすすめなので時間的にはもう少し余裕を待ちましょう。

山登り&トレッキング初心者におすすめな絶景が見れる山⑫

大野山

西丹沢の標高723mの低山ながら山頂に牧場が広がり富士山、伊豆半島と海を見渡す景色が絶景。シャガやツツジ等多くの花の群生が見られ、新緑の季節には木漏れ日の中に彩を沿えます。秋のススキも見事。有名ではないにせよ、アクセスが良い日帰りハイキングコースとして人気。麓には日本の滝百選の一つ「酒水の滝」があります。

大野山へのアクセスとコースタイム

アクセスはJR御殿場線谷峨駅と山北駅です。おすすめの登山コースは谷峨駅を出発し、頼朝さくら、大野山山頂、一本松分岐、旧共和小学校から樋口橋を通って山北駅への下山。歩行距離12kmでコースタイム4時間です。家族連れにおすすめは山北駅から鍛冶屋敷、深沢、イヌクビリ分岐と周遊するコース。コースタイムは3時間です。

初心者におすすめなその他の山

東京23区や関東周辺で少しハードですが、おすすめ低山登山としては高水三山(標高759m、JR青梅線軍畑駅・御嶽駅)、伊豆ヶ岳(標高851m、西武鉄道秩父線正丸駅・西吾野駅)、浅間領(標高903m、JR五日市線武蔵五日市駅)等です。中級登山者へと技術を高めるために良い低山の登山コースはその他にもたくさんあります。

まとめ

山登りを始める多くの人はハイキングで自然や山登りの楽しみを知り、トレキング初心者から山登り初心者を経て中級登山者となります。ここではそんなトレキング初心者および山登り初心者への山登りおすすめとして12の低山を紹介しました。低山山登りを通じて山登りの必要な装備や服装がだんだんと分かって来るでしょう。また、山登りおすすめの低山では位置、方向や歩行距離を示す道標等が整備されているので地図と磁石を使ったナビゲーションの学習の良いゲレンデとなります。低山登山から山登りの基礎を学んで行きましょう。