検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

燕岳で北アルプス登山!ルートや難易度、登山時期などの登山情報まとめ!

アルプスの女王とも呼ばれ長野県飛騨山脈(北アルプス)に位置する燕岳登山について紹介していきます。難易度が低く初心者でも登れる燕岳登山ルートから宿泊が必要な燕岳登山ルートまで紹介していますので、燕岳登山の参考にしてください。
更新: 2021年5月13日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

北アルプス登山燕岳

燕岳はアルプスの女王とも呼ばれ長野県飛騨山脈(北アルプス)にある山です。標高は2756mです。合戦尾根と言う尾根を歩く登山道は急斜面が続き、中級者向けの山です。

北アルプス登山燕岳の登山口

燕岳を登山する際の登山口は中房温泉・白沢登山口があります。2つの登山口を紹介しておきましょう。

北アルプス登山燕岳の登山口中房温泉

初心者が燕岳を登る時の拠点となるのが中房温泉です。こちらの登山口中房温泉からは2つのルートがあり、選択して登山を行うことができます。トイレ施設やテント場などが充実しています。また車で来た場合は手前の有明温泉にある駐車場に車を止めましょう。

北アルプス登山燕岳の登山口白沢登山口

北アルプス燕岳の登山口白沢登山口は携帯電話がつながらない場所にあります。また、こちらの登山口から登山を行う場合は、難易度が高く、初心者の方は避けた方が良いルートです。また難易度が高いだけではなく、コースタイムが長い為、日帰りでの登山は不可能です。必ず山小屋を予約するか、テントを持参しテント場でテント泊を行うようにしましょう。

北アルプス登山燕岳登山ベストシーズンは?

北アルプスに位置する燕岳登山のベストシーズンは7月上旬から10月上旬の3ヶ月間と短い期間です。7月頃の燕岳は都市部から遅れ草花の芽吹が始まる頃です。7月8月と高山植物が咲き乱れ山の上の花畑が姿を現しとても綺麗です。また、7月に始まった登山のベストシーズンが終わる10月頃から7月の登山シーズン前の6月頃までは、雪に覆われ冬山の景色が現れます。都市部では10月になると暑さがひと段落する頃ですが、北アルプスの燕岳では、真冬の景色ですので、初心者の方は都市部と北アルプスの気候の違いをしっかり把握しておく必要がありますね。

北アルプス登山燕岳登山で見る事の出来る変わった岩!

燕岳を登山すると変わった岩を見にすることがあります。自然の力はすごいなと感じますが、風や雨などの力で削られメガネのように穴が空いたメガネ岩や、まるでイルカの顔の様なイルカ岩などが山の上にあります。変わった形の岩を写真に収めるのも楽しいですね。

北アルプス登山燕岳山頂を目指す!合戦尾根ルート①

合戦尾根ルートから燕岳山頂を目指すルートを紹介します。こちらのコースは登山者が少なく歩き易いですが、緊急事態が発生した場合気づかれにくいという難点があります。しかし、燕岳山頂を目指す登山道の中ではコースタイムが短いため、難易度は低くなり日帰りでの登山も可能です。

中房温泉登山口→第一ベンチ


①中房温泉登山口から登山道へ入っていきます。整備された登山道が続きますが、景色は7月などは緑の森林に囲まれ見晴らしは良くありません。森林の中の気持ちい空気を吸いながらゆっくり歩くと気持ちいですよ。 ②しばらくジグザグのルートが続き、第一ベンチと言うポイントに到着します。ここには水場がありますので水分の補給が可能です。7月など夏場は水分をたくさん必要としますので、水がなくなってしまった方はここで補給をしておきましょうね。

第一ベンチ→合戦小屋

③第一ベンチを後にすると次に目指すポイントは第二ベンチ→第三ベンチ→富士見ベンチとコースが続いていきます。各ベンチは約50分歩くと次のベンチポイントに到着する感覚でコースに設置されています。一定の間隔でコース上に設置されているので休憩の目安になりますね。 ④富士見ベンチを過ぎると次の目的地は合戦小屋です。登山口から約4時間で到着します。合戦小屋には売店があり、ここでは7月など夏の時期はスイカが販売されており、登山者から人気があります。水分たっぷりのスイカを食べ山頂までもう一踏ん張りですよ。

合戦小屋→燕岳山頂(標高2763)

⑤合戦小屋でスイカを食べ水分補給休憩が完了したら次に目指すポイントは燕山荘です。合戦小屋から先は視界が開け合戦尾根の頭(標高2489)に到着します。 ⑥合戦尾根の三角点を通過すると約90分で燕山荘んい到着します。登山初心者の方はもう少し時間に余裕を持って考えておく事をお勧めします。燕山荘にはテント場がある他、休憩や宿泊もできます。(燕山荘の情報は後で紹介します) ⑦燕山荘を過ぎると燕岳山頂までは約30分で到着しますが登山に慣れていない初心者の方はもう少し時間に余裕を持っておくことをお勧めします。燕山荘を過ぎた辺りから高山植物の姿が見られますので7月など夏山シーズンに登山をされる方は楽しんでください。

北アルプス燕岳登山中房温泉までのアクセスルート!

燕岳登山口中房温泉までの車と電車を使ったアクセスルートを紹介します。参考にしてください。

車でアクセスしよう!

■東京方面から→八王子ジャンクションから中央自動車道を走行し2時間20分で長野自動車道路案雲野インターチェンジに到着しますのでインターチェンジを降り→一般道を走行すること15分で有明温泉駐車場に到着します。 ■名古屋方面から→小牧ジャンクションから中央自動車道を走行し2時間30分で長野自動車道路案雲野インターチェンジに到着しますのでインターチェンジを降り→一般道を走行すること15分で有明温泉駐車場に到着します。 ■北陸方面から→中央自動車道を走行し30分→長野自動車道路案雲野インターチェンジに到着しますのでインターチェンジを降り→一般道を走行すること15分で有明温泉駐車場に到着します。

電車でアクセスしよう!

■東京より 新宿駅(JR中央線・約2時間40分)→松本駅 松本駅(JR大糸線・約30分)→穂高駅→(定期バス・約50分or タクシー・約40分)→有明荘→(定期バス or タクシー・約3分) → 燕岳登山口 ■名古屋より 名古屋駅(JR中央西線・約2時間)~松本駅 松本駅(JR大糸線・約30分)→穂高駅 →(定期バス・約50分 or タクシー・約40分)→ 有明荘 →(定期バス or タクシー・約3分) → 燕岳登山口 ■大阪より 大阪駅(新幹線)→名古屋駅(特急・中央西線)→ 松本駅(JR大糸線・約30分)→穂高駅 →(定期バス・約50分 or タクシー・約40分)→ 有明荘 →(定期バス or タクシー・約3分) → 燕岳登山口

北アルプス登山燕岳山頂を目指す!中房川沿いに登るルート②

中房温泉から中房川沿いを歩くコースがありますが、こちらのコースは合戦尾根ルートと比較すると合戦尾根ルートが左回りに燕岳山頂を目指すのに対し、右回りで燕岳山頂を目指すルートになります。こちらのルートはエスケープルートとして使うことが可能で、悪天候時などに難路を回避したり、安全な場所へ下山する場合に利用するといいでしょう。しかし、川沿いですので7月など雨の多い時期など増水している時は危険ですので避けましょう。また、登山ルートが濡れ滑りやすいコースなので歩く時は足元に気をつけて歩く必要があります。こちらのルートを通ると登山道東沢乗越分岐にあたるので、燕岳方面へと足を進めましょう。急な登るが続き北燕岳を経由し、燕岳山頂まで約3時間です。初心者の方は難易度が高く体力が必要になりますので避けたほうがいいでしょう。

北アルプス登山燕岳山頂を目指す!白沢登山口からのルート③


白沢登山口から燕岳山頂までの登山ルートです。いくつもの標高の高い山を通り向かうため時間がかなりかかります。岩場や急な登りが続くなど難易度が高いため初心者の方にはお勧め出来ません。また日帰りで下山までするのは無理ですので、山小屋もしくわテント泊を行いましょう。

白沢登山口→紅葉の滝

白沢登山口から登山を行うルートを紹介します。 ①白沢登山口から登山道に入ると白沢沿いを歩くことになります。白沢登山口は携帯電話が圏外になりますので、注意が必要です。 ②初めのチェックポイント大凪山(標高2079)までは登り4時間30分降り2時間50分のコースタイムです。登りは急な坂道が続くと共に渡渉の場所があり川を歩いて渡らなければならないため水に強いゴアテックスのトレッキングシューズを履く事をお勧めします。

紅葉の滝→大凪山山頂(標高2079)

③歩いていると紅葉の滝が姿を現します。紅葉の時期はとても綺麗ですし、7月など夏の時期は涼しさを与えてくれ休憩するのにいいでしょう。 ④紅葉の滝を過ぎると沢筋を下るコースが現れますので滑らないように足元に気をつけて歩きましょう。また、増水時は危険を伴いますので登山の中止も頭に入れておきましょう。 ⑤次に現れるのが魚止ノ滝です。まっすぐ落ちる滝は圧巻です。この滝を過ぎるとベンチが設置されており休憩をする事が出来ますので、一休みしましょう。このベンチ場には水場も設置されていますので水分の補給も忘れないで下さいね。

大凪山山頂(標高2079)→餓鬼岳山頂

⑥大凪山山頂へ到着したら餓鬼岳山頂(標高2647)を目指します。ここまでのコースタイムは登り2時間40分です。餓鬼岳山頂が近づくと急な登りが現れますので気合いを入れましょう。 ⑦餓鬼岳山頂(標高2647)に到着すると餓鬼岳小屋があり、7月など高山植物が咲く時期には花畑が現れます。またテント場の設置もありますので利用してもいいでしょう。

餓鬼岳山頂→燕岳山頂(標高2763)

⑧餓鬼岳山頂を過ぎると次に目指すのが東沢岳(標高2497)です。ここまでのコースタイムは2時間40分です。はしご場や岩場、登り返しがありますので足元に注意する他に、ペース配分をしっかりする必要がありますね。無理しないで歩きましょう。 ⑨東沢岳を過ぎると燕岳を目指しましょう。燕岳までのコースタイムは3時間10分です。急な坂道が多く体力を消耗します。自分のペースで歩くようにしましょう。また燕岳へ近づくと比較的遅い時期まで雪が残る場所もありますので足元に気をつけて歩きましょう。

北アルプス登山燕岳山頂を目指すコース注意点!

■合戦尾根は北アルプス三大急登と言われ登山者の中では有名です。そのため一定間隔でベンチが設置されていると言うわけです。 ■登山者が少ないルートなので非常事態が起こった時にすぐに助けが求められない場合があります。初心者の方は特に一人で登山を行わないことが事故の防止につながりますね。

山小屋「燕山荘』

白沢登山口からのルートからの登山をされる方は日帰りで下山ができませので、山小屋に宿泊して翌日の下山に備えましょう。山小屋燕山荘に宿泊する上で必要な情報をお伝えします。

燕山荘|北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。有明荘・大天荘・ヒュッテ大槍・合戦小屋・旅行会社天渓は燕山荘グループです

山小屋「燕山荘』基本情報

■所在地 長野県安曇野市穂高有明中房国有林内 燕岳 標高2,712m 収容650人 テント30張 ■営業期間 2018年4月25日(水)〜11月25日(日)のご宿泊まで (※2018年度のご予約は3月1日から承ります。) 年末年始 2017年12月23日(土)〜2018年1月7日(日)のご宿泊まで ■夏山診療所開設 2017年7月16(日)~8月20(日)(順天堂大学医学部山岳部) ■燕山荘直通電話 TEL 090-1420-0008

山小屋「燕山荘』宿泊料金

■1泊2食一名様 大人¥10,000:高校生¥8,000:中学生¥7,000:小学生¥6,000となっています。 ■素泊まり 大人1名様 ¥6,800となっています。 ■お弁当¥1,100で販売しています。

山小屋「燕山荘』テント泊料金

山小屋「燕山荘』テント場は約30張可能です。しかし非常に敷地が狭いので、テント場内で登山者同士協力し合って張る必要があります。みなさんで協力しましょうね。山小屋「燕山荘』テント場は予約をする必要はありません。そのため一杯になる場合もあるので早めに到着するといいですね。もしもテント場が一杯になった場合は指定されたテント場意外に宿泊する事は出来ないので燕山荘に宿泊する事になります。テント場を使用する際に注意しなければならない事があります。テント場は特別保護地区ですので整地や水切りは出来ませんので気を付けましょう。

北アルプス燕岳の歩き方

■急な上り坂が多い為体力を消耗します。初心者の方は余計な荷物をザックの中に入れがちですが、荷物は最小に抑え体力の消耗をできるだけ抑えるようにしましょう。 ■難易度の高い燕岳のルートを歩く場合はアップダウンが続く場所もありますので、歩くスピードを考えて歩くようにしましょう。 ■下のルートでは、足をくじいてしまう事もありますので、足元に気をつけながら歩くことが必要です。下りはスピードが出やすいですがゆっくり歩く事を心がけましょう。 ■第二ベンチを通過すると標高2000メートルを超えてきます。初心者は呼吸が荒くなってきますので、ゆっくり呼吸を行うように心掛けましょう。

まとめ

初心者でも登る事が出来る難易度の低いコースや難易度が高いコースなど選択肢がある燕岳ですが、山小屋に泊まったり、テント泊しながら絶景を楽しむ事が出来ます。初心者の方は難易度の低いコースを選ぶことで登山の楽しさや燕岳の素晴らしさを感じる事ができるでしょう。また、登山経験豊富な方は難易度の高いコースを縦走する楽しみの出来る山です。燕岳・北アルプスの大自然を肌で感じてください。