検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ツーリングマップルとは?ツーリングでの未知なる道はこの一冊に!

みなさんはツーリングマップルというものをご存知ですか?ツーリングマップルはその名前の通り、ツーリングの際に非常に重宝される道路地図となっています。今回はそんなツーリングマップルについてサイズや耐水性、使い勝手について紹介していきたいと思います!
2020年8月27日
長月章
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ツーリングマップルとは?

ツーリングマップルは昭文社という地図出版企業から出版されています。 ツーリングマップル自体は1997年から現在の2018年になるまで出版され続けている道路地図となっています。ツーリングマップル自体は1997年からの発行となってますが、前身である関東2輪車ツーリングマップルは1985年に初めて出版されているので、1985年から2018年まで出版され続けていることになります。1985年から2018年ということは33年間毎年出版されていることになりますね! これだけ長い期間毎年出版されているということは、それだけライダーたちの評判が良いということですね。

こちらは中国、四国地域のツーリングマップルとなっています。

ツーリングマップルの特徴とは?

ツーリングマップルの特徴としてはライダーによるライダーのための情報を載せているので、他の道路地図ではわからないような細かな道路についての情報が書き込まれています。 実際に道路を毎年走行して作られているので、その時との時の最新の情報を得ることができます。実際に走行しているからこそ道ではあるがバイクで走ることが大変な「酷道」や「険道」についても詳しく書かれています! これら以外にも高速道路や有料走路の料金や、バイクが通ることができない道路についても書かれています。また、オススメのツーリングコースも載せられています。 普通の道路地図ではわからない情報もたくさん載っているのでツーリングの際の定番の道路地図としての評判も良いようです! 地図の縮尺は14万分の1(北海道版は20万分の1)となってなっています。 2016年度版からは表紙がのソデ部分がブックマークとして使えるようになっています。

ツーリングマップルの道路以外の内容は?

ツーリングマップルの内容は道路について以外の内容はどのようなものなのでしょうか。ライダーに評判が長い間ずっと良いのでその内容も気になりますよね。 ツーリングマップルはただ地図だけが載せてある道路地図ではありません。その内容はご当地グルメや宿泊、温泉、地理、歴史、雑学などについても書かれています。訪れた場所にどのようなグルメがあるのか調べたい時や、泊まる場所について困ったときなどにもこの一冊があれば困ることはありませんね! また、ライターの方たちのコメントなども載っているので、そのコメントをもとにどこに行くか決めたりするのもいいかもしれません。ライターの方たちが実際に行ってコメントを書いているので非常に信頼できる情報となっています!


ツーリングマップルを書く人はどのような人

ツーリングマップルは実際にライダーが毎年走行を行い、その内容をもとに考えられているので高い評判を得ることができています。 では、そのような走行を行うライダーの方たちはどのような方たちなのでしょうか。実はツーリングマップルの走行を行うライダーの方は1人ではありません!では、ライダーの方は何人いらっしゃるのでしょうか。 ツーリングマップルの走行を行うライダーの方は総勢で7名いらっしゃいます!1人1人がそれぞれの地域版を担当されています!ライダーの方は男性だけでなく、中には女性のライダーもいらっしゃるようです。 みなさんバイクが大好きなようで、そのバイクに対する愛情がツーリングマップルを支えているのかもしれませんね。それぞれの担当する方によって各地域版に個性が出ていたりするのを探すのも面白いかもしれません。例を挙げてみると地域によってはオフロードについて特に充実している場合やオンロードについて充実している地域もあるようです。他にも女性が担当している地域では他の地域に比べてスイーツなどといった食についての情報が充実している傾向にあるようです。

ツーリングマップルはどのような人達が使っているの?

ツーリングマップルはその名前からもわかるようにツーリングをする方に向けて作られています。 なのでもちろん、バイクに乗ってツーリングをするはよく使用しています。サイズもちょうどよく、使い勝手が良いのでツーリングをする方には良いのかもしれませんね。他にはどのような方が使用するのでしょうか。それは近頃話題になっているサイクリングをする方たちに評判が良いようです。 基本的に高速道路以外はバイクが通りやすいような場所は自転車も同じように走行ができます。なので、サイクリングをする方にも近頃では需要が高まっています。 また、先ほども書きましたが、サイズも絶妙でサイクリングをする方も手軽に持ち運ぶことができ使い勝手も良いので評判のようです。

ツーリングマップルのサイズは?

使い勝手が良いと評判のツーリングマップルですが、そのサイズはどのくらいになるのでしょうか? ツーリングマップルはA5版(148mm×210mm)となっています。 このくらいのサイズだと持ち運びにも邪魔にならない上に、書いてある字や地図も見やすいので使い勝手が良いですね。 ちなみに中に綴じられている全体マップは耐水性のあるオーパー紙が使用されています。

こちらは北海道版です。

ツーリングマップルの載っている地域はどこ?


ツーリングは道路地図なのでどこの地域が載っているかなどは重要な問題となってきます。ではツーリングマップルはどこの地域について載せられているのでしょうか? その答えとしてはツーリングマップルは一冊に全国の地域は載っていませんが、地域ごとに内容がまとめられて出版されています!それぞれの地域区分としては北海道・東北・関東、甲信越・中部、北陸・関西・中国、北海道・九州、沖縄となっています。 それぞれの地域に区分されてまとまられているので、その内容は濃密なものとなってます!

ツーリングマップルの値段や発行時期は?

ツーリングマップルの新年度版の発行時期は毎年2月から4月ごろに発行されます。なので2018年度版はまだ出版されていませんが、2月から4月にかけて出版されることになると思います。 ツーリングマップルの値段はどこのくらいになるのでしょうか?2018年度版の値段ははっきりとはわかっていませんが、例年の値段は税込み1944円となるので、2018年度版も1944円になるのではないでしょうか。全ての地域のツーリングマップルの値段は同じようです!

こちらは関東、甲信越のツーリングマップルとなっています。

ツーリングマップルは丈夫?

ツーリングマップルを使用する場面はツーリングやサイクリングの場面が多くなるので、あまりに耐久性がないとすぐに使えなくなってしまうのではないかと不安になってしまいますよね。 ツーリングマップルの製本方式は過去にはリング式を採用していましたが、現在ではPUR製本と呼ばれる製本方式を採用しているので360度どの方向に折り曲げても使用することができます。この製本方式の特徴としては柔軟であり強い糊付けが施されていることです。 しかし、中に綴じられている全体マップには耐水性のあるオーパー紙が使われていますが、その他の部分には使われていないので雨などで濡らさないように気を付ける必要があります。丈夫で使い勝手が良いからといって雨の中などで使用してしまうと耐水性がないのでボロボロになってしまいます。

こちらは関西版となっています。

ツーリングマップルRも存在する

ツーリングマップルには別のシリーズとしてツーリングマップルRというものが存在しています。 ツーリングマップルRは基本的な内容や構成などは全7地域同じとなっています。しかし、ツーリングマップルRは一回り大きなサイズのB5判となっています。過去にはツーリングマップルRは耐水性のある紙を使用しており、雨にぬれてもページが破れたりすることが無いのが特徴となっていましたが、使用している方から耐水性のある紙では水性ペンで書きこむことができないという声が上がり、2014年度版からは耐水性のない紙に変更されました。 なので、過去にツーリングマップルRを購入したことがある方は、新しい年度版には耐水性がないので雨などに濡らさないように注意してください。 製本方式はリング式となっており、値段は2017年度版は3024円となっています。 こちらも2018年現在まで毎年発行され続けています。2018年度版の出版はツーリングマップルの2018年度版の発行と同時期に行われるようです。 縮尺は12万分の1(北海道版は17万分の1)となっています。


こちらが東北版のツーリングマップルRとなっています。

ツーリングマップルとツーリングマップルRの違いまとめ

ツーリングマップルとツーリングマップルRとの違いについてまとめたいと思います。 左がツーリングマップル、右がツーリングマップルRの情報となってます。 ツーリングマップル ツーリングマップルR             サイズ  A5    B5 値段 1944円  3024円 縮尺 14万分の1(北海道版は20万分の1) 12万分の1(北海道版は17分の1) 製本方式 PUR製本  リング式 などといった違いがあげられます。(2018/1/11現在) ツーリングマップルの方がサイズが小さいので使い勝手は比較的良いようですが、ツーリングマップルRは縮尺が大きいので地図が見やすいという利点があります。しかし、どちらともライダーの方たちからの評判は良いので、どちらを買うかは個人の好みに合わせて買うことが良いと思います。

こちらが中部、北陸のツーリングマップルとなっています。

まとめ

いかがだったでしょうか ツーリングマップルは長い間、高い評判を保ってきた道路地図となるのでツーリングやサイクリングに行く際に買う道路地図に迷ったらツーリングマップルを選べば間違いないと思います! その内容はそれぞれの地域のオススメの食や温泉などについても載せているので一冊あるだけで遥かに楽しくなるのではないでしょうか。また、それぞれの情報にはライターの方のコメントがついているのも魅力の1つとなっています。 使い勝手もよいのでどこかにツーリングやサイクリングに行こうと思った時にはカバンやバイクなどに一冊忍ばせてみてはいかがでしょうか。 ツーリングマップルンおかげで見落としてしまうような素敵なことにも気づくことができるはずです。ぜひ、ツーリングやサイクリングにはお供にどうでしょうか?

こちらが九州、沖縄のツーリングマップルとなっています。