検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アイスプラントとは?シャキシャキ食感を活かした食べ方やおすすめレシピ5選を紹介!

不思議な野菜アイスプラント。葉っぱにプチプチとした水滴のようなものがついているアイスプラントの食べ方・料理の仕方やおすすめレシピをご紹介します!あの独特な食感でやめられないアイスプラントの栄養や驚くべき効能を解説しますね。
更新: 2021年4月21日
kimy_kimy
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

プチプチした姿が愛らしい野菜アイスプラントとは?

海水で水耕栽培ができる

野菜に限らず植物は海水を与えると枯れてしまいます。しかしながら、アイスプラントは海水と同じ塩分濃度の水で水耕栽培ができます。何故なのか?アイスプラントの原産地は南アフリカの過酷な環境で知られているナビブ砂漠だからです。

過酷な環境に適応するために進化した野菜

乾燥した大地で生きていく為にアイスプラントは、水分や土壌のミネラルを吸い上げて葉に貯めていくようになりました。また塩分の強い土壌で生きていくために耐塩性が強い塩生植物に進化し塩分やミネラルは、葉の細胞に貯めていくようになりました。葉にはミネラルや栄養が詰まっています。

アイスプラントの名前の由来

葉の表面や茎にプチプチとした水滴状のものが付いています。それが凍っているように見えることからアイスプラントと呼ばれるようになりました。アイスプラントの水滴状の中身は育った土壌のミネラルや塩分を吸い上げたものになります。

アイスプラントの別名

・ソルトリーフ ・プッチーナ ・シオーナ ・バラフ ・クリスタルリーフ ・雫菜

アイスプラントの別名は主に見た目・食感・葉っぱが塩味なところから名前が付いています。例えばクリスタルリーフは葉や茎の表面に透明でキラキラ輝いているプチプチが宝石のクリスタルのように見えるために名前がついています。ソルトリーフは葉のプチプチに塩分を閉じ込めている性質と塩味がすることからから名前がついています。

アイスプラントおすすめの食べ方

生のままサラダにして素材の味を楽しむ食べ方

プチプチとした食感をじっくり味わえるのがサラダです。ほんのり塩味もついているのでドレッシングを調整しながら食べて下さいね。生ハムやトマトと相性がいいので粉チーズとオリーブオイルを入れてサラダを作ったら、塩味が効いている美味しいサラダ料理ができそうですね。クルトンを入れる食べ方もおすすめレシピです!

さっと茹でて食感を楽しむ食べ方

煮てしまう料理だとアイスプラントがもっている食感が十分に味わえなくなるのでサッと茹でましょう。おひたしやしゃぶしゃぶにする料理方法がアイスプラントの魅力がじっくり味わえます。

サクッと揚げてアイスプラントを味わう食べ方

アイスプラントを天ぷらにすると外はカリカリ中はトロトロの粘り気のある天ぷらができます。天ぷらには塩や天つゆがおすすめですがアイスプラント自体が塩味がついているのでそのまま食べても美味しいです。ただし、アイスプラントの塩味は個体差があるので足りない場合は天つゆをつけるなど食べ方を変えてみてくださいね。

アイスプラントのおすすめレシピ

トマトとアイスプラントとチーズのサラダ

チーズ・野菜(アイスプラントなど)・トマトのサラダこれはベストコンビネーションです!さらにクルトンを入れるとカリカリとした食感と香ばしさがプラスされるのでおすすめです。

出典: https://cookpad.com/recipe/4730361

材料 (4人分) アイスプラント2パック トマト1〜2個 ベビーチーズ4個(1パック) 塩適量


作り方

美味しくて作り方もお手軽簡単料理でいうことなしです!

1トマトはお好きなように切って、アイスプラントは一口大にちぎってベビーチーズは斜め半分に切ります。 2トマト、チーズ、アイスプラントを混ぜ合わせ器に盛り食べる直前に塩をかけます。

アイスプラントと生ハムの冷製パスタ

サラダ感覚で召し上がれるパスタです。栄養バランスも良いですね。

出典: https://cookpad.com/recipe/2534094

材料 (2人分) アイスプラント2束 プチトマト4個 生ハム6枚 ガーリックスライス大匙1杯 オリーブオイル 大匙2 レモン汁 適量 パスタ200g 塩適量 胡椒適量

作り方

アイスプラントに塩味がついているので調整しながら味付けをするのがコツです!

1フライパンにオリーブオイルとスライスガーリックを入れ、フライドガーリックになったらさらに引き上げ、火を止めます。 2ボールに1口大にちぎったアイスプラント、4つ切りしたミニトマト、1口大にちぎった生ハムを入れ、塩コショウで味付けします。 3ボールに絞ったレモン汁を加え(私は大匙1杯程度)和えます。 4パスタをアルデンテにゆでます。 5茹でたパスタを水にさらして粗熱をとり、粗熱をとった茹で汁とパスタをボールに加えてさっと和えます。 6皿に盛り付けて、最後にレモンの皮をすりおろし、フライドガーリックを乗せて出来上がり。

アイスプラント アボカドの超簡単サラダ

ピリ辛でおつまみにおすすめ!ビールがとまりません。

出典: https://cookpad.com/recipe/3715338

材料 (2人分) アボカド1個 アイスプラント10本 オリーブオイル 小さじ2 塩ひとつまみ ブラックペッパー適宜 レッドペッパー 適宜 グリーンペッパー適宜 ピンクペッパー適宜

作り方

超簡単おつまみレシピ!材料を混ぜるだけで出来上がりです。

1アボカドは、半分に切り種をとり皮をむく。 2アイスプラントは、食べやすい大きさに分ける。 3アボカドの上にアイスプラントをのせ オリーブオイルと塩こしょうをして出来上がり。

アイスプラントの和え物

アイスプラントが苦手な方レシピです。細切りにしてツナ缶と和えてみましょう。

出典: https://cookpad.com/recipe/3864615

材料 アイスプラント3~4枚 ツナ缶一個 プチトマト2〜3個 創味のつゆ小1 ごま油 小1

作り方

和えるだけなので忙しい時のもう一品におすすめレシピ

1アイスプラントを5㎜幅ほどの細切りにする 2プチトマトを1/4に切る 3ツナ缶・創味のつゆ・ごま油であえる

アイスプラントの天ぷら

栄養満点のアイスプラントをまるごと召し上がれます!


出典: https://cookpad.com/recipe/4728659

材料 アイスプラントお好きなだけ 市販の天ぷら粉適量 水表示より少しだけ多め 顆粒だし 小さじ1 揚げ油 適量 塩適量

作り方

外側はカリカリで中身はトロとした粘り気がある天ぷらになります。

1アイスプラントは一口大にちぎり洗い水気をキッチンペーパーでキレイにふき取る。 2市販の天ぷら粉に顆粒だしを入れ、袋の表示より少しだけゆるめに天ぷら粉をとく 3揚げ油を高温に熱し、アイスプラントは生でも食べられるので、一気にカラッと揚げる 4出来上がったら、そのままもしくは塩をかけて食べて下さい

アイスプラントはどんな味?

ほんのり塩味

茎や葉に育った土壌の塩分を貯める性質なのでほんのり塩味がします。農家さんの栽培土壌状況で葉に含まれる塩分濃度がかわります。塩分濃度の高い土地で育ったアイスプラントは、塩分濃度が低い土地で育ったアイスプラントより塩味が強いです。また、アイスプラントは土壌のカドニウムなど重金属が存在する場合は、他の野菜より多く吸収して蓄積するので購入時には無農薬野菜を選びましょうね。

アイスプラントの特徴

加熱するとトロみがでる

アイスプラントは加熱するとトロみがでるので中華スープやお味噌汁の仕上げ間際にサッと茹でてトロみのある味噌汁や中華スープを作ることができます。是非、みなさんも試してみて下さいね。また鍋料理に春菊の代わりに入れても食感が楽しめて面白いですね。

アイスプラントを料理する際の注意点

洗ってから切る

アイスプラントを洗う前に切ってしまうと、その切り口から大切なミネラルなどの栄養が流れて失われてしまいます。先に野菜を洗ってから切りましょうね。

味付けは塩分控えめで

アイスプラントは塩分を葉に貯める性質があるのでやや塩味がついています。料理の味付けの際には塩分取り過ぎにならないように注意してくださいね。

アイスプラントの保存方法

アイスプラントは乾燥しやすいので濡らしたキッチンペーパーや新聞紙にくるんでビニール袋にいれて冷蔵庫へ保管してくださいね。キッチンペーパーや新聞紙の代わりにラップをまいても大丈夫です。

新鮮なうちに調理する

アイスプラントの魅力にプチプチとした食感があります。日数が経つとしおれて食感が失われるので早めに食べることをおすすめします。

アイスプラントの効能と栄養成分

疲労回復&血液サラサラにする効能

アイスプラントにはクエン酸とリンゴ酸が含まれており主な働きは疲労物質の乳酸を分解したり乳酸の生成を抑制効果があります。更にクエン酸は体内に入るとアルカリ性になるのでドロドロ血液を弱アルカリ性のサラサラ血液へ変えていきます。血流が良くなると新陳代謝も活発になり疲労回復・冷え性を改善します。


活性酸素を除去してアンチエイジング

クエン酸はミネラルの吸収を促進するキレート作用があります。キレート作用は体内に取り込まれた金属ミネラルが酸化する前に除去してくれます。老化につながる細胞の酸化を防止し細胞を酸化させる活性酵素も除去するので老化防止になりアンチエイジング効能が見込めます。

肝機能の改善・糖尿病予防

ピニトールは血糖値を下げる働きがあり糖尿病予防することに有効な栄養になります。また肝機能の改善や白内障予防にも効能があります。

コレステロールや中性脂肪の増加を防いでメタボ予防

普通の野菜には含まれていない抗脂肪肝ビタミンと呼ばれるミオイノシトールが含まれています。これは肝臓に中性脂肪がつくのを防ぐ役割やコレステロールと中性脂肪の増加を防ぎます。メタボなお腹にアイスプラントを積極的に摂取して改善しましょうね。

お肌・髪・粘膜を健康に保つ

にんじんに入っている栄養でおなじみのβカロテンがアイスプラントにも入っています。βカロテンは体内でビタミンAに変換されてお肌や髪の毛・粘膜を健康に保つ効能があります。油と一緒に摂取すると身体への吸収がいいので天ぷらや炒め物がおすすめです。美肌のために料理に一品加えても良いかもしれませんね。

高血圧予防・便秘改善

アイスプラントに含まれているカリウムは体内にある過剰なナトリウムを排出する特徴があります。余分なナトリウムを体外に排出することによって高血圧予防や身体のむくみをとる効能があります。また、カリウムは筋肉の動きをスムーズにする働きがあります。腸内のぜん動運動を促進する作用があるので便秘改善の効能があります。

アイスプラントは家で簡単に水耕栽培ができる

アイスプラントは水耕栽培がおすすめ

アイスプラントは土壌の様々な栄養や物質を吸収しプチプチの中に貯めこむので、身体に良くない物質も一緒に吸収してしまうので水耕栽培をおすすめします。一般的に農家で栽培されているものは水耕栽培が主流になります。

ペットボトルで簡単に水耕栽培

①2Lのペットボトルを1/3のところで切る ②飲み口を反対にして切り口にさす ③アイスプラントの苗を植える ④50日程度で収穫できる ※収穫10日前ぐらいから水に塩をいれてアイスプラントに塩味がつくようにします。塩分濃度は海水程度で大丈夫です。お好みの塩加減で調整してくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?プチプチとした不思議な野菜アイスプラントの魅力は伝わりましたでしょうか。是非機会があればサラダで食感を楽しみながら召し上がってくださいね。栄養も豊富なので食べながらいろいろ改善できるところもおすすめです。他にもおすすめレシピを紹介しているのでを試しに作ってみて下さいね。