検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

コールラビの簡単人気レシピを大公開!栄養豊富な野菜を食べて元気に!

見た目がかなりインパクトのある形をしているコールラビですが実際に食べると美味しいんです!栄養も他の野菜に比べて豊富でサラダやスープなどに人気が急上昇中です。食べ方や人気コールラビレシピをご紹介します!簡単なコールラビレシピなので是非ご家庭で試してくださいね。
更新: 2021年3月3日
kimy_kimy
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

人気の野菜コールラビとは?

特徴的な面白い形をしている万能野菜

原産地は地中海北部から沿岸部になります。見た目がカブ状の球から茎が出ていて特徴的なのでなかなか面白い野菜になります。食べ方もサラダから炒め物や煮物など幅広くカバーでき簡単に調理できるので使い勝手が良い野菜になります。また栄養成分も豊富な野菜なので調理簡単・栄養豊富な万能野菜になります。

コールラビの栄養

ビタミンC

淡色野菜類の中では上位に上がるほどビタミンCの含有量が多いです。100gあたり45㎎含まれています。普通の野菜に含まれるビタミンCは熱で壊れやすいですが、コールラビのビタミンCは加熱調理しても壊れにくい性質をもっています。

ビタミンU

別名キャベジンが含まれておりこれは胃薬にも使われている成分になります。ビタミンUは体内でつくることができない栄養素なのでビタミンUが含まれている食べ物をとるしかありません。

一般的にビタミンUは水溶性のビタミンなので水に溶けやすく熱で壊れやすいです。しかしコールラビのビタミンUは熱で壊れにくい構造をしています。なのでサラダなど生のまま食べてもよいですし加熱調理しても大丈夫です。

カリウム

カリウムも100gあたり240㎎と豊富に栄養が含まれているのが特徴になります。キャベツでは200mgしか含まれていません。体内の余分なナトリウムを排出する働きがあるので身体のむくみ解消効果も期待できます。

コールラビの葉や皮にも栄養が豊富

葉はカブ本体よりもビタミンが多い

コールラビの葉は持って帰るのに邪魔だから捨てていた方もいらっしゃるのでは?なんとコールラビの葉はカブの本体よりも3倍も多くビタミンが含まれています。栄養が豊富に含まれている部分になりますので、捨てるのではなく葉も調理して有効活用しましょう。もちろん葉の部分だけではなく茎の部分も一緒に調理した方が良いですね。

皮にも栄養があるので捨てるのはもったいない

ついつい捨てがちなコールラビの皮部分ですがこちらも十分に栄養が含まれています。みすみす栄養が含まれている部分を捨ててしまうのはもったいないです。でも、皮とかどんな風に調理していいのか悩みますよね?そこでコーラルラビのおすすめレシピをご紹介しますので参考にしてみてくださいね。

おすすめコールラビレシピ

お味噌汁にあう!

クセが無いので大根の代わりに使っても良いです。

出典: https://cookpad.com/recipe/2904902

材料 (二人前) コールラビ1/4 油揚げ1/4枚 お味噌(だし入り)適宜

作り方

お手軽に簡単にできます。いつもの材料にプラスしてもいいかもしれませんね。

1.コールラビ1/4個は、3mm暑さのいちょう切りにします。油揚げは7mm幅の短冊に切ります。 2.水にコールラビを加えて沸騰したら弱火にし3〜4分煮ます。 3.油揚げを加え、だし入りお味噌をといて出来上がり。

簡単!煮物人気コールラビレシピ

スープにおすすめコーラルラビレシピ

コールラビのトマトスープは寒い時期に身体が温まるのでおススメです!

出典: https://cookpad.com/recipe/3907311

材料 (2人分) コールラビ1個 トマト1個 ベーコン(ハーフサイズ)1袋 卵1個 コンソメキューブ 1個 粗挽き塩コショウ適量 水2カップ オリーブオイル 大さじ1 ごま油 少々

作り方

簡単にコールラビのトマトスープができるレシピです。


1コールラビを千切りにする。 ベーコンを切る。 トマトをざく切りにする。 たまごをとく。 2鍋にオリーブオイルをひき、コールラビとベーコンを入れ炒める(1~2分) 3水を入れて煮立ったらトマト・コンソメを入れる。 4コールラビがやわらかくなったら、粗挽き塩コショウで味を調え、ごま油を少し入れて、溶き卵を入れて火をとめできあがりです。

コーラルラビは和風の煮物もおすすめ!

大根やカブと同じような使い方をすれば色々とできる料理の範囲が広がりそうですね!

出典: https://cookpad.com/recipe/4564480

材料 (2人分) コールラビ1個 油揚げ1枚 ☆だし汁 200〜300cc ☆酒大さじ1 ☆しょうゆ大さじ1 ☆みりん 大さじ1強

作り方

手順は多いですが簡単にできますよ。

1コールラビはこんな野菜です。実も葉っぱもたべます。 2葉と実を分け、実の部分の皮を厚めにむきます。(私はピーラーでむきました) 3実の、上下を切り落とします 4画像の実の下部あたりにある茶色いところ、わかりますか?ここの部分は硬いので、くり抜きます。 5こんなかんじにくり抜きました。 6実の部分は、いちょう切りに、葉は食べやすい大きさに切ります。 7油揚げを1.5cm幅くらいに切ります。 8コールラビの実の部分と、油揚げをフライパンにいれ、☆の調味料を入れます。(葉はまだ入れません。) 9蓋をして、弱火でじっくり、汁気がほとんどなくなるまで煮込みます。 10最後にコールラビの葉をいれ、 11蓋をして火をつけ、10秒加熱。蒸気が上がって、暖まっているのを確認したら、火を止め、そのまま少し冷めるまでむらします。 12少し冷めるまでむらし終えたら、コールラビにも味がしみこんでいるはずです♪できあがり♡

簡単!人気コールラビサラダレシピ

シャリシャリした食感がやめられないサラダレシピ

食感が第一なので新鮮なものを使いましょう!

出典: https://cookpad.com/recipe/4284265

材料 (2人分) コールラビ1個 いちご6個 ルッコラ1袋 ハモンセラーノ30g オリーブオイル 小さじ4 バルサミコ酢 大さじ2 塩、こしょう少々

作り方

コールラビは軽く火を通す程度にしておきましょう。

1コールラビは厚めに皮を剥いて、縦半分に切った後、1㎝幅のいちょう切りにする。 2フライパンにオリーブオイル小さじ2を入れ、中火で①をさっと炒めて塩こしょうをして冷ましておく。 3鍋にバルサミコ酢を入れ、半分位の量になるまで煮詰めて冷ましておく。 4いちごはヘタをとって縦6等分に切る。 5ルッコラは水にさらしてシャキッとさせてから、根の部分を切り、5㎝位の長さに切る。 6ボウルにオリーブオイル小さじ2を入れ、ボウルを回して全体にオイルが行き渡るようにしてから、②③④を入れ良く和える。 7塩、こしょうで味をととのえてから、お皿に盛り付け、ハモンセラーノを加えて、最後に③を全体にかけて出来上がり。

簡単!人気漬け物コールラビレシピ

意外においしい漬物コールラビレシピ

ポリポリとした食感が良いのでクセになってごはんがとまりません!

出典: https://cookpad.com/recipe/4539278

材料 (コールラビ1玉分) コールラビ正味300g(1玉) 砂糖9g(大1) 塩6g(小1) 昆布茶5g(小1) 酢 5g(小1

作り方

さくっと超簡単にできます。混ぜて一晩放置すれば出来上がり!

1.コールラビは上下を切り落として皮を剥く。 2.2~3ミリ幅位のいちょう切りにする。 3.ビニール袋に切ったコールラビと塩、砂糖、昆布茶、酢を入れて袋の上から軽く揉んで調味料を馴染ませる。 4.出来るだけ空気を抜いて袋の口を縛り、冷蔵庫で半日~1日漬ける。 5.一晩浸けると水分が出ます! 味を見てお好み漬かり具合になったら水分を絞って下さい。

簡単!葉っぱの人気コールラビレシピ

炒めたりスムージーに大活躍!葉っぱのコールラビレシピ

コールラビの葉っぱのふりかけです。ごはんのお共におすすめ!

出典: https://cookpad.com/recipe/3546499

材料 (2人分) コールラビの葉1個分 サラダ油(炒め用)大さじ1/2 削り節少々 炒りゴマ少々 ■ 合わせ調味料 酒大さじ1 砂糖大さじ1/2 醤油大さじ1/2

作り方

辛めが好きな方は七味を入れてピリ辛に仕上げても良いかもしれません。

1コールラビから葉を切り離す 2茎は小口切りにする 3葉はざく切り 4フライパンにサラダ油を強火で熱し茎と葉を炒める。しんなりしてきたら削り節を加える。 5さらに合わせ調味料を加えざっくりと混ぜる。弱火で水気がなくなるまで炒め煮にし、最後にいりごまを振る。

葉っぱをスムージーにしてみる

お手軽にビタミンCなどの豊富な栄養がとれます。

出典: https://cookpad.com/recipe/3553914

材料 コールラビの葉っぱ3~4枚 りんご1/2個 バナナ1本 豆乳 200cc 氷100g 水100cc

作り方

忙しい朝でも簡単にできて栄養豊富でいうことなしですね。


1コールラビの葉っぱはザク切りにし、材料を全部ミキサーに入れてスイッチオンするだけ。

簡単!皮を使った人気コールラビレシピ

きんぴらコールラビレシピ

きんぴらと言いつつもメインのおかずになるぐらいのボリュームがあります。

出典: https://cookpad.com/recipe/2478002

材料 (2人分) とりもも肉300g コールラビ剥いた皮1個分 人参(小)1/2 ごま油 大さじ2 ▼酒大さじ3 ▼みりん 大さじ1 ▼三温糖または砂糖大さじ2 ▼醤油大さじ3 好みで一味唐辛子適量

作り方

材料をさっと炒めてできあがり!忙しい夕食の準備も簡単にできます。

1コールラビは、葉の部分を切り、皮を少し厚めに剥く。葉も別の料理に使えるので捨てない。 2皮以外は、別の料理に使います。 (薄切りにしてサラダで食べます。葉はにんにく炒めが美味しいです) 皮を千切りにし、人参も同じ大きさの千切りにする。 4鶏肉も細めに切り、塩と酒少々(分量外)を振っておく。 5フライパンにごま油を入れてコールラビと人参を炒める。この時水を少々加えると良い。しんなりしたら鶏肉を加えて炒める。 6鶏肉に火が通ったところで、▼を加えて炒め煮る。仕上がり間際に火を強めフライパンを揺すり、絡ませ照りを出し完成。 7お好みですが、盛り付け後に一味唐辛子をふりかけると、ピリリとなります。

コールラビの紫色タイプと黄緑タイプの味は違うの?

紫色タイプと黄緑色タイプともに味は同じ!

紫色タイプ・黄緑色タイプともに味はブロッコリーやキャベツに似ています。クセがなく淡泊でほんのりと甘いので食べやすいです。 ちなみに中身ですが紫色タイプは紫なのかな?と思いがちですが実際に切って中身をみると黄緑色タイプと同じ白色になります。

コールラビの食感は?

シャキシャキとした食感

生のままで食べた場合はシャキシャキとした良い食感になるのでサラダや漬物におすすめになります。炒めたり煮たりした場合の食感は大根と同じような食感になります。また、加熱調理した場合は味の染み込みがいいので煮物料理や炒め物の料理に向いていますよ。

コールラビの調理の仕方

コールラビの皮や葉を炒める食べ方

コールラビの葉はさっと炒めてシャキシャキした食感を味わう食べ方もおすすめします。その場合は味付けは少し濃いめにした方が味のなじみが良いです。コールラビの皮は固いのでしっかり火を通す事が大切です。または皮を薄く剥いて本体部分は煮物にする食べ方もおすすめですよ。

煮物やスープにする食べ方

コールラビの栄養をしっかりまるごと取れる食べ方になります。コールラビのビタミンが加熱調理にいくら強いことや水溶性のビタミンといってもいくらかは失われてしまうので、そのかわり煮物やスープにして汁やスープに溶け出た栄養素をまるまる一緒にとるという食べ方が効率的に栄養がとれる食べ方になります。

サラダや漬物でそのまま食べる

もっとシャキシャキした食感を味わいたい方におすすめな食べ方です。加熱調理をしてないので栄養をそのまま失うことなく摂取できるのが魅力になります。サラダや漬物をする手間をかけたくないという方は、さくっとスムージーやジュースにしてお手軽にできる食べ方ですよ。

万能野菜コールラビの効果

抗ガン化作用

コールラビにはグルコシノレートが含まれています。これは噛んだりしてコールラビの細胞内に含まれる分解酵素と混じりあうことで抗がん作用のあるイソチオシアネートという物質に変化します。コールラビを良く噛んで食べることによりがん予防効果も期待できますよ。

豊富なビタミンCで美肌効果

ビタミンCは美容効果を期待できるビタミンです。ビタミンCはコラーゲンの生成を助けるためお肌にハリとツヤを促します。そして抗酸化作用もうあるのでお肌の老化を予防します。ビタミンCは通常、加熱調理に弱いですがコールラビのビタミンCは加熱調理しても強いので美肌効果も一段と期待できますね。

ビタミンCは身体にもイイ

よく風邪予防にビタミンCと言われますよね。それはビタミンCに免疫活性作用があり身体の中から免疫力を高めて風邪にかかりにくい体質をつくるからなんです。

さらにビタミンCは鉄分・カルシウム・ミネラルの吸収を助けたり促進する働きがあります。貧血や骨粗鬆症予防に鉄分・カルシウムのある食品と一緒に摂取すれば予防や改善に効果がありますよ。

ビタミンUで胃の働きを助ける

胃腸薬として使われているビタミンU(キャベジン)で荒れた胃粘膜の修復を助ける効果があります。そして胃酸を抑制する効果があるので胃潰瘍を予防する働きがあるので胃腸の調子が悪い人は改善効果を狙って美味しく食べましょうね。


肝機能障害の改善

ビタミンUは肝機能の改善にも役立ちます。肝臓の代謝機能をあげて肝臓の細胞再生を助けたり脂肪を減少させる効果もあります。脂肪肝の予防や肝臓の機能改善をする効果があります。

高血圧を改善

コールラビに含まれているカリウムの特徴は、体内にある余分なナトリウムを対外へ排出する働きがあり身体のむくみや高血圧の症状改善効果が期待できます。またカリウムは筋肉の運動機能を正常に保つ効果があります。特に心臓機能や筋肉機能はカリウムが不足すると筋力が低下するので予防のために摂取することをおすすめします。

コールラビの旬はいつなの?

夏と冬がベストシーズン

コールラビの美味しい時期は年に2回あります。6月から7月中旬と10月中旬から12月になります。旬の時期にあったコールラビレシピで美味しく調理して下さいね。夏はさっぱりサラダや炒め物、冬は身体を温めるスープや煮物がおすすめです。

コールラビはカブやキャベツの仲間

アブラナ科の越年草です。見た目は変ですがアブラナ科になりますのでキャベツ・カブ・大根の仲間になります。カブや大根の方が料理のイメージがしやすいのではないでしょうか。

コールラビの値段や販売店

価格帯

スーパーでの値段は1個数百円ぐらいで販売されています。ネット通販ではキロ単位の販売になると送料込で数千円ぐらいになります。

ネット通販やスーパーで入手

まだまだ扱っていないスーパーが多いので輸入物を多く扱うスーパーや百貨店の野菜コーナーに行くと販売しています。日本国内でも生産している農家がすくないのでネット通販で直接、農家さんや珍しい野菜屋さんショップで購入する方法もあります。ネット通販の場合はキロ単位の販売なので値段設定が高めになります。

コールラビを育ててみる!

近くにコールラビを置いているお店が無い・ネット通販でキロ単位でいらない・値段が高いという方は自分でコールラビを育てちゃいましょう!面白い形してるから育ててみたいなどのきっかけでも良いですね。

プランターで簡単に育てられる

畑でも育てられますがベランダでプランターを使ってベランダ菜園ができます。種まきしてから60日から70日ぐらいで収穫できます。初心者でも簡単に栽培できますので1度はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

見た目はとってもインパクトがありますが、食材としてはオールマイティに使えるコールラビレシピで色々試してみて下さいね。1個から2個ほど冷蔵庫にストックしていると大変助かる食材になりますね。栄養がとても豊富なので身体の不調を改善したり予防できる万能野菜になるのでコールラビレシピを活用して積極的に取り入れたい食材ですね。