検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ケイトウ(鶏頭)特集!花の形は品種で違う?その特徴と育て方をご紹介!

庭先や道端で鮮やかケイトウの花を見かける機会も多いでしょう。ニワトリのようなトサカをもった種類をはじめ、花の形はさまざまです。気になるケイトウの特徴や品種、育て方などを紹介します。簡単な見分け方や、育てるときの注意点も載せています。
2020年8月27日
container4
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

平和 赤玉土(DIYシリーズ) 小粒 2リットル

IB緩効性肥料 3kg

ケイトウ(鶏頭)とは

ケイトウは、ヒユ科ケイトウ(セロシア)属に分けられる1年草の植物です。 茎は1m近くまで伸ばし、鮮やかな花をつけます。 花冠(重なった花びらのこと)は、「ニワトリのトサカ」や「球のような丸」を作ったり、「羽毛を思わせる果穂(稲穂のように花をつける様子)」をつけて咲いたりします。 丈の短い種類は、10cm~15cmほどで、よく伸びる品種では1m近くまで丈を伸ばします。 ケイトウは、夏から秋の間に、花を咲かせる草花です。

ケイトウ/科名

科名は「Amaranthaceae」、属名は「Celosia」です。 英名は花の特徴から、「Plumed cockscomb=羽毛のようなトサカ」と、つけられています。

ケイトウ/学名

学名は「Celosia cristata(C.argentea var.cristata)」です。 庭先でよく植えられている品種は、 ・トサカケイトウ「C.cristata(C.argentea var.cristata)」 ・ウモウゲイトウ「C.argentea var.plumosa」 ・ヤリゲイトウ「C.argentea var.childsii」 ・ノゲイトウ「Celosia argentea」などです。 ヤリゲイトウの学名につく「childsii」は、アメリカの植物収集家・チャールズのことを指しています。

ケイトウ/花名由来

ケイトウ(鶏頭)は、花の形がニワトリのトサカに似ていることからつけられました。 科名の「Celosia」は、ギリシア語の「keleos=燃焼」が語源とされています。 また、学名につく「cristata」は、ラテン語で「トサカのような」を表します。 どの由来も目立つ花の色や形から、名前をつけていますね。

ケイトウ(鶏頭)/品種・原種

ケイトウは、隣近所の庭・野原などでよく見かけます。 この植物はどこで生まれた植物なのでしょうか。

原産地

原産は熱帯のアジアや、アフリカ、アメリカ大陸です。 日本には奈良時代に渡ってきたとされています。 日本の気候に順応して、江戸時代までは食用(葉と茎)として育てられていました。 ケイトウは日本でも身近にあった植物なのです。

分布地

アジアのインド・中国、アフリカの熱帯、アメリカの熱帯・亜熱帯に分布しています。

ケイトウの種類

ケイトウは65属のなかに90種ほどが確認されています。 そのうち、日本の種は4属11種類です。

ケイトウ(鶏頭)の見分け方

ケイトウはたくさんの種類が園芸用に品種改良されています。 そのため、見分けられない、という方もいるでしょう。 ケイトウは、花びらが集まった花冠に注目すると簡単に見分けられますよ。

トサカケイトウ


鳥の頭につくトサカが目印です。 花の上部で、平らなひだが波を打っていますよ。 【主な品種】 ・トレアドール ・ボンベイ

クルメケイトウ

平らなひだがいくつも重なり合って、球のような形を作ります。 花冠のひとつひとつは、トサカケイトウと同じ形をしていますよ。 【主な品種】 ・アーリーローズ ・サカタプライド

ウモウケイトウ

花穂1本1本が細かく生えています。柔らかい羽毛のような質感が特徴です。 【主な品種】 ・「キャッスル」シリーズ ・「キモノ」シリーズ ・「ドリアン」シリーズ ・「センチュリー」シリーズ

ヤリゲイトウ

ヤリゲイトウ 花穂の先がやりのように尖った形をしています。 花びらはウモウケイトウに似た羽毛状の質感をもっています。 【主な品種】 ・八千代 ・ハッピーキャンドル

ノゲイトウ

セロシアの名前で売られています。 花冠が槍のように上へ伸び、円錐状の形はヤリゲイトウと似ています。 花は下から上に向かって順番に咲きますよ。 また、丈が1mほどまで伸びる高性種です。 【主な品種】 ・ピア

ケイトウ(鶏頭)の見分け方のポイント

・花冠に波を打つひだがあれば、トサカケイトウか、クルメケイトウです。 球のように丸い形を作っていると、クルメケイトウと判別できます。 ・花穂が羽毛のような質感だと、ウモウケイトウか、ヤリゲイトウのどちらかです。 さらに、花の咲きが尖っていれば、ヤリゲイトウと見分けられます。 ・花冠が槍のように尖っていればヤリゲイトウか、ノゲイトウです。 花が羽毛状に咲いているとヤリゲイトウですね。 ノゲイトウは花が下から咲くので、花の咲き方も確かめてみましょう。 ケイトウの種類を見極めるには、花の形と咲き方に注目すると簡単ですよ。

ケイトウ(鶏頭)/花言葉・開花時期

ケイトウの花が咲く時期と花言葉を知って、ケイトウのきれいな花を贈ってみてはいかがでしょう。

花言葉

花言葉は「おしゃれ」「気取り」「風変わり」「色あせぬ恋」「情愛」です。

由来

人の目を惹きつける花の姿から「おしゃれ」「気取り」「風変わり」の意味がつけられました。 鮮やかな花色は、いつまでも続く愛情を連想させるため、「色あせぬ恋」「情愛」とつけられています。

開花時期

花が咲く時期は、7月~10月です。 春にまいた種が夏から秋にかけて花を咲かせます。 花の色は、ピンク・赤・オレンジ・黄色・白などです。


ケイトウ(鶏頭)の特徴

ケイトウの特徴を学んでおけば、育てるときに役立ちますよ。

ケイトウは冬に枯れる1年草

ケイトウは春にまいた種から、夏・秋に花を咲かせ、冬を前に枯れる1年草です。 実をつけたケイトウからは、種が採れます。 毎年、花を観賞したい方は種を採って、次の年も種をまいてみましょう。 別の品種を育ててもいいでしょう。 違った形と花色が見られますよ。

ケイトウは短日性植物

ケイトウは日が出ている時間が、一定の長さより短くならないと、芽をつけません。

ケイトウの根はまっすぐ伸びる

ケイトウの根は、直根性です。まっすぐ根を伸ばして生長するため、植えつけ・植え替えのときに根を傷つける恐れがあります。 鉢から移し替えるときは、十分に注意しましょう。

ケイトウ(鶏頭)の育て方・栽培方法

難易度

難易度は「やさしい」です。 ケイトウは植えつけ・植え替えに気をつければ、簡単に育てられますし、 狭い場所でも栽培が楽しめます。

ケイトウの種まき

種はホームセンター、園芸店、通販サイトで購入してください。 【種まきの手順】 1.鉢やプランターに10粒ほどの種をまきます。 2.種のうえに土を被せてください(ケイトウは嫌光性です。光があたると芽が出ません)。 3.たっぷりと水を与えます。 4.本葉が出てきたら、間引きをします。小さい品種の場合は20cmほど間を空けましょう。大きくなる品種では、40cmほどが目安です。 ポットに植えた場合は、本葉が4枚~6枚に増えたら、鉢やプランターへ移してください。

種をまく時期

種が芽を出す温度は、20℃~30℃です。 種をまく時期は、4月~6月あたりと考えましょう。 関東から北の寒い地方では、春先に植えてしまうと、なかなか芽を出してくれません。 寒い地方で育てる場合は、適した気温が数日続いてから、種をまきましょう。

種まき用の土

鉢やプランター、ポットに入れる土を配合します。 赤玉土(小粒):腐葉土=7:3 土はこの割合で混ぜて、水はけのよい土壌を作りましょう。 庭に地植えする場合は、腐葉土を混ぜてください。

平和 赤玉土(DIYシリーズ) 小粒 2リットル

出典:Amazon

水やり

土の表面が乾いたときに、たっぷりと水を与えましょう。

肥料

【鉢植え】 花が咲く前に与えます。 液体肥料(原液を薄めたもの)を10日1度、施しましょう。 肥料は、窒素が少ないタイプをおすすめします。 窒素が多いと花が咲かず、葉や茎ばかりが大きく生長してしまいます。 【地植え】 植えつけるときに、腐葉土か、緩効性の肥料(ゆっくり養分を与える肥料)を混ぜてください。


IB緩効性肥料 3kg

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

置き場所

日あたりのよい場所が適しています。 日を浴びる時間が少ないと、花の色がきれいに出ないので、注意をしてくださいね。

剪定・切り戻し

ケイトウは生長する夏の時期と、花が咲き切ったときに、切り戻し(伸びた枝を切ること)を行います。 これは、下についた枝まで光を届けたり、もう一度花を咲かせたりするためです。 早くに花が咲き切ってしまったときは、切り戻しを行うと、またきれいな花を観ることができます。 花芽(花をつける芽)の手前で、切り戻しをしてください。 新しい芽が大きく育って、花を咲かせてくれますよ。

病害虫

【アブラムシ】 セロハンテープで取り除きましょう。 大量に発生して、取りきれない場合は、殺虫剤をまいてください。 風通しをよくしましょう。 蒸し暑くなる梅雨の前に剪定をしておくと、通気が保たれて、アブラムシの発生を抑えられます。 【ヨウトウムシ】 ヨウトウムシは、葉や茎を食べてしまいます。 また、幼虫を見つけたときは、卵を産みつけている可能性があります。 卵は見つけ次第、取り除きましょう。 幼虫は誘引殺虫剤でおびき寄せてから、駆除をしてください。

ケイトウ(鶏頭)のおすすめ情報

育てるなら、きれいな花の色を長く楽しみたいと思うでしょう。 ケイトウを育てるときのポイントを紹介します。

夏~秋に枯れてしまったときの対処法

ケイトウは冬を迎える前に枯れてしまう1年草です。 夏~秋に枯れた場合は、育て方に原因がありますよ。 花を咲かせる前に、ケイトウが枯れてきたら、水の量を疑いましょう。 水を多く与えすぎると、根腐れを起こして、ケイトウを枯らしてしまいます。 水やりは、表面が乾いてから行ってください

たくさんの色を飾る「キャンドル」

ケイトウの小さい品種は鉢やプランターで育てられます。 1つの鉢に色の違うケイトウを寄せ植えすると、「キャンドル」のような見た目が作れます。 大きな鉢に植えたケイトウは、バースデーケーキに挿したキャンドルのようです。 苗をまとめた「ハッピーキャンドル(ヤリゲイトウ)」という商品も売られています。 手軽に苗から育てたい方は、こちらを購入しましょう。

まとめ

ケイトウの基本情報を紹介しました。ケイトウは種からも育てられ、色や形を選ぶ楽しみがあります。 小さい品種ならベランダでも栽培することは可能です。 好みの色と形を決めて、ケイトウを育ててみましょう。