検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

栄養豊富なアシタバの育て方!種まき~収穫までおいしく育てるコツとは?

アシタバの育て方を紹介します。 種から育てる栽培方法や、おいしく育てるコツ、おいしい食べ方を載せました。種まきから収穫まで、 美味しいアシタバを味わうための情報を網羅してあります。アシタバに興味がある、育ててみたい方は、目を通してみてください。
2020年8月27日
container4
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

花と野菜の培養土 ゴールデン粒状培養土 14L GRBA-14 アイリスオーヤマ

住友化学園芸 ベニカXスプレー 1000ml

住友化学園芸 カリグリーン 1.2g×10 殺菌剤・肥料

アシタバはどんな野菜?

アシタバとは、セリ科シシウド属に分類される植物です。 次の年も芽を出す多年草で、海の近くに自生しています。 紀伊半島や、伊豆諸島、小笠原諸島などで見られます。 繁殖力が強くて、摘み取っても、明日には葉が生えることから、明日葉(アシタバ)といわれます。 昔は薬としても使われていました。

アシタバの葉は、収穫に向いている

アシタバの葉は収穫に向いた性質をもっています。 葉は、複葉(1枚の葉が複数に分かれたもの)という種類で、3枚に分かれています。 さらに、アシタバの葉軸(ようじく)は茎から、3本に分かれて伸びています。 茎から1本の葉軸が伸びていると、そこには9枚の葉がついているのです。 アシタバは、1つの芽が生長しただけでも、たくさんの葉が摘み取れる植物ですよ。

アシタバは長寿の薬

成長が早いアシタバは、長生きを象徴する植物とされて、よく食べられてきました。 「長寿草」といわれて、八丈島では毎日の食事で使われるほど、ポピュラーな植物です。 しかも、アシタバは、体を作るための栄養がたくさん含まれています。 昔の人は、食べて健康になれる植物を見分けられていたのが驚きです。

アシタバに含まれる栄養と効能

アシタバには、次のような栄養・効能が含まれていますよ。 ・皮膚や肌を作るために必要なビタミン2 ・ガンを予防するためのビタミンAを作る(アシタバに含まれているカロテンが、体のなかでビタミンAに変わる) ・血圧を下げるカリウム ・便秘の解消に役立つ食物繊維 ・利尿作用を促して、むくみを解消するルテオリン たくさん量が採れて、体を健康にする栄養を含んでいるなら、家の畑や菜園で作りたいものですね。 そんなアシタバの育て方を紹介します。これで、自宅の庭から、栄養豊富なアシタバを摘み取れますよ。

アシタバの育て方・種まき

種から育てるときは、大きくなるまで、ポットに入れて育てます。 畑や鉢、プランターに植え替える目安は、本葉(子葉のあとに育つ葉)が4~5枚に増えたときです。 種をまく手順は次のような流れで行います。

種まきの手順

1.種を一晩水に浸します(発芽を促すためです)。 2.ポットに種をまきます。指先で軽く窪みをつけたところへ、まいてください(大きな育苗箱で育てるときは、葉が重ならないように4、5cmほど、間隔を空けてください)。 3.まいた種のうえに、軽く土を被せます(光があたらないと芽が出ないためです)。 4.土の表面に、わら・もみがらなどを敷きます(乾燥を防ぐためです)。 5.種をまいてから20日前後で芽を出します。 6.本葉が隣の葉を重なるまで生長したら、間引きをしましょう。間引いた株も育てられます。たくさん育てたい方は、別のポットに移してあげてください。 育苗箱で育てた場合は、葉が重なるときに、1株ずつポットに移してください。

種まきに使う土

種まきに使う土は、種まき専用の土を購入しましょう。 ほかの植物を育てた土は栄養が少なかったり、水はけが悪くなっていたり、ウィルスに侵されていたりします。 栽培するときは必ず、アシタバ専用の土を使ってください。

栽培用の土はどこで手に入るの?

ホームセンターや種苗店、通販で買うことができます。 野菜用の土、と書いてある商品が売っていますよ。 また、自分で土を配合することも可能です。 赤玉土(小粒)、ピートモス(ミズゴケなどを泥炭化させたもの)、パーライト(黒曜石・真珠岩を焼いて作った土)、バーミキュライト(蛭石を焼いたもの)を混ぜて使いましょう。 【混ぜる土の割合】 赤玉土(小粒):ピートモス:パーライト:バーミキュライト=6:2:1:1

水やり

種をまいたら、たっぷりと水を与えます。 植え付け・植え替えまでは、土が乾かない程度に水を与えるようにしてくださいね。 水やりは種が流れないよう、霧吹きを使います。これで土の表面を濡らしてください。 根を張って苗が大きくなったら、霧吹きからじょうろに変えます。 じょうろの口は、まんべんなく水を与えるために、シャワー状に取り換えてください。 土は乾かさないことが大切です。 一度根を出してから、土を乾かしてしまうと、アシタバは生長を止めてしまいます。 生長に合わせた水の与え方を覚えましょう。

温度管理

発芽するときの温度と、芽が出てからの温度は違います。 芽が出るまでは、15℃~20℃に保ちます。 芽が生長してからは、20℃前後に変えてください。 芽が出てからは「管理する温度を変える」、と覚えておきましょう。

栽培する場所


風通しのよい、明るい日陰で育ててください。軒下、ベランダなどが適しています。 芽が出たら、日あたりのよい場所へ移します。 ただし、日にあてる時間は徐々に増やしていきましょう。ゆっくりと新しい環境に慣れさせてあげてください。

種をまく時期

春まきは、4月~5月 秋まきは、10月~11月の間です。 アシタバはあたたかい地方で生まれた植物です。寒い場所を苦手にとします。 寒い地域で栽培する場合は、春のあたたかい時期に種をまいてください。 これで、しっかり芽を出してくれますよ。

アシタバの育て方・植え付け

本葉をたくさんつけたら、次は生長に合わせて苗の植え替えを行います。 本葉が4枚~5枚に増えたら、植え付け・植え替え時です。 畑や菜園、大きな鉢・プランターに移し替えましょう。

注意すること

苗をポットから出すときは、根の扱いに注意を払ってくださいね。アシタバは根が分かれず、まっすぐに伸びる性質をもちます。 乱暴に扱ってしまうと、伸びた根を折ったり、傷つけたりします。 アシタバは根が傷つくと、生長を止めてしまう植物です。 収穫を前に栽培が終わってしまわないように、植え付けと植え替えは慎重に行いましょう。

移し替えるときのポイント

移し替えるときは根鉢(根と土が鉢の形に固まった状態のこと)を崩さないことです。

植え替える鉢・プランターの大きさ

栽培に適した鉢のサイズは、8号~10号(直径24cm~30cm)を選びます。 プランターは65cmの大きさで、底の深いものを選びましょう。これで、アシタバの根がよく伸びてくれます。

アシタバの育て方・植えつけに使う用土

花と野菜の培養土 ゴールデン粒状培養土 14L GRBA-14 アイリスオーヤマ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

土は野菜用の培養土を使います。植え付けを行う2週間前に、庭の土に混ぜておきましょう。 鉢植えの場合も同じ土で大丈夫です。 培養土のなかには、肥料が入っていないもの売られています。 土は、肥料が含まれている商品を選んでください。

アシタバが好む土の性質

アシタバは、弱酸性の土壌を好みます。 ・pH5.5~7.0 pH試験紙を使って土の状態を確かめておきましょう。 強い酸性に傾くときは、石灰を混ぜて、調整をしてください。 これで、アシタバがよく育つ土が作れます。 土がやせて、養分が足りない場合には、腐葉土も混ぜておきましょう。 混ぜる土の2~3割を腐葉土に替えてください。 アシタバは水はけが悪い土を嫌います。水はけがよくない土には、砂を混ぜましょう。 混ぜる土の1割ほどを、砂に替えてください。

植えつけの手順

土の用意ができたら、次は植え付けです。アシタバが育ちやすい環境を作ってあげましょう。 【手順】 1.畑・菜園に20cmの間隔を空けて、畝(うね・土を盛り上げた場所)の列を作ります。 2.畝のうえに、30cm~40cmの間隔で苗を植えます。 3.植え付けたら、水をたっぷり与えて、完了です。

肥料(追肥)

日清 油粕 3kg

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

月に1度、置き肥(株のまわりに肥料をまくこと)をします。 肥料は油かすや鶏ふん、ゆっくりと養分を与える緩効性の固形肥料を使ってください。 液体肥料を使うと、効き目が強く、「肥料焼け」を起こしてしまいます。 葉が枯れたり、根が腐ったりするため、与える肥料は穏やかに効く「緩効性の肥料」を選びましょう。

水やり


水やりは土の表面が乾いているときに、行ってください。 鉢植え・プランターには底から水があふれ出るまで、水を与えます。 夏場は「朝と夕方」に水やりをしてください。 気温が高いときに与えた水は、蒸発して土のなかを蒸らし、根を腐らせる原因を作ります。

植え付ける場所

アシタバは半日陰(1日に数時間だけ、日が当たる場所)を好みます。 植え付ける場所は、午前中に日があたる東側に決めましょう。 東側に植えられない場合でも、日射しを遮ることで、畑や菜園にアシタバを植えられますよ。 よしず・遮光ネット・寒冷紗などで、日光の量を調整しましょう。 冬の間は、寒さや霜を防ぐため、土のうえに、わらやもみがらを敷いておきましょう。これで土のなかの温度を保てます。 鉢植えの場合は、室内へ移して温度管理してください。

病害虫

アシタバには、蛾・蝶の幼虫、アブラムシ、さび病などが発生します。 対策をとって、収穫前の株を守りましょう。

蛾・蝶の幼虫対策

幼虫を見つけたら、葉から取り除きます。食べられた葉は、切り落としておきましょう。 また、卵を産み付けている可能性があるため、一カ所に固まって産み付けられた卵を探して、取り除いてください。 幼虫を寄せ付けないためには、薬をまくことです。 薬を使いたくない場合は、米ぬかや殺虫誘引剤でおびき寄せてから、駆除をしましょう。

アブラムシ対策

住友化学園芸 ベニカXスプレー 1000ml

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

数が少ない場合には、セロハンテープで取り除きます。 数が多く取りきれないときは、殺虫剤をまきましょう。

さび病の予防

住友化学園芸 カリグリーン 1.2g×10 殺菌剤・肥料

出典:Amazon
出典:Amazon

葉に、赤くさびたイボができます。 この病気は胞子を飛ばして全体に広がるため、さび病が発生した葉はすべて切り取りましょう。 さび病は湿気の多い場所で発生します。 病気を寄せ付けないためには、風通しをよくして、涼しい環境を作ることが必要です。 湿気が多い梅雨の前に、薬をまいておくと、病気を防げます。

アシタバの収穫

アシタバの収穫は種を植えてから、2年目に行います。 1年目では、株が大きく育ちません。 1年は株を育てることに徹します。 種をまいた年には収穫ができませんので、「収穫は2年目から」と覚えておきましょう。

アシタバを摘み取る

アシタバを収穫する2年目がやって来ました。 アシタバの収穫にはどのようなことに気をつけるとよいのでしょうか。

摘み取る時に気をつけておくこと

【摘み取るサイズ】 摘み取るアシタバは、20cm~30cmに伸びた若い茎です。 【3センチほど残す】 茎から3cmほどを残して、収穫をしてください。 根元から切り取ってしまうと、新しく生える芽がなくなってしまいます。 若い芽は古い株が枯れたり、病気にかかったりしたときに、新しい親株にします。 収穫は、病気や害虫の被害も想定して行いましょう。 【古い株を残しておく】 枯れたり、病気にかかったりしたときのために、古い株を残しておきます。 アシタバは1つの株から3つの茎を出しています。 若い茎を選んで摘み取って、あとの2本は残しておきましょう。

摘み取る時期

・4月~11月 収穫は春と秋を選んでください。夏は、暑さのため生長が止まったり、葉が枯れたりします。 そのため収穫をする時期は、よく生長する春と秋に行いましょう。


次の年もアシタバを収穫するには?

アシタバは花を咲かせると、枯れてしまい、次の年には芽を出しません。 長い期間、アシタバを収穫するには、花を咲かせる前に、葉を摘み取ることが大切です。 種を植えてから2年目~4年目には、花をつけ始めます。 始めて収穫する年は、花をつけないように、葉をこまめに収穫してください。

種を採取する

花が咲いて、株が枯れてしまっても、アシタバからは種が取れます。 来年もアシタバを収穫したい方は、種を採取しておきましょう。 【採取する時期】 ・花が咲いてから3カ月前後 平らで楕円の形をした実が、黒ずんた茶色に変わったら、採取をしてください。 株ごと刈り取って、日陰に干します。 すぐに種を植えて栽培を始める場合は、水に浸けておきます。 時間を置いてまく場合には、密閉した容器のなかに、紙に包んだ種を入れて、冷蔵庫で保管しましょう。

アシタバの美味しい食べ方

収穫したアシタバは量が多くて、食べきれないことがよくあります。 美味しい食べ方を知っておくと、栄養豊富な食材を、毎日でも摂取することができますよ。

おひたし・和えもの

茹でて水にさらすと、アシタバの苦みが少なくなります。 茹でたことで量も減り、生のときよりも食べやすいです。 おひたしや、胡麻和え、酢味噌和え、辛子和えなどを作ると、程よい苦みを残した大人の口に合う料理ができあがりますよ。

苦みを飛ばしてくれる天ぷら

天ぷらにすると、アシタバの苦みがなくなります。 天ぷらなら短時間で作れるため、品数を増やしたいときに便利です。 また、程よい苦みはお酒によく合います。

ツナマヨネーズ

アシタバは栄養が豊富に含まれている、健康によい食材です。 ただし、苦みが気になって、子供はあまり食べてくれません。 そこで、ツナ缶とマヨネーズを合わせてみましょう。 茹でて灰汁を抜いたアシタバに、ツナを合わせ、マヨネーズで味をつけます。 ツナとマヨネーズの油でアシタバの苦みが和らぎ、食べやすくなります。 茹でたアシタバを冷凍しておけば、あっという間に子供が好きな料理が作れますよ。

まとめ

アシタバの育て方を紹介しました。アシタバは種から育てられる植物です。 種を採取すれば、苗を育てて、毎年収穫することができます。 育てる環境をしっかり整えると、栄養豊富なアシタバが食べられます。 種を買って、自宅の庭や鉢植えで、アシタバを育ててみましょう。