検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

八ヶ岳登山の初心者向けコースをご紹介!登山のポイントとコツも解説付き

日本百名山にも選ばれている八ヶ岳は、アクセスが便利で、 老若男女を問わずたくさんの人が登山に訪れる山です。 今回はその中で、初心者向けの登山コースをご紹介します。 登山のポイントやコツも解説しますので、ぜひ八ヶ岳デビューをしてください。
2020年8月27日
1155
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

八ヶ岳とは?

八ヶ岳とは、山梨県と長野県にまたがる連峰です。 その全長は30km以上とも言われており、夏沢峠から北を北八ヶ岳、南を南八ヶ岳と呼んでいます。 北八ヶ岳は、比較的穏やかな山が続くのに対して、南八ヶ岳は日本アルプスのような急峻な山が多いのが特徴です。 南八ヶ岳の山々を総じて八ヶ岳と呼ぶこともあり、北八ヶ岳の蓼科山とともに日本百名山にも選定されています。 中央高速道が麓に走っているので、それぞれの登山口へのアクセスは良好で、 一年を通して、また老若男女から大変人気のある山々です。

八ヶ岳の天気

八ヶ岳の天気は太平洋気候に当てはまり、比較的温暖な天気の日が多いです。 とはいえ2000m以上と標高が高いので、一年の最高気温でも25度くらいと涼しいです。 加えて湿度は一年中低いので、夏はたいへん過ごしやすいです。 一方冬の天気は積雪量こそ少ないものの、気温が氷点下の厳しい天気が続きます。 もう一つの八ヶ岳の天気の特徴は、晴れの天気が多いことです。 東京の日照時間と比べると20%も多いそうです。 そのような天気の特徴から、夏は登山や避暑、冬はスキーやスノーボードといった具合に、 一年を通してそれぞれの天気の応じて、多くの観光客が訪れています。

北八ヶ岳の主な山々

比較的穏やかな山が多い北八ヶ岳の、主な山々をご紹介しましょう。

根石岳 (2,603 m)

天狗岳の南に位置し、天狗岳から硫黄岳に縦走する時の通過点になることが多い、北八ヶ岳最南端の山です。 山頂からは天狗岳の雄雄しい姿を眺めることができます。 【主な山荘】根石小屋

天狗岳 (2,646 m)

北八ヶ岳では最高峰の山で、東天狗岳と西天狗岳が300m離れて並んでいます。 日本二百名山の一つで、なだらかな北八ヶ岳の中で唯一険しい山容をしています。 それゆえ人気の高い山でもあります。 西天狗岳の方が高く、山頂から360度眺望が広がりアルプスが一望できます。 それに対し東天狗岳は山頂スペースこそ狭いものの、各山荘への分岐点となっていて一度は通過するポイントになっています。 【主な山荘】黒百合ヒュッテ

縞枯山 (2,403 m)

立ち枯れた樹木が縞状になる、縞枯れ現象が見られることで有名な山です。 縞枯れ現象は自然現象によって数百年周期で樹木が世代交代をしていく現象です。 山頂から南方面の八ヶ岳連峰を眺めることができます。 【主な山荘】縞枯山荘

北横岳 (2,480 m)

本来の名称は横岳といいますが、南八ヶ岳の横岳と区別するため北横岳と呼ぶことが多いです。 蓼科山とならんで、穏やかな北八ヶ岳の中では堂々とした山容が特徴的です。 【主な山荘】北横岳ヒュッテ

蓼科山 (2,530 m)

その山容から諏訪富士とも呼ばれています。 遠くから八ヶ岳連峰を眺めた時に、一番に北に少し離れてそびえ立つ、すり鉢状の山です。 日本百名山の一つで、その中では比較的登りやすい山とされています。 とはいえ、山頂近くは大きな岩の急登が続き、強風の際はかなり注意が必要なポイントもあります。 蓼科神社の奥社がある頂上は、溶岩の大きな岩で埋め尽くされ、 植生がないため、天気が良ければ360度展望があります。 【主な山荘】蓼科山荘、蓼科山頂ヒュッテ

南八ヶ岳の主な山々

次に、北八ヶ岳に比べて急峻な山が多い、南八ヶ岳の主な山をご紹介します。

編笠山 (2,524 m)

編笠を伏せたような山の形が名前の由来です。 山頂は岩で覆われていて、視界を遮る樹木がないので、 南八ヶ岳の山々や茅野市街を眺めることができます。 南八ヶ岳の中では比較的容易に登ることができるので、 初心者にも人気があります。 とはいえ、山頂付近の登山道は大きな岩を登っていくので、それなりに注意が必要です。 天気が良い日は、ここでランチタイムを楽しむ人々で賑わいます。 【主な山荘】青年小屋

西岳(2,402 m)

こちらの山も編笠山と同じく、初心者でも比較的登りやすい山です。 山頂は岩が多く、編笠山と似たような感じです。 青年小屋を経由して、2つの山を周回するコースが人気です。

権現岳 (2,715 m)

赤岳の南側にキレットを挟んで位置し、山頂からは南アルプスを眺めることができます。 編み笠山や三ツ頭からアクセスできますが、そこから先は大キレットがあるため、 赤岳への縦走は上級者向けのコースとなります。 【主な山荘】権現小屋

赤岳 (2,899 m)

八ヶ岳連峰の最高峰です。日本百名山を目指して登る人は、赤岳を目指すことが多いです。 山頂はやや狭いですが、天気が良ければ360度の展望が望め、八ヶ岳連峰も一望できます。 以前行った時に見た、雲海に浮かぶ富士山がとても印象的でした。 難易度が高いルートが多く初心者には難しい山といえますが、一度は行ってみたい山です。 【主な山荘】赤岳頂上山荘

中岳 (2,700 m)

阿弥陀岳と赤岳の間にある山で、ピークというよりは通過点として通ることが多い山です。 【主な山荘】行者小屋

阿弥陀岳 (2,805 m)

八ヶ岳連峰の中では、赤岳、横岳についで3番目に高い山です。 中岳をはさんで、赤岳の反対側に位置する堂々した山容の山です。

横岳 (2,829 m)


八ヶ岳連峰の中で赤岳についで2番目に高い山です。 縦走の通過点となる山で、小ピークが連続し山頂がわかりにくいです。 また、鎖場や狭い岩稜が多くあり危険を伴います。 梯子などもあるので、初心者にはちょっとむずかしい山となります。 以前、硫黄岳から赤岳を縦走した際も、この横岳の前後が一番怖かった記憶があります。

硫黄岳 (2,760 m)

南八ヶ岳の一番北に位置し、なだらかな広々とした山頂です。 東端は噴火後の断崖絶壁となっているので注意が必要です。 赤岳、横岳とならんで、南八ヶ岳の中心的な山です。 【主な山荘】硫黄岳山荘

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース①

女神茶屋から蓼科山へ

日本百名山ながらもアクセスが良く、初心者でも比較的登りやすい山です。 途中急な登りがありますが、山頂からの展望を楽しみに頑張りましょう。

駐車場と登山口

ビーナスラインを登っていくと、蓼科山登山口駐車場が見えてきます。 女神茶屋前にある駐車場から駐車するほうが登山口に近いですが、 満車であればもう少し上にも広い駐車場があります。 両方とも無料で、トイレは上の方の駐車場にあります。

ルート

女神茶屋登山口ー180分ー蓼科山ー30分ー将軍平ー140分ー竜源橋 (5時間50分/7.4km) ※女神茶屋ー竜源橋間はビーナスラインを歩くことになります。

地図

https://yamap.co.jp/map/69

難易度

やや急な登りが続くので、休憩を取りながら登りましょう。 他のコースをいくつか経験してから、チャレンジするといいと思います。 竜源橋から登るほうが、少し楽という人もいます。

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース②

富士見高原から編笠山へ

八ヶ岳初挑戦にちょうどいい山です。 山頂の迫力に感動します。

駐車場と登山口

富士見高原駐車場に駐車し、そのまま登っていくと登山口があります。

ルート

富士見高原駐車場ー250分ー編笠山ー180分ー富士見高原駐車場 (7時間10分/8.6km)

地図

https://yamap.co.jp/map/69

難易度

序盤は樹林帯を進みます。道はキレイで歩きやすいです。 後半大きな岩を登っていくと山頂に到着です。 ストックを使い分けながら登るようにしましょう。

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース③

編笠山~西岳へ周回

編笠山だけではちょっと物足りないという方は、西岳まで足を伸ばしてみましょう。 晴れていたら南アルプスの山々が一望できます。

編笠山だけでは物足りないときは、西岳を回ってみましょう。 途中にある青年小屋で泊まることもできます。

駐車場と登山口

富士見高原駐車場に駐車し、そのまま登っていくと登山口があります。

ルート

富士見高原駐車場ー250分ー編笠山ー20分ー青年小屋ー60分ー西岳ー150分ー富士見高原駐車場 (8時間/10.5km)

地図

https://yamap.co.jp/map/69

難易度

編笠山の前後は大きな岩を昇り降りすることになるので、慎重に進むようにしましょう。 編笠山から後は登りが多くはないので、時間に余裕があればチャレンジしてみましょう。 もし心配な人は、青年小屋で泊まる用意もしておくと安心だと思います。

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース④

ロープウェイで北横岳

歩くのが自信のない人は、まずはこのコースから挑戦してみてはいかがでしょうか。 山頂からの眺望を体感することで、また次のチャレンジにつながっていくと思います。

登山口 地図 ルート 難易度

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース⑤

麦草峠から天狗岳へ


北八ヶ岳といえば、天狗岳に一度は行ってみたいところです。 山頂からの素晴らしい眺望と、下から見上げる東西2つの天狗岳の景色が圧巻です。

八ヶ岳の醍醐味の一つに縦走がありますが、その雰囲気を味わえるコースです。 長めのコースなので、難しいと感じたら途中で引き返したり、白駒池など他のポイントに変更することもできます。

駐車場と登山口

麦草峠の白駒池入口が登山口になります。 駐車場は近辺に数か所あるので、空いているところに停めましょう。 (休日はかなり混み合います。)

ルート

白駒池入口ー140分ー中山ー25分ー中山峠ー80分ー東天狗岳ー20分ー西天狗岳ー20分ー東天狗岳ー50分ー中山峠ー35分ー中山ー90分ー白駒池入口 (7時間40分/11.1km)

地図

https://yamap.co.jp/map/69

難易度

距離も時間もやや長いコースなので、他のコースを経験したあとにチャレンジしてみると良いでしょう。 余裕があれば、白駒池やにゅうの方にも足を伸ばしてみましょう。

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース⑥

麦草峠から縞枯山へ

駐車場と登山口

麦草峠駐車場すぐに登山口があります。

ルート

麦草峠ー15分ー大石峠ー90分ー縞枯山ー65分ー大石峠ー10分ー麦草峠 (3時間/5.2km)

地図

https://yamap.co.jp/map/69

難易度

特に難しいポイントはありません。 入門コースとしてちょうどいい山です。 体力に合わせて、周辺の山にも足を伸ばしてみましょう。

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース⑦

唐沢鉱泉から天狗岳へ

このルートは、第一展望台で一気に眺望が開け、アルプスの山々に感動します。 西天狗岳~東天狗岳の気持ちいい稜線歩きの後、黒百合ヒュッテを経由して下山します。

駐車場と登山口

唐沢鉱泉駐車場(無料、トイレあり) 登山口は、駐車場からそのまま道を登って行けばわかります。

ルート

唐沢鉱泉ー110分ー第一展望台ー60分ー西天狗岳ー20分ー東天狗岳ー50分ー中山峠ー5分ー黒百合平ー85分ー唐沢鉱泉 (5時間30分/7.5km)

地図

https://yamap.co.jp/map/69

難易度

総距離が7.5kmとやや距離はありますが、壮大な稜線を見ながらの山歩きは快適です。 岩や浮石のあるルートなので、足元をよく見て歩くようにしましょう。

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース⑧

夏沢鉱泉から硫黄岳へ

硫黄岳から南八ヶ岳の絶景が見れるコースです。 つい稜線を先へ進みたくなってしまいます。

駐車場と登山口

夏沢鉱泉から徒歩で30分ほど下った桜平に駐車場があります。 登山口はそのまま道を登っていけば案内があります。

ルート

夏沢鉱泉ー50分ーオーレン小屋ー20分ー夏沢峠ー60分ー硫黄岳ー40分ー夏沢峠ー15分ーオーレン小屋ー30分ー夏沢鉱泉 (合計3時間35分/6.8km)

地図

https://yamap.co.jp/map/69

難易度

夏沢峠から硫黄岳の登りは浮石のガレ場ですので、足を取られやすく体力が消耗しやすいので、 適度に休憩を取りながら登るようにしましょう。

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース⑨

麦草峠から白駒池~にゅう~中山を周回


登山というよりはハイキングという感じの気軽に行けるコースです。 それでいて八ヶ岳の自然も満喫できるので、一度はいってみたいところです。

駐車場と登山口

麦草峠駐車場(白駒池側)に駐車して、白駒池入口より登山スタートです。

ルート

白駒池入口ー15分ー白駒池ー5分ー白駒荘ー85分ーにゅうー65分ー中山ー90分ー白駒池入口 (4時間20分/7.8km)

地図

https://yamap.co.jp/map/69

難易度

特に大変なところはありません。 体力に合わせて周辺の山にもチャレンジしてみましょう。

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース 番外編①

番外編で、八ヶ岳の近くにあるおすすめの、初心者向けの山を紹介します。

入笠山

国道20号線を挟んで西側に位置しています。 ケーブルカーでもアクセスできることから、山頂はいつも混み合っています。 山頂は360度眺望が広がり、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳が一望できます。

駐車場と登山口

山頂へのアクセスが1時間程度のところに無料駐車場が数か所あります。 また、湿原にも駐車場があるので満車の場合はそちらに停めると良いでしょう。 トイレはルート途中に数か所あります。 登山口も駐車場からすぐアクセスできます。

ルート

(例) 入笠山登山口(沢入)ー60分ー山彦荘ー10分ー御所平峠ー20分ー入笠山山頂ー10分ー御所平峠ー10分ー山彦荘ー40分ー入笠山登山口(沢入) (2時間30分/6km) ※駐車場、登山口は他にも多数ありますので、地図等で確認して下さい。

地図

https://yamap.co.jp/map/409

難易度

どのコースでも短時間で山頂までアクセスできるので、初心者向けの山です。 歩き足りないと感じたならば、湿原めぐりをするのも楽しいと思います。

八ヶ岳登山 初心者おすすめコース 番外編②

日向山

入笠山と同じく国道20号線を挟んだ西側で、入笠山より少し南に位置しています。 山頂に広がる花崗岩のザレ場が、砂浜のように見えることから人気があります。 東に八ヶ岳、西に甲斐駒ケ岳を望めることからも、お弁当を持ったファミリーハイキングの多い山です。

駐車場と登山口

・尾白渓谷駐車場(無料、トイレ・売店・食堂あり) ・矢立石駐車場(無料、トイレなし)※休日はすぐに満車になります。 ・登山口は駐車場からすぐにあります。

ルート

尾白渓谷駐車場ー85分ー矢立石駐車場(矢立石登山口)ー90分ー日向山山頂ー60分ー矢立石駐車場(矢立石登山口)ー50分ー尾白渓谷駐車場 (4時間45分/7.3km)

地図

https://yamap.co.jp/map/5132

難易度

道もしっかりとあり、幼稚園児でも家族で登山していました。 山頂付近までずっと登りが続くので、適度に休憩を取るようにしましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。 八ヶ岳はたいへん人気のある山ですので、登山コースも難易度にあわせていろいろとあります。 まずは簡単なコースからはじめて、徐々にいろんなコースにチャレンジしていくようにしましょう。 今回は主に日帰りで行けるコースをご紹介しましたが、慣れてくると山小屋泊やテント泊をしながら、 複数の山を縦走すると、より楽しさが増すと思います。