検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

関西地方のおすすめ登山コース13選!レベル別にご紹介!

関西地方でもとりわけ、奈良県と三重県、滋賀県の3つの県には、人気の高い山が集中してあります。 今回はこれらの山について、登山コースや所要時間、見どころなどをレベル別にわかりやすく説明します。 関西地方に登山に来られる際には、ぜひご活用下さい。
2020年8月27日
1155
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

関西地方の山について

槍ヶ岳や立山、穂高連峰のある日本アルプスの山々と比べると、 関西地方の山は見劣りするという話をよく聞きます。 確かに標高は、関西最高峰の八経ヶ岳でも1,915mともの足りません。 夏にはヒルが多く発生したり、低山ゆえ蒸し暑かったりと敬遠されがちです。 ところが実は、関西地方にもたくさんの、魅力的で登りたくなる山があります。 鈴鹿セブンマウンテンや大峯奥駈道のように、何日もかけて縦走できる山もあります。 そんな中から今回は特に、奈良県、滋賀県、三重県に絞って選んでみました。 関西地方だけでなく中部や北陸地方の方もよく訪れる山ばかりです。 年間50回以上関西の山に登っている経験から選んだ、 おすすめの山についてご紹介したいと思います。

関西地方のおすすめ登山コース 【初心者向け】 曽爾高原

曽爾高原のみどころは、何といっても秋のすすきです。 山肌一面が黄金色に染まり、風に揺られる景色は圧巻です。 シーズン中は夜にライトアップも行われ、登山者以外にもたくさんの観光客が訪れます。 そのため登山道は大渋滞するので、倶留尊山や古光山まで足を伸ばしてみるのもいいかと思います。 登山というには少しもの足りない短いコースですが、 山の上に上がった時に見える景色にはいつも感動します。

【難易度】初心者向け 【標高】849m(亀山) 【所要時間】(登りの標準コースタイム):約1時間(二本ボソまで) 【展望】 亀山まで登ると(約30分)そこから尾根沿いに進み、 西側の兜岳~屏風岩方面に展望が開けます。 二本ボソまで行くと、東側の大洞山方面や南の高見山まで、 天気が良いと大峰山系も一望できます。 【登山ルート】 曽爾高原駐車場からが一番短いコースです。 北は二本ボソを通り倶留尊山まで、 南は古光山へとつながっています。

関西地方のおすすめ登山コース 【初心者向け】 大台ヶ原

日本百名山に選ばれている関西で2つの山の一つですが、山頂付近までスカイラインがつながっているので、 山頂の日出ヶ岳まででも40分ほどで到着します。(スカイライン、駐車場とも無料です) なので、そこから反時計回りに東大台を回る方がほとんどです。 道は整備されていて、初心者でも安心して歩けます。 途中の大蛇ぐらが眺望スポットになっていて、 岩の先へ恐る恐る進むと紅葉の絶景が待っています。

【難易度】初心者向け 【標高】1,695m 【所要時間】約3時間(ビジターセンターから東大台を周回) 【展望】  日出ヶ岳が最初の展望ポイントで富士山が見えることもあります。 その次は大蛇ぐらからの紅葉は絶景です。 【登山ルート】 東大台を集会するコースがポピュラーで、 西大台に入るときは事前に許可申請が入ります。 北にある大和岳まで足を伸ばすと、 人も少なく絶景を独占できます。(上部写真参照)

関西地方のおすすめ登山コース 【初心者向け】 綿向山

標高にちなんで11月10日は「綿向山の日」に制定されています。 それくらい愛されている、初心者にも人気の山です。 冬は霧氷を見るためにいつも混雑しています。 健脚の方は向かいの雨乞岳まで縦走する方もいます。 山頂の展望が開けているとても気持ちのいい山です。

【難易度】初心者向け 【標高 】1,110m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):2時間30分 【展望】 山頂から東に雨乞岳や鈴鹿の山々が見え、 北西には晴れたら琵琶湖やその先のマキノ方面の山々まで見ることができます。 【登山ルート】 御幸橋駐車場からのスタートが一般的です。 歩きやすい勾配のつづら折れの初心者向けの道が、山頂まで続きます。

関西地方のおすすめ登山コース 【初心者向け】 御在所岳


ロープウェイでも山頂へアクセスできることから、 訪問者がとても多い山です。 登山コースもたくさんあり、また隣の山へと縦走することもできるので、 毎週のように登る方もたくさんいるようです。 下山後はアクアイグアスで温泉に入って帰るのが最近の人気コースのようです。

【難易度】初心者向け 【標高】1,212m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):2時間(中道コース) 【展望】 山頂からは鈴鹿連峰の山々や、琵琶湖方面が一望できます。 白山まで見えることもあります。 【登山ルート】 中道駐車場からが一般的ですが、武平峠や滝見台からのコースもあります。 やや道が荒れているので、中級コースかもしれません。 釈迦ヶ岳からアプローチする方やその逆に北へ縦走する方もいます。

関西地方のおすすめ登山コース 【初心者向け】 高見山

曽爾高原や三峰山などの近くの山から見るとひときわ尖っている山が高見山です。 山頂は360度景色が見渡せるのでとてもきもちいいです。 冬は霧氷が有名で臨時バスが運行され、 週末は登山道が渋滞することが多いです。

【難易度】中級  【標高】1,248m 【所要時間】(登りの標準コースタイム)2時間30分(たかすみ温泉から) 【展望】 山頂は360度の展望で、富士山が見える日もあります。 【登山ルート 】 たかすみ温泉か、もしくは国道166号線の杉谷からです。 冬季は「霧氷バス」が杉谷まで運行します。

関西地方のおすすめ登山コース 【中級編】 山上ヶ岳

大峰山系の中で、この山だけは修験山で女人禁制のため、女性は登ることができません。 吉野から熊野へと続く「大峯奥駈道」があり、 修験者が数日かけて山小屋を泊まりながら歩きます。 その中心となる山上ヶ岳には大峯山寺があり5月から9月の間だけ門戸が開かれます。 断崖絶壁に身を乗り出す「西の覗き」や、絶壁を登る「鐘掛岩」などの行場も多数あります。 山で人と会えば「こんにちは」ではなく、「よう、お参り」と声を掛け合います。

【難易度】中級 【標高】1,719m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):2時間30分 【展望】 山頂のお花畑からは、素晴らしい展望が望めます。 南に稲村ヶ岳や弥山、八経ヶ岳が見え、西に洞川スタート地点の洞川集落や金剛山が見えます。 北には高見山や曽爾高原も望めます。 【登山ルート 】 清浄大橋からルートがいちばん短いルートなので、初心者でも大丈夫です。 逆に吉野からのルートは日帰りはかなりハードで、上級者ルートとなります。 東の柏木からのルートや、大峯奥駈道を北上してくるルートなど、多数のルートがあります。

関西地方のおすすめ登山コース 【中級編】 武奈ヶ岳

森の中を歩いたり、稜線を歩いたり 山頂までにいろんな景色をみて登ります。 途中やや急な登りなどもあって、何度か休憩しながら登るのがいいでしょう。 稜線に出たら山頂まで尾根沿いを歩くのがとても気持ちいいです。 山頂は琵琶湖がバッチリ見え達成感があります。

【難易度】中級 【標高】1,214m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):3時間(坊村から) 【展望】 山頂は360度の展望があります。 坊村からの稜線がきれいです。 【登山ルート 】 坊村からのルートが最短ですが、その他に琵琶湖側のイン谷口から登るルートもポピュラーです。

関西地方のおすすめ登山コース 【中級編】 竜ヶ岳


ここは山頂へと通じる道がとてもきもちのいい山です。 鈴鹿セブンマウンテンの真ん中あたりに位置し、隣の山から縦走する人も多くいます。 春には白い花をつけたシロヤシオが、遠くから見ると牧場の羊のように見えることから その光景が訪れる人達に人気です。

【難易度】中級 【標高】1,099m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):2時間30分(宇賀渓から) 【展望】 360度見渡せます。 【登山ルート 】 宇賀渓キャンプ場から登るルートと、石榑峠からのルートがポピュラーです。 石榑峠からは急な上りになるので、体力のいるルートとなります。

関西地方のおすすめ登山コース 【中級編】 桧塚奥峰

関西でもあまり知られていない山ですが、山頂からの展望や 途中にある明神平など気持ちのいいスポットがたくさんあり、 一年を通して訪れたい山です。 ここからも空気が済んだ日には富士山が見えます。 熊の出没情報も時々聞くので、注意して下さい。

【難易度】中級 【標高】1,420m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):3時間(大又から) 【展望】 山頂からは西以外の方面の展望が望めます。 途中の登山道から西方面の大峰山系の展望も望めます。 明神平ではきもちいい開放感に浸ることができます。 【登山ルート 】 大又からのルートが一番近く一般的です。道は整備されていて歩きやすいです。 余裕があれば薊岳まで足を伸ばすと金剛山方面まで展望が望めます。

関西地方のおすすめ登山コース 【上級編】 雨乞岳

鈴鹿セブンマウンテンの中では、比較的長い距離を歩く山です。 上級というほどたいへんな山ではないかもしれませんが、 途中で道に迷いそうになったりもするので、過信せず進んで下さい。 沢のせせらぎを感じながら森を抜け、最後の急な登りを終えると、 見晴らしのいい稜線を歩く道が続きとても気持ちがいいです。 東雨乞岳と雨乞岳があり、東雨乞岳のほうが展望が開けています。 山の滋賀側には、熊の目撃情報もときどき聞くので注意して下さい。

【難易度】上級 【標高】1,238m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):3時間(武平峠から) 【展望】 山等の稜線歩きは何度も行きたくなる気持ちよさです。 御在所、イブネ方面に展望が開け、大きな景色を堪能できます。 【登山ルート 】 武平峠からがポピュラーです。綿向山から縦走したり、御在所岳やイブネへ行くなど、 様々なバリエー-ションがあります。 山小屋は御在所岳にありますが、テント泊しながら縦走する方もおられます。

関西地方のおすすめ登山コース 【上級編】 釈迦ヶ岳

大峯奥駈道の北部最南端の山です。山頂には大きなお釈迦様が設置されています。 急な上り坂があるため、体力のいる登山となります。 鈴鹿にも同名の山があるので、間違えないようにしましょう。

【難易度】上級 【標高】1,800m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):2時間(太尾から) 【展望】 山頂からは大峰の山々を眺めることができます。 【登山ルート 】 西の太尾登山口からのルートがポピュラーですが、 東の前鬼登山口からのルートもあります。 前鬼登山口には、大峰山の開祖である役行者の末裔が住んでいる宿坊があります。

関西地方のおすすめ登山コース 【上級編】 大普賢岳


こちらも大峯奥駈道の中ほどに位置する山です。 高見山や桧塚奥峰から大峰山系を見た時にラクダのこぶのように見える山です。

【難易度】上級 【標高】1,780m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):2時間40分(和佐又山から) 【展望】 山頂はあまり広くないですが、東西南北の山々が木々の間から眺めることができます。 【登山ルート 】 和佐又山ヒュッテからのルートがポピュラーです。 途中急な上りや梯子などもあるので、かなり体力が必要となります。

関西地方のおすすめ登山コース 【上級編】 八経ヶ岳

関西最高峰で、日本百名山でもあります。大峰山と呼ぶこともあります。 オオヤマレンゲの群生地となっていてその季節には大勢の人で賑わいます。 ここに行くとき、覚えにくいのか隣りにある弥山の名前をいう人が多いです。

【難易度】上級 【標高】1,915m 【所要時間】(登りの標準コースタイム):3時間30分 【展望】 南方面に展望が開けています。また、弥山や大峯奥駈道を見下ろす景色が素晴らしいです。 【登山ルート 】 行者還トンネル西口からのルートがポピュラーです。 健脚の方は天川村役場から尾根道を歩いたり、 熊渡から梯子や危険箇所が続く双門ルートもあります。

まとめ

いかがだったでしょうか。 ここにご紹介した山以外にも、 金剛山や、葛城山や、伊吹山や、六甲山や、高野山や、・・・・ まだまだ紹介しきれない魅力的な山がたくさんあります。 ぜひ一度、実際に登ってみて感動を味わってみて下さい。

※各コースの難易度について

初心者向け・・・「登山が初めて」という方でもおそらく登れる山を選びました。 中級・・・登りにかかる時間が3時間程度までで、急な登りが少ない山を選びました。 上級・・・登りに3時間以上時間がかかり、急な登りや荒れた道がある山を選びました。 これらの「初心者向け」「中級」「上級」のレベル分けは、個人的な感覚で判断しているため、 人によって個人差があります。 「ヤマレコ」という登山記録の共有サイトを見ると、いろんな人の登山記録を閲覧できます。 標準コースタイムの何割くらいで登れるかなど、いろんな情報も収集できるので、 そちらの情報なども合わせて利用するといいでしょう。

https://www.yamareco.com/
ヤマレコ