検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【登山地図アプリ】おすすめ11選をご紹介!

登山に行く時に絶対必要なものは地図ですが、数年前からスマホで登山地図アプリを使用する人も増えてきました。 「GPS機能もあって紙の地図より便利」という話も聞きます。 そこで、今どんな登山地図アプリがあるのかを紹介します。自分にあったアプリを見つけて下さい。
2020年8月27日
1155
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

登山地図の必要性

登山をする時に、地図とコンパスを持っていくのは基本中の基本です。 ところが登山経験の浅い人はその必要性がわからず地図を持っていかない人も多く見受けられます。登山地図の場合、位置や方角を確認するためだけでなく、登山コースが記入されているので非常に役に立ちます。

標準コースタイムが記入されているものもあり、自分のペースをイメージすることができます。 また、一般の地図には載っていない山小屋や休憩場所、水場などの記載もあるので、事前に詳しい登山計画を作ることもできます。

登山地図アプリって何?

スマホにダウンロードして使う地図アプリのことです。 電波の届かないところでも使えたり、GPS機能により現在位置を確認できたりするので、従来の紙の地図に加えて、現在ではアプリを使用する人が増えてきています。スタートからゴールまでを記録することで、移動距離や標高差、消費カロリーを記録できる機能のあるものもあり、大変便利なアプリです。

また登山記録をSNSで共有できるアプリもあり、利用することで登山中だけでなく登山後も楽しみが増えます。 そんな便利なアプリをもっと知ってもらいたく、ここでは現在iPhoneやAndroidでダウンロードできるおすすめアプリを順番に紹介していきたいと思います。iPhoneかAndroidのどちらかにしかないアプリもあるので注意してダウンロードしてみて下さい。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ①ヤマレコMAP

・GPSのログやコースタイムを記録したり、山で撮影した写真や動画・音声などを簡単に残すことができます。 ・作成したメモは、ヤマレコのWebサイトを通じて共有できるので、家族や友人にいまの山の状態や自分の状態をリアルタイムに伝えることができます。 ・「いまココ」という現在地を表示する機能を使うと、家族がパソコンやスマホでアクセスすることで登山者の現在地を確認することができます。 ・ヤマレコの「みんなの足跡」も重ねて表示されるので、登山道がどこにあるかが一目でわかります。 ・地図だけではなく、登山ルートも一緒にダウンロードすることができます。 ・山行計画や山行記録などからも登山ルートと地図を一緒にダウンロードできます。 ・地図はオフラインでもGPSが受信できれば使用可能です。 ・地図のダウンロード数は、無料プランの場合ゲストで1件、ログイン時に2件となります。プレミアムプラン(有料)の場合は、制限なくダウンロードできます。 ・iPhoneとAndroidでダウンロードできます。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ②YAMAP

・グッドデザイン賞やその他多くの賞を獲得している使いやすいデザインです。 ・地図は出力することもできるので、紙で持っていくこともできます。 ・地図はオフラインでもGPSが受信できれば使用可能です。 ・登山記録をそのまま独自SNSに反映することで、他のユーザーとの積極的なコミュニケーションができます。 ・他のSNSへの投稿もできます。 ・個人的には一番使っている人が多いと感じます。 ・iPhoneとAndroidでダウンロードできます。


おすすめスマホ用登山地図アプリ ③山と高原の地図

・50年以上の実がある「山と高原地図」ゆえの情報の充実度です。 ・「山と高原地図」全60点をアプリ化し、日本百名山全山を含む日本の名山約1500を収録しています。 ・アプリ本体は無料ですが、地図は1エリア500円です。 ・購入した地図に使用期限はありませんが、翌年以降に更新される地図は新たに購入が必要です。 ・地図はオフラインでもGPSが受信できれば使用可能です。 ・iPhoneとAndroidでダウンロードできます。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ④ジオグラフィカ

・地図はオフラインでもGPSが受信できれば使用可能です。 ・地図の保存、ルート案内、音声でのお知らせなどができます。 ・7年以上のフィールドテストを行なった結果生まれたアプリです。 ・iPhoneとAndroidでダウンロードできます。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ⑤山旅ロガー

・GPS機能を利用して移動した時の記録を残すことができます。 ・記録をファイル出力ができ、Googleカレンダーと連携し日時とタイトルの登録も可能です。 ・地図ロイドと併用することで効果を発揮します。 ・有料版のGOLDもあります。地図ロイドへのリアルタイム反映や超精密モードでの計測、電池モニター機能などが追加されています。 ・Androidのみダウンロードできます。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ⑥地図ロイド

・地理院地図、Yahoo地図、Googlemap、マピオン地図、カシミール3Dのマップカッターから出力した地図などが使用できます。 ・GPS機能、ブックマーク機能、距離測定、ルート検索、ルート作成、音声メモの録音などができます。 ・地図はオフラインでもGPSが受信できれば使用可能です。 ・地図の場所からのGooglemapのストリートビュー閲覧やヤマレコからの山行記録検索、ルートラボからのルート検索などにも対応しています。 ・山旅ロガーで記録した情報を地図上に表示することができます。 ・Androidのみダウンロードできます。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ⑦YamaNavi


・「カシミール3D」で作成した地図を使っています。 ・地図はオフラインでもGPSが受信できれば使用可能です。 ・現在地から目的地までの距離や方向を表示させることができます。 ・Androidのみダウンロードできます。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ⑧やまやまGPS

・iPod、iPhone、iPhone5、iPad、iPad miniに最適化します。 ・OpenStreetMap、OpenCycleMap、Appleマップ、Yahoo!Japanマップ、DIY Map、国土地理院1:50000数値地図など様さまざまな地図表示が可能です。 ・自分だけの地図を作れます ・カシミール3Dのマップカッターで生成した地図を使用しています。 ・地図はオフラインでもGPSが受信できれば使用可能です。 ・日の出、日の入り、月の出、月の入り、天気、などがわかる便利な機能がついています。 ・iPhoneのみダウンロードできます。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ⑨標高ワカール

・GPSをもとに、現在地や地図上の地点の標高がわかります。 ・日本と一部海外の地域で使用することができます。 ・計測した標高を経路で表示することができます。 ・iPhoneとAndroidでダウンロードできます。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ⑩国土地図

・現在地を国土地理院の地図上に表示します。 ・地図はオフラインでもGPSが受信できれば使用可能です。 ・きき手に対応するためボタンの配置を切り替える機能があります。 ・距離の計測とルートの保存機能があります。 ・国土地理院地図とGoogleMapsとの切り替えが可能です。 ・iPhoneとAndroidでダウンロードできます。

おすすめスマホ用登山地図アプリ ⑪登山のコンパス

・登山届を作成し、提出するためのアプリです。 ・コンパスのフィールドマップは Web マップとアプリ向けダウンロード無料マップがあります。 ・Web マップは日本全体シームレスに対応しています。ダウンロードマップはエリア単位です。登山ルートや現在位置、緯度経度、標高などが表示する機能があります。 ・地図はオフラインでもGPSが受信できれば使用可能です。 ・ルート指定すると、登山中の現在地から経由地までの距離や時間、標高差を確認できます。 ・ 「てるぼうず地点気象予報」機能で登山計画のルートに 沿った気象予報を入手することができます。 ・iPhoneとAndroidでダウンロードできます。iPhoneでは「登山届のコンパス」というタイトルです。


人気ナンバーワンのスマホ用登山地図アプリは?

ここまで11個のスマホ用登山地図アプリを紹介してきました。正確なデータがあるわけではないですが、 2017年10月現在での、私が登山をしていて感じる人気ナンバーワンアプリは「YAMAP」です。

おそらく利用者数では「ヤマレコ」と1、2位を競っている印象がありますが、登山中に出会った方と会話すると圧倒的に「YAMAP」ユーザーが多いです。理由を考えてみると、まず「YAMAP」の方がアプリ内SNSが活発です。一つの登山記録を投稿した時の「いいね!」の数が「ヤマレコ」の「拍手する」に比べて10倍ほど違います。またコメント投稿も活発で、承認欲求を満たしてくれる楽しみが人気の秘訣なのかなと感じています。またアプリのいわゆる「サクサク感」も重要で、その点において「ヤマレコ」はかなり劣り、クリックミスが多くストレスになってます。登山記録データの分析方法など「ヤマレコ」が優れている点も数多くあり、現在は双方に登山記録をアップして使っています。

登山地図アプリによって変わる登山

スマホが誕生して約10年になりますが、この10年の間に登山の楽しみ方が劇的に変わりました。 それまでの登山は、記録は個人で楽しむもの、情報は本や雑誌から入手するもの、山友達が身近にいる人はともかく、そうでない人は個人や少人数のコミュニティで楽しむものでした。それがスマホの誕生によって、①カメラ機能で写真を数多く撮るようになった、②GPS機能で自分の現在位置がわかるようになった、③GPS機能で登山記録を自動で残せるようになった、④SNS機能で他人と登山記録を共有できるようになった、他にもありそうですが、10年前には想像もできなかった楽しみ方が現れ、それを登山する人たちが楽しみ始めています。

私自身、年間50回以上登山に出かけますが、それは登る楽しみはもちろんのこと、下山してからも楽しむことが増えたからにほかなりません。ぜひ一人でも多くの方が登山地図アプリを使い楽しみが広がることを願っています。

まとめ

ここまでご紹介してきて、スマホの登山地図アプリの便利さを理解して頂けたでしょうか。 最近はこのスマホの登山地図アプリの便利さゆえ、スマホだけを持って、紙の地図を持たずに登山に行く人も多くなってきています。しかしスマホの場合、バッテリーが切れたり故障したりする可能性があります。なのでそういったリスクを回避するためにも、ぜひ紙の地図も合わせて持っていくように心がけましょう。