検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ベイトフィネスでソルトシーンを楽しむコツと方法をご紹介!

ソルトで楽しむベイトフィネス、初心者の間にチェックしておきたい使用上の注意やスピニングタックルとの使い分け、ベイトフィネスタックルを使った人気のソルトゲームを紹介しています。メリットとコツをチェックしてソルトのベイトフィネスを使いこなしましょう!
2020年8月27日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ベイトフィネスでソルトゲームに挑戦!

ソルトシーンでも活躍するベイトフィネス

バス釣りから生まれた 軽量ルアーを太糸で扱える ベイトフィネスタックル。 スピニングタックルより 気をつけるポイントが多くなりますが 使い方を選べばソルトでも 大きな武器になります。 初心者の間にチェックしておきたい タックルの詳細や使い方のポイントを まとめてご紹介! ベイトフィネスタックルで 楽しめる釣りモノも合わせて紹介しています。

ソルト対応のタックルで挑戦しよう!

海水での使用OK!ソルト対応機

ベイトフィネス機の中には バス釣りに特化した 淡水専用のモデルがあります。 外装の他にも内部のベアリングなど 海水に対応するパーツを使用していないので 頻繁な分解清掃、ご自身で故障箇所の特定が 出来ない場合は海水対応モデルを選びましょう。 海水に直接触れなくてもラインが拾う水分や 風に乗って流れてくる塩の影響を受けます。 初心者の方は必ず対応モデルの確認をしてください。

超軽量スプールの取り扱いに注意!

高性能な回転を支える超軽量スプール

ベイトフィネスの性能を支える 超軽量スプールは薄く、 肉抜きが行われています。 強度を犠牲にして軽量化されているので 太いラインで根掛りを直接外すなど 大きな負荷の掛かる使い方はNG。 ドラグを設定、根掛りはラインを 直接引っ張って外すようにしてください。 使用時のスプール重量も 大きなポイントになります。 ラインの重さが影響するような 繊細な調整なので スプールが軽く見える程度、 50m程度の巻き量で挑戦してみましょう。

ベイトフィネスの特徴をまとめてご紹介!

初心者の方は要チェック!5つの特徴をご紹介!

ベイトフィネスリールの 代表的な特徴を5つに分けてご紹介! スピニングタックルと使い分ける 選択のポイントにもなるので ベイトフィネスの導入を検討されている方は 是非チェックしてみて下さい!

1/5.ダイレクトな操作が楽しい両軸リール


全体を手で覆うように持てる 両軸リールは一体感が高く、 ラインに触れながら釣りが出来るので ダイレクトな操作感が楽しめます。 釣り道具を動かしている、 ギアを回しているといった感覚も 強く感じることが出来るので いつもの釣りがもっと楽しくなるリールです。

2/5.安定したリトリーブによる等速巻き

ガッチリホールド出来る ベイトリールは強く 安定した巻きも魅力のひとつです。 ピンポイントに打って余分なラインを 回収するような釣り方も出来ますが スローに巻き続けるような 釣り方にもマッチします。 巻きを重視する場合は利き手側、 ロッド操作を重視する場合は 反対側のハンドルを選んで ベイトリールの釣りを楽しんでください。

3/5.低弾道、アキュラシーの高いキャスト

ベイトリールは キャスト時のリリースポイントが より直線に近くなるので 低弾道なキャストが可能、 親指でスプールを止める事も出来るので 障害物の多いポイントで 正確なキャストを決める事が出来ます。 係留ロープやテトラ際など ストラクチャーをタイトに攻める 釣りでは大きな武器になるポイントです。

4/5.太いラインが使用可能!

大型狙いはもちろん、 擦れる障害物が多い場合や 藻が絡むシーンには スピニングリールで使いにくい 8lbや12lbの太いラインを使用出来ます。 ルアーの重さはそのまま 強いセッティングで 釣りを楽しみたい場面には ベイトフィネスリールがピッタリです!

5/5.軽量ルアーの飛距離は普通!

ご紹介してきたようなメリットがある ベイトフィネスの釣りですが 軽いルアーをオープンな場所で投げる場合は スピニングの方が扱いやすいです。 飛距離に長けたセッティングではないので 場面を選んで最適なタックルで 釣りを楽しんでください。

釣り方に合わせてラインを選ぼう!

ラインはフロロカーボンがおすすめ!

ベイトフィネスはソルトで活躍している タイプのラインであればPEからナイロンまで、 様々な太さ、素材で楽しめます。 スピニングと大きく異なる点として 巻き方向の違いがあり、 糸ヨレが少ない構造を持っているので 初心者の方にもフロロカーボンがおすすめ! 4lbから8lb程度のラインで ベイトフィネスを始めてみましょう! メバリングなどライトなターゲットでは 飛距離と感度に優れ 軽量でバックラッシュが起き難い PEラインも選択肢に入ります。 バックラッシュからの復旧難易度が高く 細糸で強い負荷が掛かると 下糸に上糸が食い込む糸噛みが起きるなど 押さえておくべきポイントも多いので こちらは釣りに慣れた方に おすすめのセッティングです。

ロッドもベイトフィネス専用モデル!

独特な調子のロッドが必要!


ベイトフィネスロッドは スピニングロッドとベイトロッドの中間、 強いバットと繊細なティップを持った 独特な調子を持っています。 軽量なルアーのキャストには ライトアクションなティップで、 ベイトリールの力強さには 強いバットで対応する構造で 不意の大物をキャッチまで持ち込めます。 ソルトのライトゲームでは シーバスやマゴチ、クロダイといった 大型のゲストが登場するので スピニングで走られて 取れなかった魚の攻略にも ベイトフィネスがおすすめです。

釣り場に着いたらルアーに合わせてリールをセッティング!

自分に合ったセッティングで快適な釣りを楽しもう!

ベイトリールを使う上で 大きなポイントになる ベストなセッティング出し。 フィネス機はトラブル防止、 飛距離共に影響が顕著です。 初心者の方にも分かりやすい 動画を使ってセッティングの方法を チェックしておきましょう! まずはハンドル横に付いている メカニカルブレーキの設定です。 緩んでいる状態はスプールが 左右にカタカタと動き、 締まっている状態はスプールが動きません。 中間となるポイントに設定したいので 親指でスプールの可動域を確認しながら 動かなくなり始めるところに セットしておきましょう。 2つ目はマグネットブレーキの設定です。 ハンドル反対側に付いているダイアルを 最大まで締めてMAXの状態から セッティングをスタートします。 初心者の方はこの状態で一度キャストして 感覚を掴んでもいいかもしれません。 飛距離を伸ばすために徐々に ブレーキを緩めます。 クラッチを切るとルアーの重さで ゆっくりラインが出る程度を基準に 設定してみてください。 使用ルアーの空気抵抗、 使用者の投げ方によっても ベストなセッティングは異なるので 少しづつ調整していきましょう。

バックラッシュの対処法をチェック!

直し方と原因を確認!

着水でラインの放出がストップ、 スプールだけが回ってしまうと ラインがぐちゃぐちゃになる バックラッシュが起こります。 これから挑戦する初心者の方向けに 代表的な対策と原因を4つに分けてご紹介! 出かける前に情報をチェック、 明るい時間からキャストの 練習をしてみましょう!

1/4.サミングの失敗

ブレーキが弱めの場合は ルアー着水時に親指で スプールを押さえる サミングが必要になります。 落ちた瞬間にグッと押さえるよりも 少し手前から徐々に力を入れて ブレーキを掛けるのがポイント。 強めのブレーキ設定に ベストな重さのルアーであれば ノーサミングでもバックラッシュしませんが 初心者の方はクセとして 身に付けてしまう方法がおすすめです。

2/4.ブレーキとラインの調整

プラグを使った後そのままの設定で ジグヘッドをキャストした場合の バックラッシュは これが原因になることが多いです。 極端に重さが違う場合は 再度セッティングして 適切なブレーキが掛かるよう調整しましょう。 ラインの巻きすぎも飛距離ダウンや バックラッシュの原因になります。 スプールが見える程度、 50mまででセッティングしてみてください。

3/4.ルアーウェイトとキャスト方法

最新のベイトフィネスリールは 素晴らしい回転性能を持っていますが 1g未満のジグヘッドに空気抵抗の大きい 大き目のワームはキャストが非常に難しいです。 まずは3g、5gといった重さのルアーを使って 調子が出てきたら軽量ルアーに挑戦してみましょう。 キャスト時は水面に叩きつけるような 低い角度になるとバックラッシュが発生。 速度が自然に落ちる前に強く着水する事が原因です。 リリースのタイミングを早くしましょう。 また、手前でロッドとルアーの角度が付きすぎて 引っかかるようにストップ、 バックラッシュが発生する場合もあります。 ロッドに重みが伝わらず、 ルアーが跳ね上がってしまうことが原因で 徐々に加速せず初速が速すぎると 上記のようなキャストになります。 キャストに関してはロッドや使用ルアー、 タックルのバランスによって タイミングはバラバラなので ご自身の投げ方を習得するしかありません。 竿にルアーの重さを乗せて徐々に加速、 リールとラインの放出が 直線に近くなるイメージで キャストの練習をしてみてください!

4/4.バックラッシュの直し方!


バックラッシュしてしまった場合の 修正方法を紹介している動画です。 まずはゆっくりラインを引き出して 引っかかる部分を探します。 引っかかった場合は 親指で爪を立ててポイントを押さえ 3回転ほどスプールを空回ししてみましょう。 どうしても解けない場合は ポイントになっている部分を引き出して ほぐしてみてください。 ラインが解けたら 親指でラインをつまんで テンションをかけながら巻き取る事、 折れ目が付いたラインは なるべくすぐに交換する事も 覚えておきましょう!

シーバスゲームをベイトフィネスで楽しもう!

ソルトの定番、シーバスゲームに挑戦!

オープンなスペースでの釣りが メジャーなシーバスゲームですが 道糸まで擦れに強いラインを選びたい場面や 障害物に付いたシーバスを狙いたい場合は ベイトフィネスタックルが活躍! 巻きの釣りだけでなく 船足場の足を打っていくような釣りでも ベイトリールのメリットを活かせます。 使いやすいルアーは ジグヘッドや小型ミノー、 8lbや12lbのフロロ直結で ミドルクラスを中心に 数釣りを楽しみましょう!

ライトロックをベイトフィネスで楽しもう!

気軽に楽しめるソルトゲーム!

岩場に潜む根魚も太糸直結で攻略! 飛距離よりも近距離戦、 岩と岩の間にライトリグを 落とし込む釣り方にも ベイトフィネスタックルがおすすめです。 6lbから8lbのフロロカーボンに 3g前後のジグヘッドが中心になるので リールは回転性能の高いモデルがベスト。 藻の上にライトテキサスを 乗せる釣り方は大型にも実績があります。

ライトゲームをベイトフィネスで楽しもう!

ソルトの新定番、メバリングに挑戦!

ソルトの人気ターゲット、 メバルもベイトフィネスタックルで楽しもう! 根魚に近いエリアで 大型を狙えるメバリングでも 太いラインが活躍します。 こちらも大物を狙う場合は 6lbや8lbのラインがおすすめ。 根がきつい地磯のようなエリアは ワンランク上のラインで挑戦してみましょう。 表層を一定速度で巻き続ける 釣り方もベイトリールの 安定した巻きにピッタリです!

ベイトフィネスでソルトゲームを楽しもう!

新しい釣り方でルアーゲームが楽しめる!

道具の進化で広がる ライトルアーゲーム、 ベイトフィネスは新しい 釣り方を可能にする最新の釣り道具です。 これから始める方は明るい時間に 5g程度のルアーから 練習してみるのがおすすめ、 飛距離を意識して ブレーキを調整してみましょう。 障害物が多いポイントや キャスト精度が必要な釣り場は ベイトフィネスタックルで攻略! 新しい釣り場を開拓して 大物、数釣りを楽しんでください。