検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

挿し木でローズマリーを増やしてみよう!最適な時期や置き場所など注意点を解説!

ローズマリーは育てられるけど、その先はわからない。挿し木や活用法なんてもってのほかとか思ってはいませんか?実はやってみると意外に簡単なんです。まずはローズマリーの事を知っていきましょう。それが失敗しない挿し木や活用法を知る一番の近道です。
更新: 2021年3月1日
miipom
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ローズマリーの3つの伝説

名前の由来

ローズマリーの学名は「海のしずく」地中海沿岸の海に面した断崖に咲いた薄水色の小花が、まるで「海のしずく」のようだった事から「海のしずく」と呼ばれるようになりました。 ラテン語で ros/ロス(しずく)+ maris/マリス(海) ↓ rosmaris/ロスマリス ↓ rosmarinus/ロスマリヌス となりローズマリーと呼ばれるようになりました。日本には江戸時代に入ってきたようです。

もう一つの由来

ヘデロ王に追われた聖母マリアは、幼いイエスと共にエジプトへと逃げたそうなのですが、そんなある夜に青いマントを 緑の葉と白い花が咲いている良い香りの木にかけた所、翌朝には白い花が青に変わり、隠れているのがわからなくなり、難を逃れる事が出来たという伝説です。 その事から、マリー(聖母マリア)とローズ(聖母マリアの象徴のバラ)=マリアのバラ=ローズマリーと呼ばれるようになったそうです。 またローズマリーはイエスが生まれた後、イエスの背丈よりも高くは伸びず、イエスが十字架にはりつけにされた33歳と同じ33年の月日がたつと枯れてしまうとも言われています。

おまけのこぼれ話

古代ギリシャ神話では愛の女神アフロディーテに献上された花とされ、ローズマリーは愛や復活を運ぶ花、神々に捧げる花として神聖な扱いをされています。 また古代ギリシャでは学者や哲学者、学生などはローズマリーの花輪を編んで頭にのせては記憶力を高め、頭脳を刺激したそうです。

ローズマリー香り成分の効能は?

ローズマリー香り成分の効能/シネオール

◇ 精神安定 =(頭をすっきりとさせる等) ◇ 強壮効果 =(眠気さましや気分転換 ◇ 血行改善効果 =(心臓強壮、冷え、消化器系、低血圧。頭痛等) ◇ 抗菌・抗酸化効果 =(咳、痰、気管支トラブル等) ◇ 肌の収れん抗菌作用 =(フケ、育毛、ニキビ等)

ローズマリー香りの成分の効能2/ロズマリン酸

◇ 老化防止 =(活性酸素を取り除く効果がある為) ◇ 認知症、アレルギー等緩和作用

ローズマリー香りの成分の効能3/カルノシン酸

ポリフェノールの一種 ◇ 脳の活性化作用 =(記憶力向上やアルツハイマー病を抑制する働きがあると研究で発表されています) ◇ 口臭予防

ローズマリーの増やし方

3つの増やし方

1、種 2、水差し 3、挿し木 種から増やすのは時間がかかるだけで どの方法も難しい事はありません。失敗させない為にはポイントを押さえておくというのが大切になります。

ローズマリーの増やし方|挿し木に適した土は?

失敗が少ないのは菌のないバーミキュライトかピートモスになります。挿し木にとって雑菌は大敵なので無菌の土が必要です。どちらかというとローズマリーの枝は太くはないので バーミキュライトがおすすめです。

バーミキュライト

酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化アルミニウムを主成分としていますが 水で流れでる事はありません。保水性と排水性のバランスが良いバーミキュライトはひる石の原鉱石を800度~1000度以上の高温で焼き10倍に膨張させた無菌のもです。


ピートモス

シダや苔などが炭化し固まったものを細かく砕いたものです。保湿性や通気性、保肥性を持っています。初回使う際には水を同量いれて、必ず水を吸いきらせてから使います。バーミキュラ同様無菌です。

※ ピートモスは土を酸性にしたい場合などに使いますが、挿し木の場合には無菌なので合っています。 ※ 挿し木から植替えをする際にはピートモス単独では使わずにブレンドして使う方がいいです。ハーブ類は全てではないですが、弱アルカリ性の土を好みます。

※ 挿し木から植替えをする際にはピートモス単独では使わずにブレンドして使う方がいいです。ハーブ類全てではないですが 弱アルカリ性の土を好みます。とは言え強アルカリ性の土以外であればローズマリーに関しては土を選びません。

ローズマリーの増やし方|挿し木に水差しは必要?

もともと水差しでも発根させる事が出来るので、枯れる心配があるならば挿し木よりも発根しやすい水差しを少ししてから挿し木をしてもいいでしょう。

毎日水を変えて発根するまで数週間待ってみてください。水差しによって発根した後に土に挿してあげます。水差しをしてだいたい1週間程で根が出てくることが多いです。

ローズマリーの増やし方|挿し木の水やりは?

水やりはしっかりと土が乾いたらすぐにあげましょう。半日蔭において乾燥させないようにすると、水差し30分で挿し木した場合は3週間くらいで発根してきます。 この水やりによって根腐れをさせてしまい、失敗する人がとても多いので注意してくださいね。水やりは必ず土が一度乾いてからが鉄則です。だいたい2,3日に1回くらいです。

失敗しない増やし方の注意点/4つのポイント

① 失敗しない増やし方/時期を見極めよう

挿し木に適した時期は花が咲き終わった頃。 5月~6月、9月、10月の温かい時期がむいています。寒さに弱いわけではないですが、この時期に挿し木や水差しした方が枯れる事なく失敗しずらいです。

② 失敗しない増やし方/カットの仕方が肝?

失敗しない増やし方は、雑菌のない清潔な顔用カミソリを使います。ハサミでも大丈夫ですが、切り目が潰れてしまうと失敗しやすいので注意が必要です。 [カットの仕方] 1.ローズマリーが10cmくらいになるように切り口を斜めに45度でカットします。 2.下3cmくらいの葉をしごきとってください。 3.すぐに水差しして水につける。

③ 失敗しない増やし方/挿し木前の水差し

水差しは30分だけでも十分なんですが、より失敗を無くす為には1週間程水差しをして発根させてから挿し木した方がより確実に育てる事が出来ます。もちろん30分後にそのまま挿しても問題はありません。 ※ カットした後は1秒でも早く水差しをしてください

④ 失敗しない増やし方/挿し木の挿し方

挿し木する時には雑菌が大敵なので無菌の土を使います。ポットか鉢植えに無菌のバーミキュライトかピートモスを入れる。割り箸で穴をあけてから挿し木を挿して土を少しかぶせる。

枯れてしまう注意点/5つの共通点


枯れる注意点 ① 挿し木した時期はいつ?

寒い時期に外で挿し木していませんか?基本的にローズマリーは強い植物ですが、小さい頃の成長はとても遅いので環境によっては育ちづらい事があります。温かい時期であれば枯れる心配も少なくなります。

枯れる注意点 ② 挿し木を育てる場所はどこ?

クーラーや暖房の風が当たる所、直射日光が当たる所、全く日が当たらない所に置いていてませんか?それらは室内でも屋外でもNGです。地中海沿岸原産のローズマリーにとっては、20度~25度が適温です。

枯れる注意点 ③ 挿し木用に使っている土は何?

培養土を使っていませんか?挿し木の天敵は「雑菌」です。もちろん使った事があるそこら辺の土なんかも雑菌が多いので良くありません。勿体ないから使いたいですけど、そこは失敗の元。一番適しているのは無菌なのが特徴のバーミキュライトです。

枯れる注意点 ④ 水やりのやりすぎ?

常に土が乾く暇もなく水やりをしていませんか?それだと根はサボってしまって遠くまで根を伸ばさなくても水があるので伸びてくれなくなります。土が乾いたらあげるのがポイントです。

枯れる注意点 ⑤ その挿し木はどんな状態?

枯れはじめている枝を使ってはいませんか?挿し木は古い枝でも育たない事はないですが、より根を生やして増やしたいならば若い枝を選んで挿し木にしましょう

挿し木用の隠れアイテムとは?

発根剤を使う

挿し木にとって雑菌が一番の天敵というのは理解が出来たと思います。そこでホルモンの働きを助成して発根しやすくしてくれる助っ人が登場です。 「ルートン」これをローズマリーをカットした所につけてから土に挿すと発根しやすくしてくれます。

※ ルートンは農薬になるので食用として育てる場合には、少し費用が高くなってしまいますがオーガニックの発根剤をおすすめします。

Let’s try !! 虫よけと作ってみよう!

リラックスも出来て香りにも癒される天然虫よけを手作りしてみましょう。心と体に優しい虫よけを常備しておくと癒されますよ。

材料

◇ ドライペパーミント ◇ ドライレモングラス ◇ ドライローズマリー ◇ 35度以上のウォッカ or ホワイトリカー ◇ 煮沸消毒済み瓶 ◆ 精製水 ※ドライハーブの量は瓶に入る程度に一握りずつ入れていき、どんどん足していきます。

作り方

1、煮沸消毒済みの瓶にドライのペパーミント、レモングラス、ローズマリーをお好みで8分目くらいまでいれます。 2、ひたひたよりちょっと上くらいまでウォッカorホワイトリカーを注ぎます。ハーブが浸ってない所はカビやすいので注意してください。 3、蓋をして冷暗所で保管します。1日1回優しく回すように振ってください。振りすぎると泡が出てしまうので適度で大丈夫です。 4、1ヶ月くらいしたらコーヒーフィルターなどで濾すとローズマリーチンキが出来上がります。チンキは冷暗所で1、2年持ちます。濾したハーブは捨ててください。 5、精製とハーブチンキを4:1の割合で混ぜ合わせたら、スプレーボトルなどに入れて使います。1週間くらいで使い切る量を作りましょう。

Let's try !! ローズマリーティを飲んでみましょう

頭が痛い、シャキッとしない、記憶がボーっとする、集中出来ないなんて時は誰でもありますよね。でもそんな時にこそ時間をとって飲む習慣を作ってみませんか?数分だとしてもそれは素敵な空間になるはずですよ。


フレッシュローズマリーで作るティ

① 7センチくらいにカットした生のローズマリーを洗います。 ② ティーポットにローズマリーを入れて、お湯を注ぎます。 ③ 5分待って蒸らしたら出来上がり。 ※ティーカップ2杯量くらいが出来上がります。

ドライローズマリーで作るティ

① 100均などで売っているお茶パックに小匙1杯程のドライローズマリーを入れます。 ② ティーポットに入れて、お湯を注ぎます。 ③ 5分待って蒸らしたら出来上がり。 ※余ったローズマリーティは冷めていたら、お風呂の前の1時間前くらいに頭皮や髪にかけてトリートメントするのがおすすめです。1時間たったら普通に洗ってしまってください。

副作用

どんなに良い物も飲みすぎはダメですよね。朝昼晩程度に飲むのであれば全く問題はありません。妊婦さんや小さなお子さん、高血圧の方なんかは注意が必要です。

Let's try !! ローズマリーのチキンソテー

余ったローズマリーで簡単に出来るチキンソテーを作ってみましょう。とても美味しくて人気の料理なのでおすすめです。慣れてきたらバジルやタイムなども適当に足して作って料理のレパートリーを広げてみては?

材料

鶏もも・・・・・1枚 岩塩・・・・・・肉の1.5%くらい(小匙1/2くらい) 粒コショウ・・・適当 ローズマリー・・約10cm スライスチーズ・1枚

下準備

1、ローズマリーを洗ってから水分を拭いておく。枝をしごき葉をとりだす。枝は捨てます。葉はみじん切り。 2、鶏肉の厚みを観音開きなどで均等にしておく。両面に塩コショウをまんべんなく振っておく。皮じゃない方にローズマリーのみじん切りを全てまぶす。 3、スライスチーズは半分にしたら、適当に折って重ねる。

作り方

1.分厚めのフライパンに油を入れて弱中火にかけます。フライパンが温まったら鶏肉を皮側を下にして入れます。コツは触らない、いじらない。出てくる油だけペーパーナプキンでふき取りながら5分焼きます。 2.ひっくり返して、スライスチーズをのせ5分焼いたら出来上がりです。

まとめ

挿し木によって失敗するのは ★ [時期]=寒いか物凄い暑い ★ [水やり]=土が乾く前に沢山あげてしまう ★ [使った土]が雑菌がある土だった ★ [置き場所]=クーラの風にあてている。 ★ [カット]=古い枝や切り口が潰れている これだけです。活用法は挿し木ついでに出来るのでとても簡単です。もしどうしても上手くいかないなんて事があれば、これらの注意点を再度見直しみてください。何かしら引っかかるはずですよ。本当に簡単なので是非ステップアップして楽しんでみてくださいね。